🙂 JCBカードは最大16,000円分プレゼントキャンペーン中です!
JCB一般カードは、日本唯一の国際ブランドである「JCB」が発行する40歳以上の方におすすめのクレジットカードです。
もちろん40歳になっていない方も申込みOKですが、2017年10月にJCBから新たなクレジットカードが8年ぶりに登場して、39歳以下の方であれば新登場のカードの方が有利になりました。
39歳以下の方であれば、年会費が永年無料で海外旅行傷害保険が最大2,000万の補償で付いてきて常にポイント2倍の「JCB CARD W」をおすすめします。
🙂 JCBカードWについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
ポイント常に2倍のJCB CARD WとJCB CARD W plus Lとは?
JCBオリジナルシリーズが8年ぶりにリニューアルして、2017年10月24日に新カードが3種類登場し …
40歳になっている方は残念ながらJCB CARD Wの申込みができませんが、JCB CARD W以上の補償が付いたJCB一般カードは、最短翌日手元に届き、国内・海外の旅行傷害保険が最高3,000万円の補償で付いているので、おすすめのクレジットカードですよ!
JCB一般カードの審査申込基準は?
JCBカードの審査基準は、 🙂 「18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。」となっています。安定した収入があれば、アルバイトの方でもOK!
専業主婦の方でも、配偶者に収入があれば申込可能です。
JCB一般カードの年会費は?
JCB一般カードの年会費は、1,250円(税別)ですが、オンライン入会で初年度は無料になります。
しかも、2つの条件を満たすことで、翌年度の年会費も無料にすることができます。
🙂 年会費を無料にするための条件です。
- 「MyJチェック」に登録する
- 年間のショッピング利用金額が50万(税込)以上
JCB一般カードをメインカードとして利用していれば、比較的かんたんに満たせる条件ですね!
🙂 MyJチェックって?
MyJチェックは、JCBの提供するカードの利用代金を、WEB上で確認できる「WEB明細サービス」です。
通常は、紙の利用明細書が郵送されてくるのですが、郵送を止めてWEB明細だけにするだけで、年会費を無料にするための条件の一つを、簡単に満たすことができます。
家族カードの年会費は400円(税別)となっており、本会員の年会費が無料の場合は、家族会員の年会費も無料となります。
🙂 JCBカードの年会費について詳しく解説しているので参考にしてくださいね!
-
-
JCBカードの年会費を解説!
新登場のJCBカードWなどは年会費は無料ですが、一般カードなどは基本的に年会費が必要です。カードによ …
続きを見る
ETCカードも発行できます。入会金・年会費は無料です。
「ETCマイレージサービス」をご存知ですか?
発行されたETCカードを「ETCマイレージサービス」登録しておくと、通行料金の支払額に応じてポイントが付き、貯まったETCマイレージは、無料通行分として通行料金の支払いに当てることができます。
つまり、ETCカードを利用すると、Oki Dokiポイントが貯まり、ETCマイレージも別で貯まるので、ダブルでお得になります!
公式サイトETCマイレージサービス
🙂 ETCカードが無料で持てるカードを集めました!参考にしてくださいね!
-
-
ETCカードを無料で持てるおすすめのクレジットカード7枚の審査を解説!
ETCカードを作りたいけど、どうやって作っていのか分からない、そもそもマイカーもないから必要?ETC …
続きを見る
JCB一般カードの海外・国内旅行傷害保険は?
JCB一般カードの旅行傷害保険は、海外・国内とも最高3,000万円の補償を利用付帯で受けることができます。
利用付帯の保険は、補償の対象となる旅行の代金を、JCB一般カードで支払うことで保険が適用されます。
🙂 旅行傷害保険の、利用付帯・自動付帯について、詳しく解説していますので参考にしてくださいね
-
-
クレジットカード付帯の旅行傷害保険を詳しく解説!自動付帯や利用付帯って何?
多くのクレジットカードについている旅行傷害保険。中身はクレジットカードによって千差万別 …
続きを見る
🙂 JCB一般カードの海外・国内旅行傷害保険についてまとめたので参考にしてくださいね
保険の種類 | 保険内容 | |
海外(利用付帯) | 死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 |
傷害・疾病治療費用 | 1回の事故(病気)につき:100万円を限度 | |
賠償責任 | 1回の事故につき:最高2,000万円限度 | |
携行品損害 | 1旅行中20万円、保険期間中:100万円限度 | |
救済者費用等 | 100万円限度 | |
補償対象旅行期間 | 3ヵ月 | |
国内(利用付帯) | 死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 |
年会費が実質無料とも言えるカードに関わらず、補償が充実しています。
🙂 海外旅行中に入院や病気になった場合の付帯保険の申請のコツを詳しく解説!参考にしてくださいね
-
-
海外旅行で入院や病気になったら・・クレジットカード付帯保険の申請方法のコツや条件を詳しく解説!
