アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールドカードは、ビジネスに特化した法人・個人事業主向けのクレジットカードです。一般的には「アメックスビジネスゴールド」と呼ばれています。
法人代表者用と個人事業主用の2種類ありますが、そのサービス内容はほぼ同じです。
🙂 アメックスビジネスゴールドを持つメリットは4つあります。
- 法人・個人事業主が設立当初(1年目)でも作れる可能性が高い
- ビジネスでの利用でポイントやマイルがたまる
- ビジネスシーンに適した特典がそろっている
- もしもの場合に備えた手厚いサポートが付帯されている
今回の記事では、アメックスビジネスゴールドの特徴や審査申請基準を詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
アメックス・ビジネスゴールドカードの審査申込み基準は?
アメックス・ビジネス・ゴールドカードの審査申込み基準は残念ながら公開されていませんが、アメックスは経営者や個人事業主に優しいカード会社です。
設立0ヶ月で売上や利益が0円でも発行できたという話もあり、設立間もない法人だけでなく、個人事業主、フリーランスの方なども作れたという報告が多数あるカードです。
アメックスコールセンターで問い合わせた際も、設立期間は関係なく、決算書や確定申告書も必要ないとの事でした。代表者個人の信用力(クレジットカードの支払い遅延など)に問題がなければ大丈夫です。
\ アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード /
🙂 なんと、楽天カードの審査に落ちた2日後にアメックス・グリーンの審査に通ったという人も!
-
-
【実践報告】楽天カード審査落ちたけど、2日後にアメックス作れたよ!CIC(指定信用情報機関)に情報開示も解説
続きを見る
アメックス・ビジネス・ゴールドカードの特徴
アメックス・ビジネス・ゴールドならではの特典として、日本最大級のビジネス情報データベースサービスの「ジーサーチ」の月会費が無料だったり、オフィス移転や広告費増額などで通常より高額な利用が予定される場合に、事前承認手続きを行い、限度額を上げることが可能となっていて、まさに事業向けのカードとなっています。
🙂 アメックスビジネスゴールドカードならではの特典は次のようになっています。
- ビジネス・カード会員限定イベント
仕事の幅や人脈を広げるチャンスとなる、ビジネス・カード限定イベントを開催しています。詳細については入会後アメックスから届くお知らせから応募できます。 - ビジネス・コンサルティング・サービス
ビジネスを伸ばしたい、業務改善をしたいとお考えの中小企業経営者・個人事業主のカード会員様向けに適切な経営コンサルタントをご紹介し、簡単な経営相談をお受けする窓口が準備されています。 - ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」
日本最大級のビジネス情報データベースサービスの「ジーサーチ」の月会費が無料 - ビジネス情報調査代行サービス
国内外の企業の情報、マーケティング情報などの検索・調査を代行し、結果をレポート形式で報告する登録制のサービス - ライフサポート・サービス「クラブオフ」
200,000以上の契約施設を特別料金で利用できる福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員年間登録料が無料。 - ヘルスケア無料電話相談
食事、運動、健康維持などに関するご質問や、医療機関のご紹介も行う、無料の電話健康相談窓口を準備しています。24時間365日受付! - 手荷物宅配サービス(東京駅)
東京駅から東京23区内のホテルへ荷物を当日配送
\ アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード /
アメックスビジネスカード(グリーン)とアメックスビジネスゴールドの性能比較
アメックスビジネスゴールドは、アメックスビジネスカード(グリーン)の上位版として発行されています。では、この2枚のカードの基本的な性能の差はどうなっているのでしょうか?
主な項目を比較してみました。各項目はこの記事で詳しく解説しています!参考にしてみてくださいね!
アメックスビジネスカード(グリーン) | アメックスビジネスゴールド | |
年会費 | 13,200円(税込) | 36,300円(税込) |
追加カード年会費 | 6,600円(税込) | 13,200円(税込) |
ポイント還元率 | 1% | 1% |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 5,000万円 | 5,000万円 |
海外旅行傷害保険(自動付帯) | 無し | 5,000万円 |
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 5,000万円 | 1億円 |
航空便遅延費用補償 | 無し | あり(海外旅行) |
ショッピングプロテクション | 500万円 | 500万円 |
リターンプロテクション | 年間最高15万円 | 年間最高15万円 |
キャンセルプロテクション | 無し | 年間最高10万円 |
アメックス・ビジネス・ゴールドの年会費は?
