衣食住の生活用品が、いつでも超お買い得価格で購入できる、全国展開のディスカウントストア「スーパーセンタートライアル」(以下、トライアル)。
広い店内には食品から日用品、衣類、DIY用品、スポーツ用品、文具、医薬品、家電まで、多彩なアイテムが豊富に揃っていて、まるで一般のスーパーとホームセンターが一つになったようなイメージのお店です。
24時間営業をしている店舗も多く、ふだんの暮らしの中で急に必要なものが出てしまった時でも安心。その使い勝手のよさと価格の安さで人気を集めています。
そんなトライアルでは、クレジットカードや電子マネーは使えるのでしょうか?
ディスカウントストアという業態だけに「現金決済」というイメージを持つ方もたくさんいらっしゃるはずです。
そこでこの記事ではトライアルでのクレジットカード・電子マネー利用についてまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
トライアルではクレジットカードの利用が可能(ただし条件あり)
結論から言えば、トライアルではクレジットカードの利用ができます。
トライアルで使えるクレジットカードのブランドは次のようになっています。
JCB | VISA | Mastercard |
アメリカンエキスプレス | ダイナースクラブ |
ただし、カード払いの対象となる商品、購入金額などに条件があるので注意が必要です。
トライアル本社お客様相談室に質問したところ、次のような回答がありました。
クレジットカード払いで注意しておきたいポイント
トライアル店舗でのお買い物で、クレジットカードが使えるのは、食料品やタバコ、地域指定のゴミ袋以外の商品で、お買い上げ金額が3,001円(税込)以上の場合のみとなっています。
クレジットカードの清算は通常レジではなく、サービスカウンターで行うことになります。
<トライアルお客様相談室(フリーダイヤル0120-033-559)の回答より>
トライアルでは電子マネーは利用できるの?
残念ながら、トライアルでは電子マネーやQRコード決済は利用できません。
しかし、トライアルでは独自のプリペイドカードを発行しています。
クレジットカード以外のキャッシュレ ス決済を行う場合は、トライアルプリペイドカードの一択となります。
トライアルプリペイドカードの特徴
トライアルプリペイドカードは、入会金・年会費無料でその場ですぐに発行できます。
チャージは1,000円単位で、一度にチャージできる金額は49,000円までとなっています。
最高100,000円までチャージでき、有効期限はありません。
気になるポイント付与率ですが、1,000円チャージにつき5ポイント、お買い物200円(税別)につき1ポイントを付与。つまりダブルで計1%のポイントが付きますので大変お得です。
チャージはレジ、セルフレジ、サービスカウンターでできます。
なお、トライアルプリペイドカードはクレジットカードでのチャージには対応していません。チャージは現金のみとなりますのでご注意ください。
ポイントの有効期限は2年間ですが、1円単位で使えるので最後の1ポイントまで無駄になりません。
まとめ
- トライアルでは主要5大ブランドのクレジットカードが条件付きで利用できる
- トライアルでクレジットカードが使えるのは、食料品やタバコ、地域指定のゴミ袋以外の商品で購入金額が3,001円(税込)以上の場合のみ
- クレジットカードの清算はサービスカウンターで行う
- クレジットカードを使うなら高還元率のリクルートカードがおすすめ
- トライアルではトライアルプリペイドカード以外の電子マネーは使えない
食料品から日用品、生活雑貨、家電品まで、何でもお安く買えるトライアル。
還元率の高いクレジットカードやプリペイドカードを上手に使って、さらにお得なショッピングを楽しみましょう!