MUJIカードは、無印良品とセゾンカードが提携して発行しているクレジットカードです。
シンプルなデザインが大人気の無印良品は洋服や食品、家具や雑貨、住宅など約7,000品目の商品を取りあつかっているプライベートブランドとしてとても有名で日本だけでなく海外でも人気が高いブランドです。
無印良品を、こよなく愛する方のことを「ムジラー」の方には必須カードといえます!
無印以外でMUJIカードを利用すると、1,000円ごとに1ポイントの永久不滅ポイントがたまります。
しかし、なんと無印良品でMUJIカードを使うと永久不滅ポイントが1,000円ごとに3ポイント!通常の3倍ためることができるんです。
さらに、MUJI passportアプリをダウンロードしてMUJIカードの会員情報を登録すると、カード利用で貯まるポイントとは別に、毎年3月に3,000MUJIマイルがもらえます。
年3回、5月と12月、誕生月に無印良品でMUJIカードを使って買い物をすると1回あたりMUJIショッピングポイントが500ポイントもらうことができるので、MUJIカードを持っているだけで無印良品で年間1,500円分の買い物が無料できちゃいます。
MUJIショッピングポイントは無印良品で買い物するときに、1ポイント1円で利用ができます。
年に数回ある無印良品週間では、お店やネットストアで、期間中10%OFFで買い物ができたりと、いろいろお得がいっぱいのクレジットカードです。
🙂 MUJIカードを簡単にまとめると・・
- 通常還元率は0.5%ですが・・
- 無印良品で使うとなんと還元率1.5%
- アプリ会員登録で毎年3,000MUJIマイルプレゼント!
- 誕生月など年3回も500ポイントプレゼントなので年間1,500円分は無料で買い物できる!
- 年に数回ある無印良品週刊は10%OFF
- 年会費無料(アメックスは3,000円だけど旅行保険付き)
- ETCカードも無料
- セゾンポイントモール経由の買い物でポイント最大30倍!
- MUIJIマイルも貯まとさらにポイントプレゼント
- ApplePay対応
🙂 この記事ではMUJIカードの特徴や審査申込基準を詳しく解説します。ゆっくり読んでみてくださいね!
まずは気になるMUJIカードの審査申込み基準は?
MUJIカードの審査申込み基準は「高校生を除く18歳以上で連絡可能な方(携帯電話のみも可)」となっています。
18歳以上の方が申込可能とあり、年収に関しての記載がないため、専業主婦の方やアルバイト、パートの方も申込みOKですよ!
MUJIカードが凄いのは、年3回、5月と12月、誕生月に無印良品でMUJIカードを使って買い物をすると1回あたりMUJIショッピングポイントが500ポイントもらうことができるので、MUJIカードを持っているだけで無印良品で年間1,500円分の買い物が無料できちゃうところです。
知らなかった!ありかもしれない。私は年間1500円くらい買い物をしていそう。何で今まで知らなかったんだろう?「『MUJIカード』というクレジットカードを作るだけ。これだけで年間1500円分の買い物ができるのだ。」 / “無印良品で年間1500円分の買い物を無料で続けるお得…” https://t.co/zQ8XpnSiFM
— のほほん堂🌹 (@nohohondo) August 11, 2019
🙂 クレジットカードの審査については詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
クレジットカード審査が分かる7つのポイントを詳しく解説!【2022年最新版】
MUJIカードに入会だけで1,000円分買い物できちゃう!
MUJIカードに入会すると無印良品で利用できる、MUJIショッピングポイントが1,000ポイントもらえちゃいます!
MUJIカードが手元に届いた10日後ぐらいにポイントが付きますよ。
MUJIショッピングポイントは1ポイント、1円分として利用ができるので、入会するだけで1,000円分の買い物をポイントで払えちゃいます!
有効期限は6ヶ月あるので、じっくり考えてタイミングよく10%OFFで買い物ができる無印週間の時期にあわせて買い物すると、お得です。
たとえば、無印良品のレトルト食品はとても人気があるので、試したことのない食品系を、この機会にポイントで購入してみるのもいいですね。
レトルト食品の中でも、もっとも人気が高いのがカレーシリーズです。
たくさん種類が出ているので、少し値段が高いものや食べたことのない味をポイントで購入すれば損をすることなく試せるのは嬉しいですね!
🙂 まとめたので参考にして下さい!
ポイント数 | 付与タイミング | 有効期限 |
1,000ポイント | カード発行後10日程度 | 6ヶ月 |
mujiカードという最強のアイテムを持ってるので買ってしまった pic.twitter.com/ff7GaFGUOy
— ふうときや (@tohuyaki) September 23, 2019
MUJIカードの年会費と国際ブランドは?
MUJIカードは、国際ブランドにより年会費が変わります。
国際ブランドはVISAとアメリカン・エキスプエレスの2種類から選べます。
国際ブランドとは、日本国内だけではなく世界中の加盟店で利用できるクレジットカードブランドのことです。
VISAのブランドは世界シェアNo1のブランドで、世界シェア60%ほどになります。
世界シェアNo1のカードブランドなので比較的に利用できる国が多く、困ることは少ないでしょう!
