マクドナルドではクレジットカードや電子マネーは利用できるのでしょうか?
またお得に利用する方法はあるでしょうか?
今回はマクドナルドの決済について調べましたので参考にしてください。
マクドナルドでクレジットカードは利用できますか?
- マクドナルドはクレジットカードが利用できます。
マクドナルドでは、2017年11月20日(月)からクレジットカードが利用開始になりました。
全国の約2,900店舗で利用開始になります。

日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼 CEO:サラ・エル・カサノバ)と三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 健)、株式会社ジェーシービー(本社: 東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:浜川 一郎)およびアメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.(本社:東京都杉並区、日本における代表者:清原 正治)は、全国のマクドナルド店舗(約2,900店舗) ※1に おいて、2017年11月20日(月)より、クレジットカード※2による決済サービスを開始するとともに、電子マネー決済サービスの取り扱いを拡大いたします。
🙂 クレジットカード決済で利用できるクレジットカードは次のようになります。
VISA | Mastercard | JCB |
ダイナース | ディスカバー | アメリカンエクスプレス |
🙂 dカードとdカードGOLDはマクドナルドで2%お得になりますよー
-
-
モスバーガーはクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
マクドナルドで電子マネーは使えますか?
- マクドナルドで電子マネーは利用できます!
🙂2017年11月現在で利用できる電子マネーは以下の15種類になります。
2017年11月13日の発表で2万円を超える高額決済が可能な電子マネー「QUICKPay+」も追加になりました。
iD | 楽天Edy | WAON |
nanaco | Kitaca | Suica |
PASMO | TOICA | manaca |
ICOCA | SUGOCA | nimoca |
はやかけん | QUICKPay+ |
マクドナルドで利用できる電子マネーが追加決定の記事は下記をご覧ください。
-
-
マクドナルドで電子マネー「nanaco」と「Suica」等の交通系電子マネーが2017年8月1日から利用できます。
iD
改めて説明の必要がないドコモの電子マネーです。
JCBは別として、iDとセットになったクレジットカードは結構あります。
VISAの総本山である三井住友カードはiDの割合が高いですし、ポイント還元率が高いオリコも同様ですね。
他のカード会社もiDをカードに付けるケースが多くなりましたね。
マクドナルドではスマホタッチで支払ができとってもスマートですよ。
なお、iDはドコモとソフトバンクで利用可能ですが、ApplePayはプリペイド形式には対応してくれませんのでちょっと注意が必要ですね。
dカードなら提示してポイント1%貯まって、支払いでポイントが1%貯まって2重にお得になりますね。
🙂ドコモユーザーならローソンでも3%割引になるdカードがおすすめです。
🙂 dカードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
誰でもお得になるドコモdカードの審査申請基準・評判や特徴を解説
楽天Edy
楽天カードには必ず楽天Edyが付いていますが、スマホにも楽天Edyアプリをインストールすることができます。
必ずしも楽天カードがなくても楽天Edyを利用することができちゃいます。
チャージは楽天カード以外からでも可能ですので安心くださいね。
チャージすればマクドナルドでスマホだけで支払できとっても便利です。
iDのようにクレジットカードを選ばないチャージができますから、JCBユーザーの方も事実上マクドナルドでクレジットカード支払が可能ですね。
WAON
WAONは、イオンの電子マネーです。
イオンカードユーザーは、チャージでポイントが貯まって、WAONを使ってポイントが貯まって2重にお得になりますね!
オートチャージも可能ですから、クレジットカード払いと何ら変わりありません。
-
-
電子マネー「WAON」とは?特徴を詳しく解説!
公式サイトイオンカードセレクト
2018年上期から新たな決済手段も
マクドナルドでは、2018年上半期から、新たな決済手段を導入する考えのようです。
「Visa payWave」「Mastercard® コンタクトレス」「J/Speedy」「American Express® Contactless」のNFCによる決済サービスを順次導入予定です。
マクドナルドをお得に利用する方法は?
マクドナルドはご存知の通り上場企業だから当然株主優待もありますね。
しかし、優待目当ての株主が多く株価は4,000円を超えています。
バーカーとサイドメニューなどがセットになった食事券が6枚のセットが優待セットですが、1冊もらうために40万円以上の投資が必要です。
株主優待だけのために購入するのは割が悪いかなという感じがしますね。
優待券を購入
株主優待目当てでマクドナルドの株式を買うのはお勧めできませんが、金券ショップで優待券を購入するのはお勧めですよ♪
だいたい600円程度で売っていますから、お昼にマクドナルドのフルコースを食べたいという人にはお勧めですね。
- 株主優待券を金券ショップで購入!
マックカードが一番お勧めですが、金券ショップで売っていません。
買いたい人があまりに多く、入荷とともに売れてしまうのです。
たまに会社の広告宣伝で利用されることもありますが、もらった人は金券ショップに持って行きません。
マクドナルドで使う機会が多いからキャンペーンに応募するのでしょうから、マクドナルドで消費してしまうのでしょう。
ポイント
マクドナルドでは独自のポイントはありませんが、iD利用者向けにdポイント、楽天Edy利用者向けに楽天スーパーポイントを提供していますね。
ご存知の通り、楽天はいつもキャンペーンをしています。
利用者が多いマクドナルドでは特にキャンペーンを強化しているようです。
もちろんdポイントも負けてはいませんが、キャンペーンの種類は楽天スーパーポイントの方が多めですね。
何かと問題を起こし消費者から非難を浴びつつも、サラ社長の頑張りでマクドナルドは盛り返しています。
ファーストフード店からファミリーレストランのレベルにアップしようとしているようで、価格帯もちょっと上方移行しているようですね。
価格が上がることで、マクドナルドはより一層お得な利用方法が必要になったと言えるのではないでしょうか。

-
-
バーガーキングでクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?お得に利用する方法は?【知恵袋】
-
-
ケンタッキー・フライド・チキンでクレジットカードやPayなどの電子マネー電子マネーは使えますか?【知恵袋】