九州を中心にチェーン展開をしている、ディスカウントストア「ダイレックス」の店舗で利用すると、お得にポイントが貯まる「ダイレックスクレジットポイントカード」
「ダイレックスクレジットポイントカード」は日本の大手信販会社ジャックスが発行しているクレジットカードです。
年会費はなんと無料!普段からダイレックスを利用している方であれば、作らない理由がみつかりません!
ダイレックス店舗でショッピングを利用頂いた場合に貯まる「ダイレックスポイント」、ダイレックス店舗以外でカードを利用すると貯まる「ダイレックスクレジットポイント」、毎月の利用金額に応じてポイントが付与される「ラブリィポイント」の3種類のポイントを貯めることができるので、あらゆる場所でポイントがどんどん貯まります。
さらにジャックスで付帯されているカードサービスも「ダイレックスクレジットポイントカード」で使えるので、ホテルやレジャー施設などで優待サービスを受けられる「J`sコンシェル」や、ラブリィポイントが通常の2~25倍貯まる「JACCSモール」といったショッピングサイトが利用できます。
ダイレックスでよく買い物をする方は、ポイントがどんどん貯まるので、500ポイントごとに店頭で500円引きとして値引きができたり、買い物券に交換ができるので家計の節約にも役立ちおすすめです!
今回は「ダイレックスポイントカード」の特徴や審査申請基準について解説します。
ダイレックスポイントカードの年会費は?
ダイレックスクレジットポイントカードの年会費は無料です。
ジャックス発行のクレジットカードでは初年度が年会費無料で、次年度から年会費が発生するものも多いですが、ダイレックスクレジットポイントカードはずっと年会費が無料なので安心して気軽に利用できますね!
残念なことに、ダイレックスクレジットポイントカードでは家族カードは付帯していません。
家族で申し込みする場合は、各人でカードを入手する必要があります。
ETCカードも無料で発行することができます。
車を普段使用している人であればETCカードは不可欠でしょうし、料金も無料で利用できるのであれば追加で申し込みしない手はないですね!
-
-
ダイレックスでクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】
ダイレックスは佐賀県に本社を置き、九州を中心にディスカウントストアをチェーン展開しています。 ダイレ …
続きを見る
公式サイト年会費無料!1,000分のお買い物券プレゼント中!ダイレックスクレジットポイントカード公式サイト
ETCマイレージサービスをご存知ですか?
ETCマイレージサービスは、発行されたETCカードを登録すると通行料金の支払い額に応じてポイントが付き、ポイントは還元額(無料通行分)として通行料金の支払いに利用することができます。
ETCカードを利用すると、ETCマイレージも貯まり無料で都市高速や高速を利用できます。
ダイレックスポイントカードの審査申請基準は?
ダイレックスクレジットポイントカードの審査申請基準は「年齢18歳以上(高校生除く)で電話連絡可能な方」となっています。
18歳の方でも高校生では申し込みできません。未成年の方は親権者の同意が必要になります。
親権者の方の年収や勤務形態などの記載箇所はありませんので、アルバイトや専業主婦でも申し込みはできます。
専業主婦の方であれば世帯収入を記載すればOKですよ!
また、過去にクレジットカードやローンで延滞の事故情報などがあると審査に通過するのは厳しくなります。
公式サイト年会費無料!1,000分のお買い物券プレゼント中!ダイレックスクレジットポイントカード公式サイト
🙂 クレジットカードの審査について詳しくは次の記事で解説していますので参考してみてくださいね!
-
-
クレジットカード審査が分かる7つのポイントを詳しく解説!【2021年最新版】
クレジットカードは申込み書にたくさんの項目を記入しなければいけません。クレジットカード会社はこの項目 …
国際ブランドは?
