いなげやは東京・埼玉・神奈川・千葉で展開されているスーパーです。
歴史は古く明治33年に鮮魚商として創業され、100年以上の実績で地域に根付いた人気のスーパーですね。
いなげやではクレジットカードや電子マネーは利用できるのでしょうか?
いなげやでクレジットカードが使えますか?
- いなげやではクレジットカードが利用できます。
🙂 いなげやで使えるクレジットカードのブランドは次のようになっています。
JCB | VISA | Mastercard |
アメリカンエキスプレス | ダイナースクラブ |
いなげやでは各種クレジットカードの利用は問題なくできるようですね。
クレジットカード払いのポイント付与率は200円(税抜)で1ポイント、つまり0.5%と標準レベルです。

なお、いなげやでは独自のクレジットカード「ing・fanVカード」を発行しています。
ポイント付与率を考えると、いなげやではこのクレジットカードを利用するのが最も効率が良いのですが、どんなカードなのでしょう?
ing・fanVカード
公式サイトいなげやファンのためのお得なing・fanVカード公式サイト
いなげやの会員カードは2種類。
「ing・fanカード」という現金払い限定のポイントカードと、それよりもさらにおトクなクレジット機能付きの「ing・fanVカード」です。
比較をしてみると・・・
【基本ポイント】 | 【ing・fanVカード】 | 【ing・fanカード】 |
現金での買い物 | 200円(税別)=1ポイント | 200円(税別)=1ポイント |
いなげやでクレジットでの買い物 | 200円(税別)=2ポイント | ポイントはつきません |
いなげや以外での買い物 | 利用金額200円=1ポイント | ポイントはつきません |
毎月第3日曜日の「さんにち割引」 | 一部商品を除き5%OFF | さんにち割引はありません |
入会金・年会費 | 年会費初年度無料(2年目以降1,100円・税込) | 入会金・年会費無料、カード作成費200円 |
やはりing・fanVカードならいなげやの通常のお買物で、ポイント付与率が0.5%→1.0%と倍増。
第3日曜日の5%OFFも大きなメリットとなっています。
2年目以降は年会費1,100円が派生しますが、前年に10万円以上のクレジット決済利用で無料にできます。
これは日々の買物をいなげやにまとめることで、比較的楽にクリアできる金額でしょう。
つまり、日常的にいなげやでお買物をする方なら、このing・fanカードを使わない手はない!というわけです。
-
-
マックスバリュでクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
-
-
知らないと毎日損をする!成城石井でお得な支払い方法を詳しく解説
いなげやで電子マネーが使えますか?
- いなげやでは電子マネーが利用できません。
残念ながら、いなげやではすべての電子マネー、QRコード決済が利用できません。
実は「ing・fanVカード」には電子マネー機能 iD がついていますが、いなげやでは利用できないので注意が必要です。
iD 決済は、いなげや以外の対応店舗でご利用ください。
まとめ
いなげやではクレジットカードの利用は問題なくできますが、電子マネーの利用はできません。
その代わりに、メリットの大きな独自のクレジットカード「ing・fanVカード」を発行しています。
スーパーでのお買い物でポイントカードを利用している方は多いと思いますが、クレジット機能が付くだけでポイントが大きく変わるケースもありがちです。
あなたもお手持ちのポイントカードを、いちどしっかり確認してみてはいかかでしょうか。