アメックス・ビジネス・ゴールドカードの年会費は36,300円(税込)・追加カードは1枚につき13,200円(税込)で、ETCカードは新規発行手数料は無料で年会費550円(税込)になっています。
年会費は経費として計上できますよ。
\ アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード /
年会費は高めですが、旅行傷害保険や旅行サービスが他のカードのプラチナカード並みになっているので十分に価値のあるカードです。
プラスEXカードも発行OK!
東海道・山陽新幹線(東京~博多間)の座席をスマートフォン・携帯電話やPCから予約・変更が可能な「JR東海エクスプレス予約サービス」で専用のICカードである「プラスEXカード」を利用すれば切符を受け取ることなく新幹線を利用することが出来ます。
プラスEXカードを利用した際にもアメックスのポイントは貯まります。プラスEXカードは年会費1,100円(税込)で持つことが出来ます!
ビジネスでの利用でポイントが貯まる&使える
アメックスビジネスゴールドのポイントはショッピングのでの利用や、公共料金の支払いなどで100円利用で1ポイントもらえますが、1ポイントの価値が0.3円程度なので還元率は0.3%~0.4%と楽天カードなどの1%還元と比べると少なめです。
ポイントの交換先やカード利用代金に充当できる点など利用範囲は広いんですが、カード利用代金に充当すると1ポイントが0.3円の充当にしかなりません。
しかし、有料ですが「メンバーシップ・リワード・プラス」(年会費3,300円税込)に加入するとポイントの交換率や充当金額が跳ね上がり、ポイントの有効期限が無期限になります。
特にANAマイルへの交換が有利になります。
1,000ポイントを1,000ANAマイルに交換することが出来るようになります。(ANAマイルへの交換はメンバーシップ・リワードANAコース年間5,500円税込への参加が必要です)
ANAの特典航空券はローシーズンであれば、1,2000マイルで日本と韓国の往復が出来るので、120万円分の買い物をすれば韓国往復の航空チケットを手に入れることが出来るんですよ!スゴイと思いませんか?
- 120万円分の利用で韓国往復分のマイルが貯まる!
ANAのマイルは航空券に交換することで、1マイルの価値が3円~4円程度です。メンバーシップ・リワード・プラスに加入する事で、100円で1マイルを手に入れることが出来る計算になるので、一気に還元率が3%ほどに跳ね上がることになります。
ポイントの有効期限もなくなるので期間を気にせずコツコツ貯めることが出来ますよ!
アメックスビジネスゴールドのショッピング保険が年間最高500万円と高額なので、万が一の事を考えるとメインとして利用したいカードなのでメンバーシップリーワード・プラスには絶対入った方がお得ですよ!
🙂 アメックスのポイントについては次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
アメックスのポイントは何と交換できるの?詳しく解説!
