J-WESTカード (エクスプレス)は、JR西日本と三菱UFJニコスが提携しているクレジットカードです。
新幹線はもちろん、特急列車の予約をするときに、リーズナブルな料金で利用することができるクレジットカードになります。
出発から21日以上前の予約から、3日前、4分前の予約まで割引されるので、直前の予約でも割引されるのはうれしいですね!
予約や変更もネット上で簡単にできるので安心です。
J-WESTカードは、海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯しており、国内旅行傷害保険も最高1,000万円ついてます。
その上、ショッピング保険までついているので、かなり手厚い補償といえます!
J-WESTカードのポイントは、利用金額1,000円(税込)ごとに5ポイント貯まります。
1ポイント1円相当なので、還元率は0.5%で貯めたポイントの交換先も豊富にあるので、ためたポイントを何に使おうか迷っちゃいます
🙂 この記事では、 J-WESTカード (エクスプレス)の特徴と審査申請基準を解説します!
J-WESTカードの年会費は?
J-WESTカード(エクスプレス)の年会費は、1,100円(税込)になります。
年会費は発生しますが、国内・海外旅行傷害保険やショッピング保険まで付いているので、年会費以上に価値あるカードといえるでしょう!
J-WESTカードは、EX予約ができますが、EX予約は年会費1,100円(税込)かかる会員制のサービスになります。
J-WESTカードの年会費は、EX予約を利用するための年会費といってもいいくらいです!
ETCカードも発行することができます。
ETCカードは、発行手数料と年会費が無料で発行できるので、かなりお得です。
さらに、ETCカードも利用金額1,000円ごとに5ポイント貯まります。
料金所もスイスイ進めて、ポイントまで貯まって、ETCカードの年会費は無料発行しても損はしないですね。
「ETCマイレージサービス」をご存知ですか?
ETCマイレージサービスは発行されたETCカードを登録しておくと通行料金の支払額に応じてポイントが付き、ポイントは還元額(無料通行分)として通行料金の支払いに利用することができるようになっています!
なので、ETCカードを利用すると、J-WESTポイントも貯まりETCマイレージも貯まり無料で都市高速や高速をお得に利用できます!
公式サイトETCマイレージサービス
🙂 ETCカードを無料で持てるクレジットカードの記事もあるので参考にして下さい!
-
-
ETCカードを無料で持てるおすすめのクレジットカード7枚の審査を解説!
続きを見る
家族カードは?
家族カードの年会費は、1,100円(税込)です。
対象の方は、「満18歳以上(高校生除く)の配偶者や子供、両親」となります。
家族カードは、最大8枚まで発行することができるようになっているので、大家族でも安心ですよ!
家族カードで利用して貯まったポイントは、本人会員にまとまって貯まるようになっています。
支払い口座も、まとめることができるので家計の管理もやりやすくなりますね!
🙂 申込条件はこちらです。
- 家族会員のカードは本会員と同じ券種となる
- 本会員と家族カードは同じ国際ブランドとなる
🙂 ポイントの貯まり方をまとめたので参考にして下さい!
本会員 | 家族会員 | |
エクスプレス予約で貯まるJ-WESTポイント | 本会員 | 本会員 |
ショッピングで貯まるJ-WESTポイント | 本会員 | 本会員 |
キャンペーンで貯まるJ-WESTポイント | 本会員 | 家族会員 |
エクスプレス予約のグリーンプログラムポイント | 本会員 | 家族会員 |
\ J-WESTカード エクスプレス /
J-WESTカードの審査申請基準は?
J-WESTカードの審査申請基準は、「日本国内にお住まいの18歳以上(高校生を除く)で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方」となります。
配偶者に安定継続した収入になるので、専業主婦の方でも申し込みすることができます!