海外旅行で一番不安なのは現地での病気です。そんな病気に対応するため、クレジットカードの …
続きを見る
国内旅行傷害保険は、海外旅行傷害保険と比べて、補償される状況が限定されています。
🙂 保険の適用を受けるためには次のいずれかの条件に当てはまる場合です
- 公共交通乗用具(バス・電車・飛行機など)に乗っている時の傷害事故
- ホテルや旅館など、宿泊施設に宿泊中の火災・破裂・爆発による傷害事故
- 宿泊を伴う募集型企画旅行(パッケージツアー・パック旅行)に参加中の傷害事故
歩いて観光している最中の事故や、日帰り旅行中の事故、ホテルで階段を踏み外して落ちたことによる事故では補償対象になりません。
でも、日本国内なら健康保険などの社会保険で手厚くカバーされるので、そこまで気にすることはないでしょう。
🙂 国内旅行におすすめのクレジットカードをあつめたので参考にしてくださいね!
-
-
国内旅行におすすめのクレジットカード9枚の特徴を解説!
日本国内では何百種類という、さまざまなクレジットカードが発行されています。 今回は、その中でも国内旅 …
続きを見る
海外での医療費は驚くような金額になることがあります!
日本国内で、病気やケガになったとしても、健康保険等の社会保険が充実しているので、医療費が払えないといったことは少ないでしょう。しかし、海外では話が違います。
実際に、アメリカでは高額な医療費を払うことができず、自己破産したなど、日本では考えられないような話があります。
JCB一般カードには、傷害治療費用や疾病治療費用の保険が最高100万円まで付帯しているので、たとえ高額な医療費を請求されても、ある程度は軽減できます。
クレジットカードの保険は、死亡・後遺障害以外は合算されるため、海外に行く際には複数のクレジットカードを持っていくことで、高額な医療費を請求された場合のリスクを軽減できます。
ちなみに死亡・後遺障害に関しては、持っているクレジットカードの中でもっとも補償額の高い保険金額となります。
🙂 年会費無料でも海外旅行傷害保険が付帯しているカードをまとめたので参考にしてくださいね
-
-
【FP監修】年会費無料のクレジットカードおすすめ7枚の特徴や審査申請基準を解説!
年会費無料のクレジットカードもグーンと増えてきました。無料なので使わなくても維持費がかかることがなく …
続きを見る
海外では盲腸の治療で250万円請求されることも・・・
では一体、海外での医療費がどのくらいになるか気になりますよね?世界で一番医療費が高いのは、アメリカの東海岸地域といわれており、サンフランシスコ・ロサンゼルスが該当します。
日本人に人気の渡航先です。
ちなみにサンフランシスコで盲腸の手術をした場合、約250万円かかると言われています。
アメリカ西海岸の代表都市、ニューヨークで200万円です。
なぜ、こんなに驚くような金額になるのでしょうか?
内訳を見てみると、専門医の初診料が800ドル程度、つまり日本円に換算して9万円から10万円程度となります。
初診料で9万円オーバーということでも驚きですが、入院した場合、1日千ドル単位の請求となり、退院する時には1万ドル単位の請求になります。
つまり、100万円オーバーの請求書を見ることになります。
海外に行く際は、海外旅行傷害保険の充実したJCBのカードを持っていくことを強くおすすめします!
🙂 JCBゴールドなら海外旅行傷害保険は最高1億円!参考にしてくださいね
-
-
JCBゴールドの特徴や審査申請基準を解説!
日本唯一の国際ブランドの「JCB」が発行するゴールドカードです。 JCBゴールドは一般的にプロパカー …
続きを見る
JCB一般カードのショッピング保険は?
海外旅行中に買ったお土産や、お気にいりの一品。壊れたり、盗難にあったりしたら悲しいですね。
JCB一般カードなら、「ショッピングガード保険」で、購入日から90日間、1万円の自己負担額を払うことで、年間最高で100万円まで補償されるので安心です。
1万円以上の商品は、JCB一般カードでの購入をおすすめします。
ただし補償の対象とならないので注意して下さい。
🙂 補償の対象とならないものをまとめたので参考にして下さいね
- 船舶・航空機・自動車・原動機付自転車・自転車・ハングライダー・サーフボード・セーリングボードおよびこれらの付属品
- 義歯・義肢・コンタクトレンズその他これらに類するもの
- 動物及び植物
- 現金・手形・小切手・その他有価証券・印紙・切手・乗車券等・旅行者用小切手およびあらゆる種類のチケット
- 稿本・設計書・図案・帳簿その他これらに準ずるもの
- 自動車電話・携帯電話およびこれらの付属品
- 食料品
- 会員が従事する職業上の商品となるもの
🙂 JCBカードの現在実施中のキャンペーンをまとめたので参考にしてくださいね!
