デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードはダイナースクラブカードを発行している三井住友トラストクラブが発行しているクレジットカードです。
年会費は、44,000円(税込)とプラチナカードの中では高い金額ではありませんが、リーズナブルな年会費でも、充実したプラチナサービスが盛り沢山!
利用状況によっては、初年度の年会費が半額返金される特典もあります!
さらに、家族カードは無料で発行ができるので、かなりお得です!
国内、海外旅行保険も最高で1億円付帯で、さらにバイヤーズプロテクション(動産総合保険)年間500万円ついています。
カードの利用金額100円(税込)につき1.5マイル貯まる、驚きの1.5%という高還元率!
入会時ボーナスとして10,000マイルがプレゼント、更新時にボーナスマイルが5,000マイル貰えるので使い続けるほどお得!
さらに、入会後6ヵ月以内に航空券を購入して、デルタ航空便に搭乗すると最大25,000マイルが貰えます。
その上、貯めたマイルには有効期限がないので、自分のペースで貯めることができます。
ほかにも、国内主要空港のラウンジを、無料で利用できるのはもちろんのこと、「デルタ スカイクラブ」というワンランク上の高級ラウンジを年6回まで無料で使用できます!
レストランのおすすめコース料理が1名分無料になる「TRUST CLUBダイニングセレクション」も魅力!プライベートに、ビジネスに活躍すること間違えなし!
流石プラチナカードと言えますね!
🙂 この記事ではデルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの特徴や審査申請基準について解説します!
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの年会費は?
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの年会費は、44,000円(税込)です。
なんといっても、家族カードは年会費が無料で発行が可能なので、それだけでもうれしいですね!
プラチナカードの中では、高い金額ではないですが、年会費を軽く上回る、数々のサービスを受けることができます。
入会時ボーナスとして10,000マイルがプレゼント、さらに更新時にボーナスマイルが5,000マイル貰えるので、使い続けるほどお得です。
さらに、新規入会して3ヵ月間で30万円以上のカード利用で、年会費の半額が返金されます。
家族カードでの利用分も合算されるので、家族みんなでカードを使えば、難しくない金額ですね!
また、デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードは、ETCカード発行手数料、年会費無料で5枚まで発行することができす。
ほとんどのクレジットカード会社ではクレジットカード1枚に対して、ETCカードも1枚しか発行できないところが多いですが、TRUST CLUB プラチナVISAカードは5枚まで無料で発行できるのはさすがですね!
🙂 年会費が
19,800円(税込)のゴールドカードであるデルタスカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードの特徴と審査申込基準を解説!
続きを見る
ETCマイレージサービスってとは?
ETCマイレージサービスとは、高速道路など有料道路の通行料金をETCを利用して払うことで、その利用金額に応じてポイントが貯まり、その貯めたポイントを無料通行分として還元するサービスです。
もちろん、ETCを利用した分マイルも貯まるので、車をお持ちの方は発行しないと損ですよ!
🙂 TRUST CLUBカードの担当の方にインタビューさせていただきました。参考にしてくださいね。
-
-
TRUST CLUBカードの担当者にインタビュー!クレジットカードおすすめを詳しく聞いてきました。
続きを見る
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの審査申込み基準は?
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの気になる審査申込み基準は「入会に際して所定の審査があります。」とだけ記載されています。
プラチナカードひとつ下の、デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードでは年収が400万円以上ですので、それより多い方がいいでしょう。
ところで、急に年収と言われると手取り?支払額?のどっち?となる方もいるかと思います。
年収は税金や社会保険料などが引かれる前の、「総支給額」のことです。
年末にもらう「源泉徴収票」で見るなら「支払金額」で確認できます。
なので、手取り金額×12ヵ月ではないので、安心してください。
🙂 三井住友トラストクラブで5枚のおすすめカードをまとめました!参考にしてくださいね。
-
-
三井住友トラストクラブのワールドエリート・プラチナマスターカードを解説
続きを見る
ショッピングやフライトでスカイマイルがどんどん貯まる!
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードではカードの利用金額100円(税込)につき1.5マイル貯まります。
還元率は1.5%となり、一般のクレジットカードの還元率は、0.5%~1.0%なので、驚きの高還元率!
