セディナカードは、年会費無料で、専業主婦やフリーターでもOKなクレジットカードです。
貯まるポイントは「わくわくポイント」で、基本的にカード利用200円につき1ポイント(還元率0.5%)貯まります。
新規入会後3ヶ月間はポイント3倍!
セブン-イレブンで利用すれば、いつでもポイントが3倍になるのは大きな魅力です。
ETCや海外での利用でポイントが1.5倍貯まります。
セディナポイントUPモールを利用すれば、最大でポイントボーナス20倍となるので、とってもお得!
年間の利用金額に応じて、翌年のポイント付与率が1.3倍になるステージ制度もアリ!
またショッピング保険は年間最高50万円までとなっており、購入日から180日間補償してくれます。
電子マネーは「セディナiD」と「QUICPay(クイックペイ)」に対応しており、Apple Payも利用可能!
🙂 この記事では、セディナカード審査基準や特徴を詳しく解説します。
セディナカードの審査申込基準は?
セディナカードは「年会費無料だから、審査申込基準は厳しいんじゃないの?」と考える方、ちょっとまってください!
🙂 セディナカードの審査申込基準は?
セディナカードの審査申込基準は「高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方」となっています。
収入要件や、職に付いているという条件がないため 🙂 専業主婦や、アルバイト、パートの方でも安心して申込できますよ!
ただ、過去においてクレジットカードやローン、月々の携帯電話の分割代金などを延滞などしていると、審査に通ることが難しくなります。
🙂 クレジットカードの審査のポイントをまとめているので、よかったら参考にしてくださいね!
-
-
クレジットカード審査が分かる7つのポイントを詳しく解説!【2022年最新版】
続きを見る
🙂専業主婦に人気のクレジットカードをまとめました。参考にしてくださいね。
-
-
【専業主婦もOK】主婦におすすめのクレカをファイナンシャルプランナーが解説
続きを見る
セディナカードの年会費は?
セディナカードの年会費はず~っと無料です。
年会費無料のクレジットカードにも関わらず、ショッピング保険(動産保険)が付いているのはお得です。
家族カードも、年会費無料で発行することが可能です。
家族カードを利用して貯めたポイントは、本会員のポイントに合算されるので、家族みんなでセディナカードを使えば、ポイントをどんどん貯めることができます。
ETCカードは、新規で発行する際には、手数料として1,100円(税込)でかかってしまいますが、年会費は無料です。
セディナカードで発行できるETCカードは、ポントが1.5倍貯まるので、有料道路や高速道路を頻繁に利用する方には、とってもお得です。
ETCマイレージサービスをご存知ですか?
ETCカードを、「ETCマイレージサービス」に登録をすることで、利用するごとに、「ETCマイレージサービス」のポイントがどんどん貯まります。
貯まったポイントは、無料通行分として、通行料金の支払いにあてることができます。
ETCを利用すれば、クレジットカードのポイントが貯まり、さらにETCマイレージが貯まるのでとってもお得!
貯めた「ETCマイレージ」でを使って、無料で都市高速や高速道路が利用できるのは嬉しいですね。
通勤などで、よく有料道路や高速道路を利用する方は、ぜひ登録することをおすすめします。
公式サイト ETCマイレージサービス
🙂ETCカードを無料で持つことのできるカードを集めています。参考にしてくださいね。
-
-
ETCカードを無料で持てるおすすめのクレジットカード7枚の審査を解説!
続きを見る
セディナカードで選べる国際ブランドは?
セディナカードで選べる国際ブランドは、VISA、Mastercard、JCBの3ブランドです。
日本国内での利用であれば、どのブランドを選んでも使い勝手に差はありません。
ただ、海外で利用する際は注意が必要です。
VISAとMastercardの加盟店は世界中にあるため、海外での利用で困るケースは少ないでしょう。
VISAとMastercardに対して、JCBは日本で生まれた国際ブランドなので、海外に加盟店が少なく、使えない店舗が多いのです。
ただ、例外的にハワイのように、JCBの加盟店が充実いている国もあります。
海外での利用を考えれば、VISAかMastercardがおすすめです。
わくわくポイントについて解説!
