本家アメリカン・エキスプレス社が発行するアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードは一般的にアメックスゴールドと呼ばれています。
ゴールドカードといっても一般的なカードのプラチナクラスに該当するステータス感満載のクレジットカードです。
高額な年会費31,900円(税込)にもかかわらず人気のアメックスゴールドは国内外の1,200ヶ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティパスの年会費無料や、最高1億円の旅行傷害保険など最高級のサービスが付いてきます。
この記事ではアメックスゴールドの特徴や審査申込み基準を詳しく解説しています。参考にしてみてくださいね!
🙂 アメックスの一般カードのアメックス・グリーンは次の記事で詳しく解説しています。
-
-
【2022年最新版】アメックス・グリーンの審査基準を徹底解説!
アメックス・ゴールドの審査申込み基準は?
アメックス・ゴールドの審査申込み基準は「満20歳以上で定職のある方」となっています。残念ながらパートやアルバイトの方は申込みが出来ませんが専業主婦の方はOKです。
専業主婦の方の場合は、年収欄に配偶者の方の年収を記入して大丈夫です。
-
-
クレジットカード審査の年収は自己申告!年収の仕組みを解説します。
ビックリすることにアメックス・ゴールドは、定職があり他のカードの支払い実績がきちんとしていれば、20代前半で年収は300万円以上で発行出来たとの報告も多数あります。
他のカードなどでキャッシングの残高が残っていても申込みできます。アメックスはステータスの高さから審査が厳しい印象を持たれていますが、実際は緩いと言われていて、多くの方にとって拍子抜けするくらい、すんなりと通る可能性があるカードなんです。
他のゴールドカードなどは30歳以上でないと申込めなかったりと審査申請基準自体が非常に厳しくなっているものが多いのですが、アメックス・ゴールドはそう知った基準は出さずに申込みを受け付けています。
高いステータス感があるのに他のゴールドカードの中でも作りやすいゴールドカードとなっていますよ!ビックリですね!
🙂 なんと、楽天カードの審査に落ちた2日後にアメックス・グリーンの審査に通ったという人もいますよ!
-
-
【実践報告】楽天カード審査落ちたけど、2日後にアメックス作れたよ!CIC(指定信用情報機関)に情報開示も解説
続きを見る
もう30近いしちゃんとしたクレジットカードに替えようとアメックスゴールドに申し込んだら無事に審査通ったw
— Laxman (@Francis_Laxman) 2018年1月22日
- 20歳以上
- 定職がある方
- 日本国内に住所がある
- 他のクレジットやローンで延滞がない方
\アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード/
アメックス・ゴールドの年会費は?
アメックス・ゴールドの年会費は31,900円(税込)です。家族カードは1枚目は年会費無料で2枚目以降は1枚につき年会費13,200円(税込)で発行する事ができます。
アメックスの家族カードは配偶者や両親・18歳以上の子供だけではなく、婚約者や内縁のパートナーでも発行することが可能になっています。
年会費は高めですが、旅行傷害保険や旅行サービスが他のカードのプラチナカード並みになっているので十分に価値のあるカードです。
アメックスのETCカードは年会費無料です。(新規発行の際は発行手数料935円(税込)がかかります)
-
-
アメックスのクレジットカード14枚の特徴や審査申請基準をまとめて解説!
プラスEXカードも発行OK!
東海道・山陽新幹線(東京~博多間)の座席をスマートフォン・携帯電話やPCから予約・変更が可能な「JR東海エクスプレス予約サービス」で専用のICカードである「プラスEXカード」を利用すれば切符を受け取ることなく新幹線を利用することが出来ます。
プラスEXカードを利用した際にもアメックスのポイントは貯まります。プラスEXカードは年会費1,100円(税込)で持つことが出来ますよ!
\アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード/
アメックス・ゴールドならではのレストラン1名無料

※画像は2019年当時のものです
アメックス・ゴールド会員だけが利用できる専用のサイト「ゴールド・ダイニングby招待日和」から、国内外の約200のレストランで所定のコースメニューを2名以上で予約すると、なんと1名分のコース料理代が無料になります。
イタリアン・フレンチ・日本料理・中華料理・ダイニングバーなど多彩なレストランがそろっています。コース料金は5,000円位から30,000円位です。
まさにアメックス・ゴールドといった感じの特別待遇を味わえますよ!
旅行傷害保険は国内最高5,000万円・海外最高1億円 家族も補償対象
アメックス・ゴールドは年会費が31,900円(税込)と高額ですが、その分トラベルサービスや補償が充実しています。
旅行傷害保険は国内で最高5,000万円・海外で最高1億円(利用付帯)になっていて、さらにアメックス・ゴールド保有者本人と生計を共にする配偶者や親族は家族カードを持っていなくても最高1,000万円(利用付帯)の補償が付いているんです。
家族カードを持っている場合は国内・海外とも最高5,000万円の補償(利用付帯)を受けられます。
-
-
クレジットカード付帯の旅行傷害保険を詳しく解説!自動付帯や利用付帯って何?