-
-
JCBカードの現在実施中のキャンペーンをすべて解説!【2021年最新版】
2020年に実施中のJCBカードのキャンペーンをまとめてみました。 お得でワクワクするキャンペーンが …
続きを見る
JCB一般カードのポイントシステムはOki Dokiポイント
JCB一般カードで貯まるポイントは「Oki Dokiポイント」です。
通常1,000円で1ポイントが貯まり、ポイントの有効期限は2年間です。
「Oki Dokiポイント」は、何と交換するかで1ポイントの価値が変わります。
例えば、月の利用金額に対するキャッシュバックに使った場合は1ポイントが3円、JCBトラベル旅行代金へ充当する場合は1ポイント5円です。
1ポイント5円と交換できるケースが多いので、基本的な還元率は0.5%となります。
毎月の合計金額に対して付与されるので、端数が無駄にならないのは嬉しいですね。
🙂 Oki Dokiポイントの要点
- JCB一般カード1,000円利用(税込)につき=1ポイント
- 基本的な還元率は0.5%
また税込み金額に対して付与というのも小さな事かもしれませんが無視できないポイントです。
例えば税抜きで980円の商品を購入した場合、税抜金額ではポイント付与対象になりませんが、税込金額であれば1,000円を超えるため、ポイントが付与されることになります。
無駄なくポイントを貯めることができるので、少額決済でも積極的にカードを利用できますね!
また、「海外ダブルポイント」というサービスがあり、WEB明細サービスの「MyJチェック」に登録することで、JCBの海外加盟店での利用でポイントが2倍になります。
🙂 JCBカードのOki Dokiポイントの有効期限と確認方法を解説の詳細記事がありますので、よかったら参考にしてくださいね。
-
-
JCBカードのOki Dokiポイントの有効期限と確認方法を解説
JCB CARD WとQUICPay(nanaco)の2枚持ちでセブンイレブンを利用すればポイントが …
続きを見る
「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」加盟店での利用でポイントボーナスを獲得
JCB一般カードを、JCB ORIGINAL SERIESパートナー加盟店で利用するとポイントボーナスが付くので、ぐ~んとお得になります。
🙂 主な加盟店のポイントボーナスです。よかったら参考にしてくださいね。
ジャンル | 店舗名 | ポイントボーナス |
ショッピング | Amazon | 3倍以上(MyJチェック未登録の方は2倍~) |
セブンイレブン | 3倍(2019年12月31日まで10倍) | |
小田急百貨店 | 3倍(2019年12月31日まで10倍) | |
高島屋 | 3倍(2019年12月31日まで10倍) | |
ビックカメラ | 2倍(2019年12月31日まで10倍) | |
トレンドマイクロ・オンラインショップ | 20倍 | |
レストラン・カフェ | スターバックス | 10倍 |
一休.comレストラン | 3倍 | |
ワタミグループ | 3倍(2019年12月31日まで10倍) | |
木曽路グループ | 2倍(2019年12月31日まで10倍) | |
宅配ピザ | ドミノ・ピザ | 2倍(2019年12月31日まで10倍) |
カーライフ | 昭和シェル石油 | 2倍(2019年12月31日まで10倍) |
ニッポンレンタカー | 2倍(2019年12月31日まで10倍) | |
オリックスレンタカー | 6倍(2019年12月31日まで10倍) | |
ライフ | アート引越センター | 130ポイント |
日経ビジネス | 1年購読のご契約で180ポイント | |
エンタメ | HMV&BOOKS online | 7倍 |
U-NEXT | 2倍 | |
キッザニア東京・キッザニア甲子園 | 5倍(2019年12月31日まで10倍) | |
ラグーナテンボス | 5倍(2019年12月31日まで10倍) | |
レジャー・旅行 | 伊東小涌園・箱根小涌園 天悠 | 2倍(2019年12月31日まで10倍) |
ホテル椿山荘東京 | 5倍(2019年12月31日まで10倍) | |
一休.com(宿泊予約) | 3倍 | |
国内宿泊オンライン予約・JTB | 3倍 | |
JCB海外おみやげサービス | 10倍 | |
JCBトラベル パッケージツアー予約 | 2倍 | |
東京ディズニーリゾート(R)への旅トラベル特典 | 5倍 | |
ゴルフ | ゴルフ場予約 ゴルフダイジェスト・オンライン | 20ポイント |
GDOゴルフショップ ゴルフダイジェスト・オンライン | 5倍 | |
バリューゴルフショップ | 5倍 | |
ファッション・インテリア | AOKI | 5倍(2019年12月31日まで10倍) |
洋服の青山 | 5倍(2019年12月31日まで10倍) | |
Right-on | 3倍 | |
Right-on ONLINE SHOP | 6倍 | |
アレックス | 5倍 | |
セシール | 3倍 | |
Francfrancオンラインショップ | 3倍 | |
THE BODY SHOP | 6倍 | |
ディノス | 3倍 |
Amazonやセブンイレブンなど、普段から利用の機会の多いショップから、旅行やエンタメ、レンタカーなど幅広く利用できる加盟店があるので、ポイントを貯めるチャンスは至るところにあります。
賢く利用して、ポイントをどんどん貯めましょう!