セディナカードを使うと、月の利用額200円(税込)ごとに「わくわくポイント」が1ポイント貯まります。
つまり、「わくわくポイント」は1ポイントに1円の価値があるため、還元率は0.5%となります。
ポイントの有効期限は、獲得した月から2年後の同月の月末までの2年間となっています。
たとえば2019年9月に獲得したポイントの有効期限は2021年9月末となります。
🙂 セディナカードで実施中のキャンペーンです。参考にしてくださいね。
-
-
セディナカードで実施中のキャンペーン!2022年最新版
続きを見る
ポイントボーナスでポイントを大量獲得
セディナカードは、新規入会から3ヵ月間(加入月を含めて最大で4ヵ月間)はわくわくポイントが3倍獲得できます!
セブン-イレブンで使うと、常時ポイントの付与率が3倍です。
普段からセブン-イレブンを利用する方にとっては魅力的ですね。
毎日の買い物でためたポイントは、nanacoポイントやnanacoカードと交換できます。
ETCの利用では、わくわくポイントが1.5倍になります。
車での移動が多い方や、有料道路や高速道路の利用頻度の高い方には嬉しいですね!
また、海外でセディナカードでショッピングすると、わくわくポイントが1.5倍になります。
年間の利用金額に応じてステージボーナス有り
セディナカードには、毎年1月から12月までの1年間のカードの請求金額に応じて、翌年の獲得ポイントにステージボーナスが付く「トクトク!ステージ」というサービスがあります。
例えば請求金額が50万円未満なら1.0倍ですが、200万円以上になると1.3倍に跳ね上がります!
1.3倍のボーナスを受けるために200万円利用するとすると、月に16万7千円ほど利用する必要があります。
ただ、毎日の買い物の他に、水道光熱費や、携帯電話代などの月の固定費をセディナカードに集中させれば、無理な金額では無いでしょう。
年間(1月~12月)の請求金額 | 倍率 |
50万円未満 | 1.0倍 |
50万円以上100万円未満 | 1.1倍 |
100万円以上200万円未満 | 1.15倍 |
200万円以上 | 1.3倍 |
🙂セディナカードJiyu!da!の審査申請基準や特徴を解説しています。参考にしてくださいね。
-
-
【専業主婦もOK】セディナカードJiyu!da!の審査申請基準や特徴を解説!
続きを見る
🙂 セディナカードJiyu!da! ハローキティの特徴を分かりやすく解説しています。参考にしてくださいね。
-
-
セディナカードJiyu!da!ハローキティの特徴や審査申請基準を解説!
続きを見る
セディナポイントUPモール経由で最大20倍
会員制のWEBサイト「セディナポイントUPモール」という、セディナが運営するポイントアップサイトを経由して、ショッピングすることで、ポイントを大量獲得することができます。
🙂 使い方はとても簡単です
- 「セディナポイントUPモール」にアスセス
- 楽天市場やAmazonなどのオンラインショップでショッピング
- 「通常ポイント」に「特別加算ポイント」が加算されて最大で20倍のポイントを獲得!
「セディナポイントUPモール」には400以上の加盟店があり、楽天やAmazon、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、LOHACO(ロハコ)など、誰もが知るオンラインショプが名を連ね、使い勝手は極めて高くなっています。
🙂セディナポイントUPモールの定番ショップです。参考にしてくださいね!
ショップ名 | 倍率 |
Amazon | 2倍 |
楽天 | 2倍 |
Yahoo!ショッピング | 2倍 |
DHC | 2→4倍(期間限定でポイントアップ) |
楽天トラベル(国内宿泊) | 2→3倍(期間限定でポイントアップ) |
LOHACO(ロハコ) | 3倍 |
じゃらんnet | 3→4倍(期間限定でポイントアップ) |
セシール オンラインショップ | 3倍 |
ベルメゾンネット | 2→3倍(期間限定でポイントアップ) |
Joshinネットショップ | 2→3倍(期間限定でポイントアップ) |
もちろん各ショップのポイントも別で貯まります!ポイントの二重取りができるのでとってもお得です。
公式サイトセディナポイントUPモール公式サイト
🙂 わくわくポイントの貯め方・使い方を詳しく解説しているので、参考にしてくださいね。
-
-
セディナカードのわくわくポイントの貯め方・使い方を分かりやすく解説します!