続きを見る
ボーナスポイント・パートナーズ®でポイントがどんどんたまる
「ボーナスポイント・パートナーズ」は、カードの利用でボーナスポイントが加算されるポイントプログラムです。ボーナスポイントパートナーズ提携店の利用で、お得にポイントがためられます。
🙂 ボーナスポイントは以下の形で加算されます。カード利用100円で付与されるボーナスポイントの例
- 2ポイント(通常1P+ボーナス1P)※じゃらんなど
- 3ポイント(通常1P+ボーナス2P)※アイシティなど
- 5ポイント(通常1P+ボーナス4P)※イモトのWiFiなど
- 10ポイント(通常1P+ボーナス9P)※iwine.jpなど
※付与されるボーナスポイントは提携店により異なります
ボーナスポイント提携店には、レストランやショッピング、トラベル、ヘルスケア、美容、インターネットサービスや家事代行まであり、ビジネスで利用する範囲をほぼカバーしています。
カフェやレストランでの接待などはもちろん、オフィスで利用する消耗品等の購入でどんどんポイントがたまり、そのポイントを利用することにより、経費の削減もできるわけです。
また、経費の支払いをカード払いにすると、その明細を簡単にチェックできるという点も、大きなメリットです。
なお、期間限定で大きなボーナスポイントが付与されるサービスもありますので、ボーナスポイント・パートナーズのページもチェックすることをおすすめします。
公式サイトメンバーシップ・リワード ボーナスポイント・パートナーズ
-
-
アメックスのメンバーシップ・リワード・ポイントの有効期限と確認方法を解説
ポイントの利用でもお得!「ポイントフリーダム」
たまったポイントは、マイルや各種代金の支払い、商品交換など、多様な形でお得に交換できます。
たまったポイントはANAマイルへの交換以外にも、世界中の提携航空会社(15社)のマイルに交換する事や、楽天ポインやTポイントに交換や、アメックスビジネスゴールドのカード利用代金に充てる事も出来ますよ!
- 提携航空マイルに交換(全15社)
- 楽天ポイントやTポイントに交換
- 提携ホテル(ヒルトンやスターウッドホテル)のポイントに交換
- カード利用代金に充当
- Amazonギフト券などのギフト券に交換
- 5000以上のアイテムに交換
- 体験をテーマとしたイベントへの参加
メンバーシップ・リワード・プラスに加入した場合の比較
主な交換先 | 未加入 | 加入済 |
カードの利用代金に充当 | 1P=0.3円 | 1P=0.5~1円 |
ヨドバシカメラで使う | 3,000P=1,000円分の商品券 | 2,000P=1,000円分の商品券 |
高島屋で使う | 3,000P=1,000円分の商品券 | 2,000P=1,000円分の商品券 |
楽天スーパーポイントに交換 | 3,000P=1,000楽天ポイント | 3,000P=1,500楽天ポイント |
Tポイントに交換 | 3,000P=1,000Tポイント | 3,000P=1,500Tポイント |
ANAマイルに交換 | 2,000P=1,000マイル | 1,000P=1,000マイル |
ANAのマイルを貯めたい人にアメックスビジネスゴールドは本当におススメです。
\ アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード /
旅行傷害保険は国内最高5,000万円・海外最高1億円 家族も補償対象
アメックスビジネスゴールドは年会費が36,300円(税込)と高額ですが、その分トラベルサービスや補償が充実しています。
旅行傷害保険は国内で最高5,000万円・海外で最高1億円になっていて、さらにアメックスビジネスゴールド保有者本人と生計を共にする配偶者や親族は家族カードを持っていなくても最高1,000万円の補償が付いているんです。
追加カードを持っている場合は国内・海外とも最高5,000万円の補償(利用付帯)を受けられます。
アメックスビジネスゴールドは保険の補償対象になる条件が少し特殊なので自動付帯と利用付帯について少し解説いたします。
国内旅行傷害保険はアメックスビジネスゴールドを利用してチケットなどを購入した場合のみ適用されます。
これを利用付帯といってアメックスビジネスゴールドで旅行チケットなどを購入していないと保険の対象にならないので、国内旅行の際は必ずアメックスビジネスゴールドで旅行代金を支払うようにしましょう。
また、海外旅行の際は、アメックスビジネスゴールドで旅行商品を購入しなくても最高5,000万円までの補償を受けることができます。
これを自動付帯といってアメックスビジネスゴールドを持っているだけで保険の対象になっています。
しかし、アメックスビジネスゴールドで旅行商品を購入していた場合は最高1億円の補償内容になりますので、どうせならアメックスビジネスゴールドを利用して旅行商品を購入した方がいいですね。
-
-
クレジットカード付帯の旅行傷害保険を詳しく解説!自動付帯や利用付帯って何?
