ほっともっとは、日本最大数の店舗を展開している持ち帰り弁当のチェーン店です。
すぐ近所にあって便利!という方も多いでしょうし、「もっと健康宣言」と称して減塩やお米、素材にこだわっているため年齢に関係なく人気のお店ですね。
ほっともっとではクレジットカードや電子マネーは利用できるのでしょうか?
ほっともっとではクレジットカードが使えますか?
- 残念ながら、ほっともっとでは基本クレジットカードは利用できません。【店舗による】
しかし!登録制のweb予約サービス「Netto Motto」というものがあります。
事前にネットで予約し、希望の時間に店頭で受け取ることができます。(一部店舗ではエリア内の宅配も行っています。)
その「Netto Motto」を利用するとオンライン支払でクレジットカードを利用することができます。
🙂 「Netto Motto」で使えるクレジットカードのブランドは次のようになっています。
JCB | VISA | Mastercard |
ダイナースクラブ | アメリカンエキスプレス |
🙂 JCBカードWは年会費無料なのにAmazonとセブンイレブンでポイント10倍ですよ!さらに最大14,000円分プレゼント中です!
公式サイトJ.D. パワークレジットカード顧客満足度No.1獲得!(年会費無料部門)最大11,500円分プレゼント中!「JCB CARD W」・「JCB CARD W plus L」公式サイト
JCBカードWについて詳しくは次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
ポイント常に2倍のJCB CARD WとJCB CARD W plus Lとは?
JCBオリジナルシリーズが8年ぶりにリニューアルして、2017年10月24日に新カードが3種類登場し …
続きを見る
-
-
松屋でクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
松屋は牛丼チェーン店業界の三本の指に入る人気店ですね。 カレーも好評でカレー専門店に負けない味が評判 …
-
-
餃子の王将はクレジットカード・Payなどの電子マネーで支払いできますか?【知恵袋】
今回は人気の中華料理チェーン「餃子の王将」でクレジットカード・電子マネーでの支払いは出来るのかという …
ほっともっとで電子マネーが使えますか?
ほっともっとでは、各種キャッシュレス決済が利用できるようになりました。
ほっともっとがますます便利に!
PayPay | au PAY |
LINE Pay | メルペイ |
d払い | 楽天ペイ |
Kitaca | Suica | PASMO |
TOICA | manaca | ICOCA |
SUGOCA | nimoca | はやかけん |
楽天Edy | QuickPay | iD |
他にも、ほっともっとでは独自電子マネー「My Hotto Motto」というサービスが利用できます。
-
-
ミスタードーナツでクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
ミスタードーナツはドーナツを中心として人気を集めてきましたが、近年では飲茶メニューも登場したことによ …
-
-
かつやでクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
かつやはとんかつを中心としたどんぶりや揚げ物の定食、カレーなどガッツリ系メニューをお手頃価格で提供し …
独自電子マネー「My Hotto Motto」
以前あった「ほっとポイントくらぶ」を終了し、2017年9月よりスマートフォンを使用した新会員サービス「My Hotto Motto」が始まりました。
スマホでもカードでも利用できる便利でお得なサービスです。
カード会員は初回発行料金150円が必要になりますので、スマホ会員がお得ですね。
全店共通でポイントを貯めることができるうえに、電子マネー機能を搭載しています!
電子マネーのチャージは店頭のみで行うことができ、1,000円単位で上限は20,000円までですね。
ポイントは購入金額100円(税込)ごとに1ポイント付与で1ポイント1円として10円単位で利用することができます。
まとめてチャージがオトク!
チャージ金額によってポイント付与率が最高3%までアップしますのでまとめてチャージがオトクですね。
お弁当のまとめ買いはほっともっとで決定でしょう!
チャージ金額1,000・2,000円 | ポイント付与率1% |
チャージ金額3,000・4,000円 | ポイント付与率2% |
チャージ金額5,000円以上 | ポイント付与率3% |
例えば、5,000円分チャージした場合、チャージにより150ポイントを獲得。
会計で1,000円支払った場合、10ポイントを獲得
合計で160ポイントのポイントを獲得できます。
直近3ヶ月の購入金額やポイント獲得回数でポイントの付与率が変わってくるというランクアップ制度あり!
さらに、直近3ヶ月での利用で1ポイントの価値が変わるランクアップ制度があるので利用頻度が高い方にはMy Hotto Mottoはおすすめですね。
まとめてチャージの最高還元率3%とランクアップの最高還元率4%を合計すると、なんと最大7%の還元率がもらえちゃいます。
登録したばかりの方(レギュラー会員) | 100円⇒1ポイント |
3回以上ポイント獲得または5,000円以上購入(ブロンズ会員) | 100円⇒2ポイント |
6回以上ポイント獲得または10,000円以上購入(シルバー会員) | 100円⇒3ポイント |
12回以上ポイント獲得または20,000円以上購入(ゴールド会員) | 100円⇒4ポイント |
まとめ
ほっともっとではクレジットカードや電子マネーを利用できる店舗が限られているので注意が必要です。
「Netto Motto」を利用するとクレジットカードも使えますし、店舗での待ち時間も短縮できておススメ!
また、「My Hotto Motto」に登録してポイント最高還元率7%に挑戦するのも面白いですね。

法人カードなら経費でのお買い物も楽々管理ができますよ!
公式サイト法人・個人事業主用のラグジュアリーカード ブラックカード公式サイト
🙂 年会費も経費でOK!大人気の金属製クレジットカード「ラグジュアリーカード」については次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
ずっしり重いメタルカードのラグジュアリーカードを詳しく解説
Mastercardカードブランドの最高峰のクレジットカードであるラグジュアリーカード。 「Luxu …
続きを見る
-
-
クレジットカードのおすすめ・ランキングをファイナンシャルプランナーが詳しく解説!【令和3年最新版】
自分にぴったりのクレジットカードが分かる!おすすめのクレジットカード 今回は「クレジットカードのおす …
続きを見る