続きを見る
🙂 クレジットカード24社のポイントモールをまとめて解説しているので参考にしてくださいね。
セディナカードの旅行サービスは?
セディナカードには旅行に役立つサービスが充実しています。
パッケージツアーの割引サービスや、月の利用金額に応じて、抽選で海外又は国内旅行が当たったり、とお得なサービスがあります。
また、海外旅行時には、旅行先の天候などの現地情報や、万一トラブルにあったときのサポートサービスなど、安心のサポートを受けられます。
パッケージツアー割引サービス
セディナトラベルデスクで、海外・国内のパッケージツアーを予約すると、なんと基本の旅行代金から3~8%の割引を受けることができます。
一般的に旅行代金は高額になるものですから、数千円の割引を受けるケースも多いでしょう。
特典の受け方は簡単です。セディナトラベルデスクに電話して予約するだけです。
ただし、直接旅行会社へ予約すると割引特典を受けることはできません。
🙂 海外旅行のパッケージツアーの割引率をまとめました。参考にしてくださいね。
ツアー名 | 割引率 |
レインボーツアー | 8% |
クラブメッド | 7% |
グローバル | 5% |
JALパック | |
ANAハローツアー | |
プレイガイドツアー | |
バケーション | |
マッハ | |
コスタ 海の上のイタリア | |
MSCクルーズ | 3% |
ベスト | |
パノラマ | |
JALパックスペシャル | |
エヌオーイー | |
ANAビッグホリデー | |
ぱしふぃっく びーなす | |
Ciao HIS | |
Cruise Planet | |
PRINCESS CRUISES | |
阪神航空フレンドツアー |
海外旅行は旅費が高額になるので割引の恩恵はより大きくなります。ぜひ利用したいですね。
🙂海外旅行に持って行きたいクレジットカードをまとめました。参考にしてくださいね。
-
-
海外旅行に持って行きたいクレジットカード14枚の特徴を解説!
続きを見る
🙂 国内旅行のパッケージツアーの割引率をまとめました。参考にしてくださいね。
ツアー名 | 割引率 |
クラブメッド | 7% |
JALパック | 5% |
ANAスカイホリデー | |
スカイパックツアーズ | |
名鉄観光バス ドラゴンズパック | |
カッコーツアー | |
赤い風船 | 3% |
ビッグホリデー | |
ぱしふぃっく びいなす | |
はとバス |
国内パッケージツアーの有名所の名前が連なります。
🙂 国内旅行におすすめのクレジットカードをまとめました。参考にしてくださいね。
-
-
国内旅行におすすめのクレジットカード9枚の特徴を解説!
続きを見る
ウキウキトラベル賞
毎月抽選で、合計150名に、海外旅行か国内宿泊が当たります。
毎月のカードの利用金額1万円(税込)を1口として、インターネットから応募することができます。
仮に20万円利用したとすると、20口分応募できるので、カードを使えば使うほど当選する確率は上がります。
海外コースは、ハワイか台湾への旅行が、50名に当たります。
当選後に旅行先を選べるのは親切です。
国内コースは、全国の温泉自慢・ホテルにペアで50組100名に当たります。
当選後に全国36箇所(2019年3月)の宿泊施設から自分で選ぶことができます。
ただし、国内コースの場合は、宿泊施設までの旅費は自分で払うことになります。
公式サイトウキウキトラベル賞公式サイト
セディナ海外デスク
海外旅行で初めていく場所ではわからないことだらけ、そんなときは「セディナ海外デスク」が役立ちます。
「インフォメーションサービス」は、渡航先で役立つ情報や、現地でのチケットの手配などを行ってくれます。
旅行先では、日本語が通じるとは限りません。あらかじめ海外デスクで手配しておけば、スムーズに快適な旅を楽しむことができます。
また、海外旅行中に、クレジットカードやパスポートの紛失・盗難にあったり、突然の体調不良やケガに合うなどトラブルにあったら大変です。
警察や病院で言いたいことが通じず、途方にくれるかも・・・
そんなときは「エマージェンシーサービス」が役立ちます。
海外旅行中の万一のトラブル時に、現地警察への連絡や、病院の手配などの各種手続きをサポートしてくれます。
もちろん24時間対応です。安心ですね!
