コモディイイダは関東圏を中心とする便利で快適なスーパーマーケットです。
コモディイイダではクレジットカードや電子マネーは利用できるのでしょうか?
コモディイイダでクレジットカードは使えますか?
- 残念ながら、コモディイイダはクレジットカードは利用できません。
-
-
オザムはクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
オザムは東京の多摩地区でスーパーマーケットを展開しています。オザムはパチンコ屋さんも運営しています。 …
\今なら最大14,500円分プレゼント!/
\さらに利用金額の最大20%還元中/

コモディイイダで電子マネーは使えますか?
- コモディイイダは一部店舗で、電子マネーの「CoGCa」が利用できます。
COMOカード(電子マネーCoGCa付き)
コモディイイダでは、電子マネー「CoGCa」付きのポイントカードCOMOカードの導入を進めています。
2019年9月2日現在、20店舗ほどですが、順次拡大予定ですので嬉しいですね。
店舗設定のチャージ機で最大49,000円までチャージできます。
入会登録手数料として200円取られますが、年会費は無料で、0.5%の還元率でポイントが貯まります。
クレジットカードや電子マネーでも0.5%の還元率は平均的な数字なので、決して割が悪いわけではないでしょう。
500ポイント貯まると500円分の「COMOお買物券」にお店の発券機で交換します。
ちなみに日によってはポイント割増になる日もあるので、チラシなどは要チェックでしょう。
公式サイトCOMOカード(電子マネー機能付き)
COMOカード
電子マネー「CoGCa」が付いていない、ポイントカードのCOMOカードもあります。
電子マネー「CoGCa」付のCOMOカードと入会登録手数料・年会費・還元率は同じです。
公式サイトCOMOカード
チラシ
コモディイイダのチラシをチェックするとはいえ、新聞を取っていないとチラシが入ってこないという声もあるでしょう。
そんなご家庭でも最近はスマホでチラシを見ることができます。
「トクバイ」というサイトにコモディイイダは入っているので、スマホやパソコンからチラシ情報を見ることができます。
公式サイト最新チラシ情報
宅配ロッカー
コモディイイダには宅配ロッカーが設置されている店舗があります。
ヤマト運輸の荷物を受け取ったりできるため、自宅に帰る時間が遅いOLさんや単身赴任のお父さんにお勧めです。
現在41店舗だけですが、順次拡大していますから、現在はなくても将来が楽しみでしょう。
コモディイイダのまとめ
コモディイイダは単なる安売りのスーパーではなく、先ほど述べた宅配ロッカーなどを設置するような利用者のことを考えたお店作りをしています。
また、支払手段が限られていますが、ポイントカードを活用すれば必ずしも不利ということはないでしょう。
\今なら最大14,500円分プレゼント!/
\さらに利用金額の最大20%還元中/

-
-
コロナ禍で主婦におすすめのクレカをファイナンシャルプランナーが解説
なんとも嫌な時代となってしまいました・・コロナウィルスであれもこれも気軽に触りたくない 勿論どうして …