ダイレックスクレジットポイントカードはVISA、Masteracrd、JCBの国際ブランドから選ぶことができます。
国際ブランドには、VISAやMastercard、JCB、American Express、Diners Cloubの5大ブランドと、最近では中国の銀聯カードや、アメリカ発祥のディスカバーカードも国際ブランドとして認知されてきています。
VISAは世界のクレジットカード売上高シェアNo.1を誇り、海外旅行をするなら最もおすすめできる国際ブランドとも言われおり、世界中で幅広くサービスを展開しています。
Mastercardは世界210を超える地域と、3,800万以上の施設で利用可能なVISAに次ぐシェアを誇る国際ブランドで、海外の利用がメインの方にはおすすめのブランドです。
JCBは国内で唯一の国際ブランドで、世界中で3,000万店以上利用可能となっております。
しかし、日本初の国際ブランドということもあり、日本国内での利用に対して強みがありますが、海外では使えない国やお店もまだあるようです。
ただ、日本人がよく観光でいく国であれば、問題なく利用できるので心配ありません。
国際ブランドは、海外へ頻繁に行かれる方であれば、VISAかMastercardを選ぶと安心です。
日本国内の利用がメインであれば、どのブランドを選んでも大丈夫ですよ。
ダイレックスポイントカードのポイントは?
ダイレックスクレジットポイントカードは、ダイレックス店舗で貯められる「ダイレックスポイント」、ダイレックス店舗以外で貯まる「ダイレックスクレジットポイント」、毎月のカード利用合計額で貯まる「ラブリィポイント」の3種類のポイントを貯めることができます。
「ダイレックスポイント」はダイレックスの店舗でカード決済を行った場合、100円(税別)につきダイレックスポイントが2ポイント付与されるので、還元率は2.0%です。
普通のクレジットカードの還元率は0.5%というのが多いことから考えると、2.0%は驚きの高還元率です!
貯まったポイントは1ポイント1円で換算され、500ポイントごとに500円の値引きとして利用できます。
例えば、ダイレックスの店頭で3,000円分の買い物を行ったときは500ポイントを使い2,500円の会計となります。
月にダイレックスで25,000円分の買い物を行えば500ポイントが貯まる計算なので、日用品や食材などをダイレックスでまとめて購入すれば、あっという間に貯まっていきますね!
「ダイレックスクレジットポイント」はダイレックスの店舗以外の場所でカード決済を行うと、200円(税込)につきダイレックスポイントが1ポイント付与されるので還元率は0.5%です。
1ポイント1円の換算で、500ポイントをダイレックスのお買い物券500円分と交換でき、こちらもダイレックス内でのショッピングで利用できます。
500円のお買い物券があると、普段買わないような食材や商品も500円増しで買えるので、普段の買い物よりもワクワクしちゃいますね!
「ラブリィポイント」はダイレックスポイントカードの月間の利用金額が200円につき1ポイント付与されるのでこちらも還元率は0.5%です。
「ラブリィポイント」は、「ダイレックスポイント」や「ダイレックスクレジットポイント」とは別に貯まるので、ポイントの二重取りとなりお得です。
ラブリィポイントは1,000ポイント以上でANAマイルやTポイントの交換や豪華な景品の交換が可能です。
🙂 ダイレックスポイントカードのポイントについてまとめましたので参考にして下さい。
ポイント名称 | ポイント付与基準 | ポイント利用方法 | 有効期限 |
ダイレックスポイント | ダイレックス店舗でのカード支払いで100円(税別)につき2ポイント(還元率 2%) | 500ポイント毎に店頭レジで500円分値引き | ポイント付与月から12ヶ月後の末日まで |
ダイレックスクレジットポイント | ダイレックス以外でのカード支払いで200円(税別)につき1ポイント (還元率0.5%) | 500ポイント毎に500円分のダイレックス買い物券に引換え | |
ラブリィポイント | 月間のカード支払いの利用合計金額200円(税別)につき1ポイント (還元率0.5%) | 1,000ポイント以上で景品等と引き換え | 付与月から24ヶ月の末日まで |
公式サイト年会費無料!1,000分のお買い物券プレゼント中!ダイレックスクレジットポイントカード公式サイト
ラブリィポイントとは?