🙂 海外旅行に持っていきたいクレジットカードをまとめたので参考にしてください。
-
-
海外旅行に持って行きたいクレジットカード14枚の特徴を解説!
続きを見る
セディナカードの保険はどうなっているの?
セディナカードには、残念ながら国内・海外旅行傷害保険は付いていません。
国内旅行では、健康保険等の社会保険が使えるので、それほど問題になることはないでしょう。
ただ、海外旅行を考えた場合、少々不安を感じる方もいるかも知れません。
ありがたいことに、クレジットカードの中には、年会費無料でも海外旅行傷害保険が付いているカードがあるのです!
🙂年会費無料でも、旅行傷害保険が付いているカードをまとめました!参考にしてくださいね。
-
-
【FP監修】年会費無料のクレジットカードおすすめ7枚の特徴や審査申請基準を解説!
続きを見る
ショッピング保険は充実の180日間補償
クレジットカードの保険には、動産総合保険という保険があります。
動産総合保険は、対象のクレジットカードで購入した商品が、偶発的な理由で破損・盗難にあった場合に、その損害を補償してくれる保険のことです。
セディナカードには「ショッピング保険」という動産総合保険がついています。
補償内容は年間で最高50万円、購入日から180日間が補償期間となります。
普通のクレジットカードの保証期間は90日といったものが多く、180日というのは、年会費無料にもかかわらず手厚い補償といえます。
三井住友銀行のATM等の各種手数料が無料!
低金利時代の今日このごろ、預金につく利息などスズメの涙・・・
ATMの手数料だけで、利息分など一瞬で吹き飛びます。
ところが、セディナカードを持っていると、三井住友銀行のATMの時間外手数料が無料、コンビニのATMの利用手数料や時間外手数料が月3回まで無料になるんです!
一回100円、200円といっても積み重なれば、年間で支払う手数料はかなりの金額になります。
手数料無料は大きなメリットです!
手数料を無料にするには三井住友銀行の口座を、セディナカードの引き落とし口座に設定するだけです。
セディナカードの利用代金が、引き落とされた翌々月から無料特典が適用されます。
月に一回でもセディナカードを使っていれば、ずっと手数料無料の恩恵を受けることができますよ!
🙂 セディナカードのATM無料特典をまとめました。参考にしてくださいね。
対象ATM | 手数料の種類 | 無料特典が受けらる回数 |
三井住友銀行 | 時間外手数料 | 制限なし |
セブン銀行 | ATM利用手数料・時間外手数料 | 月3回まで |
ローソン銀行 | ||
イーネット銀行 |
🙂 三井住友カードのクレジットカード17枚の特徴を詳しく解説しているので、参考にしてくださいね。
-
-
三井住友カードおすすめの4枚を厳選!年会費?ポイント?お得が見つかる!
続きを見る
その他のサービス
セディナカードには、そのほかにもチケットの割引サービスや、スポーツ、レジャー、国内宿泊等を特別価格で利用できるサービスを利用できます。
また、セディナカードの追加サービスとして、東海道・山陽新幹線(東京から博多間)の切符代がお得になる「エクスプレス予約」も、出張や旅行時に便利です。
チケットセディナ
宝塚歌劇、ミュージカルやコンサートのチケットをお得に購入することができます。
会員として登録すると、先行販売、特別価格、プレゼント付きのチケットなど数々の特典を受けることができます。
ミュージカル好きにはたまらないサービスですね!
プレミアムクラブオフ
プレミアムクラブオフは、リロクラブが提供するサービスで、会員限定の優待サービスが受けられます。
一般には公開されていない、会員専用の優待サービスが受けられます。
日々の暮らしに役立つサービスや、旅行や宿泊、レジャーなどの休日の楽しみまで幅広いジャンルで、200,000ヵ所以上で優待が受けられます。
きっとあなたにピッタリなサービスが見つかりますよ!