- 日本国内に住む18歳以上(高校生除く)の方
- 専業主婦やアルバイト、パートの方でも安定した収入があれば申込可能
- 他のクレジットカードやローンで延滞や滞納をしていない方
🙂 クレジットカードの審査について詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみて下さい。
-
-
クレジットカード審査が分かる7つのポイントを詳しく解説!【2022年最新版】
J-WESTカードの国際ブランドは?
J-WESTカードの国際ブランドは、VISAとMastercard、JCBから好きな国際ブランドを選ぶことができます!
クレジットカードの国際ブランドは、VISA・Mastercard・JCB・American Express・ダイナースクラブ・銀聯カードの6大ブランドが有名です。
JCBは、日本発の国際ブランドとあって日本国内で利用する上では、まったく問題はありません。
世界中で3,000万店以上利用可能となっておりますが、やはり使えない国やお店もまだあります。
日本人がよく観光でいく国であれば、困ることなく利用できます。
VISAは全世界クレジットカードの売上シェア率56%のNo.1を誇るカードです。
海外でも日本国内でも利用される頻度が最も高いカードとなりますので、一番利用しやすいブランドといえます。
Mastercardは、世界シェア率26%のNo.2です。
ほとんどの方は、メインカードとしてVISAかMastercardを選びます!
よく海外へ行かれる方は、VISAもしくはMastercardをおすすめしますが、JCBも日本国内で利用するのは問題ないので、今持ってるブランドに合わせて好きなカードを選ぶほうがいいでしょう!
\ J-WESTカード エクスプレス /
J-WESTカードの国内・海外旅行傷害保険は?
J-WESTカードには国内・海外旅行傷害保険が付帯しいて、海外旅行傷害保険は最高2,000万円、国内旅行傷害保険は最高1,000万円とともに利用付帯でついています。
利用付帯にはなりますが、国内・海外旅行傷害保険が両方ともついているのは安心できますね!
利用付帯とは、J-WESTカードを利用して旅行や出張の代金を支払ったかどうかになります。
EX予約を利用するときには、J-WESTカードで支払うので、問題なく補償を受けることができますね!
🙂 保険内容をまとめたので参考にして下さい!
保険内容 | 保険金額 | |
海外(利用付帯) | 傷害死亡・後遺障害保険 | 最高2,000万円 |
傷害・疾病保険 | 最高100万円 | |
賠償責任保険 | 最高2,000万円 | |
救援者費用 | 100万円 | |
携行品損害保険(1事故免責:3,000円) | 20万円 | |
国内(利用付帯) | 傷害死亡・後遺障害保険 | 最高1,000万円 |
入院日額保険 | 2,000円 |
🙂 利用付帯や自動付帯って何?って方は次の記事で解説していますので参考にして下さいね!
-
-
クレジットカード付帯の旅行傷害保険を詳しく解説!自動付帯や利用付帯って何?
🙂 海外旅行におすすめのクレジットカード記事もあるので参考にして下さい!
-
-
海外旅行に持って行きたいクレジットカード14枚の特徴を解説!
続きを見る
ショッピング保険までついてる!
J-WESTカードにはショッピング保険がついています。
一般的なカードになるとショッピング保険がついていないクレジットカードも多くある中で、安心したサービスといえます。
さらに、保険の内容は、国内外問わずにJ-WESTカードで購入した商品になっていて、購入日から90日(分割払いは180日)以内となっているのもうれしいですね。
1回の事故に対して、3,000円の自己負担金はかかりますが、年間150万円まで補償してくれるのでうれしいです!
携帯電話や、パソコンなど一部利用できない商品もありますが、手厚い補償といえます!
🙂 補償内容まとめたので参考にして下さい!
補償限度額 | 自己負担金額 | 対象期間 |
年間150万円 | 3,000円 | 90日(分割払いは180日) |
🙂 年会費無料で旅行傷害保険がついたおすすめクレカの記事も参考にして下さい!
-
-
【FP監修】年会費無料のクレジットカードおすすめ7枚の特徴や審査申請基準を解説!
続きを見る
J-WESTカードのポイントは?
