西日本を中心に358店舗(2021年6月末現在)を展開するナフコ。大型のホームセンター「ホームプラザ ナフコ」以外にも、家具に特化した「TWO-ONE STYLE(トゥーワンスタイル)」も店舗数を増やし、人気を集めています。
地区によっては「コンビネーション(ホームセンター&ツーワンスタイル併設型店舗)」という形態の新店もオープンしています。
筆者はナフコの大型店舗に行くだけで、なんでも売っているのでワクワクしてしまうのですが、工具類やDIY系商品を大量に見たいのでなければ、コンビネーション店もなかなか便利ですよね。
そんなナフコではクレジットカード・電子マネーは使えるのでしょうか?
家具やエクステリア、部分的な室内リフォームには高額なものも多いため、使えないと困ってしまいそうですが・・・?
ナフコでクレジットカード払いはできますか?
まずは結論から。
- ナフコではクレジットカードでのお支払が可能です!
ナフコで利用可能なクレジットカード | |
VISA | マスターカード |
JCB | ダイナースクラブ |
アメリカン・エキスプレス | 銀聯 |

-
-
ホームセンターのコーナンでクレジットカード支払いはできますか?Payなどの電子マネーは使えますか?
-
-
DCMカーマはクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
ナフコでは主要ブランドのクレジットカードはすべて対応しています。これで値の張るお買物の際も安心ですね。
細かく言いますと、実はナフコではキャッシュレスの手段はクレジットカード払い一択に近い状態です。ぜひ現金ではなくカードで支払い、ポイントを貯めていきましょう。
ナフコで電子マネーは使えますか?
- 電子マネーは使えません。
残念ですが、ナフコでは一般的な電子マネーは利用できません。使えるのは後述するナフコ独自の電子マネーだけです。
またQRコード決済も、現段階では利用不可です。
決済方法の選択肢は多い方が便利ですので、近い将来に是非対応してほしいですね!
-
-
審査が甘いクレジットカードはある?初心者がつくりやすいカードを厳選紹介
-
-
ホームセンターのコメリでクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
ナフコ独自のナデポカードで月2回ポイント5倍!
ではナフコの買い物で最大限のメリットを得るにはどうしたらいいでしょう?
結論はひとつ、ナフコの発行してる入会金・年会費無料のポイントカードのナデポカードの活用です♪
電子マネー機能付きナデポカードで、チャージした金額から決済すると、100円(税抜)で1ポイント。つまり1.0%の還元です。
クレジットカードで決済し、同時にナデポカードを提示した場合は、200円(税抜)で1ポイント。こちらは0.5%の還元です。
ただし使ったクレジットカードにもポイントがつき2重どりが可能ですので、結果的には1.0%(またはそれ以上)の還元となります。
更に狙い目はナデポカードで毎月2回(毎月第1・第3日曜日)実施される「ナデポポイント5倍デー」!まとめ買いの大チャンス!
活用しない手はありません。
まとめ
充実した品ぞろえとタイプの違う3系統の店舗展開が魅力のナフコ。
「ホームセンターならナフコが好き!」という方は、ぜひクレジットカードと電子マネー機能搭載のナデポカードを併用して最大メリットを引き出してください。
DIY好きな方や、家具の買い替えを検討している方には、特にオススメですよ!