生活必需品である食料品や日用品は、同じ品質のものならできるだけ安く購入したいですよね。
では、どこで購入するか。
筆者のおすすめは、イオングループのディスカウントストア「ザ・ビッグ」です。
「エブリデー・ロー・プライス(毎日がお買得)」というコンセプトの通り、食料品や日用品がとにかくお買得!
実際に出かけてみると、店内の各売り場では、思わず2度見してしまうほどのお値打ち商品が豊富に揃っています。
あまりにお買得なので思わず大量購入してしまうことも!そんな時、頼りになるのがクレジットカードです。
「でも、ザ・ビッグはディスカウントスーパーだからクレジットカードは使えないのでは?」。そう思う人もたくさんいるのではないでしょうか。
ご心配なく!ザ・ビッグではクレジットカード利用が可能です。
しかも、イオングループおなじみのキャンペーンやサービスを利用したお得な買い方も複数パターンあるんです。
実は筆者は、コピーライターになる以前、5年間ほどイオン株式会社の実店舗に正社員として勤務していました。
退社後も一人のOBとして、またファンとして、イオングループの店舗やサービスを利用し続けてきました。
それはイオングループの魅力というものを知り尽くしているからです。
そんなイオングループ愛好家の筆者が、「ザ・ビッグで使えるクレジットカード」「一番お得なカード」「ザ・ビッグでのお得なショッピング方法」についてわかりやすく解説します。
ザ・ビッグで利用できるクレジットカードは?
ザ・ビッグで使えるクレジットカードのブランドは次の通りです。
JCB | VISA | Mastercard |
アメリカンエキスプレス | ダイナースクラブ |
ディスカウントスーパーといえばクレジットカードが使えないというイメージがありますが、そこは安心と信頼のイオングループ!
ご覧の通りザ・ビッグでは主要5大ブランドのクレジットカードが利用できます。
しかし、せっかくクレジットカードを使うなら、もっとお得にお買い物できる方法があるんです。
ザ・ビッグで使えるクレカの中で一番お得なのはイオンカード!
ザ・ビッグはイオングループのディスカウントストア。
したがって、イオンカードを使うのがお得です!
イオンカードで貯まるポイントはWAONポイント。付与率の最大メリットを受けるなら、イオンカード(WAON一体型)一択になります。
以下、具体的にご説明しますね。
イオングループ対象店舗の利用でいつでもポイントが2倍!
毎月20日・30日は、ザ・ビッグでの利用はもちろん、全国のイオン、イオンモール、マックスバリュなどイオングループ対象店舗でイオンカードのクレジット払い利用すると、いつでも200円(税込)ごとに2ポイント!
イオンカードも含めて殆どのクレジットカードのポイント付与率は0.5%ですから、まずはイオングループなら毎日倍増ということです。
さらに毎月10日はAEONCARD Wポイントデー。イオングループ以外でのお買い物でも、ポイントが200円(税込)で2ポイントになります。
イオンで買えない商品はここで調達しましょう。
毎月20日・30日の「お客様感謝デー」は5%OFF
毎月20日・30日はイオングループのお客様感謝デー。なんと、一部を除くほとんどの商品の代金が5%OFFになります。
もちろん、ザ・ビッグでも適用されます。
代金5%引きの上、ポイントはいつも通りの200円で2ポイントですのでとてもお得です。
毎月15日は55歳以上がお得な「 G.G感謝デー」
毎月15日は、55歳以上のイオンカード本人会員または家族カード会員の方は、イオンカードのクレジット払いで5%OFFの割引が適用されます。
つまり55歳以上のイオンカードホルダーなら、毎月15日・20日・30日が5%OFF!
ちなみにこの割引、GGマークが付いていないイオンカードに適用するには、事前に店内のWAONステーションでGGマーク付きカードへの変更手続きが必要です。手続きさえすれば当日から適用されますので、まずはWAONステーションへGOしましょう。
55歳を過ぎてからイオンカードに入会すれば、最初からGGマークが付いたカードとなります。
毎月10日の「ありが10デー」ならWAONポイントが基本の5倍!
毎月10日はイオングループのありが10デー。
イオンカードのご利用で200円(税込み)ごとにWAONポイントが5ポイントがもらえます。
実質的なポイント付与率が基本(0.5%)の2.5倍となり、とても高還元です。
ザ・ビッグで使える電子マネーは?
クレジットカードの次は、電子マネーの情報です。
ザ・ビッグで使える電子マネーは次の通りです。
WAON | iD | au WALLET | Suica |
PASMO | manaca | SUGOCA | TOICA |
nimoca | Kitaca | ICOCA | はやかけん |
全国の交通系ICカードを含め、主要な電子マネーのほとんどが利用できますね。ただ一部店舗で利用できない電子マネーもありますので、いきつけのお店の店頭でぜひ確認してください。
ザ・ビッグでは電子マネーWAONがおすすめ
主要な電子マネーがどれも使えるザ・ビッグですが、ご利用はやはりイオングループの電子マネーWAONを使うのがお得です!
イオングループのWAON POINT加盟店で、電子マネーWAONを使ってお買物をすれば、いつでも200円で2 POINTをゲット。
もちろん上記のお客様感謝デー・GG感謝デー・ありが10デーは、電子マネーWAON利用でも適用されます。
ただ1点注意が必要なのは、電子マネー利用で貯まるのは電子マネーWAONポイントです。
通常のWAONポイントと違って、WAONポイント加盟店での支払いには使えません。必ず電子マネーWAONへポイントチャージしてくださいね!
ポイントチャージはWAONステーションやイオン銀行ATM、Famiポートなどで可能です。
独自!「ザ・ビッグデー」「均一祭」などお得が目白押し
ザ・ビッグでは、第2日曜日に「ザ・ビッグデー」を開催。
一部対象外の商品(タバコ・切手・商品券など)があるものの、食料品・日用雑貨のほとんどが支払い方法に関わらず5%割引になります。
イオンカード以外のクレジット決済にも対応。イオングループの中でもザ・ビッグだけのオリジナルイベントです。
また、地域によっては、毎週水曜日と木曜日にお値打ち商品満載の「均一祭」が開催されています。
野菜をはじめ、精肉、海産物、お菓子、さらには日用品など、グラム当たりの単価もしくは1商品あたりが超お買い得な均一価格になります。
店舗によって価格帯に違いがありますが、見てびっくりの超目玉のお買い得品に出会えますよ。
なお、「均一祭」を開催しない店舗もありますので、詳しくは最寄りのザ・ビッグ店舗までお問い合わせください。
まとめ
ポイント
- ザ・ビッグでは主要5大ブランドのクレジットカードが利用できる
- クレジットカードの利用はイオンカードが最強
- ザ・ビッグでは主要電子マネーが利用できる
- 電子マネーを使うなら相性バツグンのWAONカード
- お得なザ・ビッグデーや均一祭を利用しよう
いかがでしたか?ブランドがたくさんあるイオングループの中でも、ロープライスで生活を応援してくれるディスカウントストア、ザ・ビッグ。
特に均一祭は地域にあった品揃えで、ギリギリの価格設定に挑戦しています。
あなたも毎日がお買得なザ・ビッグで、クレジットカードや電子マネーを上手に使って、割引やポイントをどんどんゲットしてくださいね!