さらに、貯めたマイルに有効期限はありません。他社マイルだと有効期限が3年だったりするので嬉しいですね!
家族カードの利用分も本会員と合算されるので、家族でカードを使えば、スカイマイルがどんどん貯まります。
もちろん、デルタ航空やスカイチーム加盟航空会社でフライトすると、航空券の料金に応じたスカイマイルが貯まります。
乗れば乗るほど貯まっていきます。燃油サーチャージ料金も対象です。
🙂スカイチーム加盟航空会社をまとめてみました。参考にしてくださいね。
アエロフロート・ロシア航空 | アエロメヒコ航空 | エールフランス航空 |
アリタリア-イタリア航空 | 中国南方航空 | チェコ航空 |
デルタ航空 | KLMオランダ航空 | 大韓航空 |
スカイマイルの提携先のホテルや、レンタカーを利用した場合でもスカイマイルが貯まるので、利用できる時は積極的に使いたいですね!
🙂ANAダイナースカードも、ANAマイルを実質無制限で貯めることができます。よかったら見てくださいね。
-
-
ANAダイナースカードの特徴・審査申請基準や評判を解説!
続きを見る
最高1億円の海外・国内旅行傷害保険つき!
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの旅行傷害保険は国内・海外で最高1億円と非常に手厚くなっています。
傷害死亡と後遺障害は自動付帯で5,000万円、利用付帯で5,000万円なので合計で1億円となります。
なので、旅行代金はデルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードで払うようにしましょう!
🙂 利用付帯とは、その旅行代金をデルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードで支払った場合のみに、旅行傷害保険が適用されるという意味です。
嬉しいことに、傷害死亡と後遺障害以外は、自動付帯なので、デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードで旅行代金を支払って無くても、保険が適用されます。
🙂 旅行傷害保険の自動付帯や利用付帯について詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
クレジットカード付帯の旅行傷害保険を詳しく解説!自動付帯や利用付帯って何?
嬉しいことに、家族会員の方は本会員と同一全く同じ補償内容となってます。
一般的なクレジットカードの場合は、本会員と家族カードの補償金額が異なり家族カードの補償金額が低く設定されているので、本当に手厚い補償となります。
さらにデルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードでは、なんと会員以外の家族まで「家族特約」で補償してくれます!
🙂 家族特約対象者とは、以下の方となり、かなり幅広く補償です!
- カード会員(本会員および家族会員)の配偶者
- カード会員(本会員および家族会員)またはその配偶者と生計を共にする同居の親族
- カード会員(本会員および家族会員)またはその配偶者と生計を共にする別居の未婚の子
さらに、会員以外の家族まで補償してくれるなんて、本当に驚きです!
🙂海外・国内旅行傷害保険についてまとめました。参考にしてくださいね。
保険種類 | 補償内容 | 金額 |
海外 | 傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円(内5,000万円は利用付帯) |
家族特約 1,000万円 | ||
傷害治療費用 | 500万円 | |
疾病治療費用 | 500万円 | |
賠償責任 | 5,000万円 | |
携行品損害(自己負担:3000円) | 100万円 | |
救援者費用 | 500万円 | |
国内 | 死亡・後遺障害 | 最高1億円(内5,000万円は利用付帯) |
家族特約 1,000万円 | ||
入院 | 日額5,000円 | |
手術 | 手術の種類に応じて5万円、10万円、20万円 | |
通院 | 日額3,000円 |
さらに手厚い保険が!
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードのすばらしいところは、本会員のみとはいえ、航空便遅延費用保険(海外:自動付帯 国内:利用付帯)・外貨盗難保険(自動付帯)がついてくるところです。
航空便遅延費用保険とは、海外旅行の際、飛行機が遅延したときや空港での手荷物紛失の補償してくれ保険です。
海外旅行の際に、自分の乗っている飛行機の到着が遅れて、乗継便に乗ることができなかったり、搭乗予定の飛行機の遅延、欠航が起こると本当に困りますよね。
そんな時でも、待っている間の食事代や、乗継便に遅れた場合には、宿泊代を上限2万円で補償してくれます。
また、海外旅行時に、自分は現地に到着したのに、荷物だけ他の国に行ってしまったり、紛失といったことになると、楽しい旅行も台無しです。
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードなら、必要な衣類や生活必需品を購入した場合、実際に負担した金額の範囲で最大4万円まで保証してくれます。
これだけ手厚い補償はめったにありませんよ!