J-WESTカードのポイントは、そのままの名前で、J-WESTポイントといいます。
覚えやすくていいです!
貯まったポイントは、SMART ICOCAへのチャージや、JR西日本ならではの商品などに交換することもできます!
J-WESTポイントは、カード利用金額、1,000円(税込)ごとに、5ポイント貯まるので、還元率は0.5%になります。
JR西日本の主な駅ナカや駅周辺の施設、商業施設で買い物をするとポイントが2倍~最大10倍の1.0%~5.0%還元になるからかなりお得になります!
ポイントの付与タイミングは、前月16日から当月の15日に利用した金額に応じて、当月の27日に付与されます。
たとえば、7月16日から8月15日までに10,000円(税込)利用した場合、8月の27日に50ポイント付与されるようになります。
🙂 ポイントの付与タイミングについてまとめたので参考にして下さい!
利用期間 | 付与タイミング |
1月16日~2月15日 | 2月27日 |
2月16日~3月15日 | 3月27日 |
3月16日~4月15日 | 4月27日 |
4月16日~5月15日 | 5月27日 |
5月16日~6月15日 | 6月27日 |
6月16日~7月15日 | 7月27日 |
7月16日~8月15日 | 8月27日 |
8月16日~9月15日 | 9月27日 |
9月16日~10月15日 | 10月27日 |
10月16日~11月15日 | 11月27日 |
11月16日~12月15日 | 12月27日 |
12月16日~1月15日 | 1月27日 |
利用店舗によっては一部、異なる場合があるので注意が必要です。
J-WESTポイントの有効期限は、獲得年度の翌年度末の3月末になります。
かりに、2018年の4月1日から2019年の3月31日までにに獲得したポイントの有効期限は、2020年3月31日までになります。
🙂 JR東日本でお得に貯まるクレカJREカードの記事も参考にして下さい!
-
-
JREカードは異例のJRE POINTが3.5%還元!JREカードの特徴や審査基準を解説!
続きを見る
\ J-WESTカード エクスプレス /
予約はEX予約がおすすめ!
EX予約(エクスプレス予約)とは、東海道・山陽新幹線の会員制の予約サイトになります。
予約をする方法は、緑の窓口で予約する方法と、インターネット予約をする方法の2種類があります。
大きな駅になると緑の窓口は、いつも長蛇の列を作っているので、並んで切符を購入するだけでも一苦労です。
インターネットだと、事前に予約ができるので並ぶ手間などもかからず、かなり便利ですよね!
ただ、お盆や年末年始、GWなどの連休などになると、なかなかチケットを取ることが難しかったり、取れたとしても割高な料金だったりします。
そんなときでも、J-WESTカードをのEX予約なら、値段が変動しない特別乗車券になるので逆に、いつでも安く切符が購入できるようになってます!
仕事がいそがしくても、いつでもネットで購入ができるので安心です。
その上、通常なら乗車券の変更など一回以上できなかったり、別途手数料がかかったりしますが、このEX予約では何度でも無料で変更することができるのがすごいんです!
急な予定の変更にも対応ができるので、予定も立てやすくていいですよ!
EX予約での早特で予約すれば切符が格安に!
J-WESTカードを利用して、出発の21日前の「EX早特21」で予約すると、かなり安く切符を購入することができます。
たとえば、新大阪から東京・品川間では通常料金が14,450円に対して11,000円で購入することができるので、3,450円も得してます!
事前に分かれば、早めに購入したほうがいいですよ!
🙂 他区間も安くなるので、一部まとめました参考にして下さい!
区間 | 通常料金 | EX早特21 | 割引金額 |
名古屋~東京・品川 | 11,090円 | 8,800円 | 2,290円 |
京都~東京・品川 | 13,910円 | 10,800円 | 3,110円 |
新神戸~東京・品川 | 15,100円 | 11,400円 | 3,700円 |
岡山~東京・品川 | 17,340円 | 13,000円 | 4,340円 |
広島~東京・品川 | 19,080円 | 14,000円 | 5,080円 |
新山口~東京・品川 | 21,240円 | 15,000円 | 6,240円 |
博多~名古屋 | 18,540円 | 13,000円 | 5,540円 |
EX早特なら、3日前の直前予約でもお得に買える!