ラブリィポイントは、発行元のジャックスで付与されるポイントで、毎日のショッピングで、カードの利用合計金額200円ごとに1ポイントがたまるポイントです。
還元率は0.5%となり、貯まったポイントは、様々な景品と交換したり、他の提携会社のポイントに移行ができます。
ダイレックスのポイントとは別に利用が可能です。
ラブリィポイントでは年間のカード利用金額に応じて「ラブリィ☆アップステージ」という制度を設けており、翌年の1年間で最大ポイントが100%アップするサービスです。
たとえば年間300万円以上の利用で100%アップなので、翌年はポイント還元が200円に2ポイントの付与となり、還元率は通常0.5%のところ、2倍の1%で利用できるということです。
年間の利用金額は1月1日から12月31日分の利用分で集計され、翌年のポイント適用期間は2月から次の年の1月までとなります。
ラブリィ☆アップステージは年間の利用額が20万円からが対象になりますので、月に2万円程のカード利用がある方でしたら、翌年はポイントアップボーナスがつくのでポイントがどんどん貯まります。
🙂 「ラブリィ☆アップステージ」についてまとめましたので参考にして下さい。
年間の利用金額の合計(1/1~12/31で集計) | ポイントアップ率 |
300万円以上 | 100% |
200万円以上 | 90% |
150万円以上 | 80% |
100万円以上 | 70% |
50万円以上 | 50% |
20万円以上 | 40% |
20万円未満 | 0% |
JACCSモールでポイント還元がさらにUP!
発行元ジャックスが提供しているショッピングモール「JACCSモール」を利用して買い物をすると、ポイントの還元率が最大12%還元されます。
インターコムクラブから「JACCSモール」を経由して目的のネットショップへ行き、ショッピングをすることでポイントボーナスがつきます。
例えば、Amazonや楽天などのネット通販サイトで買い物をすると、通常のラブリィポイントとは別に0.5%~12%分のポイントが貯まります。
Amazonと楽天市場は0.5%なので、ラブリィポイントの還元率0.5%と合わせると合計1.0%お得になります。
さらに楽天市場では楽天スーパーポイントが、Yahoo!ショッピングではTポイントが、じゃらんではPontaポイントが貯まり、ポイントを二重取りすることができます。
普段からネット通販で買い物をしている方は、JACCSモールを経由して買い物をすることで、どんどんポイントが貯まっていくので使わない手はありませんね!
🙂 JACCSモールでポイント還元が可能な代表的な店舗は以下の通りです。
ジャンル | 店名 | ポイント還元率 |
総合通販 | Amazon | 0.5% |
楽天市場 | 0.5% | |
JALショッピング | 2% | |
ヤフオク! | 0.5% | |
dショッピング | 1% | |
日本直販オンライン | 4% | |
Yahoo!ショッピング | 0.5% | |
ネットスーパー | イトーヨーカドーネットスーパー | 1% |
楽天西友ネットスーパー | 1% | |
雪印メグミルクダイレクト | 5% | |
おうちでイオン イオンショップ | 2% | |
ドラッグストア | マツモトキヨシ | 2% |
爽快ドラッグ | 2.5% | |
家電 | ビックカメラ.com | 1% |
ヤマダ電機 WEB.COM | 0.5% | |
ニコンダイレクト | 4% | |
Apple公式サイト | 0.5% | |
PC・周辺機器 | NECダイレクト | 6% |
シマンテックストア | 12% | |
VAIO STORE | 3% | |
旅行 | じゃらんnet | 2.5% |
楽天トラベル | 0.5% | |
エアトリ | 2% | |
Booking.com | 3.5% | |
Yahoo!トラベル | 1% |
公式サイト年会費無料!1,000分のお買い物券プレゼント中!ダイレックスクレジットポイントカード公式サイト
ラブリィポイントで交換できる景品やサービスは?