公式サイトJCB ORIGINAL SERIESパートナー公式サイト
🙂 JCBゴールドとプラチナの特徴について詳しく解説しているので参考にしてくださいね!
-
-
JCBゴールドとJCBプラチナの審査申請基準や保険や特徴の違いを詳しく解説!
JCBゴールドと、JCBプラチナは招待制ではないワンランク上のJCBのクレジットカードです。 JCB …
続きを見る
年間利用額による特典が受けられる
「JCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)」という、年間利用金額(12月16日から翌年12月15日まで)に応じてランクアップ!
ランクが上がるほど、翌年のポイント還元率がアップしていきます。
🙂 スターメンバーズの年間利用額によるポイントボーナスをまとめたので参考にしてくださいね
年間利用金額 | ランク名 | ポイントアップ率 |
100万円以上 | スターαPLUS | 50% |
50万円以上 | スターβPLUS | 20% |
30万円以上 | スターePLUS | 10% |
ポイントアップ以外にも、JCBが指定するキャンペーンの抽選口数がアップする特典もうけられます。
年間利用額が多いほど、グーンとお得になります。
🙂 JCB法人カードを詳しく解説していますので参考にしてくださいね
-
-
JCB一般法人カードの特徴や審査基準を詳しく解説!
JCBが発行する法人・個人事業主向けのクレジットカードは、利用金額に応じてポイントが貯まるタイプと、 …
続きを見る
Oki Dokiランドを経由すればポイント最大で20倍!
「Oki Dokiランド」はJCBが運営するポイント優待サイトで、「Oki Dokiランド」を経由してショッピングをすると、最大でポイントが20倍になります。
たとえば、ポイント10倍のショップで10,000円のショッピングをすると、通常ポイントとして、1,000円で1ポイント貯まるので、Oki Dokiポイントを10ポイント獲得します。
そこにボーナスポイントとして、Oki Dokiポイントが90ポイント加算されて、合計で10ポイントの10倍、つまり100ポイント獲得!
「Oki Doki」ポイントが貯まるのはもちろん、利用したショップの独自ポイントも貯まるので、ポイントの二重取りができてお得!
参加ショップは約400店、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど、大手有名ショッピングサイトが名を連ねているので、普段から利用する機会は極めて多いでしょう。
🙂 Oki Dokiランドの主な店舗と還元率をまとめたので参考にしてくださいね
カテゴリー | 店舗名 | ポイントボーナス |
ショッピングモール | 楽天市場 | 2倍 |
Amazon | 2倍 | |
Yahoo!ショッピング | 2倍 | |
イトーヨーカドーネットスーパー | 2倍 | |
百貨店 | 阪急オンラインショップ | 2倍 |
伊勢丹オンラインストア | 2倍 | |
高島屋オンラインストア | 2倍 | |
三越オンラインストア | 2倍 | |
家電 | ビックカメラ.com | 4倍※ |
Kojima.net(コジマネット) | 3倍※ | |
エンタメ | iTunes Store | 2倍 |
紀伊国屋書店ウェブストア | 2倍 | |
HMV&BOOKS online | 2倍 | |
TSUTAYA オンラインショッピング | 2倍 | |
ドラッグストア | マツモトキヨシ | 2倍 |
爽快ドラッグ | 2倍 | |
ファッション | アーバンリサーチオンラインストア | 2倍 |
ABC-MART.net | 2倍 | |
GAP Japan Official Online Store | 2倍 | |
旅行 | 楽天トラベル | 2倍 |
エイチ・アイ・エス | 2倍 | |
日本旅行 | 3倍※ | |
KNT海外ツアーオンライン予約<JCBトラベル> | 2倍 | |
クーポン・チケット | くまポンbyGMO | 2倍 |
GROUPON(グルーポン) | 2倍 | |
ふるさと納税【さとふる】 | 3倍※ | |
チケットぴあ | 2倍 |
常にどこかの店舗がポイントアップキャンペーンを開催しています。こまめに確認すれば、きっとあなたにとってお得なショップが見つかりますよ!
公式サイトOki Dokiランド公式サイト
🙂 29歳以下ならJCBカードEXTAGEがおすすめ!参考にしてくださいね
-
-
JCBカードEXTAGEは29歳以下限定!審査基準や口コミ・評判を解説!
Amazon最強カード!ポイント4倍! 💡JCB CARD EXTAGEは年会費無料 …
続きを見る
Oki Dokiランドの利用方法
「Oki Dokiランド」の利用方法派とっても簡単
まず「Oki Dokiランド」にログインして、「Oki Dokiランド」を経由して目的のショップへ飛びます。
あとは通常通りショッピングするだけ。簡単でしょ!
🙂 3ステップでポイントアップ!
