セディナカードJiyu!da!はセディナのリボ払い専用カードです。
でも、他の信販会社が出しているリボ払い専用カードとはちょっと違いがあります。支払額だけではなく、支払方法も自由に決めることができます。
また、リボ払いの手数料が気になる人のために追加支払も可能になっています。他のカードに比べて融通が利きますから、広い範囲の方にお勧めできます。
とにかく融通が利きます
この「セディナカードJiyu!da!」を考えたセディナの企画担当者は相当柔軟な思考回路を持っている人だと思います。今までのカード会社があまり考えもしないようなメリットが満載だからです。
カード利用者の悩みの一つに支払遅延があります。
ただ単に支払が遅れるだけでなく、信用情報にも登録されます。
支払いが遅れた場合は、カード会社の指定口座に整理番号などを付けて送金する必要もあります。
一度、このような経験をするとクレジットカードの利用が嫌になるものです。でも、セディナカードJiyu!da!は口座支払以外の方法でも支払可能です。
また、リボ払いは支払不能になると警戒している人も多いでしょう。
通常は、リボ払いは毎月の支払額以上には支払ができません。
増額の支払は事前に申請をして、次回の支払日まで延ばされます。当然1か月分の支払手数料という利息の支払が必要です。
こんな悩みや不満を「セディナカードJiyu!da!」は見事に解消しています。
支払額の設定で支払いの性格を変えることができます
リボ払い専用カードは、利用した買い物がすべてリボ払いになります。
しかし、リボ払いは一定の支払額が決まっていますから、それ以下の請求なら一括払いになります。
セディナカードJiyu!da!は、毎月の支払額を自由に変えることができます。
毎月の支払額を5万円と設定すれば、5万円以下の請求額なら一括払いと同様です。もちろん、この支払額は毎月変更できます。
今月は支払資金があると思ったら増やせばいいし、なければ減らせばいいのです。
自分の懐具合に合わせて支払額を調整できるのです。
- リボ払いなのに支払額を毎月変えられる!
🙂 セディナカードJiyu!da!については次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
【専業主婦もOK】セディナカードJiyu!da!の審査申請基準や特徴を解説!
続きを見る
-
-
審査が甘いクレジットカードはある?初心者がつくりやすいカードを厳選紹介
カードローンのような繰上返済ができます
おそらくリボ払い専用カードに対する警戒心を持っている人は、このサービスで警戒感が取れるでしょう。
なんとセディナカードJiyu!da!は繰上返済ができるのです。
リボ払いは言い方を変えればカードローンでお金を借りて1回払いの資金を支払っているのと同じです。要するにカード会社に借金をしているのです。
しかし、セディナカードJiyu!da!の「よゆう払い」を利用すれば、利息支払額を減らすことができます。当然残高も多くなりませんから、安心してリボ払い専用カードでも利用することができます。
メリットはフル活用しよう
どのカード会社でも同じですが、リボ払い専用カードは優遇されています。
リボ払いは信販会社にとって大きな収益源になっていますから、ポイントなどが優遇されているのです。
でも、先ほど述べた通り、リボ払い専用カードでも一括払いカードにすることは可能です。
この場合であってもリボ払い専用カードの優遇メリットがなくなることはありません。このようなメリットはフル活用しないともったいないと言えます。
ダイエーとイオンでポイント3倍
このセディナカードJiyu!da!で買い物をするとダイエーやイオンではポイントが3倍になります。
イオンカードでも同じようなサービスがあると言わるかもしれません。しかし、こちらは「毎日」です。20日、又は30日と言うような日付指定をしていません。
ダイエーは店舗数がずいぶん減りました。でも、ご存知の通りイオンの店舗数は非常に多いです。
積極的に「イオンモール」を建設していますから、全国どこにでもイオンがあります。
そんなイオンで買い物をするだけでポイント3倍というのはずいぶんとお得ではないでしょうか。
セディナカードの「わくわくプレゼント」は、他のポイントへの移行なら0.5%の還元率です。
これが3倍になるわけですから1.5%の還元率です。1.5%と言うのは、現在高還元率と言われるカード並みの数字です。
海外旅行でも3倍
セディナカードJiyu!da!がお得になるのはそれだけではありません。
海外での利用も全てポイントが3倍です。海外旅行ではずいぶんメリットがあると言えます。
最近は海外通販を利用する人も多くなっているのではないでしょうか。海外通販も海外利用になりますからポイントは3倍です。使い方次第でずいぶんとお得なカードです。
電子マネーも使えます
セディナは電子マネーのiDとQUICPayの両方が利用できます。アンドロイドスマホの人はどちらでも利用できます。
最近iPhone7でもこれらの電子マネーを利用できるようになりました。ただしセディナのApplePayはiDのみ対応のようです。
また新規登録料が必要ながらETCカードも利用できますし、家族カードも利用できます。基本的なサービスは充実していますから、普通のクレジットカードとして利用することができます。