さとう(フレッシュバザール)は京都を中心にした歴史あるスーパーマーケットです。
さとう(フレッシュバザール)ではクレジットカードや電子マネーは利用できるのでしょうか?
さとう(フレッシュバザール)でクレジットカードは使えますか?
- さとう(フレッシュバザール)は、クレジットカードが利用できます。
🙂 さとう(フレッシュバザール)で利用できるクレジットカードは次のようになります。
VISA | Mastercard | JCB |
アメリカンエキスプレス | ダイナースクラブ |
\今なら最大14,500円分プレゼント!/
\さらに利用金額の最大20%還元中/

-
-
グルメシティはクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
グルメシティはダイエー系列のスーパーマーケットです。 ダイエー自体がイオン系なので、事実上イオンのお …
-
-
スーパーフレスコはクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
スーパーフレスコは関西圏を中心に新鮮な食料品を届けることを使命としているスーパーです。 また、店舗数 …
さとう(フレッシュバザール)で電子マネーは使えますか?
- さとう(フレッシュバザール)は、全店で楽天Edyのみ利用できます。
あいクレジットカード
さとう(フレッシュバザール)では、さとうグループ共通の「あいクレジットカード」を発行しています。
発行しているのは三菱UFJニコスで、通常のVISAカードとしても利用できるのも魅力的でしょう。
さとう(フレッシュバザール)の支払をこのカードですると、ポイント還元率1%でポイントが付きます。
また、同時にMUFGカードのグローバルポイントも付くのでポイント二重取りが可能でしょう。
グローバルポイントはキャッシュバックであれば0.4%の還元率なので、さとう(フレッシュバザール)での1%還元と合計すれば1.4%というかなりたかい還元率になります。
他のスーパーでもハウスカードを発行していますが、ここまで高い還元率はほとんどないでしょう。
もちろん、さとう(フレッシュバザール)で利用する際は金額にもよりますがサインレスです。
他のスーパー同様に3万円以下ならサイン不要で利用できるのも便利ですね。
公式サイトあいクレジットCARDについて
-
-
イオンカードで実施中のキャンペーンを解説!【2021年最新版】
2020年に実施のイオンカードのキャンペーンをまとめてみました。 得する嬉しいキャンペーンが盛りだく …
あいプラスカード
さとうグループが発行する楽天Edyです。
さとうグループのポイントカードも兼ねていますから、さとうで使うならこのEdyの方がお得でしょう。
ポイントカードなので現金支払でもポイントは貯まりますが還元率は1%です。
しかし、あいプラスカードで支払うと0.5%追加でポイントが付きますから、合計すると1.5%の還元率になります。
先ほど述べたあいクレジットカードより若干ながら還元率が高くなります。
もちろん楽天Edyなので全国で使えますのでチャージしても無駄になりません。
公式サイトあいプラスカードについて
🙂 楽天ポイントが驚異的に貯まる楽天カードの詳細記事がありますので参考にしてください。
ネットスーパーがあります
大手スーパーやamazonなどがネットスーパーを始めていますが、餅屋は餅屋と言うように食料品の販売は近くの専門店が安心でしょう。
支払方法は店頭同様にクレジットカードでも支払ができます。
ネット上で商品を選べば最短2日後に届き、5千円以上の買い物なら配送料は無料です。
冷凍車を使うので、冷凍食品も購入できます。
公式サイト宅配スーパー「バザールネット」
スマホくらぶ
さとうグループのスマホアプリです。
チラシ情報などをスマホでゲットできますから、新聞を取っていない家庭でもお得情報を見逃すことはないでしょう。
公式サイトスマホアプリ「スマホくらぶ」
さとうのまとめ
さとう(フレッシュバザール)はグループが発行するクレジットカードや電子マネーで支払うのが一番お得ですね。
宅配スーパーもあるので、外出がしにくい高齢者の方にもお勧めでしょう。
\今なら最大14,500円分プレゼント!/
\さらに利用金額の最大20%還元中/

-
-
クレジットカードのおすすめ・ランキングをファイナンシャルプランナーが詳しく解説!【令和3年最新版】
自分にぴったりのクレジットカードが分かる!おすすめのクレジットカード 今回は「クレジットカードのおす …