貯まったラブリィポイントは、航空会社のマイルやnanacoポイントへ移行したり、ロボット掃除機のルンバやバルミューダのポットなどの豪華な景品に交換が可能です。
ポイント交換はインターネットの「インターコムクラブ」、電話、郵送の3種類の方法で行うことができますが、会員専用サイトのインターコムクラブから申し込むと250ポイント分、よりお得に交換可能です
交換先はマイルやポイント移行、景品の他にもAmazonギフト券やクオ・カードというものから、日本赤十字社やユニセフの寄付にも利用できます。
交換先の種類が豊富なので、貯まったポイントでどれに交換しようか迷ってしまいそうですが、選ぶ楽しみも増えるので一石二鳥ですね!
🙂 交換出来る対象の景品、サービスをまとめましたので参考にして下さい。
ジャンル | 商品名 | 交換必要ポイント&レート |
ポイント(インターコムクラブのみの交換受付) | dポイント | 1ポイント⇒1ポイント |
au WALLETポイント | 1ポイント⇒1ポイント | |
Tポイント | 1ポイント⇒0,9ポイント | |
楽天スーパーポイント | 1ポイント⇒1ポイント | |
Gポイント | 1ポイント⇒1ポイント | |
ベルメゾンポイント | 1ポイント⇒1ポイント | |
nanacoポイント | 1ポイント⇒1ポイント | |
マイル | ANAマイル | 1ポイント⇒0.6マイル |
JALマイル | 1ポイント⇒0.5マイル | |
ギフトカード | VJAギフトカード | 3,300ポイント⇒3,000円分 |
クオ・カード | 3,300ポイント⇒3,000円分 | |
マックカード | 3,300ポイント⇒3,000円分 | |
ジェフグルメカード | 3,300ポイント⇒3,000円分 | |
電子クーポン | ANA SKYコイン | 3,000ポイント⇒3,000コイン |
チャリティー | 日本赤十字社への寄付金 | 1,000ポイント⇒1,000円換算 |
日本盲導犬協会への寄付金 | 1,000ポイント⇒1,000円換算 | |
ユニセフへの寄付金 | 1,000ポイント⇒1,000円換算 | |
国境なき医師団への寄付金 | 1,000ポイント⇒1,000円換算 | |
国連UNCHR協会への寄付金 | 1,000ポイント⇒1,000円換算 | |
Present Tree(プレゼントツリー)への寄付金 | 1,000ポイント⇒1,000円換算 | |
景品 | ルンバ643、象印マホービン IH 炊飯ジャー、SIXPAD Abs Fitなど | 1000ポイント~46200ポイント |
「Jデポ」でカード利用料金を安くできる!
ダイレックスクレジットポイントカードのに付与されるポイントを、「Jデポ」に交換してカード利用金額から値引きできるシステムがあります。
少しわかりにくいですが、ポイントを「Jデポ」に交換すると、ポイント分の料金がキャッシュバックされることになり、ポイントを50ポイントJデポに交換した場合は、請求額から50円引かれた金額が請求されます。
「Jデポ」も景品の交換と同じく、ネットサービスの「インターコムクラブ」か、電話、郵送でポイントを交換可能です。
「Jデポ」が利用できる反映日は、交換方法によって異なり「インターコムクラブ」はポイント交換の翌日から適用されますが、郵送、電話での申し込みだと約2~4週間ほどの時間が掛かりますので注意が必要です。
ポイントで欲しい商品が無かったり、特に貯める予定が無い方は「Jデポ」を利用して請求金額を値引きすればポイントが無駄にならず節約にもなりますね!
WEB会員サービス「インターコムクラブ」とは?
「インターコムクラブ」は、パソコンやスマートフォンで、ダイレックスクレジットポイントカードの利用明細の確認やポイント付与の状況の確認ができる会員専用のサービスです。
インターコムクラブで利用できることは幅広く、明細や住所変更の手続きはもちろん、ポイントを景品に交換したりショッピングモールのJACCSモールのアクセス、会員優待サービスの「J‘sコンシェル」が利用可能になるなどの特典もついてきますので、ダイレックスポイントカードをもっとお得に使いたい方にはピッタリの内容ですよ!