MUJIカードで国際ブランドをVISAに指定した場合は年会費が永年無料です。
アメリカン・エキスプレスはステータスカードとしてとても有名です。
海外でも、他の国際ブランドに比べて信用度が高く、旅行傷害保険の補償金額が高額なため、国内や海外の利用含めて安心して持てるるカードといえます。
アメリカン・エキスプレスの場合は年会費が3,300円(税込)かかります。
アメックスは年会費がかかる分、海外・国内旅行傷害保険が付帯しているので、旅行好きな方はアメックスを選ぶと旅先でも安心ですね!
MUJIカードには家族カードを追加することができませんが、VISAブランドを選ぶと持っているだけで費用はかからないので、1人1枚発行すれば家族カードがなくてもお得にムジラーを楽しめますよ。
🙂 年会費まとめたので参考にして下さいね!
国際ブランド | 年会費 |
VISA | 無料 |
American Express | 3,300円(税込) |
🙂 年会費が安い法人カードのまとめもあるので参考にして下さい!
-
-
年会費の安い法人カードのおすすめ5枚!
続きを見る
ETCカード発行について!
ETCカードがあれば高速道路の料金所をスムーズに通過できるから、便利ですよね!
MUJIカードのETCカードは国際ブランドに関係なく発行手数料が無料、年会費も永年無料です。
無料で発行できるにも関わらず、ETCカードで利用した分もMUJIショッピングポイントが貯まるのは嬉しいですね!
さらに、ETCマイレージサービスに登録すると、通行料金に応じてETCマイレージポイントが貯まってお得になりすよ!
🙂 ETCカードを無料で持てるクレジットカードについて解説した記事もあるので参考にして下さい。
-
-
ETCカードを無料で持てるおすすめのクレジットカード7枚の審査を解説!
続きを見る
お得なETCマイレージサービスをご存知ですか?
発行したETCカードをETCマイレージサービスに登録すると、通行料金の支払いごとに、ETCマイレージサービスのポイントが貯まります。
貯まったポイントを還元額(無料通行分)と交換すると、通行料金の支払いにあてることができます。
交換の単位は道路事業者によって、変わるのでETCマイレージサービスのサイトで確認することをおすすめします!
ETCカードで料金所を通過すればするほど!ETCマイレージが貯まって実質無料で都市高速や高速道路が利用できるのは嬉しいですね。
通勤などで、よく高速や都市高速を利用する方は、お得になるので登録しておきましょう!
公式サイトETCマイレージサービス
MUJIカードの保険は?
MUJIカードの旅行傷害保険は利用する国際ブランドによって変わります。
MUJIカードの国際ブランドをアメックスにすると年会費が3,300円(税込)かかりますが、国内、海外の旅行傷害保険が最高3,000万円付帯します。
国内旅行は、旅行代金をMUJIカードで支払った場合に、保険が適用されます。
海外旅行は自動付帯で、MUJIカードの支払い有無関係なく保険が適用されます。
利用付帯と自動付帯の違いをかんたんに説明すると利用付帯は国際ブランドがアメックスのMUJIカードで旅行代金を支払いした場合に適用させれることです。
自動付帯とはMUJIカードで支払いに関係なく自動的に適用されることをいいます。
海外での医療費は非常に高額で、救急車も有料の場合が多いんです。
ちょっとしたケガや病気で高額な医療費を負担することもあるので、しっかりとした補償があると安心ですね!
🙂 MUJIカードの海外、国内旅行傷害保険についてまとめたので参考にしてください。
海外旅行傷害保険 | 自動付帯 | 傷害死亡・後遺障害 | 3,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | ||
疾病治療費用 | 300万円 | ||
賠償責任:自己負担額1,000円 | 3,000万円 | ||
携行品損害:自己負担額3,000円 | 30万円 | ||
救援者費用 | 200万円 | ||
国内旅行傷害保険 | 利用付帯 | 傷害死亡・後遺障害 | 3,000万円 |
入院日数 | 5,000円 | ||
通院日数 | 3,000円 |
🙂 旅行傷害保険の自動付帯や利用付帯については次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
クレジットカード付帯の旅行傷害保険を詳しく解説!自動付帯や利用付帯って何?
エマージェンシーサービス
エマージェンシーサービスとは、海外の事故や病気の際に専用電話でサポートを受けることができるサービスです。
海外旅行中に体調が悪くなり病院に行きたい場合や、症状を伝えることができたとしても、どんな治療をするのか説明されても分からず困ることがありますよね。
エマージェンシーサービスを利用することで、日本語を話せる医師の紹介や救急車の手配、現金不要で治療を受けられる医療サービスの紹介をしてくれます。
旅行中の突然のトラブルで不安な中、24時間、日本語対応でサポートを受けれるのはとても心強いですね!