国内は利用付帯となるので、国内旅行費用はぜひ、デルタ スカイマイル デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードで支払うことをおすすめします。
🙂航空便遅延費用保険についてまとめました。参考にしてくださいね。
乗継遅延費用(食事代・宿泊代) | 2万円 |
出航遅延・欠航搭乗不能費用(食事代) | 2万円 |
受託手荷物遅延費用(衣類および生活必需品) | 2万円 |
受託手荷物紛失費用(衣類および生活必需品) | 4万円 |
気になる「外貨盗難保険」ですが、こちらは海外旅行中に両替した外貨が盗難に遭った場合に補償される保険となります。
自己負担額5,000円はかかりますが、それ以上の外貨を盗難にあっていたら利用したい保険です。
- 外貨盗難保険:10万円(自己負担額:5,000円)
国によっては、日本人を狙ったスリが多発している国もありますので、ありがたい補償です。
ちなみに、日本円、トラベラーズチェックは対象外、また紛失、置忘れ、詐欺も対象外となるので注意くださいね!
海外緊急アシスタンスサービス
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードは海外緊急アシスタンスサービスを受けることができます。
内容としては、海外旅行中にケガをしたり、体調が悪くなって病院には来たものの、症状をうまく伝えることができなかったり、どんな治療をするのか説明されても分からないこともあると思います!
そんな時は、緊急アシスタンスサービスを利用ください。24時間365日、日本語を話せる医師を紹介、救急車の手配、キャッシュレスで治療を受けられる医療サービスの紹介などがあります!
万一の際は、本当に頼りになるサービスですよ!
海外での医療費は超高額になることがあります!
日本で病気にかかっても健康保険がありますから、医療費が払えないといったケースはそうないでしょう。しかし、海外では有り得ます。
現実にアメリカなどでは、多額の医療費が払えず、自己破産したという信じられない話があります。
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードには傷害治療費用や疾病治療費用の保険金も最高500万円まで付いているので高額な医療費も軽減できます。
また、複数のクレジットカードを持っている場合、保険金は、各カードの保険を合算する事ができます。万が一500万円を超す出費があった場合でも、カバーできることがあります。((死亡保険金はは合算不可です)
🙂 年会費無料で作ることのできる、海外旅行傷害保険つきのクレジットカードがあります。参考にしてくださいね。
-
-
【FP監修】年会費無料のクレジットカードおすすめ7枚の特徴や審査申請基準を解説!
続きを見る
盲腸で250万の請求も・・
では、手術をすると一体どの程度の費用が掛かるのでしょうか。世界で一番医療費が高いといわれるのは、アメリカ東海岸地域です。つまり、サンフランシスコ・ロサンゼルスです。日本人に人気のある渡航先です。
ちなみにサンフランシスコで盲腸の手術をすると、約250万円かかると言われています。同じく日本人観光客が多いニューヨークは200万円程度と驚くような金額ですね。
しかし、どうしてこんなに高くなるのでしょうか。
単に専門医の受診だけでも、初診料込みで高い時は800ドル程度、つまり9万円から10万円程度です。これでも十分高いのですが、なんと、入院すると1日千ドル単位の請求があります。そのため、退院する時には1万ドル単位の請求になり、100万円払うはめになるのです。
🙂 海外旅行で入院や病気になった場合の、クレジットカード付帯保険の申請方法のコツや条件の詳細記事です。よかったら参考にしてくださいね。
-
-
海外旅行で入院や病気になったら・・クレジットカード付帯保険の申請方法のコツや条件を詳しく解説!
国内もOK!バイヤーズ プロテクション年間最高500万円補償!
せっかく購入したものが、破損、盗難、火災などの事故で壊れたら悲しいですよね。
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードであれば、国内・海外問わず、購入の日から90日間、自己負担額10,000円で最高500万円まで補償してくれます。
なので、修理代が10,000円以上かかりそうなものを購入する時は、必ずデルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードを利用すること安心です!
ちなみにですが、他のクレジットカードに付帯するバイヤーズ プロテクション=動産総合保険といわれるものですが、海外のみ適用や国内利用の場合はリボ払いが条件になっている事が多いです。
しかし、バイヤーズ プロテクションなら国内で一括購入した物もバッチリ補償されます!