🙂 特典内容の一例です。他にもくらしに役立つサービスがいっぱいです。
ジャンル | 特典内容 |
宿泊 | 国内約20,000軒のホテルや旅館で優待がうけられます。なんど最大90%OFF! |
レジャー | 全国700ヵ所の遊園地・テーマパークで、最大75%OFFの優待が受けられます |
映画 | 全国で使うことのできる映画の鑑賞チケットや、鑑賞料の割引が1,300円から |
温泉 | 全国700ヵ所の日帰り湯施設の利用料金が、最大60%OFF! |
公式サイト プレミアムクラブオフ公式サイト
エクスプレス予約で新幹線をお得に利用
エクスプレス予約なら、たとえ盆や年末年始、ゴールデンウィークなどの繁忙期でも、一年365日東海道・山陽新幹線の指定席をお得に利用できます。
年会費は1,100円(税込)かかりますが、新幹線をよく利用する方には年会費以上の会員割引と、便利なサービスを受けることができます。
🙂 エクスプレス予約の5つの特徴
- いつでもネットから簡単に予約できる
- 予約の変更は無料で何度でもできる
- 切符は不要。ICカードを改札機にサッとかざすだけで乗車できる
- 1年中いつでもお得な会員価格
- 早めに予約すれば、ネット予約専用の早得商品が購入できる
エクスプレス予約はスマートフォンやパソコンから、いつでも予約できます。
時刻表に表示された発車時間の4分前まで予約できるので、急な予定変更にも対応できます。
また、発車直前まで予約の変更は、何度でも手数料無料で行えます。
出張先で会議が長引いたり、乗り継ぎがうまく行かず発車時刻に間に合わないなど、不測の事態にあっても安心です。
たとえキャンセルになっても、キャンセル料は基本いつでも310円とリーズナブル。安心して使えますね。
新幹線に乗る際、「景色のいい窓側がいい」や、「降りやすいように通路側がいい」など自分の希望の席が選べるといいですよね。
エクスプレス予約なら、「シートマップ」を見て空席状況を確認しながら、好きな席を選べるので便利です。
セディナカードで利用できる電子マネーは?
セディナカードで利用できる電子マネーはセディナiD、QUICPay(クイックペイ)です。
セディナiDは、会計時にレジの専用端末にタッチすることで、支払いが完了する後払い式の電子マネーです。
年会費・発行手数料ともに無料です。利用料金は、クレジットカードの利用分と合算れます。
もちろん、iD利用分にもポイントは付きます。利用できるiD加盟店もどんどん増えて、ますます便利に!
紛失・盗難時も、クレジットカード同様の保障制度があるので安心です。
QUICPay(クイックペイ)は年会費・発行手数料無料の、iDと似た後払い式の電子マネーです。
セブン-イレブンでの利用なら「nanaco」の「QUICPay」を利用するとさらにお得
セディナカードは、セブン-イレブンで使うとポイントが3倍になるため、還元率は1.5%となりとってもお得です。
ところが、nanacoカードに搭載されているQUICPayとセディナカードを紐付けることで、さらに「nanacoポイント」0.5%分(200円につき1ポイント)も獲得できるようになります。
つまり、セブン-イレブンでセディナカードと紐付けしたnanacoで買い物をすると、nanaco利用時の0.5%のnanacoポイントと、セディナカード利用時の1.5%の「わくわくポイント」が両方貯まって、さらにお得になります。
セブン-イレブンでは、常にポイントが3倍になるセディナカードを使うなら、nanacoのQUICPay機能をぜひ利用したいですね!
🙂 QUICPay(クイックペイ)について詳しく解説しています。参考にしてくださいね。
-
-
解説!QUICPay(クイックペイ)の特徴と上手な利用方法!
続きを見る
セディナカードはApple Payにも対応!