参照「J‘sコンシェル」を利用して割引や優待サービスを受けちゃおう!
インターコムクラブは、ネットショッピングの際にクレジットカードの番号や有効期限、セキュリティコード等に加えて、サインや暗証番号に代わるインターコムクラブの「ログインパスワード」を入力することで本人認証を行い、第三者によるカードの不正利用を防ぐサービスを行っています。
入力した「ログインパスワード」はショップの記録に残る事もありませんので安心して買い物ができますね!
ポイントはいつ頃付与される?
ダイレックスポイントカードのポイントは付与される時期がポイントの種類によって異なっています。
ダイレックスポイントは、ダイレックス店舗でカード決済を行った日から即日でポイントが反映されます。
月にまとめてポイントが付与されるということはなく、すぐにポイントが貯まっていくので分かりやすくていいですよね!
ダイレックスクレジットポイント、ラブリィポイントに関してはカード請求月の利用明細が発行される際に付与されます。
ポイントは利用明細の確認や支払い方法の変更が行えるWEB会員サービス「インターコムクラブ」で現在のポイント数の確認が可能です。
少し複雑なポイントの種類も、「インターコムクラブ」で一目で確認できますし、ネットなら24時間365日見れるようになっているので便利ですね!
公式サイト年会費無料!1,000分のお買い物券プレゼント中!ダイレックスクレジットポイントカード公式サイト
ダイレックスポイントカードの支払い日は?
ダイレックスポイントカードの引き落とし日は27日です。
毎月の月末が料金の締め日となり、翌月の27日に指定した銀行口座から自動で引き落としされます。
27日が土、日の場合は金融機関が休みとなりますので引き落としは翌営業日となります。
会社員の方などは15日や25日が給料日という場合も多いので、口座に残高を入れておくのにも日数に余裕がありますから助かりますね!
引き落としが出来なかった場合は翌月の上旬頃、自宅宛てにジャックスから振込用紙が送られてくるので、近くのコンビニか金融機関(ゆうちょ銀行を除く)で支払えば問題ありません。
ダイレックスポイントカードで支払いをスムーズに
日々の生活に必要な支払いをダイレックスポイントカードにまとめる事で支払日を一つにまとめる事が可能です。
電気、ガス、水道の公共料金の支払いをダイレックスポイントカードに指定すれば支払い日は27日として引き落としされるので管理がしやすくなりますね!
さらに公共料金の決済でもラブリィポイントを貯めることができるので、たとえば年間の公共料金が40万円の場合だと2,000ポイント付与される計算になり、よりお得な形で利用できます。
🙂 ダイレックスポイントカードで支払い可能な料金の一覧をまとめましたので参考にして下さい。
支払い可能な料金 | 支払い先 |
携帯電話料金 | NTTドコモ、au、ソフトバンク、Y!mobile |
固定電話料金 | NTT東日本、NTT西日本、KDDI |
電気料金 | 北海道電力、東北電力、北陸電力、東京電力エナジーパートナー、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力 |
ガス料金 | 北海道ガス、北ガスジェネックス、仙台市ガス局、北陸ガス、東京ガス、千葉ガス、京葉ガス、東邦ガス、大和ガス、大阪ガス、広島ガス |
水道料金 | 札幌市水道局、東京都水道局、横浜市水道局、浜松市上下水道部、大阪市水道局、神戸市水道局 |
放送料金 | NHK、WOWWOW、スカパー、J:COM |
新聞購読量の支払い | 産経新聞、毎日新聞、朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞 |
プロパイダ料金の支払い | Y!mobile、ASAHIネット、AOL、ODN、au one net、@nifty、BIGLOBE、YAHOO! BB、BB.excite、OCN |
国民年金保険料の支払い | 日本年金機構 |
nanacoクレジットチャージ | セブンイレブン |
病院での支払い | 全国の国立病院 |
電報料金の支払い | D-MAIL |
コンビニ・ファミレスでの支払い | コンビニ:サークルK、サンクス、セブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ローソン ファミレス:ガスト、バーミヤン、ジョナサン、夢庵、ステーキガスト、グラッチェガーデンズ、藍屋、から好し、魚屋路、COCO`S、デニーズ、ロイヤルホスト |
自動車税・軽自動車税での支払い | 各自治体の支払いサイトまたは「Yahoo!公金支払い」のサイト |
住民税・国民健康保険料の支払い | 「Yahoo!公金支払い」サイト |
ふるさと納税の支払い | ふるさと納税のサイト |
ダイレックスポイントカードの解約方法は?