残念ながら、携帯電話は対象外となりますので、高額の携帯電話を購入するときは、必ずキャリアの保険かメーカーの保険に加入しましょう!
また、プレゼントした商品も補償対象となっています!大切な人へのプレゼントも安心ですね!
対象にならないものも複数あるので参考にして下さい!
公式サイトデルタスカイマイル TRUST CLUBプラチナVISAカード保険サービス公式サイト
旅行の急なキャンセルも安心!最高20万円まで補償
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードで決済した旅行、楽しみにしていたけど何が起こるかわかりません!
特に小さいお子さんがいるところは、昨日まで元気だったのに、翌朝高熱なんて、よくあります!
しかも入院・・・せっかくの旅行も残念ながらキャンセルとなってしまいます。
そんな時でも、最高20万円まで補償してくれるキャンセルプロテクションが利用付帯でついてきます。
対象期間は、事故の日から30日以内、自己負担額は1,000円もしくはキャンセル費用の10%の高い方となります。
あまりお世話になりたくない保険ですが、万一のときには安心です。
保険金があれば、病気が治った後で、もう一度旅行計画を立てることもできますね!
🙂キャンセルプロテクションについてまとめました。参考にしてみてくださいね。
キャンセル理由 | 補償限度額年間 |
カード会員本人、カード会員の配偶者またはカード会員の1親等以内の親族の死亡 | 20万円 |
カード会員本人、カード会員の配偶者またはカード会員の1親等以内の親族の傷害または疾病による入院 | |
カード会員本人、カード会員の配偶者またはカード会員の子の傷害による通院 | 6万円 |
無料で年間計6回まで「デルタ スカイクラブ」を利用できる
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードなら、デルタスカイクラブを年6回まで無料で利用することができます。
世界に50以上あるデルタスカイクラブのラウンジを利用することができます。日本には成田空港にあります。
デルタスカイクラブは、通常のカード会社が提供される無料ラウンジよりも豪華でサービスも充実!
ソフトドリンクはもちろん、アルコールやワンランク上の食事を頂くことができます。
無料WiーFi環境も整っているので、待ち時間を利用して仕事や、最新のニュースのチェックを行うことができます。
デルタスカイクラブ内には、衛星テレビや、新聞、雑誌もそろっていますので、ゆったりと出発までの時間を過ごすこともできます。
場所によってはシャワールームもあり、気分をリフレッシュすることもできますよ!
しかも、デルタスカイクラブを利用する際は、同伴者2名も無料となります。
奥さんや、同僚、友達がいたら、一人だけラウンジに入るわけには行かず、結局利用できないという事はありません。
ただし、同伴者1名あたり、利用回数1回となります。
本会員と、同伴者2名で利用した場合、年6回分のうち3回利用したことになります。
国内主要空港ラウンジ+海外2箇所が無料
国内主要空港と海外2か所の空港ラウンジが無料で利用できます。海外旅行の場合、出発する国内空港へ2時間前には到着していると思います。
チェックイン後、結構ヒマを持て余すことも多いでしょう。
免税店でもそうそう時間をつぶせるものでもありませんし、出発の時間までブラブラ歩きまわっても疲れてしまいます。
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードがあれば、空港ラウンジで、ゆったり座って、ソフトドリンクを頂くことができるのです!
家族カードの方も無料で利用できますよ!
各空港ラウンジによって、サービスは異なりますがアルコールも無料のラウンジもあります!
もちろん、今から飛行機に乗るんので節度のある量でアルコールは飲まないと気圧の関係で、大変なことを起きる場合もありますので、ご注意!
