業務スーパーとはその名前から飲食店向けのスーパーなのかと思ってしまいますが、一般のお客さんも利用できる神戸物産が展開するフランチャイズ店です。
売られている商品のほとんどが業務用の特大サイズということもあって価格が安く人気です。
大手スーパーやコンビニにはないような規格の商品の取り扱いがあるので、バラエティ豊かで珍しい食材や調味料を探すのも楽しいですね。
業務スーパーではクレジットカードや電子マネーは利用できるのでしょうか?
業務スーパーでクレジットカードが使えますか?
- 業務スーパーでは一部店舗を除いてクレジットカードが利用できます。
🙂 業務スーパーで利用できるクレジットカードは次のようになります。
VISA | Mastercard | JCB |
\今なら最大14,500円分プレゼント!/
\さらに利用金額の最大20%還元中/

一部、JCBカードが利用できない店舗もあります。
クレジットカードの利用可否は業務スーパーの公式Webで確認できます。
公式サイト業務スーパー店舗案内
-
-
A-プライスはクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
A-プライスは業務スーパーとして有名ですが、一般の主婦も買い物ができます。 しかも、もともとコーヒー …
-
-
ダイレックスでクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
ダイレックスは佐賀県に本社を置き、九州を中心にディスカウントストアをチェーン展開しています。 ダイレ …
🙂 JCBカードWは年会費無料なのにAmazonとセブンイレブンでポイント10倍ですよ!さらに最大14,000円分プレゼント中です!
公式サイトJ.D. パワークレジットカード顧客満足度No.1獲得!(年会費無料部門)最大11,500円分プレゼント中!「JCB CARD W」・「JCB CARD W plus L」公式サイト
JCBカードWについて詳しくは次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
ポイント常に2倍のJCB CARD WとJCB CARD W plus Lとは?
JCBオリジナルシリーズが8年ぶりにリニューアルして、2017年10月24日に新カードが3種類登場し …
続きを見る
業務スーパーで電子マネーは使えますか?
- 業務スーパーでは一部店舗で電子マネーが利用できます。
🙂業務スーパーの一部店舗で利用できる電子マネーは次のようになります。
QUICPay | 楽天Edy | iD |
Suica | PASMO | Kitaca |
TOICA | manaca | ICOCA |
SUGOCA | nimoca | はやかけん |
nanaco | PayPay |
電子マネーが利用できる店舗も増えていますが、1~2割程度になりますのでご利用前に確認することをおすすめします。
2019年からQRコード決済のPayPayが導入されましたので利用できる店舗が増えるといいですね。
まとめ
業務スーパーではクレジットカードや電子マネーが利用できる店舗が増えてきました。
現金払いだからこそお安く提供できるということなのでしょうが、クレジットカードや電子マネーの普及に乗り遅れるわけにはいきません・・・
今後、もっと多くの店舗で電子マネーが使えるようになってくるのでしょうか。
\今なら最大14,500円分プレゼント!/
\さらに利用金額の最大20%還元中/

法人カードなら経費でのお買い物も楽々管理ができますよ!
公式サイト法人・個人事業主用のラグジュアリーカード ブラックカード公式サイト
🙂 年会費も経費でOK!大人気の金属製クレジットカード「ラグジュアリーカード」については次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
ずっしり重いメタルカードのラグジュアリーカードを詳しく解説
Mastercardカードブランドの最高峰のクレジットカードであるラグジュアリーカード。 「Luxu …
続きを見る
🙂 Tポイントで株式投資!
なんと、貯まったTポイントで500円分から株式投資ができますよ!
Tポイントを持っているなら株式投資をやってみましょー 🙂
クレジットカードの特集記事やカード情報を簡単に検索できます。