いかりスーパーは豊かな食生活を手軽に楽しめる橋渡しをするスーパーです。
ちょっと値段は高いですが、それだけの価値がある品揃えです。
いかりスーパーではクレジットカードや電子マネーは利用できるのでしょうか?
いかりスーパーでクレジットカードは使えますか?
- いかりスーパーは、クレジットカードが利用できます。
🙂 いかりスーパーで利用できるクレジットカードは次のようになります。
VISA | Mastercard | JCB |
アメリカンエキスプレス | ダイナースクラブ | DC |
ニコス | 銀聯カード |

いかりスーパーでは3万円以下のお買い物はサイン不要(サインレス)でご利用できます。
-
-
イトーヨーカドーはクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
-
-
西友はクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
いかりスーパーで電子マネーは使えますか?
- いかりスーパーは、交通系ICカードと、auWALLETが使えます。
🙂 いかりスーパーで利用できる電子マネーは次のようになります。
Suica | PASMO | TOICA | Kitaca |
ICOCA | はやかけん | manaca | SUGOCA |
nimoca | au WALLET |
上記の交通系電子マネーが利用できるいかりスーパーは、JR大阪店、南海なんば店になります。
さらに、南海なんば店ではQUICPay、楽天Edy、アリペイが利用できます。
残念ながら、QRコード決済(スマホ決済)のPayPay、楽天Pay、LINE Pay、d払いなどは利用できないようです。
-
-
au WALLETって何?特徴を分かりやすく解説!
いかりシップカード
いかりスーパーにはポイントカードがあり、店頭のみでの申込となっています。
入会金や年会費は無料ですが、申し込んですぐ発行・利用はできません。
また、お店によってはポイントカードを使えない店舗もあるため注意が必要でしょう。
いかりシップカードはオンラインショップでのポイント加算、ショッピングバックを利用するとポイント加算などがありますのでお得に利用できますね。
オンラインショッピング
いかりスーパーには自社生産や自社輸入の商品が多くあります。
特にワインはナショナルブランドでは味わえない個性的なモノもあり人気です。
いかりスーパーに行けばすぐ買えますが、ワインのような重い商品は気軽に買いに行けるものではありません。
また、いかりスーパーのお店が近くにないと買いに行くのが面倒だったり、忙しくていけなかったりすることもあるでしょう。
そんな際にいかりスーパーのオンラインショップは力強い味方です。
単なる「PB商品」とは別格のいかりスーパーオリジナル商品を気軽に味わうチャンスでしょう。
公式サイトikariオンラインショップ
メールマガジン
いかりスーパーにはメールマガジンがあります。
いかりスーパーの商品についてコラムが配信されるので、ちょっとしたウンチクになるかもしれません。
クーポンの類は期待できませんが、お得情報は掲載されるのではないでしょうか。
公式サイトメールマガジン登録
いかりスーパーのまとめ
いかりスーパーは安いスーパーではありません。
そのため、お得という観点では今一つ見劣りするでしょう。
しかし、いかりスーパーは安さを押し出したスーパーではなく、品質を押し出したスーパーです。
一度利用すれば、よくわかるでしょう。
また、オンラインショップもあるので、自宅からでもいかりスーパーの高品質な食材を購入することができ便利ですね。

-
-
【専業主婦もOK】主婦におすすめのクレカをファイナンシャルプランナーが解説