セディナカードはApple Payに対応しています。
Apple Payに登録することで、iDとして利用できます。
財布を持たなくても、iPhoneだけ持っていけば、会計時に「Apple Payで」と店員に伝えてレジの端末にサッとかざせば、あっという間に支払い完了。
小銭いらずで、とっても便利です。
セディナカードならネットセキュリティも充実
インターネットでショッピング。カード番号と有効期限、セキュリティコードがあれば簡単に決済できる反面、不正利用の心配が付きまといます。
セディナカードなら、「本人認証サービス」でセキュリティを強化、万一不整利用の被害にあっても、被害を届け出てから60日前までの損害を補償してくれます。
本人認証サービスは、決済時に本人しかわからないパスワードの入力を求めることで、たとえカード番号等の情報が漏れたとしても、パスワードが分からなければ、不正利用できないようにするサービスです。
利用するためには、セディナカードの会員用WEBサービスの「セディナビ」に登録することで、自動で利用することができます。
🙂 利用方法は簡単です!
- 本人認証サービス加盟店でショッピング
- 支払情報を入力(クレジットカード決済)して支払いボタンをクリックすると、パスワード入力画面が別ウィンドウで表示される
- パスワードを入力して本人認証をすることで購入手続きが完了
セディナビとは?
セディナビは、利用明細や住所変更、ポイントの照会・交換をすることができる、会員専用のWEBサービスです。
🙂 セディナビでは主に次のようなことができます。
- 契約者情報・変更
- 利用明細確認
- 支払い方法の変更
- わくわくポイントの照会・交換
- キャンペーン情報の提供
- WEBショップ情報
- キャッシング・ローンの照会、申込
- 利用限度額変更
- 各種申込み
また、スマートフォンアプリの、「セディナアプリ」を使うと、ワンタップで簡単にログインでき、請求金額や、ポイントの残高確認がよりスピーディーにできるようになります。
🙂 クレジットカード28枚の会員専用ページをまとめたので参考にしてくださいね。
-
-
クレジットカード27枚の会員専用ページをまとめて解説!
続きを見る
セディナカードの締日と支払い日は?
セディナカードの締日は毎月末となっています。
支払い日は翌月27日ですが、もし27日が休日などで金融機関が休みの場合は翌営業日となります。
27日は給料日前後という方が多いと思います。余裕を持って引き落とし口座に入金しておきましょう。
セディナカードの解約方法は?
年会費無料のセディナカード、コストゼロで持ち続けることはできますが、なんらかの事情で解約することもあるでしょう。
解約する場合は、手元にセディナカードを準備して、契約者本人からアンサーセンターに電話します。
🙂 問い合わせ先(アンサーセンター):営業時間 9:30~17:00(1月1日休)
- (東京)03-5638-3211
- (大阪)06-6339-4074
盗難紛失時のサポートは?
考えたくは無いことですが、万一セディナカードを紛失したり、盗難あったりした場合は、すぐに紛失・盗難ダイヤルに電話しましょう。
紛失又は盗難により、不正利用等で損害がでた場合は、届け出た日から60日前までさかのぼって補償してくれます。
なるべくお世話になりたくはありませんが、万一のときに安心です。
🙂 紛失・盗難ダイヤル:24時間・年中無休で受付
- 東京:03-5638-3511
- 大阪:06-6339-4082
まとめ
セディナカードは、年会費無料で専業主婦やフリーターでもOKなクレジットカードです。
貯まるポイントは「わくわくポイント」でカード利用200円につき1ポイント貯まるので、還元率は0.5%。
新規入会後3ヶ月間はポイントが3倍貯まるお得なカードです。
セブン-イレブンでの利用なら常にポイント3倍、ETCや海外での利用で1.5倍になります。
「セディナポイントUPモール」を経由してネットショッピングすれば、最大でポイント20倍!
年間のカードの利用金額に応じて、翌年のポイント付与率が1.3倍になるステージ制度があり、使えば使うほどお得!
年会費無料にもかかわらず、ショッピング保険は年間50万円まで補償!しかも購入日から180日間の長期補償と手厚くなっています。
Apple Payにも対応しているので、レジでスマホを端末にサッとかざせば、キャッシュレスでスピーディーに決済できます。
財布不要で、小銭を取り扱わなくて済むので便利です。
その他にも、パック旅行の割引や、海外旅行時のサポートなども利用できます。
あなたもこの機会に、セディナカードを手に入れてみませんか?
-
-
おすすめのクレジットカードとランキングを詳しく解説【2022年版】
続きを見る