バースデイは、お得な衣料品で有名なしまむらグループの子供服専門店です。
赤ちゃんから小中学生までの衣類が揃っていますから、子供さんが多い家庭には大助かりではないでしょうか。
そんなバースデイではクレジットカードや電子マネーは利用できるのでしょうか?
バースデイでクレジットカードが使えますか?
- バースデーはクレジットカードが利用できます。
🙂 バースデイで使えるクレジットカードのブランドは次のようになっています。
JCB | VISA | Mastercard |
アメリカンエキスプレス | ダイナースクラブ |

まだ銀聯カードやDISCOVERは利用できないようですが、日本で普及しているクレジットカードは利用できますね。
-
-
コラボアイテムで話題のAvail(アベイル)でクレジットカードやPayなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
-
-
【一番おトクなのは?】西松屋で使うべきクレジットカード・Payなどの電子マネーは?
バースデーで電子マネーが使えますか?
- バースデイでは徐々に電子マネーが利用可能。
ただ、平成29年10月から徐々に利用可能店舗が増えつつあります。
動画で商品紹介
ベビーカーやチャイルドシートは機能性が高い商品がドンドン発売されていますね。
ただ、機能性が高くても使いこなせなければ意味がないでしょう。
特にベビーカーの中には、機能性が高すぎて使いこなせない場合が少なくありませんね。
バースデイは、そんな「難しい」商品の取り扱いを動画で紹介してくれていますよ。
チャイルドシートを車のシートに取り付ける手順も動画を見れば一発で分かりますね。
案外売りっぱなしのお店って多いんですが、バースデイなら軽やかな音楽とともに紹介してくれています。
公式サイトチャイルドシートやベビーカーの使い方動画案内ページ
-
-
GU(ジーユー)でクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
-
-
ユニクロでクレジットカードやPayなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
バースデイアプリ
子供服を購入する機会は非常に多く、できれば安いセール品を買いたいものですね。
そんなチャンスをモノにするアイテムとしてバースデイアプリがあります。
これをインストールしておけば、バースデイのWebサイトを確認しなくてもチラシやニュースが自動的に届く便利ものです。
🙂 バースデイアプリは下記からダウンロードできますよ。
ポイントカードsimaca
2018年よりバースデイの全店舗で独自のポイントカードsimacaが利用できるようになり楽しみが増えましたね。
発行手数料、年会費ともに無料で200円(税込)ごとに1ポイント貯まり、500ポイント貯まるとレジで500円分の買物券が発行されます。
いずれは、しまむらグループ店舗でも利用できるようになるようなので利用範囲が広がりますね。
電子マネーやクレジットカード機能は付いていませんが、年会費無料でポイントも貯まるので作っときましょう。
買物券の有効期限が90日間と短いのと、ポイントカードを忘れた場合、ポイントの後付けができないことに注意しましょうね。
まとめ
バースデイはしまむらの系列なので安い商品が多いかと思ったのですが、機能性の高い商品もあるんですね。
赤ちゃんから小中学生まで長く付き合えるお店といっていいのではないでしょうか。