ダイレックスポイントカードの解約は電話での手続きが必要となります。
カードを手元に用意し会員本人からジャックスカスタマーセンターへ連絡しての手続きが必要になりますが、自動音声に従って手続きすれば解約が可能です。
ダイレックスポイントカードの残高が残っていたり、解約の際に確認が必要な場合はオペレーターが対応してくれますし、自動音声だけで解約できたか不安に思う方はカスタマーセンターの電話番号を押した後、サービスコード「32」と番号を入れれば直通でオペレーターの方に繋がりますので安心して下さい!
🙂 ジャックスカスタマーセンターの問い合わせ窓口は以下の通りです。
■ジャックスカスタマーセンター窓口(自動音声:24時間(毎週土曜23:00~日曜8:00を除く)、オペレーター対応:平日 9:30~17:30)
- 東京 0570-002277
- 大阪 0570-005599
- 札幌 011-271-1680
「J‘sコンシェル」を利用して割引や優待サービスを受けちゃおう!
Web会員サービス「インターコムクラブ会員」に登録すると、「J’sコンシェル」というサービスを利用できます。
J’sコンシェルは企業の福利厚生サービスなどを担っているベネフィット・ワンが提供しており、インターコムクラブ会員の方なら無料で申し込めます。
幅広いジャンルでお得な優待を受けられるのが特徴で、映画、カラオケ、ホテル、水族館、遊園地、温泉、旅行などで多様な割引が受けられます。
たとえばnanacoギフト券が1%引きで購入できるのが注目ポイントで1000円分、2000円分、3000円分があり、それぞれ990円、1980円、2970円で購入可能です。
国内・海外のパッケージツアーの旅行代金が3~12%OFFで利用できたり、日産レンタカーの利用が一般料金より21~50%OFF となる特典もあり、家族でよく旅行に行かれる方にもおすすめですね!
公式サイト年会費無料!1,000分のお買い物券プレゼント中!ダイレックスクレジットポイントカード公式サイト
「トラベルデスク」で国内・海外旅行をサポート
ダイレックスクレジットポイントカードは、国内・海外で役立つサービスを提供している「ジャックス トラベルデスク」を利用して旅行をお得に楽しむことができます。
トラベルデスクは、大手旅行会社の海外・国内パッケージツアーが最大で5%割引になったり、海外のホテル、航空券、レストラン、ショーなどの各種チケットを個別に手配することができます。
さらに世界38ヶ所で、知りたい情報や困ったことがあれば「海外トラベルデスク」に問い合わせすることで、日本語スタッフが様々なサポートを行ってくれるサービスも提供しています。
旅行に対する不安も軽減され安心感が増しますね!
🙂 トラベルデスクのサービス内容についてまとめましたので参考にして下さいね。
サービスの種類 | サービス内容 |
インフォメーションサービス | 都市情報の案内、空港案内・出入国案内、ホテルの紹介・案内、レストランの情報提供、現地観光ツアーの案内、各種交通機関の案内、フライト案内、航空会社の電話番号案内、ショッピング・免税店の案内、スポーツ・イベント・エンターテイメントの情報提供など |
トラベルサービス | レンタカー・ハイヤーの予約、各種交通機関の予約、フライトリコンファーム、レストランの予約、観光通訳・ガイドの手配、リムジン送迎手配、海外航空券の販売、ホテルの予約、スポーツ・イベント・エンターテイメントのチケット手配など |
エマージェンシーサービス | パスポート・T/Cの紛失、盗難時の手続き案内、弁護士の紹介、緊急メッセージの伝達、緊急時のアテンドの手配など、クレジットカードの紛失、盗難時の手続き案内、弁護士の紹介、緊急メッセージの伝達、緊急時のアテンドの手配など、クレジットカードの紛失、盗難時の手続き案内、現地医師・病院の紹介、事故・トラベル時の現地警察・医療機関・保険会社への連絡取次 |
カード盗難保険で不正利用による損害を補償!