🙂 保険の内容は次の表のようになっています。アメックスのホームページでは見つかりにくいので参考にしてみてください。
国内旅行(利用付帯) | 傷害死亡保険金:5,000万円 |
傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 | |
海外旅行(自動付帯) | 傷害死亡保険金:5,000万円 |
傷害後遺障害保険金:5,000万円 | |
傷害治療費用保険金:最高200万円 | |
疾病治療費用保険金:最高200万円 | |
賠償責任保険:最高4,000万円 | |
携行品損害保険金:年間限度額100万円 | |
救援者費用保険金:最高300万円 | |
海外旅行(利用付帯) | 傷害死亡保険金:1億円 |
傷害後遺障害保険金:1億円 | |
傷害治療費用保険金:最高300万円 | |
疾病治療費用保険金:最高300万円 | |
賠償責任保険:最高4,000万円 | |
携行品損害保険金:年間限度額100万円 | |
救援者費用保険金:最高400万円 |
海外旅行(自動付帯) | 傷害死亡保険金:1,000万円 |
傷害後遺障害保険金:最高1,000万円 | |
傷害治療費用保険金:最高200万円 | |
疾病治療費用保険金:最高200万円 | |
賠償責任保険:最高4,000万円 | |
携行品損害保険金:年間限度額100万円 | |
救援者費用保険金:最高300万円 |
国内旅行(利用付帯) | 傷害死亡保険金:5,000万円 |
傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 | |
海外旅行(利用付帯) | 傷害死亡保険金:5,000万円 |
傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 | |
傷害治療費用保険金:最高300万円 | |
疾病治療費用保険金:最高300万円 | |
賠償責任保険:最高4,000万円 | |
携行品損害保険金:年間限度額100万円 | |
救援者費用保険金:最高400万円 |
海外での医療費は超高額になることが!
日本で病気にかかっても健康保険がありますから、通常は支払う金額がきついと感じることは少ないでしょう。しかし、海外は話が違います。
現実にアメリカなどでは医療費が多くなって自己破産したという信じられない話があります。
アメックスビジネスゴールドには傷害治療費用や疾病治療費用の保険金も最高300万円まで付いているので高額な医療費も軽減できます。
また、複数のクレジットカードを持っている場合は、保険金も各カードの保険を合算する事ができるので万が一300万円を超す出費があった場合でもカバーできることがあります。(死亡保険金はは合算不可です)
-
-
海外旅行で入院や病気になったら・・クレジットカード付帯保険の申請方法のコツや条件を詳しく解説!
航空機遅延保険も付いている!
アメックスビジネスゴールドは、一般的なクレジットカードには付いていない航空機遅延保険(海外旅行)が付いています。
航空機遅延保険は、飛行機が遅れたり欠航になった際に損害を補償してくれる保険の事です。
欠航による余分な出費を補償してくれるありがたい保険です。最近はやりのLCCは何らかの理由で欠航があると、他の便にも影響が及ぶ可能性が高いです。
例えば、搭乗予定の飛行機が欠航になってしまい、現地にもう1泊しなければならなくなって宿泊代がかかってしまった場合などに保険金が支払われますよ。
海外航空機遅延保険 | 自動付帯 |
乗継遅延による宿泊・食事費用 | 2万円 |
手荷物遅延による衣類・生活必需品購入費用 | 2万円 |
手荷物紛失による衣類・生活必需品購入費用 | 4万円 |
出航遅延・欠航による食事費用 | 2万円 |
🙂 航空機遅延保険については次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
航空機遅延保険を詳しく解説!付帯するクレジットカードはどれ?
\ アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード /
アメックスビジネスゴールドで国内外29ヶ所の空港ラウンジが無料
国内外の29ヶ所の空港ラウンジは同伴者1名まで無料で利用できますよ!
海外旅行の場合には出発時に自宅から空港までと、帰宅時に空港から自宅までスーツケース1個を無料で配送する手荷物無料宅配サービスも利用できます。
■国内 | |||
新千歳空港 | 函館空港 | 青森空港 | 秋田空港 |
仙台空港 | 羽田空港 | 成田国際空港 | 新潟空港 |
富山空港 | 中部国際空港 | 小松空港 | 大阪国際空港 |
関西国際空港 | 神戸空港 | 岡山空港 | 広島空港 |
米子空港 | 山口宇部空港 | 高松空港 | 松山空港 |
徳島空港 | 北九州空港 | 福岡空港 | 長崎空港 |
大分空港 | 熊本空港 | 鹿児島空港 | 那覇空港 |
■海外 | |||
ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港 |
ショッピング保険が他と違う!
