マルショクは九州で中規模の広さを持つスーパーです。
食料品だけでなく、衣料品や書籍の販売もしており、何でも揃うワンストップ型のスーパーです。
マルショクではクレジットカードや電子マネーは利用できるのでしょうか?
マルショクでクレジットカードは使えますか?
- マルショクではクレジットカードが利用できます。
🙂 マルショクで利用できるクレジットカードは次のようになります。
VISA | Mastercard | JCB |
アメリカンエキスプレス | ダイナースクラブ |

ただ、マルショクでは、「くらしらくカード」で支払をするとメリットが多いです。
-
-
サンリブはクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
-
-
ジョイスはクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
くらしらくカード
マルショクでは毎月10日と25日にくらしらくカードで支払をすると、買い物が5%OFFになります。
もちろん衣料品なども5%引きなので、買い物をこの日に集中できれば大きなチャンスでしょう。
公式サイトくらしらくカード
ポイント二重取り
くらしらくカードはポイントが0.5%の還元率で付きます。
また、くらしらくカードを発行しているポケットカードのポケットポイントもキャッシュバックベースで0.3%の還元率で付きます。
つまりポイント2重取りなのです。
くらしらくカードはマスターカードなので、日本のみならず世界中で使えます。
マルショク以外の買い物でも、キャッシュバックベースで0.3%の還元率がゲットできます。
メインカードとして利用しても問題のないカードですからおすすめです。
公式サイトポケット・ポイント
マルショクで電子マネーは使えますか?
- マルショクではmasacaが利用できます。
マルショクには電子マネー「masaca」があり、チャージと買い物の2回もポイントのチャンスがあります。
買い物でポイント
マルショクの支払を「masaca」ですると、0.5%のポイントが貯まります。
それだけではなく、5日と15日はポイントが3倍です。
還元率が1.5%と跳ね上がります。
公式サイトmasaca
チャージでもポイント
「masaca」はマルショクでチャージすることになります。
しかし、チャージのタイミングは選んだ方が賢明です。
毎月25日から27日の3日間は千円チャージごとに5ポイントもらえます。
還元率0.5%です。
60歳以上の方限定の「masaca α」だと毎月15日から17日も千円チャージごとに5ポイントもらえます。
考えようによってはポイント二重取りでしょう。
公式サイトmasaca
まとめ
マルショクは大手のサンリブの系列です。
サンリブがメガスーパー的な位置づけであるのに対し、マルショクは気軽に買い物ができる広さのスーパーと言えるでしょう。
先ほど紹介した「くらしらくカード」も「masaca」も両店でメリットがありますから、お店を使い分けてはいかがでしょうか。

-
-
おすすめのクレジットカードとランキングを詳しく解説【2022年版】