関西国際空港 「六甲」
中部国際空港セントレア「セントレア」
ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)「IASS ハワイラウンジ」
地域 | 空港 | ラウンジ名 |
北海道 | 新千歳空港 | ロイヤルラウンジ |
スーパーラウンジ | ||
函館空港 | ビジネスラウンジ A Spring | |
東北 | 青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ | |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジ EAST SIDE | |
関東 | 成田国際空港 | 第1ターミナルビル ビジネス&トラベルサポートセンター(T.E.Iラウンジ) |
第1ターミナルビル IASS Executive Lounge 1 | ||
第2ターミナルビル T.E.Iラウンジ | ||
第2ターミナルビル IASS Executive Lounge 2 | ||
羽田空港 | 第1ターミナルビル POWER LOUNGE NORTH | |
第1ターミナルビル POWER LOUNGE SOUTH | ||
POWER LOUNGE CENTRAL | ||
POWER LOUNGE CENTRAL (チェックイン前ロビーエリア) | ||
第2ターミナルビル POWER LOUNGE NORTH | ||
第2ターミナルビル エアポートラウンジ(南)(チェックイン後ロビーエリア) | ||
国際線旅客ターミナル SKY LOUNGE | ||
国際線旅客ターミナル SKY LOUNGE ANNEX | ||
北陸 | 新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジ らいちょう | |
小松空港 | スカイラウンジ白山 | |
中部 | 中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE | |
関西 | 関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ六甲 |
カードメンバーズラウンジ金剛 | ||
アネックス六甲 | ||
カードメンバーズラウンジ比叡 | ||
伊丹空港 | ラウンジオーサカ | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 | |
中国 | 岡山空港 | ラウンジ マスカット |
米子空港 | ラウンジ大山 | |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ | |
山口宇部空港 | ラウンジきらら | |
出雲縁結び空港 | エアポートラウンジ | |
四国 | 徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
高松空港 | ラウンジ讃岐 | |
松山空港 | ビジネスラウンジ | |
スカイラウンジ | ||
九州 | 北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME | |
ラウンジTIME インターナショナル | ||
大分空港 | ラウンジ くにさき | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア | |
熊本空港 | ラウンジASO | |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 | |
沖縄 | 那覇空港 | ラウンジ華~hana |
韓国 | 仁川国際空港 | 第1ターミナル MATINA(マティーナ) |
第2ターミナル AIRCAFE(エアカフェ) | ||
アメリカ | ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS Hawaii Lounge |
空港の手荷物無料宅配サービス・コートお預かりサービス
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの特典は、面白く海外旅行の際に利用できるサービスで、以下の2つのサービスのうちいずれかを利用できます。
🙂手荷物宅配サービス・コート預かりサービスについてまとめました。参考にしてくださいね。
②手荷物宅配サービス(到着宅配)/1個 | 帰国の際に、スーツケース等のお荷物1個を対象空港から、自宅・勤務先などの指定場所へ配送 |
③コート預かりサービス/1着 | 空港で防寒着を1着預かり |
🙂 対象空港
- 成田空港(第1・第2ターミナル)
- 羽田空港国際線ターミナル
- 中部国際空港
- 関西国際空港
ちなみに、対象の荷物は、縦×横×高さ3辺の合計が160cm、重量30㎏以内までの手荷物またはダンボール箱となります。
日本が寒い時期に暖かい国行くときは、やはりコート類の防寒着は邪魔ですよね!コート預かりサービスを利用すれば、身軽に旅行を楽しめますよ!
どうしても手荷物を送りたいとなった場合はVisaが提供する宅配サービスを利用すると安く済みますよ!1個以上の荷物の時にも利用できるので、かなり便利ですね!
プログラム期間 | 利用料金 |
~2020/3/31 | 往復ともに、2個まで1個500円(税込)、3個目以降通常料金より20%OFF |
海外現地トラベルデスク
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの会員なら、海外現地トラベルデスクを利用できます。
旅行前であっても、海外のホテルを予約や、航空券の手配をすることができるので便利です。
さらに、トラベルデスクから申込むことで、豊富な海外パッケージツアーを最大5%割引で利用することができ、お得です!
また、海外旅行中に現地で観光案内所に行くこともあるかと思いますが、なかなか日本語で対応してもらえることは少ないでしょう。
もっと細かく聞きたい、レストランの予約をしたい、事故・トラブル発生時の対応に関するアドバイスなどが必要な時に、現地トラベルデスクは便利ですよ!
手配内容によっては有料もあるとのことで、依頼する時に確認を忘れずに!
レストランおすすめのコースが1~2名分無料
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの会員の方は、「TRUST CLUB ダイニングセレクション」というコース料理1名分無料サービスがあります。
店舗につき4月から9月、10月から3月の各期間中に1回、サービスを受けることができます。店舗につき1回ずつですので、全対象店を各期間中に1回ずつ利用することも可能です。
また、レストランによってはグループ特別プランが設けられており、6~8名以上で2名様のコース料金が無料になります!