- 「Oki Dokiランド」にログイン
- 目的のショップへアクセス
- JCBカードでショッピング
🙂 39歳以下の女性向けクレジットカード「JCB CARD W plus L」の女性特有保険を解説しているので参考にしてくださいね
-
-
39歳以下の女性向けクレジットカード「JCB CARD W plus L」の女性特有保険を解説!
JCB CARD WとQUICPay(nanaco)の2枚持ちでセブンイレブンを利用すればポイントが …
続きを見る
貯めた「Oki Dokiポイント」の使いみちは?
貯めた「Oki Dokiポイント」の使いみちはいろいろ。
カタログに乗っている商品と交換したり、Amazonでのショッピングにつかったり、マイルや他の共通ポイントと交換したり・・・・
ポイントサービスに興味が無くて、いちいち時間と手間をかけたくないといった人も安心してくださいね!
そんな人のためにキャッシュバックシステムや、溜まったOki Dokiポイントを自動でTポイントと交換するサービスがあります。
キャッシュバックの交換レートは「Oki Dokiポイント」1ポイント=3円となっており、申し込んだポイント数から換算した金額をカードの利用金額から値引きます!
デジタルカタログから好きな商品を選べる!
貯めた「Oki Dokiポイント」を家電やグルメ、ホテルの宿泊券など様々な商品と、交換することができます。
デジタルカタログを眺めながら、どれにしようかと眺めているだけで、楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいます。
「Oki Dokiポイントプログラム2019 デジタルカタログ」ならPCやスマートフォンで見ることができますよ。
公式サイト Oki Dokiポイントプログラム2019 デジタルカタログ公式サイト
Amazonでのショッピングで使える
JCB一般カードなら、「パートナーポイントプログラム」を利用して、貯めたポイントをAmazonでのショッピングに使うことができます。
Amazonでは、1ポイント=3.5円としてショッピングに使えます。
1ポイントから使うことができるので、端数を無駄なく使えるのは嬉しいですね!
一度登録されれば、いつでも気軽に使えてとっても便利!しかも登録料は無料
🙂 登録方法は4ステップで完了します
- Amazonへログインして右上の「今すぐ登録」をクリック
- 画面の案内に従って手続きを進める
- 支払い方法でJCB一般カードを選ぶ
- 注文を確定する
現在では、Oki Dokiポイントプログラム対象カードを利用して、Amazonでショッピングをすると、「パートナーポイントプログラム」に自動で登録されるようになりました。
登録されると、ポイントで充当できる金額が表示されるようになりとっても便利!
使い方は簡単です。まずお使いのJCB GOLD EXTAGEをAmazonでの支払い方法に登録します。
いちいちポイントを交換する手間なく、ダイレクトに使えるので手間いらずです。
存分にAmazonでのショッピングを楽しみましょう!
🙂 ポイント4倍!JCB CARD Rの特徴や審査申請基準を解説しているので参考にしてくださいね
2つのコースでTポイントへおトクに移行!
JCB一般カードは、「JCB×Yahoo! JAPAN ポイントクラブ」というサービスを利用することで、「Oki Dokiポイント」をTポイントに移行することができます!
「JCB×Yahoo! JAPAN ポイントクラブ」を利用せず、移行することも可能ですが、交換レートを考えると「JCB×Yahoo! JAPAN ポイントクラブ」サービスを利用して交換するのが絶対お得です!
🙂 移行には2つのコースから選択できるので、よかったら参考にしてくださいね。
らくらく自動移行コース | 好きなときコース | |
概要 | 毎月自動的にすべてのOki Dokiポイントを Tポイントへ移行 |
好きなときにOki Dokiポイントを Tポイントへ移行 |
交換単位 | 1ポイント以上1ポイント単位 | 200ポイント以上100ポイント単位 |
Oki Dokiポイント1ポイントあたりの交換レート | Tポイント5ポイント | Tポイント4.5ポイント |
手続き | 自動でOki Dokiポイントに移行 | 好きなときにOki DokiポイントをTポイントに移行 |
他のOki Dokiポイントプログラム商品への交換 | × | ○ |
「らくらく自動移行コース」の方が、1ポイント単位で交換でき、さらにレートも高くなっています。
ただし、手間はかからない分、取得した「Oki Dokiポイント」が自動でTポイントに移行されるため、他のOki Dokiポイントプログラムを利用できなくなります。
利用したいポイントプログラムが特になく、有効期限切れでポイントを失効させたくない場合など、自動移行コースを選んでおけば安心です。
Oki Dokiポイントはいろんな商品券や電子マネーに交換できる
JCB一般カードは「JCBプレモカード」にチャージして提携店で利用することもできます!
「JCBプレモカード」とは全国30万以上の店舗やインターネットショップでの支払いで利用することができるプリペイドカードで、残高が無くなったら入金することで、くり返し利用することができます。
「Oki Dokiポイント即時交換サービス」で商品券と交換できる
JCB一般カードでは「Oki Dokiポイント即時交換サービス」を利用できます。
店舗においてある「Oki Dokiポイント即時交換サービス機」で、Oki Dokiポイントを対象店舗で使うことのできる商品券と交換したり、電子マネーと交換することができます!