🙂 保険の内容は次の表のようになっています。アメックスのホームページでは見つかりにくいので参考にしてみてください。
国内旅行(利用付帯) | 傷害死亡保険金:5,000万円 |
傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 | |
海外旅行(利用付帯) | 傷害死亡保険金:1億円 |
傷害後遺障害保険金:1億円 | |
傷害治療費用保険金:最高300万円 | |
疾病治療費用保険金:最高300万円 | |
賠償責任保険:最高4,000万円 | |
携行品損害保険金:年間限度額100万円 | |
救援者費用保険金:最高400万円 |
海外旅行(利用付帯) | 傷害死亡保険金:1,000万円 |
傷害後遺障害保険金:最高1,000万円 | |
傷害治療費用保険金:最高200万円 | |
疾病治療費用保険金:最高200万円 | |
賠償責任保険:最高4,000万円 | |
携行品損害保険金:年間限度額100万円 | |
救援者費用保険金:最高300万円 |
国内旅行(利用付帯) | 傷害死亡保険金:5,000万円 |
傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 | |
海外旅行(利用付帯) | 傷害死亡保険金:5,000万円 |
傷害後遺障害保険金:最高5,000万円 | |
傷害治療費用保険金:最高300万円 | |
疾病治療費用保険金:最高300万円 | |
賠償責任保険:最高4,000万円 | |
携行品損害保険金:年間限度額100万円 | |
救援者費用保険金:最高400万円 |
海外での医療費は超高額になることが!
日本で病気にかかっても健康保険がありますから、通常は支払う金額がきついと感じることは少ないでしょう。しかし、海外は話が違います。
現実にアメリカなどでは医療費が多くなって自己破産したという信じられない話があります。
アメックス・ゴールドには傷害治療費用や疾病治療費用の保険金も最高300万円まで付いているので高額な医療費も軽減できます。
また、複数のクレジットカードを持っている場合は、保険金も各カードの保険を合算する事ができるので万が一300万円を超す出費があった場合でもカバーできることがあります。(死亡保険金はは合算不可です)
-
-
海外旅行で入院や病気になったら・・クレジットカード付帯保険の申請方法のコツや条件を詳しく解説!
\アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード/
空港VIPラウンジサービスのプライオリティパスの年会費が無料!
国内外1,200ヶ所以上の空港VIPラウンジが利用できるサービス「プライオリティパス・メンバーシップ スタンダード会員」にアメックス・ゴールドの本会員と家族カード会員は無料で登録できます。
本来は年会費99米ドルが必要で、さらに空港VIPラウンジ利用の際に、1回利用で32米ドルの利用料金が必要ですが、この料金も年間2回まで無料になっています。
- 年会費99米ドルが無料!
- 1回32米ドルの利用料が2回まで無料!
空港によってはビジネスクラスやファーストクラス客用のラウンジを利用できる場合もあり、ワインやビール片手にビュッフェ形式の食事を楽しんだり、シャワーを浴びて仮眠スペースでリラックスしたりと、優雅なひとときが過ごせるようになっています。
プライオリティパスで利用できるラウンジの多くは各航空会社のビジネスクラス以上の方が利用できるサービスとなっています。
そのため、多くのラウンジに、電話・ファックス・インターネット接続の設備が備わっており、場所によっては会議室などがあるラウンジもあります。
こういったサービスを受けられるステータス感もアメックス・ゴールドならではです。
-
-
プライオリティ・パスって何?海外旅行の際に役立つサービス
さらに、プライオリティパスを使わなくても国内28空港40か所、海外1空港1か所の空港ラウンジは同伴者1名まで無料で利用できますよ!
海外旅行の場合には出発時に自宅から空港までと、帰宅時に空港から自宅までスーツケース1個を無料で配送する手荷物無料宅配サービスも利用できます。
■国内 | |||
新千歳空港 | 函館空港 | 青森空港 | 秋田空港 |
仙台空港 | 羽田空港 | 成田国際空港 | 新潟空港 |
富山空港 | 中部国際空港 | 小松空港 | 大阪国際空港 |
関西国際空港 | 神戸空港 | 岡山空港 | 広島空港 |
米子空港 | 山口宇部空港 | 高松空港 | 松山空港 |
徳島空港 | 北九州空港 | 福岡空港 | 長崎空港 |
大分空港 | 熊本空港 | 鹿児島空港 | 那覇空港 |
■海外 | |||
ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港 |
\アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード/
航空機遅延保険も付いている!
