ツルヤは長野県に展開するスーパーマーケットです。
単なるスーパーマーケットではなく、ツルヤオリジナルの名産品を販売していることでも知られています。
ツルヤではクレジットカードや電子マネーは利用できるのでしょうか?
ツルヤでクレジットカードは使えますか?
- ツルヤではブランドを問わずクレジットカードが利用できます。
🙂 ツルヤで利用できるクレジットカードは次のようになります。
VISA | Mastercard | JCB |
アメリカンエキスプレス | ダイナースクラブ |

3万円未満の買い物であればサインレスなので買い物がスムーズです。
独自のクレジットカードは発行していません。
-
-
ニシナフードバスケットはクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
-
-
ニシムタはクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
ツルヤで電子マネーは使えますか?
- ツルヤでは残念ながら電子マネーは利用できません。
PB商品は気合が違う
通常のスーパーで「プライベートブランド」と言えば安売り商品です。
しかし、つるやは違います。
冒頭で述べたように長野の農産物を材料にしたオリジナル商品がいっぱいです。
ジャム・ドレッシング・ビール…と、どれだけのPBがあるのかわからなくなるほどです。
信州リンゴを使ったジュースや地元メーカーの作った飲むヨーグルトも人気が高く
知っている人は旅行などでいらっしゃった帰りに「買い込んで」帰京します。
特に「ツルヤプレミアム」はPB商品の概念をひっくり返すインパクトがある高級食品です。
公式サイトツルヤオリジナル商品のご案内
通販あります
このようにつるやのオリジナル商品などは人気が高いのですが、つるやのお店は長野県内にしかありません。
しかし、全国のつるやファンの為に通販があります。
先ほど挙げたりんごジュースや地元業者が作ったヨーグルト・コーヒー・ジャム・野沢菜漬と商品アイテムは非常に多いです。
もちろん、つるやが選んだ商品ばかりなので、全て人気商品でしょう。
ちょっと変わった商品として「玉ねぎの皮」も売っています。皮なんて捨てている人も多いでしょうが、実は栄養満点の貴重品です。
苦みがあるものの、薬のように飲んでいる人も少なくありません。
こんなオリジナル商品が長野に縁がない人でも入手できます。
この通販サイトは必見です。
公式サイト信州いきいき便り
まとめ
ツルヤは長野県に住んでいる人だけに独占させるのはもったいないスーパーマーケットです。
通販は楽天にもamazonにも出店していません。
しかし、口コミで人気が上がり、利用者は増えています。
もちろん地元の方も「特売品」をチラシで探す「普通の買い物」ができます。
特売品とリンクしたレシピ集もあるので利用してはいかがでしょうか。

-
-
おすすめのクレジットカードとランキングを詳しく解説【2022年版】