アメックスビジネスゴールドには「ショッピング・プロテクション」というショッピング保険が付いています。この補償内容が他のカードに比べると、かなり手厚い補償になっています。
アメックスビジネスゴールドを利用して国内外で購入した商品の、破損や盗難による被害を年間500万円まで補償してくれます。(購入から90日以内・1事故につき1万円の免責があります)
他のクレジットカードの場合は、最大100万円程度が多く、国内で購入の商品は対象外であったり、リボ払いや分割払いを利用した場合でないと補償の対象にならないことが多くなっています。
しかし、アメックスビジネスゴールドは国内外どちらでも1回払いやボーナス払いなどの支払い方法でも補償の対象になっています。
パソコンやスマートフォンなどの高額な商品や壊れやすそうな商品を購入する場合は、他のカードは使わずにアメックスビジネスゴールドで購入するのが安心ですよ!
\ アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード /
購入した商品が返品できない時も補償
アメックスビジネスゴールドで購入した商品の返品を販売店が受け付けない場合に、その商品をアメックスに返却することで、年間最高15万円(1商品最高3万円)までの金額を返金してくれるリターン・プロテクションという補償が付いています。
旅行や購入済チケットのキャンセル費用を補償!
アメックスビジネスゴールドには画期的なキャンセル費用などの損害を補償するキャンセル・プロテクションという補償が付いています。
急な出張で海外旅行に行けなくなった場合や、病気やケガなどで予約していた旅行をキャンセルしたり、チケット購入済みのコンサートに行けなくなった場合などに、キャンセル費用などの損害を年間最高10万円(自己負担は1,000円またはキャンセル費用の10%で高い方)まで補償してくれます。
🙂 キャンセル・プロテクションの補償対象は次のようになっています。
- 国内旅行契約、海外旅行契約に基づくサービス
- 旅館、ホテルなどの宿泊施設の提供およびそれに付帯するサービス
- 航空機、船舶、鉄道、自動車などによる旅客の輸送
- 宴会、パーティー用に供する施設の提供およびそれに付帯するサービス
- 運動、教養などの趣味の指導、教授または施設の提供
- 演劇、音楽、美術、映画などの公演、上映、展示、興行
\ アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード /
海外旅行先でも24時間日本語でサポート
アメックスビジネスゴールドは、海外から無料電話サポートであるグローバルホットラインで日本語対応で、24時間・365日対応してくれます。
サポートの内容は盗難・紛失への対応はもちろん、航空券の手配やホテルの予約・医療機関の紹介などの幅広い対応があるので海外旅行で何か困ったときに大変頼りになります。
もちろん日本国内でも緊急時の対応は24時間・年中無休で対応してくれます。
公式サイト海外からの無料電話サポート グローバル・ホットライン
\ アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード /
スマホアプリが便利!
アメックスのスマホアプリを使うと、アメックスビジネスゴールドのカード利用状況やポイントの管理を簡単に確認することが出来ます。
また利用代金明細書のPDFファイルでの確認やプッシュ通知でカードの利用額を通知してくれる機能も付いているので、アメックスを持ったら絶対に入れておきたいアプリが用意されています。
※画像券面のカードデザインは旧デザインであり、現在はカードデザインが変更されています。(2021/10時点)
アメックスビジネスゴールドまとめ
今回の記事では、アメックスビジネスゴールドを持つメリットについて、特徴や各種特典を中心に解説しました。
やはりアメックスビジネスゴールドの最大の特徴は、設立間もない法人や個人事業主でもカードの発行の可能性が高い点があげられます。
ビジネスの初期段階できちんとした経理計画を立てられ、支払のサイクルをコントロールできる点はビジネスカードならではだと思います。
\ アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード /