デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードは、デルタ航空と三井住友トラストグループの提携クレジットカードです。
100円(税込)で1.3マイル貯まり、1.3%の高還元率で、スカイマイルがどんどん貯まります。
年会費は、本会員19,800円(税込)、家族会員9,900円(税込)となっています。
ゴールドカードだけあって年会費は安くはありませんが、入会ボーナスとして6,000マイル、次年度より継続ボーナスとして、3,000マイルもらうことができます。
さらに、入会後6ヵ月以内に航空券を購入して、デルタ航空便に搭乗すると最大25,000マイルがプレゼントされます。
入会ボーナスと合わせて、最大で31,000スカイマイル手にいれることができます!
また、条件付付きですが、初年度は年会費が半額になります。
海外・国内旅行傷害保険も最高で7,000万円まで付帯しているので安心です!
バイヤーズプロテクションと呼ばれるショッピング保険も、年間500万円まで補償されるので、高額商品も安心して決済できます。
年間3回まで豪華な「デルタスカイラウンジ」を無料で利用できるのも魅力です。
🙂 この記事では、デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードの特徴と審査申込基準を解説します!
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードの年会費は?
デルタ スカイマイルTRUST CLUB ゴールドVISAカードの年会費は19,800円(税込)となっています。
家族カードは9,900円(税込)と本会員の半額で追加発行が可能です。
さすがゴールドカードというだけあって、安くはありませんが、入会時ボーナスとして6,000マイル、次年度より継続ボーナスとして3,000マイルもらえます。
さらに入会特典として、入会後6ヵ月以内に航空券を購入してデルタ航空便に搭乗すると、最大25,000マイルがプレゼントされます。
初年度は、家族カードの利用金額も含めて、新規入会から3ヵ月以内に、20万円以上の利用で、本人会員の年会費が半額になります。
入会から3カ月間は生活費などをデルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードで支払いをするようにすれば、難しい金額ではないでしょう!
また、デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードは、ETCカード発行手数料、年会費無料で5枚まで発行することができす。
ETCマイレージサービスってとは?
ETCマイレージサービスとは、高速道路など有料道路の通行料金をETCを利用して払うことで、その利用金額に応じてポイントが貯まり、その貯めたポイントを無料通行分として還元するサービスです。
もちろん、ETCを利用した分マイルも貯まるので、車をお持ちの方は発行しないと損ですよ!
🙂 TRUST CLUBカードの担当者にインタビューした記事があるので、参考にしてくださいね。
-
-
TRUST CLUBカードの担当者にインタビュー!クレジットカードおすすめを詳しく聞いてきました。
続きを見る
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードの審査申込基準は?
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードの申込入会の目安は、25歳以上で年収400万円以上となっています。
ゴールドカードなので、年会費無料のカードより高い条件となるのは仕方ありません。
ところで、突然「年収」と聞くと、総支給額なのか、手取りの事なのか迷うことがあると思います。
年収というのは、税金や社会保険料を控除される前の「総支給額」のことです。
源泉徴収票であれば、「支払金額」の金額になります。
「給与所得控除後の金額」で見ると、収入要件を満たしていないと勘違いしてしまうことがあるので、注意してくださいね!
🙂三井住友トラストクラブで5枚のおすすめカードをまとめました!参考にしてくださいね。
-
-
三井住友トラストクラブのワールドエリート・プラチナマスターカードを解説
続きを見る
ショッピングやフライトでスカイマイルがどんどん貯まる!
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードではカードの利用金額100円(税込)につき1.3マイル貯まります。
還元率は1.3%となり、一般のクレジットカードの還元率は、0.5%~1.0%なので、高還元率でとってもお得です!
驚くことに、貯めたマイルに有効期限はありません。他社マイルだと有効期限が3年だったりするので嬉しいですね!
家族カードの利用分も本会員と合算されるので、家族でカードを使えば、スカイマイルがどんどん貯まります。
もちろん、デルタ航空やスカイチーム加盟航空会社でフライトすると、航空券の料金に応じたスカイマイルが貯まります。
乗れば乗るほど貯まっていきます。燃油サーチャージ料金も対象です。
🙂スカイチーム加盟航空会社をまとめてみました。参考にしてくださいね。
アエロフロート・ロシア航空 | アエロメヒコ航空 | エールフランス航空 |
アリタリア-イタリア航空 | 中国南方航空 | チェコ航空 |
デルタ航空 | KLMオランダ航空 | 大韓航空 |
スカイマイルの提携先のホテルや、レンタカーを利用した場合でもスカイマイルが貯まるので、利用できる時は積極的に使いたいですね!
🙂ANAダイナースカードなら、ANAマイルを実質無制限で貯めることができます。ぜひ御覧ください。
-
-
ANAダイナースカードの特徴・審査申請基準や評判を解説!
続きを見る
最高7,000万円の海外・国内旅行傷害保険!
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードには、最高7,000万円の海外・国内旅行傷害保険と、利用付帯で手厚い保険がついています。
利用付帯とは、保険の対象となる旅行の代金を、デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードで払うことで、保険が適用されることです。
🙂海外・国内旅行傷害保険についてまとめてみました。参考にして下さい。
補償内容 | 金額 | |
海外 | 傷害死亡・後遺障害 | 最高7,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 | |
疾病治療費用 | 200万円 | |
賠償責任 | 3,000万円 | |
携行品損害(自己負担:3000円) | 30万円 | |
救援者費用 | 100万円 | |
国内 | 死亡・後遺障害 | 最高7,000万円 |
デルタ スカイマイルTRUST CLUB ゴールドVISAカードを持っているのであれば、保険が適用されるように、必ずデルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードで、旅行商品を購入しましょう!
🙂 旅行傷害保険の自動付帯や利用付帯について詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
クレジットカード付帯の旅行傷害保険を詳しく解説!自動付帯や利用付帯って何?
続きを見る
海外での医療費は超高額になることがあります!
日本なら病気になっても健康保険があります。通常は支払う金額が厳しいと感じることは少ないでしょうが、海外は話が違います。
現実にアメリカなどでは、高額な医療費をはらえず自己破産したという信じられない話があります。
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードには、傷害治療費用や疾病治療費用の保険金も、最高200万円まで付いているので、高額な医療費もある程度軽減できます。
🙂クレジットカードの付帯保険の、申請方法のコツや条件についてまとめた記事がありますので、参考にして下さいね。
-
-
海外旅行で入院や病気になったら・・クレジットカード付帯保険の申請方法のコツや条件を詳しく解説!
続きを見る
盲腸の手術で250万という驚くような請求も・・・
では、手術をすると一体どの程度の費用が掛かるのでしょうか。世界で一番医療費が高いのは、アメリカ東海岸地域だと言われています。つまり、サンフランシスコ・ロサンゼルスです。日本人観光客が多い地域ですよね。
ちなみにサンフランシスコで盲腸の手術をすると、約250万円かかると言われています。同じく日本人観光客が多いニューヨークは200万円程度だと言われています。
しかし、どうしてこんなに高くなるのでしょうか。
単に専門医の受診だけなら初診料も含めて高くても800ドル程度、つまり9万円から10万円程度です。これでも十分高いのですが、入院すると1日千ドル単位の請求があります。そのため、退院する時には1万ドル単位の請求になります。つまり100万円単位の請求書を見せられるわけです。
ちなみに、複数のクレジットカードを持っている場合、保険金は各カードの保険を合計する事が可能です。(死亡保険金はは合算することはできません。)
🙂 世の中には年会費無料で作ることのできる、海外旅行傷害保険つきのクレジットカードがあります。参考にしてください。
-
-
【FP監修】年会費無料のクレジットカードおすすめ7枚の特徴や審査申請基準を解説!
続きを見る
海外旅行保険プラス(有料)
海外旅行の場合、クレジットカードに付帯されている保険だけでは補償が不安、補償期間を延長したいなど、もっと手厚い保険がほしくなる場合がありますよね。
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードには、海外旅行保険プラス(有料)が用意されています。
出発前の空港で保険に加入することも可能ですが、個人情報等を入力するのは面倒ですよね?手続きでもたついている間に、出発時間が来てしまうかもしれません。
🙂 ここがポイント!
海外旅行保険プラスなら電話1本で最短5分で申込み可能なんです!
カード付帯保険は2ヶ月までとなっており、長期旅行やワーホリなどで1年ぐらい海外に行く場合にも、海外旅行保険プラスでは最長2年まで補償可能となります。
クレジットカードを持ってない家族は、別途海外保険に入る必要がありますが、海外旅行保険プラスには、ファミリープランも設けられています。
個々で加入するより、ファミリープランで加入したほうが、少し安くなります。
たとえば、家族3人で保険期間が10日の場合はのプランだと、3,400円もお得になります。
🙂 個人プラントファミリープランをまとめましたので参考にして下さい。
被保険者年齢 | 15歳以上~69歳以下 | |||
費用計 | 個人プラン:34,620円 | ファミリープラン:31,220円 | ||
小計 | 11,540円×3=34,620円 | 12,700円×1=12,700円 | 9,260円×2=18,520円 | |
加入タイプ | A4 | V5(本人) | (家族) | |
保険金額 | 傷害死亡 | 5,000万円 | 5,000万円 | 5,000万円 |
傷害後遺障害 | 5,000万円 | 5,000万円 | 5,000万円 | |
治療・救援費用 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |
応急治療・救援費用 | 300万円 | 300万円 | 300万円 | |
疾病死亡 | 1,000万円 | 1,000万円 | 1,000万円 | |
賠償責任 | 1億円 | 1億円 | 家族共有 | |
携行品損害 | 30万円 | 30万円 | ||
偶然事故対応費用 | 5万円 | 5万円 | 5万円 |
もちろん、デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード自体に付帯している、海外旅行保険の補償も加算されるので安心して旅行ができます!(死亡・後遺障害は合算できません)
万一、海外で高額な損害賠償金額を請求されたとしても、海外旅行保険プラスで補償を手厚くしておけば安心ですね。
補償項目に「偶然事故対応費用」とありますが、飛行機が遅延したときに、発生した費用や空港での手荷物紛失などの補償となります。
海外旅行や出張では、乗るはずの飛行機の遅延や欠航などで、空港に立ち往生なども考えられます。
遅れてでも、その日に飛行機に乗ることができればいいですが、待ち時間に食事をしたり、欠航でホテルに宿泊などとなったら、自腹になります。
また自分の荷物が紛失してしまう、ロストバゲージが発生すると大変です。着替え等を現地で調達する羽目にも・・・・
そんなときでも補償を受けることができれば被害を最小限度に抑えることができます。
年間500万円まで補償!バイヤーズプロテクション
せっかく購入したものが、破損・盗難・火災などの事故で壊れたら、悲しくなりますよね。
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードで購入した商品が、破損・盗難・火災などの偶発的な事故で損害を受けた場合、国内・海外問わず、自己負担額10,000円で500万円まで補償してくれます。
年間500万円であれば、何も心配せずショッピングできますね!
- バイヤーズプロテクション:購入日から90日間、年間最高500万円までであれば補償!
自己負担額があるので、修理代が10,000円以上かかりそうなものを購入する時は、必ずデルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードを利用することをおすすめします!
ちなみにですが、他のクレジットカードに付帯するバイヤーズ プロテクション=動産総合保険といわれるものは、そもそも海外利用だけが適用対象だったり、国内利用の場合は、リボ払いで購入していることなど条件が付帯される場合が多くなっています。
しかし!バイヤーズ プロテクションは、国内利用一括払いで購入した物もばっちり補償されます!
残念ながら、携帯電話は対象外となりますので、高額の携帯電話を購入するときは、必ずキャリアの保険がメーカーの保険に加入しましょう!
また、プレゼントした商品も補償対象となります。大切な人へ安心してプレゼントすることができまよ!
🙂 TRUST CLUB ゴールドカードもおすすめです。よかった御覧ください。
-
-
TRUST CLUB ゴールドカードの特徴や審査申請基準を解説!
続きを見る
-
-
【FP監修】おすすめのゴールドカード14枚の審査難易度や特徴を解説!
続きを見る
無料で年間3回まで「デルタ スカイクラブ」を利用できる
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードなら、デルタスカイクラブを年3回まで無料で利用することができます。
しかも、デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードのすごいところは、デルタスカイクラブを利用する際は、2名まで同伴可能なことです!
ただし、同伴者1名あたり利用回数1回となります。
つまり、本会員と同伴者2名で利用すると、利用回数は3回とカウントされます。
世界に50以上あるデルタスカイクラブのラウンジを利用することができます。日本には成田空港にあります。
デルタスカイクラブは、通常のカード会社が提供される無料ラウンジよりも豪華でサービスも充実!
ソフトドリンクはもちろん、アルコールやワンランク上の食事を頂くことができます。
無料Wi-Fi環境も整っているので、待ち時間を利用して仕事や、最新のニュースのチェックを行うことができます。
デルタスカイクラブ内には、衛星テレビや、新聞、雑誌もそろっていますので、ゆったりと出発までの時間を過ごすこともできます。
場所によってはシャワールームもあり、気分をリフレッシュすることもできますよ!
一緒にいる方とも楽しくデルタスカイクラブを利用できるのはとっても嬉しいですよね!
国内主要空港ラウンジ+海外2箇所が無料
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードを持っていると、国内主要空港と海外2か所の空港ラウンジが無料で利用できます。
海外旅行の場合、余裕をもって出発の2時間前には国内空港に到着していますよね。
チェックイン後は、結構ヒマで、どうやって出発までの時間を過ごそうか悩むこともあります。
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードをもっているだけで、ゆったり座ってソフトドリンクを頂きながら、出発までの時間を過ごすことができます!
各空港ラウンジによって、サービスは異なりますが、中にはアルコールも無料のラウンジもあります!
もちろん、今から飛行機に乗るので節度のある量でアルコールは飲みましょう。
気圧の関係で、大変なことになるかもしれませんよ!
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードなら、本会員同様家族カードの方も無料で利用できます!
関西国際空港 「六甲」
中部国際空港セントレア「セントレア」
ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)「IASS ハワイラウンジ」
🙂 利用できる空港ラウンジをまとめました。参考にしてください。
地域 | 空港 | ラウンジ名 |
北海道 | 新千歳空港 | ロイヤルラウンジ |
スーパーラウンジ | ||
函館空港 | ビジネスラウンジ A Spring | |
東北 | 青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ | |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジ EAST SIDE | |
関東 | 成田国際空港 | 第1ターミナルビル ビジネス&トラベルサポートセンター(T.E.Iラウンジ) |
第1ターミナルビル IASS Executive Lounge 1 | ||
第2ターミナルビル T.E.Iラウンジ | ||
第2ターミナルビル IASS Executive Lounge 2 | ||
羽田空港 | 第1ターミナルビル POWER LOUNGE NORTH | |
第1ターミナルビル POWER LOUNGE SOUTH | ||
POWER LOUNGE CENTRAL | ||
POWER LOUNGE CENTRAL (チェックイン前ロビーエリア) | ||
第2ターミナルビル POWER LOUNGE NORTH | ||
第2ターミナルビル エアポートラウンジ(南)(チェックイン後ロビーエリア) | ||
国際線旅客ターミナル SKY LOUNGE | ||
国際線旅客ターミナル SKY LOUNGE ANNEX | ||
北陸 | 新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジ らいちょう | |
小松空港 | スカイラウンジ白山 | |
中部 | 中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE | |
関西 | 関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ六甲 |
カードメンバーズラウンジ金剛 | ||
アネックス六甲 | ||
カードメンバーズラウンジ比叡 | ||
伊丹空港 | ラウンジオーサカ | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 | |
中国 | 岡山空港 | ラウンジ マスカット |
米子空港 | ラウンジ大山 | |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ | |
山口宇部空港 | ラウンジきらら | |
出雲縁結び空港 | エアポートラウンジ | |
四国 | 徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
高松空港 | ラウンジ讃岐 | |
松山空港 | ビジネスラウンジ | |
スカイラウンジ | ||
九州 | 北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME | |
ラウンジTIME インターナショナル | ||
大分空港 | ラウンジ くにさき | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア | |
熊本空港 | ラウンジASO | |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 | |
沖縄 | 那覇空港 | ラウンジ華~hana |
韓国 | 仁川国際空港 | 第1ターミナル MATINA(マティーナ) |
第2ターミナル AIRCAFE(エアカフェ) | ||
アメリカ | ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS Hawaii Lounge |
利用できる電子マネーは?
Apple PayとGoogle Payには非対応となのは少し残念ですが、電子マネーでは、楽天Edyと、Suicaに対応しています。
チャージで1.3%のスカイマイルを貯めることができるのでお得です!
楽天Edyと、Suicaを頻繁に利用する人であれば、スカイマイルをどんどん貯めることができますね!
-
-
電子マネー楽天Edyって何?特徴を詳しく解説!
続きを見る
-
-
Suicaにオートチャージ可能な人気のクレジットカード8選!
続きを見る
その他の利用できるサービス
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードには、その他にもお得なサービスが盛りだくさんです。
海外のプレミアムなホテルで優待を受けることができたり、海外でレンタカーの割引を受けることが出来ます。
国際ブランドはVISAなので、もちろんVISAゴールドカード特典も利用できますよ!
海外ラグジュアリーホテル優待

セイシェル:シックスセンシズ ジルパシヨン
🙂 TRUST CLUBカード会員限定で、海外のラグジュアリーホテルで優待が受けられます。
パッケージツアーではなく、オリジナルプランで海外旅行へ出かける際に利用すれば、きっと素敵な思い出が作れますよ!
提携優待として、ダイナースクラブカード会員向けに提供されている「海外クラブホテルズ」の中で、利用できるホテルもあります。
優待の受けられるホテルは今後も追加されていくようなので、楽しみですね!
海外でレンタカー利用優待
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードなら、「ハーツレンタカー」を利用する際に、会員限定の特別料金で利用できます。
「ハーツレンタカー」は、世界145ヵ国、10,300ヵ所以上のネットワークを持つ世界最大のレンタカー会社です。
会員限定で5%~20%の割引を受けることができてお得!
割引適用地域は、ハワイを含む米国、グラム、サイパン、カナダ、オーストラリア、ニュージランドなど、海外旅行で行く人気のある国ばかりです。
電車やタクシーでの移動もいいですが、やっぱり自由に好きな場所へ行けるレンタカーの方が、思い出づくりには最適!
地域限定優待もあるので、出発前には確認しておきたいですね。
VISAゴールドカード特典
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードは、VISAのカードなので「VISAゴールドカード特典」が利用できます。
国内・海外旅行時に利用できるサービスが充実しています。
🙂海外優待サービスをまとめました。参考にしてくださいね。
- Visaゴールド空港宅配:国際線利用時に、空港と自宅への荷物の宅配料金で優待を受けられる
- Visaゴールド国際線クローク(一時預かり):国際線利用時に、手荷物を一時的に預かってくれる
- Visaゴールド海外 Wi-Fi レンタル:海外モバイルWi-Fiルーターレンタルサービス「Wi-Ho!」を、優待価格で利用できる
- ハワイ ホテル・コンドミニアム優待:アクア-アストン・ホスピタリティーの対象ホテル・コンドミニアムで割引優待を受けられる
- ハワイ アトラクション施設優待:各種のアトラクションで最大で15%の割引を受けることができる
- アラモレンタカー優待:対象地域のアラモレンタカーで20%の割引を受けることができる
- VisaゴールドKaligo:ホテル予約サイトの「Kaligo」でVisaゴールドカードで支払すると、通常より25%ボーナスマイル/ポイントが加算される
🙂日本優待サービスをまとめました。参考にしてくださいね。
- Visa プレミアムカーレンタル:ニッポンレンタカーとヤナセの両社が業務提携して行うプレミアム輸入車のレンタルサービスで15%割引を受けられる
- ザ・コンコルド・ワインクラブ:完全会員制ワインクラブ「ザ・コンコルド・ワインクラブ」の会員向けに厳選されたワインが購入できる
- ビジネスウェア月額利用サービス「着ルダケ」:商品の用、衣替え時のクリーニング、次シーズンまでの保管をセットにしたビジネスウェア月額利用サービスの割引が受けられる
特に、海外優待サービスの「Visaゴールド空港宅配」なら、大きな荷物を持ち運ぶ手間を省けます。帰国時に疲れた体で、重たい荷物を運ばなくていいのはホント助かります。
また、「Visaゴールド国際線クローク(一時預かり)」なら、冬場に暑い国へ旅行する際は、防寒着を預けておくことで、身軽に旅行に出かけられてとっても便利です!