ダイレックスポイントカードを紛失した、盗難にあった時は発行元のジャックスへ届け出を行えば、その日から60日前までさかのぼって不正利用による損害が補償される「カード盗難保険」が付帯されます。
カードが突然無くなったことに気づいたら不安でどうしようと頭を悩ませますよね~。
ダイレックスポイントカードならそういう時もしっかりと補償されるので安心・安全ですね。
盗難・紛失にあった場合は警察署へ被害届の提出が必要です。
盗難だけではなく、紛失による不正利用も補償されるので安心感があっていいですね。
🙂 ダイレックスポイントカードが紛失、盗難にあった時は専用のジャックスカードセンター窓口がありますので連絡をしてみて下さい。
■紛失・盗難専用ダイヤル ジャックスカードセンター
- 0120-996-211(24時間/年中無休」
ネットあんしんサービスで不正利用にあった時も安心
ダイレックスポイントカードにはインターネットで不正利用された場合、身に覚えがない請求が届いたときに発行元のジャックスへ届出を行ってから日から90日間までさかのぼり、不正利用による損害を補償する「ネットあんしんサービス」が付帯しています。
インターネットでの利用だと不正利用されたと分かるまで時間が掛かる事もありますので、90日までの補償が適用されるのはありがたいです。
最近ではクレジットカードの不正利用の被害額が年々増えており、2018年は235憶円を超える被害があったと報告があります。
いつ不正利用が起こってもすぐに対処できるよう、日頃から利用明細を確認するなどの習慣を身に着けておけば、不正利用の早期発見にもつながりますね。
ダイレックスポイントカードのまとめ
ダイレックスポイントカードは九州を中心に展開しているディスカウントストア「ダイレックス」の店舗を中心に利用している方におすすめで、カードの魅力を最大限に活用しポイントをお得に貯めることができます。
信販会社のジャックスが発行しているダイレックスポイントカードは、年会費が永年無料、追加で発行できるETCカードも無料で利用できるので料金が全く掛からず、家計の負担になることもありません!
ポイントはダイレックス店舗でカード決済を行う時に貯まる「ダイレックスポイント」と、ダイレックス以外でカードを利用した場合に貯まる「ダイレックスクレジットポイント」があり、別途ジャックス独自のポイントとして「ラブリィポイント」が毎月のカード利用金額に応じて付与されます。
ラブリィポイントとダイレックスクレジットポイントでは、200円につき1ポイントと還元率0,5%ですが、ダイレックスで利用した際に貯まる、ダイレックスポイントは100円につき2ポイントと高還元率の2%で付与されますので、積極的にダイレックスで買い物をすれば、どんどんポイントが貯まっちゃいますね!
もちろん、ジャックスが発行しているクレジットカードなので、ジャックスで利用できるカードサービスも「ダイレックスポイントカード」で利用できます。
「JACCSモール」というショッピングモールを利用することでラブリィポイントが通常の2~25倍貯めることも可能です。
多種多様なジャンルの優待サービスを受けられる「J`sコンシェル」を利用することで普段の生活の質がグッと高まりますよ!
食品や家電品、日用品はダイレックスで!と決めておけば、ポイントを使って普段より更に安く購入できるので、家族が大所帯だったり、節約したい主婦の方などにはおすすめ!
お得がいっぱい「ダイレックスポイントカード」ぜひ検討してみてはどうでしょうか?
公式サイト年会費無料!1,000分のお買い物券プレゼント中!ダイレックスクレジットポイントカード公式サイト