レストランと記載してますが、和食もあります。
例えば、カードを持っているだけで、2名利用で30,000円の食事代が、15,000円で済むなんて嬉しすぎます!ちょっとリッチな気分を味わいたいときなど、月に1度の楽しみに利用してはいかがでしょうか?
プライベートで、ビジネスで大活躍間違えなしです!
同様の特典がついているカードで同じ三井住友トラストグループが発行しているダイナースクラブであれば、年会費24,200円(税込)で同様のサービスを受けることができます。
-
-
ダイナースクラブカードの特徴・審査基準や評判を解説!
24時間365日対応のコンシェルジュサービス
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードは、2つのプラチナ専用デスクが設けられています。
TRUST CLUBが提供するプラチナ専用デスクと、VISAが提供するVisaプラチナコンシェルジュを24時間365日利用することができます。
ビザ・ワールドワイド提供の航空券予約、レストラン検索、予約、商品検索、店舗紹介、チケット検索などはVisaプラチナコンシュルジュが対応してくれます。
コンシュルジュの活用法が様々で、忘年会のお店探しからお土産探しなどに活用される方もいるようです。一度相談してみると、新しい発見があるかも!
Visaプラチナカードの魅力
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの国際ブランドはVisaですので、Visaが提供しているVisaプラチナカードの特典が受けることができます。
Visaプラチナトラベル
大手旅行会社の国内旅行、海外旅行を優待価格にて利用が可能になります。
Visaプラチナトラベルを利用すれば、国内、海外旅行を5%~10%割引価格で購入できます。
海外航空券、海外ホテルをオンラインで予約できるので便利です。
商品 | 優待率 | 優待上限金額 |
国内宿泊 | 10% | 30,000円 |
国内パッケージツアー | 10% | 30,000円 |
海外パッケージツアー | 5% | 30,000円 |
海外航空券/海外ホテル | 5% | 15,000円 |
Visaプラチナゴルフ(国内・海外)
ゴルフ場メンバー以外は予約ができない、日本国内の名門ゴルフ場やプロトーナメントが開催されるコースなど約70ケ所を、4,000円優待で予約できます!
プロと同じコースを周れるなんて、ゴルフをやっている人には憧れますよね!
優待はありませんが、予約の手配だけであれば他に600以上のコースで利用できるので、ゴルフ好きにはもってこいのサービスです!
- ゴルフ場例:ザ・ノースカントリーゴルフクラブ/ニドムクラシックコース/カメリアヒルズカントリークラブ/久能カントリー倶楽部/キングフィールズゴルフクラブ/習志野カントリークラブ キング&クイーンコース
また、人気のある海外旅行先のハワイ、グアム、シンガポール、タイなど、約80ヵ所の海外のゴルフ場を、日本円で4,000円割引で利用できます!
プロモーション
期間限定でVisaプラチナカードの特典を楽しめるプロモーションを実施しています。
プロモーションの内容としては、通常の30%増しのボーナスマイルが付与されたり、海外でのWi-Fi機器のレンタル料で優待が受けられたり、旅行商品の値引き率が上がったりなど、期間限定でさまざまな優待を受けることができます。
特典の内容は、時期によって異なるので、興味のある方は公式サイトをご覧ください。
D’sラウンジトーキョー(大丸東京店11F)が無料で利用できる
丸の内に位置し銀座・日本橋が一望でき大丸東京店が管理・運営しサービスを提供しているラウンジでメンバーズサロンを無料で利用できます。
フリードリンクがあるので、お買物の休憩に利用するにも便利です。
こちらのラウンジも本会員/家族カードの方が無料で利用でき、同伴者の方は1名につき1,018円(税込)となります。
🙂 提供サービスは次のようになっています。
- フリードリンク(コーヒー・紅茶)
- 喫煙ルーム
- フィッテングルーム
- 専用クローク
- 携帯電話、パソコン利用スペース
- 応接室貸し出し
要予約・有料3,667円(税込)/1時間(4名様まで)
D’sラウンジトーキョーでは、応接室のみですが、商談・打ち合わせが可能となっています。
ワンランク上の空港送迎サービス
海外旅行の手配をプラチナ旅行デスクで行ってくれるサービスがあり、プラチナ旅行デスクを利用し1回の購入金額が50万円以上だった場合、「空港前泊ホテルサービス」「空港送迎タクシー」「空港特急列車サービス」などを受けることができます。
空港前泊ホテルサービス
地方からの海外旅行の場合は前泊することもあるかと思いますが、対象空港であれば、プラチナ旅行デスクでホテルを予約してくれる上に、無料で泊まることができます!