当然予定が入ってもEX早特なら3日前でも安く切符を購入することができちゃいます!
新大阪から博多間で、通常料金15,310円のところが、平日は11,780円で土休日になると、さらに安くなって11,000円で乗れます!
3日前の予約にも関わらず、平日3,530円、土休日4,310円も割引されると、どれだけお得か一目でわかりますよね!
🙂 他区間も安くなるので、一部まとめました参考にして下さい!
区間 | 通常料金 | EX早特 | 割引金額 |
岡山~東京・品川 | 17,340円 | 平日:14,400円 | 2,940円 |
土休日:14,000円 | 3,340円 | ||
広島~東京・品川 | 19,080円 | 平日:15,900円 | 3,180円 |
土休日:15,500円 | 3,580円 | ||
新山口~東京・品川 | 21,240円 | 平日:17,100円 | 4,140円 |
土休日:16,500円 | 4,740円 | ||
博多~名古屋 | 18,540円 | 平日:14,200円 | 4,340円 |
土休日:14,000円 | 4,540円 | ||
博多~東京・品川 | 22,950円 | 平日:17,400円 | 5,550円 |
土休日:17,000円 | 5,950円 |
\ J-WESTカード エクスプレス /
J-WESTカードなら発車4分前の予約も割引に!
J-WESTカードなら、EX予約限定ではありますが、発車の4分前の予約でも通常の料金よりも割引料金で購入することができちゃいます!
しかも、365日いつでも利用が可能なので、突然の出張や旅行に誘われても、すぐ切符を購入して出発できます!
発車4分前なので駆け込み乗車は危ないので気を付けましょうね!
料金は、新神戸から東京まで通常15,100円のところが、13,910円なので、1,190円も安いんです!
🙂 他区間も安くなるので、一部まとめたので参考にして下さい!
区間 | 通常料金 | EX予約サービス | 割引金額 |
名古屋~東京・品川 | 11,090円 | 10,110円 | 980円 |
京都~東京・品川 | 13,910円 | 12,830円 | 1,080円 |
新大阪~東京・品川 | 14,450円 | 13,370円 | 1,080円 |
岡山~東京・品川 | 16,290円 | 14,760円 | 1,530円 |
岡山~新大阪 | 6,230円 | 5,500円 | 730円 |
広島~東京・品川 | 17,910円 | 16,290円 | 1,620円 |
広島~新大阪 | 10,440円 | 9,140円 | 1,300円 |
新山口~東京・品川 | 19,970円 | 18,260円 | 1,710円 |
新山口~新大阪 | 12,930円 | 11,090円 | 1,840円 |
博多~名古屋 | 17,420円 | 15,330円 | 2,090円 |
博多~新大阪 | 14,340円 | 12,070円 | 2,270円 |
他にも、EXファミリー早特や、EXグリーン早特など、新幹線をお得に利用ができる割引サービスが充実しています!
急な出張や旅行、出先での行先変更などにも対応できるのは、かなりうれしいですよね!
🙂 飛行機利用ならJALカードの詳細記事もあるので参考にして下さい!
-
-
JALカードの特徴や審査申請基準・評判を解説!特約店でマイルが2倍!
続きを見る
EX予約は利用方法も簡単!
EX予約は、ネットのオンラインから予約をします。
オンラインでの手続きなので、簡単に予約や変更もできて、窓口に並ぶ手間もかからないので、うれしいですね!
急な旅先や仕事での行先変更でも、手元のスマホで変更ができちゃいます。
さらに、変更はネットから何度でも手数料がかからずできるのも、かなり魅力的ですよね!