使い方は簡単。各店舗に設置されているポイント交換機に、JCB一般カードを入れて、本人確認後ポイントの交換口数を指定するだけです。
さまざまなオンラインギフトと交換
「Oki Dokiポイント」をさまざまなオンラインギフトに交換することができます。
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップなどコンビニエンスストアで商品と交換したり、モスバーガーやケンタッキーでも商品と交換できます。
申し込める商品の詳細は、MyJCBの「オンラインギフトへの申込」から確認できます。
🙂主なポイントで交換できるオンラインギフトです。参考にしてみてくださいね。
店舗名 | 必要「Oki Dokiポイント」 | 交換商品 |
サーティワンアイスクリーム | 1申込につき105ポイント | 店頭で対象商品受け取り |
Google Play ギフトコード | 1申込につき250ポイント | Google Play ギフトコード:1,000円分 |
Amazonプライム | 1申込につき1,100ポイント | 1年間Amazonプライムの会員になれる |
App Store & iTunes | 1申込につき250ポイント | App Store & iTunes コード:1,000円分 |
nanaco | 1申込につき250ポイント | nanacoギフト:1,000円分 |
Pontaポイント | 1申込につき250ポイント | Pontaポイント:1,000円分 |
Google Play ギフトコードや、App Store & iTunes コードに交換して好きなデジタルコンテンツと交換したり、セブンイレブンでの商品交換やnanacoに充当して好きな商品と、使い勝手いろいろです。
スターバックスカードへのチャージがお得!
JCB一般カードなら「Oki Dokiポイント」が200ポイント以上あれば、1ポイント単位でスターバックスカードにチャージできます!
スターバックスカカードは、全国のスターバックス店舗で、チャージすることで繰返し商品の購入に利用できるカードです。
「Oki Dokiポイント」1ポイントでスターバックスカードに4円分の価値があります。
スターバックスを普段から利用する方に、おすすめの利用方法です!
マイルや他のポイントサービスと交換できる
「Oki Dokiポイント」をマイルや他のポイントサービスやクーポンに移行できます。
🙂 ポイントの移行先をまとめたので参考にしてくださいね
ジャンル | ポイントの移行先 | 必要「Oki Dokiポイント」 | 1ポイント当たりの交換レート |
共通ポイントサービス | nanacoポイント | 200ポイント以上1ポイント | 5pt |
dポイント | 4pt | ||
WALLET ポイント | 4pt | ||
ビックポイント・ビックネットポイント | 5pt | ||
ベルメゾン・ポイント | 5pt | ||
ジョーシンポイント | 5pt | ||
楽天スーパーポイント | 4pt | ||
セシールスマイルポイント | 5pt | ||
楽天Edy | 3円 | ||
カエトクカード | 4円 | ||
スターバックス カード チャージ | 4円 | ||
WAONポイント | 200ポイント以上10ポイント単位 | 4pt | |
Tポイント | 500ポイント以上100ポイント単位 | 4pt | |
Pontaポイント | 1申込につき250ポイント単位 | 4円 | |
マイル | JALマイレージバンク(JMB)【マイル】 | 500ポイント以上1ポイント | 3マイル |
ANAマイレージクラブ【マイル】 | 3マイル※ | ||
ANAマイレージクラブ【ANA SKY コイン】 | 3コイン※ | ||
デルタ航空 スカイマイル | 3マイル※ | ||
プリペイドカード | JCBプレモカード OkiDokiチャージ | 200ポイント以上1ポイント単位 | 5円 |
旅行 | JCBトラベル 旅行代金ポイント充当プラン | 200ポイント以上1ポイント単位 | 5円 |
ポイントチャリティー | 公益財団法人 日本ユニセフ協会 | 200ポイント以上1ポイント単位 | 5円 |
公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟 | |||
WWFジャパン(公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン) | |||
日本赤十字社 | |||
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 | |||
国連WFP | |||
特定非営利活動法人 国境なき医師団日本 | |||
Present Tree(認定NPO法人 環境リレーションズ研究所) | |||
公益社団法人 日本臓器移植ネットワーク |
※移行手数料は無料
「Oki Dokiポイント」を寄付に使うこともできます。
ポイントの使いみちを特に考えていない場合はポイントチャリティーに使って社会貢献するのもいいですね!
🙂 招待制じゃないJCBプラチナカードの実力や審査基準を解説しているので参考にしてくださいね!
-
-
誰でも分かる!最強コスパ【JCBプラチナ】の審査難易度&魅力は?
JCBのクレジットカードの中で、申込で手に入るカードの中では最高ランクのJCBプラチナ。 高いステー …
続きを見る
QUICPayにも対応!