指定ホテルの1部屋を、2名まで利用可能です。
- 対象空港:成田空港、関西国際空港
空港送迎タクシー
購入金額に応じて、送迎対象地域内の自宅から利用する対象空港までのタクシー1台を無料もしくは一部負担で利用できます。
購入金額 | 50万円以上:片道無料 |
100万円以上:往復無料 |
対象空港:成田空港(第1・第2ターミナル)、関西国際空港、中部国際空港、羽田空港国際線ターミナル
公式サイト詳しい料金表・対象地域
空港特急列車サービス
せっかくの海外旅行、渋滞にハマってしまい、飛行機の出発時間ギリギリに到着して、ヒヤリといったことは避けたいですね。
プラチナ旅行デスクを利用し、1回の購入金額が50万円以上だった場合、対象空港までのJRまたは私鉄特急列車を指定区間、無料で利用できます。
車と違って、電車なら渋滞に巻き込まれる心配もなく、ゆとりを持って空港へ向かうことができます。
対象空港:成田空港(第1・第2ターミナル)、関西国際空港
海外旅行保険プラス(有料)
海外旅行の場合、クレジットカードに付帯されている保険だけでは足りない、補償期間を延長したいなど別途、海外保険に加入するかと思いますが、デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードには海外旅行保険プラス(有料)が用意されています。
- 出発当日まで電話1本・最短5分で申込みOK!
- 最長2年まで補償可能
- 70歳以上のOK(健康状態の告知不要)
- すべての国や地域も補償対象
出発前の空港で、もちろん加入することも可能ですが、個人情報等を入力するのは面倒ですよね?
🙂 海外旅行保険プラスは、電話1本で最短5分で申込み可能なんです!
また、カード付帯保険は3ヶ月までとなっており、長期旅行やワーホリなどで1年ぐらい海外に行く場合にも、海外旅行保険プラスでは最長2年まで補償可能となります。
クレジットカードを持ってない家族は別途海外保険に入る必要がありますが、海外旅行保険プラスには、ファミリープランも設けられています。
個々で加入するより、ファミリープランで加入したほうが、少し安くなります。
🙂 例)家族構成:夫婦+子供 保険期間:10日間
以下のプランでいくと、3,400円もお得になります。
被保険者年齢 | 15歳以上~69歳以下 | |||
費用計 | 個人プラン:34,620円 | ファミリープラン:31,220円 | ||
小計 | 11,540円×3=34,620円 | 12,700円×1=12,700円 | 9,260円×2=18,520円 | |
加入タイプ | A4 | V5(本人) | (家族) | |
保険金額 | 傷害死亡 | 5,000万円 | 5,000万円 | 5,000万円 |
傷害後遺障害 | 5,000万円 | 5,000万円 | 5,000万円 | |
治療・救援費用 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |
応急治療・救援費用 | 300万円 | 300万円 | 300万円 | |
疾病死亡 | 1,000万円 | 1,000万円 | 1,000万円 | |
賠償責任 | 1億円 | 1億円 | 家族共有 | |
携行品損害 | 30万円 | 30万円 | ||
偶然事故対応費用 | 5万円 | 5万円 | 5万円 |
もちろん、デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカード自体に付帯している海外旅行保険の補償もプラスされますので、安心して旅行ができます!(死亡・後遺障害は合算できません)
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードに付帯している保険がかなり手厚い補償となるので、不安に感じる補償の所だけでいいかと思います。
補償項目に「偶然事故対応費用」とありますが、飛行機が遅延したときに発生した費用や空港での手荷物紛失などの補償となります。
利用できる電子マネーは?
Apple PayとGoogle Payには非対応となのは少し残念ですが、電子マネーでは、楽天Edyと、Suicaに対応しています。
🙂 チャージで1.5%のスカイマイルを貯めることができるのでお得です!