利用代金もJ-WESTで支払いなのでラクラク決済ができます!
好きな座席や号車の選択可能!
座席を予約するときは、シートマップで、空席状況がすぐに確認できるから、好きな座席の予約もできます!
座席を選ぶときに、景色を楽しみたいかたはもちろん、降車駅でエレベータに近い号車がよかったり、喫煙ルームが近い方がよかったりすることありませんか?
移動中に外の景色を楽しみたい方もいるかもしれませんね!
なんといっても東海道新幹線では、日本の象徴である富士山が見えます。
旅行も移動するなら、好きな景色を見て楽しみたい!
そんな方でも、好きな座席が取れて、冠雪の富士山を見れると楽しい旅行が、もっといい思い出になっっちゃいますよ!
\ J-WESTカード エクスプレス /
e5489もおすすめ!
「e5489(いいごよやく)」の語呂で、西日本旅客鉄道が提供する、インターネットの指定券や乗車券の予約サイトです。
J-WEST会員なら、3日前までの予約ならe早特で割引料金でチケットが購入できて、前日までも、安く購入することができます。
🙂 3日前のe早特利用での割引一部まとめました。
区間 | 通常料金 | e早特 | 割引 |
新大阪~熊本 | 18,850円 | 15,880円 | 2,970円 |
新大阪~鹿児島中央 | 22,210円 | 18,690円 | 3,520円 |
さらに、e早特1の利用だと前日の予約でも割引されてリーズナブルな値段でチケットを購入することができちゃいます!
🙂 前日までe早特利用での割引一部まとめてます。
区間 | 通常料金 | 早特e1 | 割引 |
金沢~東京 | 14,120円 | 12,130円 | 1,990円 |
富山~東京 | 12,730円 | 10,880円 | 1,850円 |
福井~東京 | 16,050円 | 13,640円 | 2,410円 |
365日いつでも発車6分前まで割引される!
J-WEST会員向けにあるサービスで、なんと発車6分前の予約でもeきっぷ利用すると割引を受けることができます。
ネットからの操作で、かんたんに予約ができて割引まで受けれるのは、かなりの特典といえるでしょう。
🙂 割引区間を一部まとめたので参考にして下さい!
区間 | 通常料金 | eきっぷ | 割引金額 |
大阪~金沢 | 7,650円 | 7,050円 | 600円 |
富山~東京 | 12,730円 | 12,090円 | 640円 |
金沢~東京 | 14,120円 | 13,480円 | 640円 |
大阪~福井 | 6,030円 | 5,510円 | 520円 |
新大阪~広島 | 10,440円 | 9,250円 | 1,190円 |
新大阪~熊本 | 18,850円 | 16,780円 | 2,070円 |
新大阪~鹿児島 | 22,210円 | 20,140円 | 2,070円 |
岡山~米子 | 5,270円 | 4,750円 | 520円 |
岡山~松山 | 6,830円 | 6,310円 | 520円 |
広島~熊本 | 13,540円 | 11,910円 | 1,630円 |
博多~鹿児島中央 | 10,450円 | 9,930円 | 520円 |
🙂 電気量販店と鉄道をお得に利用できるビックカメラSuicaの詳細記事参考にして下さい!
-
-
驚愕の還元率!ビックカメラSuicaカードの特徴や審査申請基準を解説!
続きを見る
グリーンプログラム!
J-WESTカードは「グリーンプログラム」があります。
グリーンプログラムは、エクスプレス予約で乗車すると、利用区間に応じて、登録などは一切不要で自動的にポイントが貯まるようになっています。
その貯まったポイントは、普通車指定先の金額でグリーン車に乗れるとっても素敵なサービスです!
短い区間であっても、利用回数が増えれば、それだけでグリーン車に乗こることができるようになります。
例えば、仕事で普通車指定先を利用して貯まったポイントを使って、休みの日の旅行はグリーン車で利用するのもあり!です!