QUICpayのマークがある加盟店でカードや携帯電話、スマートフォンをかざすだけで支払いできる電子マネーです。
サインや暗証番号の入力が無いので手間がかからず便利です!
チャージ(入金)が不要の、後払い式の電子マネーとなっており、QUICpayの利用料金はクレジットカードの利用料金と合わせての請求されます。
もちろん、クレジットカードのポイントも付与されるなどお得な特典も受けることができます!
🙂 QUICpayの利用は3つのタイプから選べます。
- JCB一般カードと一体型タイプ
- 「QUICPay」専用カードタイプ
- Apple PayやGoogle Payを利用するタイプ
「QUICPay(nanaco)」でポイントを二重取り!
JCB一般カードなら、nanacoとQUICPay(クイックペイ)を紐付けすることで還元率を2.0%にすることができます。
nanacoカードには、QUICPay(クイックペイ)の搭載されています。
- QUICPayの登録をすると、nanacoカードでQUICPayが使えるようになります。
「QUICPay(nanaco)」という名前ですが、ちょっと不思議なかんじですね(笑)
セブンイレブンでnanacoカードに搭載されているQUICPayで買い物すると、200円(税抜)ごとにnanacoポイントが1ポイント(還元率0.5%)が貯まります。
それとは別に、QUICPay(nanaco)に登録したカードのポイントも別で貯まるので、ポイントの二重取りになります。
JCB一般カードは、セブンイレブンでポイントが3倍になるので、還元率は1.5%と高還元です。
つまり、JCB一般カードを登録したQUICPay(nanaco)を使って、セブンイレブンで支払いをすると、JCB一般カードの還元率の1.5%+QUICPay(nanaco)の還元率0.5%で合計還元率2.0%となります!
🙂 QUICPay(クイックペイ)の特徴と上手な利用方法について解説しているので、参考にしてくださいね!
-
-
解説!QUICPay(クイックペイ)の特徴と上手な利用方法!
コンビニの支払どうしてますか?財布から現金を出してますか?クレジットカードで支払っていますか? でも …
続きを見る
Apple PayやGoogle Payに対応!
JCB一般カードはApplePayとGoogle Pay両方に対応しています。
JCBのクレジットカードはApple PayやGoogle Payに登録すると、QUICPayとして利用することができます。
外出するときに、財布が無くても、レジでスマートフォンをサッとかざすだけで支払いが終わるので便利ですよ!
JCB一般カードのセキュリティは?
JCB一般カードのセキュリティとして、不正利用を未然に防ぐための「不正検知システム」と、ワンタイムパスワードによる本人認証サービスである「J/Secureワンタイムパスワード」があります。
また、万一不正利用の被害にあった場合には、損害を補償してくれる「JCBでe安心」があるので安心です!
手厚いサポートで、安心してカードを使うことができますね!
「不正検知システム」で不正利用を未然に防ぐ!
JCB一般カードには、カードの不正使用を未然に防ぐための仕組みとして、「不正検知システム」を導入しています。
第三者による、不正なカード使用がないか24時間365日使用状況を監視しています。
「不正検知システム」で第三者による不正使用が疑わしいと判断されると、カードでの取引を一時的に保留して本人に確認の連絡が入ります。
本人の利用と判断されれば保留は解除されるので安心ですね!
🙂 カードの利用が保留になる主な例として下記のものがあります。
- 過去にあった不正使用と同じか類似した利用と判断された場合
- 高額な金額での連続した利用が続いた場合
- 同じ店舗で連続して何度も利用が続いた場合
確認の連絡は電話かメールで入ります。また店頭で簡単な本人確認が入ることもあるので安心です!
パスワードで本人認証!
インターネットショッピングでは、カード番号、有効期限、セキュリティコードが第三者に漏れると簡単に不正利用されてしまいます。
これらの情報はカードの券面上に記載されているため、第三者へ漏れやすい情報です。
そこで、あらかじめ設定しておいたパスワードを、インターネットショッピング時に入力することで不正利用を防ぐ「MyJCBパスワード」というサービスがあります。
また、さらにセキュリティを強化したものとして、インターネットショッピング時に一回限り有効なワンタイムパスワードを入力することで本人認証を行う「J/Secureワンタイムパスワード(TM)」があります。
ワンタイムパスワードはスマートフォンアプリで提供されており、一度発行されたパスワードは制限時間内に入力しないと無効になるので現状では極めて安全性の高いセキュリティです!
カードの盗難・紛失のサポートは?
あってはならない事ですが、インターネットショッピング利用時に身に覚えがない請求があった場合でも、カードの裏面に記載されている連絡先に連絡することで、調査の結果不正利用を認められれば請求は取り消されます。
ただし、取消期間は郵送及びインターネットで「カード利用代金明細」を通知されてから、60日以内となっています。
ショッピング分割払い、ショッピングリボ払いの場合は初回払い通知日が起算日となるので注意しましょう。
対象となる料金は以下のものなります。
- インターネットショッピング
- 電話・プロバイダー料金
- 電話・FAXによる通信販売
またインターネットショッピング以外の利用でも、カードの紛失や盗難の届け出も24時間体制で受け付けています。
たとえ不正利用されたとしても、届出日から60日前にさかのぼって損害を補償してくれるので安心ですね。
日本国内で紛失・盗難にあった場合の連絡先を載せておきます。
- JCB紛失盗難受付デスク:0120-794-082(24時間・年中無休)
🙂 比較的入手しやすいカードを29枚厳選したので参考にしてくださいね!
-
-
【初心者向け】審査が甘いクレジットカードランキング・2021年最新版
いつものお買物でポイントがどんどん貯まる 割引サービス等の優待特典も受けられる 各種保険が付帯・紛失 …
続きを見る
締め日と支払日
JCB一般カードの締め日は毎月15日となっています。
支払いは翌月10日で、もしその日が土、日、祝日の場合は翌営業日となります。
支払い金額は毎月24日ごろに確定します。
請求金額確定後は、会員専用WEBサービス「MyJCB」でいつでも確認できるので、引き落とし日に残高不足などといったことにならないよう注意しましょう。
「MyJCB」はあらかじめ登録しておかないと利用できません。
「MyJCB」登録後は以下の手順で利用代金を確認できますよ!
- MYJCBにログイン
- 「カードご利用状況」をクリック
- 「カードご利用代金明細照会」をクリック
🙂 JCBカードの住所変更方法を詳しく解説しているので参考にしてくださいね!
-
-
JCBカードの住所変更方法を詳しく解説!
引っ越し先への住所変更や住民票などの手続きは済んでいるとは思いますが、クレジットカードの住所変更はど …
続きを見る
解約方法と注意点
JCB一般カードの解約は、WEB上での手続きと、インフォメーションセンターへの電話のどちらかで行うことができます。
WEB上で行うには「MyJCB」にログインして手続きを進めます。
- お客様情報の照会・変更
- お客様情報の変更
- JCBカードの退会に関するご案内
解約受付は電話のみといったカード会社も多いですが、JCBはWEB上で手続きができるので便利です。
電話で行う場合は、インフォメーションセンターへ連絡します。
手元に解約するJCB一般カードを準備してから電話しましょう。
- 東京:0422-76-1700
- 大阪:06-6941-1700
- 福岡:092-712-4450
- 札幌:011-271-1411
電話がつながったら、自動音声に従って「6番」をプッシュします。
後はカード番号と暗証番号の入力で手続き終了です。
自動音声に従うだけで解約手続きが完了します。
解約時の注意点
Oki Dokiポイントは解約と共に失効してしまうので、あらかじめ使い切っておく必要があります。
ポイントは1ポイント3円相当でキャッシュバックにつかえます。
とくにポイントでほしいものがない場合は、キャッシュバックで利用代金に充当するのがおすすめです。
ETCカードや家族カードも同時解約となります。
通常、ETCカードは挿しっぱなしというケースが多いので、忘れないように注意しましょう。
🙂 JCBカードの解約方法と注意点を解説の詳細記事がありますので、よかったら参考にしてくださいね。
-
-
JCBカードの解約方法と注意点を解説!
複数枚のクレジットカードを持っていて少し枚数を整理したい等の理由でJCBカードの解約を考える方もいら …
続きを見る
まとめ
Oki Dokiポイントは1,000円利用につき1ポイント付与。1ポイントに5円の価値があるので還元率は0.5%です。
ただ、Oki Dokiランドや、年間利用金額によるポイントランク制度「JCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)」、「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」加盟店での利用で、使えば使うほどポイントが貯まる!
JCB一般カードならセブンイレブン・AmazonでOki Dokiポイントがいつでも3倍!日常の買い物でも、ポイントを大量獲得のチャンスがあります。
スターバックスカードへのオンライン入金・オートチャージでOki Dokiポインがなんと10倍!スターバックスを頻繁に利用する方には超おすすめ!
貯めたOki Dokiポイントの使いみちも、カタログから好きな商品を選んで交換したり、Tポイントやマイルなど別のポイントと交換、キャッシュバックで月の利用料金から割引に使うなど、使いみちいろいろ。
国内・海外旅行傷害保険が最高3,000万円補償なので、安心して海外旅行や出張へ出かけることができます。
JCB一般カードで購入した商品の破損や盗難などの損害を年間100万円まで補償してくれるので、ショッピングも安心!
Apple PayとGoogle Pay両方に対応!キャッシュレスによる恩恵を最大限に受けることができます。
店舗での買い物はもちろん、ネットショッピングでのセキュリティと手厚い補償で、安心してカードを使うことができます。
あなたもこの機会にJCB一般カードを手に入れてみませんか?
-
-
JCBカードのクレジットカード11枚の特徴や審査申請基準をまとめて解説!
JCBはVISAやMastercard・アメックスなどと同じように、クレジットカードの国際ブランドと …
続きを見る