楽天Edyと、Suicaを頻繁に利用する人であれば、スカイマイルをどんどん貯めることができますね!
-
-
SuicaとPASMOはどっちがいい?SuicaとPASMOの違いや基本情報と特徴をを分かりやすく解説!
続きを見る
-
-
電子マネー楽天Edyって何?特徴を詳しく解説!
続きを見る
毎月の締め日と支払い日は?
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードは、毎月15日(土、日、祝含む)までの利用分を締め切りされ、翌月の10日に引き落しになります。
10日の引き落とし日が土、日、祝日であった場合は、翌営業日に指定の金融機関から引き落としになります。
たとえば、5月16日から6月の14日まで利用した分は7月10日に指定している口座から引き落とされます。
指定している口座によっては8日引き落しの場合もあります。
カードの盗難・紛失のサポートは?
カードの盗難・紛失はあってほしくはありませんが、サポート状況はしっかりと把握しておく必要があります。
盗難や紛失をしてしまった場合は、まずデルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの利用を停止するためにコールセンターへ連絡をしましょう。
不正利用された場合は、連絡した日から60日前までさかのぼり補償してくれるので安心ですよ!
🙂 日本国内での盗難・紛失の場合は次の連絡先になります。(24時間・年中無休)
- 0120-003-081
🙂 海外での紛失・盗難の場合は次の連絡先になります。(24時間・年中無休)
- 81-3-6770-2801
解約方法と解約時の注意点
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの解約は電話のみとなっており、オンライン上では手続きできません。
解約の連絡先は、カード裏に記載してある電話番号か、下記電話番号ですることができます。
カード退会について
- 国内:0120-369-527(通話無料)
- 海外から:+81-3-6770-2779
(受付時間:平日9:00~17:00 休:土、日、祝、12/30~1/3)
ただし、一般的に解約をすると、利用の残額や未払い金額がある場合は、一括で返済しないといけませんので、注意が必要です。
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの解約は、専用窓口に連絡をすることで、オペレーターが丁寧に対応してくれるので安心できます。
解約後のポイントや残高は?
ETCカードや家族カードを契約していた場合は、すべて同時解約になるので要注意!
特にETCカードは、自動車に挿しっぱなしといったケースは多いと思います。
クレジットカードを解約すれば、ETCカードも同時解約となるので注意しましょう。
またスカイマイルに関しては、カードを解約したからと行って失効することは無いので安心です。
注意点としては、カードの退会処理が完了した後では、退会前の利用分に対するマイルの加算は無いので、解約のタイミングは気をつけましょう。
まとめ
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードはダイナースクラブカードを発行している三井住友トラストクラブが発行しているクレジットカードです。
44,000円(税込)とリーズナブルな年会費でも、充実のプラチナサービスが盛り沢山!
入会後3ヶ月以内に30万円以上カードを利用すれば、初年度の年会費が半額返金される特典付いています!
国内、海外旅行保険も最高で1億円付帯、バイヤーズプロテクション(動産総合保険)も最高年間500万円でショッピングも安心。
ショッピング100円(税込)ごとに1.5マイル貯まる、1.5%の驚きの高還元率!
入会時ボーナスとして10,000マイルがプレゼント、更新時にボーナスマイルが5,000マイル貰えるので、使い続けるほどお得!
さらに、入会後6ヵ月以内に航空券を購入して、デルタ航空便に搭乗すると最大25,000マイルが貰えます。
その上、貯めたマイルには有効期限がないので、自分のペースで貯めることができます。
ほかにも、国内主要空港のラウンジを、無料で利用できるのはもちろんのこと、「デルタ スカイクラブ」というワンランク上の高級ラウンジを計年6回まで無料で使用できます!
レストランのおすすめコース料理が1名分無料になる「 TRUST CLUBダイニングセレクション」も魅力!プライベートに、ビジネスに活躍すること間違えなし!
あなたも、この機会にぜひデルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードを手に入れてみませか?
-
-
ダイナースクラブにコンパニオンカードが誕生!Mastercard加盟店も利用可能に!
続きを見る
-
-
クレジットカードおすすめ22選!自分にあうカードはどれ?
続きを見る