通常のJ-WESTポイントと違ってグリーン車の専用ポイントなのもうれしいですよね!
🙂 区間に応じたグリーンポイントの貯まり方一部まとめたので参考にして下さい!
区間 | 1乗車のポイント | 往復回数 | 1年間の往復回数 |
東京~新大阪 | 90ポイント | 6回 | 2ヶ月に1回 |
東京~広島 | 130ポイント | 4回 | 3ヵ月に1回 |
名古屋~博多 | 130ポイント | 4回 | 3ヵ月に1回 |
\ J-WESTカード エクスプレス /
J-WEST プレミア・プログラム
J-WESTプレミア・プログラムは、山陽新幹線と北陸新幹線の利用で貯まるポイントになります。
エクスプレス予約やe5489で対象区間を利用すると区間や座席、券種などに応じて「プレミア・スコア」が貯まります。
1年間のプレミア・スコアの合計によって、翌年度の優待特典クラスが決まりボーナスポイントなどのサービスを受けることができるようになっています。
利用が多いほど優待クラスも上がって、お得な特典を受け取れるようになるので、旅行や仕事で利用する方は、かなりうれしいですよね!
🙂 優待特典クラスをまとめたので参考にして下さい!
優待特典クラス | 優待特典基準 | 優待特典 | ||
利用ポイント倍率 | 年会費ポイントバック | プレミアルーム利用 | ||
プラチナクラス | 20,000スコア以上 | 250% | 〇 | 〇 |
ゴールドクラス | 10,000スコア以上 | 200% | – | 〇 |
シルバークラス | 6,000スコア以上 | 100% | – | 〇 |
気になる特典は?
プレミアルームは、博多駅、小倉駅の両駅にある施設です。
コンセントがあるモバイルコーナーや、女性のためのパウダールームもあるので、出発までの時間をゆっくり過ごせるようになっています。
他にも会員限定のイベントやキャンペーンがあるので、うれしい特典が盛りだくさんです!
SMART ICOCA!
ICOCAはJR西日本が発行している交通電子マネーのICカードになります。
ICOCAとSMART ICOCAの違いはなんだろうと知らない方もいるかもしれないので簡単に説明します。
ICOCAは現金チャージのみしかできせんが、SMART ICOCAは現金以外のクレジットカードでチャージが交通電子マネーになります。
J-WEST会員なら、SMART ICOCAにクレジットカードからチャージをするとチャージ金額に応じてJ-WESTポイントが貯まります!
さらに、SMART ICOCAを利用して電車にのれば、毎月の電車の利用合計金額200円ごとに1ポイントが貯まるので、ポイントの2重取りができるのもうれしいですね!
貯まったJ-WESTポイントは、SMART ICOCAにチャージができるので、どんどん使ってポイントを貯めれちゃいます!
ICOCAのチャージ残高はSMART ICOCAに移行ができないので変更する場合には注意が必要です!
J-WESTポイント1,000ポイントをSMART ICOCAに1,000円分として1,000ポイント単位でチャージすることができます。
定期券も1枚に!履歴も簡単確認!
SMART ICOCAに追加で定期券を購入することもできるので、通勤や通学で利用する方には、かなりありがたいです!
最近では利用するカードが増えて困ることも多いので、カード1枚でも減らせるといいですね!
しかも、利用履歴は「JRおでっかけネット」にアクセスすれば、いつでも確認ができるのも便利です。
手元のスマホで確認できるので、隙間時間に利用履歴が見れちゃいます!
万一、紛失しても再発行可能なので安心です!
🙂 SMART ICOCA紛失専用ダイヤル(24時間 年中無休)
- 078-382-8692(有料)
🙂 JR東日本で便利なビュー・スイカカードの詳細記事もあるので参考にして下さい!
-
-
「ビュー・スイカ」カード(VIEW CARD)の特徴や審査申請基準を解説!
続きを見る
ポイント優待加盟店で貯める!