アメックス・ゴールドは、一般的なクレジットカードには付いていない航空機遅延保険(海外旅行)が付いています。
航空機遅延保険は、飛行機が遅れたり欠航になった際に損害を補償してくれる保険の事です。
欠航による余分な出費を補償してくれるありがたい保険です。最近はやりのLCCは何らかの理由で欠航があると、他の便にも影響が及ぶ可能性が高いです。
例えば、搭乗予定の飛行機が欠航になってしまい、現地にもう1泊しなければならなくなって宿泊代がかかってしまった場合などに保険金が支払われますよ。
海外航空機遅延保険 | 自動付帯 |
乗継遅延による宿泊・食事費用 | 2万円 |
手荷物遅延による衣類・生活必需品購入費用 | 2万円 |
手荷物紛失による衣類・生活必需品購入費用 | 4万円 |
出航遅延・欠航による食事費用 | 2万円 |
🙂 航空機遅延保険については次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
航空機遅延保険を詳しく解説!付帯するクレジットカードはどれ?
手厚すぎるショッピング保険がすごい!
アメックス・ゴールドには「ショッピング・プロテクション」というショッピング保険が付いています。この補償内容が他のカードに比べると、かなり手厚い補償になっています。
アメックス・ゴールドを利用して国内外で購入した商品の、破損や盗難による被害を年間500万円まで補償してくれます。(購入から90日以内・1事故につき1万円の免責があります)
他のクレジットカードの場合は、最大100万円程度が多く、国内で購入の商品は対象外であったり、リボ払いや分割払いを利用した場合でないと補償の対象にならないことが多くなっています。
しかし、アメックス・ゴールドは国内外どちらでも1回払いやボーナス払いなどの支払い方法でも補償の対象になっています。
高額な商品や壊れやすそうな商品を購入する場合は、他のカードは使わずにアメックス・ゴールドで購入するのが安心ですよ!
- 高額な商品や壊れやすそうなものはアメックス・ゴールドでの購入が安心!
購入した商品が返品できない時も補償
アメックス・ゴールドで購入した商品の返品を販売店が受け付けない場合に、その商品をアメックスに返却することで、年間最高15万円(1商品最高3万円)までの金額を返金してくれるリターン・プロテクションという補償が付いています。
\アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード/
カードの盗難・紛失に強い
アメックス・ゴールドは、海外にいてもカードの盗難・紛失時に即日発行してくれるサービス「カード紛失・盗難の場合の緊急再発行」があります。
発行されるのは緊急仮カードと呼ばれるものでショッピングなどにも利用できます。有効期限はカードが発行された日の翌月末までありますよ!
盗難や紛失をしてしまった場合は、まずアメックスゴールドの利用を停止するためにメンバーシップ・サービス・センターへ連絡をしましょう。
🙂 日本国内での盗難・紛失の場合は次の連絡先になります。(24時間・年中無休)
- 0120-020120
- 03-3220-6100
緊急仮カードを発行後には1週間程度で新しいカードが発行されます。
🙂 海外での紛失・盗難の場合は、滞在国によって問合せ電話番号が変わります。詳しくは次のグローバル・ホットラインページから確認できます。
海外旅行先でも24時間日本語でサポート
アメックス・ゴールドは、海外から無料電話サポートであるグローバルホットラインで日本語対応で、24時間・365日対応してくれます。
サポートの内容は盗難・紛失への対応はもちろん、航空券の手配やホテルの予約・医療機関の紹介などの幅広い対応があるので海外旅行で何か困ったときに大変頼りになります。
もちろん日本国内でも緊急時の対応は24時間・年中無休で対応してくれます。
公式サイト海外からの無料電話サポート グローバル・ホットライン
\アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード/
ポイント還元率を大幅に上げられる!
アメックス・ゴールドのポイントはショッピングのでの利用や、公共料金の支払いなどで100円利用で1ポイントもらえますが、1ポイントの価値が0.3円程度なので還元率は0.3%~0.4%と楽天カードなどの1%還元と比べると少なめです。
ポイントの交換先やカード利用代金に充当できる点など利用範囲は広いんですが、カード利用代金に充当すると1ポイントが0.3円の充当にしかなりません。
しかし、有料ですが「メンバーシップ・リワード・プラス」(年会費税込3,300円)に加入するとポイントの交換率や充当金額が跳ね上がり、ポイントの有効期限が無期限になります。
特にANAマイルへの交換が有利になります。
1,000ポイントを1,000ANAマイルに交換することが出来るようになります。(ANAマイルへの交換はメンバーシップ・リワードANAコース年間5,500円への参加が必要です)
ANAの特典航空券はローシーズンであれば、1,2000マイルで日本と韓国の往復が出来るので、120万円分の買い物をすれば韓国往復の航空チケットを手に入れることが出来るんですよ!スゴイと思いませんか?
- 120万円分の利用で韓国往復分のマイルが貯まる!
ANAのマイルは航空券に交換することで、1マイルの価値が3円~4円程度です。メンバーシップ・リワード・プラスに加入する事で、100円で1マイルを手に入れることが出来る計算になるので、一気に還元率が3%ほどに跳ね上がることになります。
ポイントの有効期限もなくなるので期間を気にせずコツコツ貯めることが出来ますよ!
アメックス・ゴールドのショッピング保険が年間最高500万円と高額なので、万が一の事を考えるとメインとして利用したいカードなのでメンバーシップリーワード・プラスには絶対入った方がお得ですよ!
🙂 アメックスのポイントについては次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
アメックスのポイントは何と交換できるの?詳しく解説!
続きを見る
-
-
アメックスのメンバーシップ・リワード・ポイントの有効期限と確認方法を解説
続きを見る
豊富な交換先
たまったポイントはANAマイルへの交換以外にも、世界中の提携航空会社(11社)のマイルに交換する事や、楽天ポインやTポイントに交換や、アメックス・ゴールドのカード利用代金に充てる事も出来ますよ!
- 提携航空マイルに交換(全12社)
- 楽天ポイントやTポイントに交換
- 提携ホテルのポイントに交換
- カード利用代金に充当
- Amazonギフト券などのギフト券に交換
- 5000以上のアイテムに交換
- 体験をテーマとしたイベントへの参加
メンバーシップ・リワード・プラスに加入した場合の比較
主な交換先 | 未加入 | 加入済 |
カードの利用代金に充当 | 1P=0.3円 | 1P=0.5~1円 |
ヨドバシカメラで使う | 3,000P=1,000円分の商品券 | 2,000P=1,000円分の商品券 |
高島屋で使う | 3,000P=1,000円分の商品券 | 2,000P=1,000円分の商品券 |
楽天スーパーポイントに交換 | 3,000P=1,000楽天ポイント | 3,000P=1,500楽天ポイント |
Tポイントに交換 | 3,000P=1,000Tポイント | 3,000P=1,500Tポイント |
ANAマイルに交換 | 2,000P=1,000マイル | 1,000P=1,000マイル |
ANAのマイルを貯めたい人にアメックス・ゴールドは本当におススメです。
🙂 出張などでANAの利用が多い方ならANAアメリカン・エキスプレス・カード(ANAアメックス)もおススメですよ!
-
-
ANAアメリカン・エキスプレス・カード(ANAアメックス)の特徴や審査基準を解説!
\アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード/
ApplePayに対応でQUICPayが使える!

※画像は2019年当時のものです
アメックス・ゴールドはApplePayにも対応しているのでカードを登録するとiPhoneをかざすだけでカードレスで買い物が出来ます。
QUICPayとしての利用になるのでレジでは「クイックペイで」と言って利用することになります。
このQUICPayでの利用でも100円で1ポイントが貯まりますよ!アメックスが利用できない店舗でも利用できるので少額の決済などで出番がありそうです!
アメックス・ゴールドのカード自体には電子マネーの機能は付いていませんが、楽天EdyやモバイルSuica・SMART ICOCAを利用している方はアメックス・ゴールドでチャージをすることが出来ます。
ただ、残念ながらチャージの際にポイントは貯まりません。
スマホアプリが便利!

※画像は2019年当時のものです
アメックスのスマホアプリを使うと、アメックス・グリーンのカード利用状況やポイントの管理を簡単に確認することが出来ます。
また利用代金明細書のPDFファイルでの確認やプッシュ通知でカードの利用額を通知してくれる機能も付いているので、アメックスを持ったら絶対に入れておきたいアプリが用意されています。
\アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード/
アメックス会員向けの限定イベントがうれしい
アメックスでは会員の方限定で特別なイベントを開催しています。アメックスを持っているという特別感を与えてくれますよ!
🙂 例えば、次のようなアメックス会員限定イベントが開催されています。一部ご紹介します。
- 狂言の奥深き魅力に触れた特別な一日「野村萬斎 特別狂言会」
- 世界遺産の清水寺で貸し切りの夜間特別拝観。古都ならではの特別な一夜を心ゆくまで楽しむ。
- 「表参道」「代官山」の特等席で、オリジナルメニューを楽しむ素敵な時間 Winter Special
- 銀座にあらわれた都会の森で、癒しの時間「THE GREEN Cafe American Express×数寄屋橋茶房」
- SUMMER FESTIVAL in 神奈川新聞花火大会
- 元宝塚歌劇団トップスターと、間近で触れ合えた夜「THE BLUE SESSIONS Vol.3 柚希礼音」
- 会場を包み込んだ優しい歌声と琉球のリズム「THE ROOTS OF MUSIC Vol.6 夏川りみ」