毎月の締め日と支払い日は?
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードは、毎月15日(土、日、祝含む)までの利用分を締め切りされ、翌月の10日に引き落しになります。
10日の引き落とし日が土、日、祝日であった場合は、翌営業日に指定の金融機関から引き落としになります。
たとえば、5月16日から6月の14日まで利用した分は7月10日に指定している口座から引き落とされます。
指定している口座によっては8日引き落しの場合もあります。
カードの盗難・紛失のサポートは?
カードの盗難・紛失はあってほしくはありませんが、サポート状況はしっかりと把握しておく必要があります。
盗難や紛失してしまった場合は、まずデルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード利用を停止するためにコールセンターへ連絡をしましょう。
不正利用された場合は、連絡した日から60日前までさかのぼり補償してくれるので安心ですよ!
🙂 日本国内での盗難・紛失の場合は次の連絡先になります。(24時間・年中無休)
- 0120-003-081
🙂 海外での紛失・盗難の場合は次の連絡先になります。
- 81-3-6770-2801
解約方法と解約時の注意点
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードの解約は電話のみとなっており、オンライン上では手続きできません。
解約の連絡先は、カード裏に記載してある電話番号か、下記電話番号ですることができます。
カード退会について
- 国内:0120-369-527(通話無料)
- 海外から:+81-3-6770-2779
(受付時間:平日9:00~17:00 休:土、日、祝、12/30~1/3)
ただし、一般的に解約をすると、利用の残額や未払い金額がある場合は、一括で返済しないといけませんので、注意が必要です。
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードの解約は、専用窓口に連絡をすることで、オペレーターが丁寧に対応してくれるので安心できます。
解約後のポイントや残高は?
ETCカードや家族カードを契約していた場合は、すべて同時解約になるので要注意!
ETCカードは自動車に挿しっぱなしで、利用している方も多くいます。
クレジットカードと同時に解約になるので、忘れないようにしましょう!
またスカイマイルに関しては、カードを解約したからと行って失効することは無いので安心です。
注意点としては、カードの退会処理が完了した後では、退会前の利用分に対するマイルの加算は無いので、解約のタイミングは気をつけましょう。
まとめ
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードは、還元率1.3%のスカイマイルがどんどん貯まるカードです。
年会費、本会員19,800円(税込)、家族会員9,900円(税込)となっています。
ゴールドカードだけあって年会費は安くはありませんが、入会ボーナスとして6,000マイル、次年度より継続ボーナスとして、3,000マイルもらうことができます。
さらに、入会後6ヵ月以内に航空券を購入して、デルタ航空便に搭乗すると最大25,000マイルが貰えます。
また、条件付付きですが、初年度は年会費が半額になります。
海外・国内旅行傷害保険も最高で7,000万円まで付帯しているのは安心!
バイヤーズプロテクションと呼ばれるショッピング保険も、年間500万円まで補償されるので、高額商品も安心して決済できます。
年間3回まで豪華な「デルタスカイラウンジ」を無料で利用できるのも魅力。
あなたもこの機会に、デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードを手に入れてみませんか?
-
-
ダイナースクラブにコンパニオンカードが誕生!Mastercard加盟店も利用可能に!
続きを見る
-
-
クレジットカードおすすめ22選!自分にあうカードはどれ?