J-WESTカードのポイントはJ-WEST POINTです。
ポイントは、EX予約やe5489での予約から、通常の買い物などで利用金額1,000円(税込)ごとに5ポイント貯まるので還元率は、0,5%です。
JR-WESTカードを、もっとお得に利用する方法は、JR西日本の主な駅ナカや駅周辺ののお店で買い物すると通常0,5%の還元率が、最大で10倍の5,0%還元率になることがあります!
仕事帰りや遊びの帰りに駅の中でお土産屋さんで買い物をしたり、デパ地下で今夜の食材を買って帰る方も多くいますよね。
そんなときでもJ-WESTカードで利用すると、ポイントも大幅に貯めることができるので楽しく買い物ができちゃいますよ!
🙂 ポイントアップ店舗を一部まとめたので参考にして下さい!
ジャンル | 店舗名 | 最寄駅 | ポイント倍率 |
トラベル | 駅レンタカー(JR西日本エリア) | ‐ | 3 |
JRおでかけネット宿泊予約 | JRセットプラン | ‐ | 2~3 |
宿泊予約 | ‐ | 5~6 | |
ホテル | ホテルグランデヴィア京都 | 今日と | 3倍 |
ホテルヴィスキオ大阪 | 大阪 | 3倍 | |
ホテルヴィアイン博多口駅前 | 福岡 | 3倍 | |
百貨店 | JR京都伊勢丹 | 京都 | 3倍 |
大丸 | 全国(一部除く) | 2倍 |
他にもたくさんのポイントアップ店があるので、きっと駅チカでの買い物が楽しくなります!
ポイント交換もできる!
J-WESTカードのJ-WESTポイントはSMART ICOCAにもチャージをすることはできますが、ほかのポイントに変更することもできます。
🙂 他社ポイント交換先一覧をまとめたので参考にして下さい!
店舗名 | 他社ポイント | J-WESTポイント |
洋服の青山 | AOYAMAポイント100ポイント | 50ポイント |
Times | タイムズポイント300ポイント | 300ポイント |
JR HOTEL MEMBERERS | JRHMポイント1,000ポイント | 1,000ポイント |
🙂 独自に生の声をインタビューした記事もあるので参考にして下さい!
-
-
他に持っていたクレカをすべて解約!現在はJALカード1枚、マイル1本の60代男性にインタビュー!
続きを見る
Apple Payにも対応!
J-WESTカードはApple Payにも対応してます。
iPhoneを利用している方は結構Apple Payを使ってる方が多いです。
スマホ片手にコンビニやデパートでも支払いができるようになっているので、支払いもスマートですね!
AppleWatchにも対応しているので、サッとiPhoneやApple Watchをかざすだけで商品の購入ができるのは、かなりかっこいいです!
\ J-WESTカード エクスプレス /
まとめ
J-WESTカード (エクスプレス)はJR西日本を利用する方に、うれしい特典がいっぱいついたクレジットカードになります。
東海道・山陽新幹線を利用する方には、特におすすめができるEX予約があります。
出発21日前から4分前の予約まで割引されるのはすごいですよね!
予約や変更もネット上でかかんたんにできるのもうれしいです!
海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯しており、国内旅行傷害保険も最高1,000万円もついて、さらにショッピング保険まで付いている充実の補償もあります。
J-WESTカードのポイントは、利用金額1,000円(税込)ごとに5ポイント貯まります。
還元率は0,5%で、さらに、ポイントアップ優待店での買い物をすると還元率最大で10倍の5,0%とかなりの高水準です。
仕事帰りや旅行帰りで買い物をするときに楽しくなっちゃいます!
JR西日本で強い力を発揮するJ-WESTカード、この機会にぜひ申込しちゃいましょう!
🙂 年会費が安いクレジットカードをまとめた記事もあるので参考にして下さい!
-
-
年会費の安い法人カードのおすすめ5枚!
続きを見る