🙂 クレジットカード付帯保険の申請方法について解説した記事もあるので参考にして下さい。
-
-
海外旅行で入院や病気になったら・・クレジットカード付帯保険の申請方法のコツや条件を詳しく解説!
MUJIカードのポイントは?
MUJIカードは毎月の利用金額1,000円ごとに1ポイントたまります。
1ポイントは5円相当なので、還元率は0.5%です。
しかし、無印良品でMUJIカードを利用すると還元率が3倍の1.5%と最強のクレカに変身しますよ!
MUJIカードはセゾンカードになるので、ポイントは永久不滅ポイントです。
永久不滅ポイントはその名称の通り、永久に不滅しないポイントになるので、有効期限はありません!
一般的なクレジットカードのポイントは、有効期限が2年間の場合が多いですが、永久不滅ポイントは期限がないので時間をかけて、たくさんのポイントを貯めることができちゃいます。
MUJIカードで毎月の公共料金や保険料、携帯電話料金を支払いしてもポイントが貯まりますよ!
貯めたポイントは、無印良品で利用できるMUJIショッピングポイント、ANAやJALのマイル、Amazonギフト券など交換先が豊富で嬉しいですね。
MUJIカードの支払いにも当てることもできるので、無駄なくポイントを使えます!
🙂 セゾンアメックスのクジレットカード5枚について解説した記事もあるので参考にして下さい。
-
-
セゾンアメックスのクレジットカード5枚の特徴や審査申請基準を詳しく解説!
続きを見る
無印良品での買い物でポイント3倍!
MUJIカードは無印良品で利用すると永久不滅ポイントが、どんどんたまっちゃいます!
無印良品で買い物に使うだけで、通常の3倍のポイントを貯めることができます。
1,000円につき3ポイント貯めることができるので、還元率が一気に1.5%に跳ね上がります。
貯まったポイントは無印良品で利用できるMUJIショッピングポイントに交換することもできます。
200ポイントで1,200MUJIショッピングポイントに交換ができるので、上手に貯めて交換すれば還元率は1.8%にアップします!
無印良品で買い物をして、永久不滅ポイント貯める、MUJIショッピングポイントに交換し、また無印良品で買い物をする!
ムジラーの方には、たまらない無限ループのはじまりです。
MUJIショッピングポイントの1,200ポイントを目標に永久不滅ポイント貯めようと思ったら、無印良品で67,000円以上の買い物になります。
MUJIカードで20万円分買い物すると200ポイント貯まります。
20万円と聞くと、大きな金額に感じるかもしれませんが、1ヶ月にすると約17,000円です!
さらにセゾンカードのポイントは永久不滅ポイントなので、有効期限なくゆっくりためることもできますよ!
携帯代と水道光熱費ぐらいで、半分以上はクリアできるので、そんなに難しい金額ではないですね。
🙂 セゾンカードの家賃払いについて詳しく解説した記事もあるので参考にして下さい。
-
-
セゾンカードで家賃が払えるセゾンの家賃保証RentQuick
続きを見る
ポイントの交換にはあらかじめnetアンサーへの会員登録が必要です。
公式サイトNetアンサーの公式サイト
🙂 交換先一覧をまとめたので参考にしてください。
交換アイテム | 最低交換ポイント | 交換後の相当金額 | 還元率
(通常) |
還元率
(無印で利用) |
スターバックスカード | 100 | 450円 | 0.45% | 1.35% |
Tポイント | 450円 | 0.45% | 1.35% | |
ドットマネー(by Ameba) | 500円 | 0.50% | 1.50% | |
MUJIショッピングポイント | 200 | 1,200円 | 0.60% | 1.80% |
Amazonギフト券 | 1,000円 | 0.50% | 1.50% | |
WebMoney | 1,000円 | 0.50% | 1.50% | |
dポイント | 1,000円 | 0.50% | 1.50% | |
ベルメゾンポイント | 1,000円 | 0.50% | 1.50% | |
Pontaポイント | 900円 | 0.45% | 1.35% | |
ポイントで支払い | 900円 | 0.45% | 1.35% | |
ANAマイレージ | 600マイル | |||
JALマイレージ | 500マイル | |||
iPS細胞研究所を支援しよう! | 1,000円 | 0.50% | 1.50% | |
UCギフトカード | 500 | 2,000円 | 0.40% | 1.20% |
ナイストリップ(JTB旅行券) | 1,000 | 5,000円 | 0.50% | 1.50% |
年に3回、合計1,500MUJIショッピングポイントがもらえる!
MUJIカードの会員対象に年2回、毎年5月と12月にMUJIショッピングポイントが500ポイントずつもらえます!
MUJIショッピングポイントは、国内の無印良品の店やネットストアで買い物するときに使えるポイントです。
MUJIショッピングポイントが付くタイミングは毎年変わりますが、基本的には5月初旬と12月初旬です。
ポイントの有効期限は1ヵ月と短めですが、500円分の割引はかなりお得なのでポイントプレゼントの時期に合わせて欲しい物を見つけておくのも楽しみですよね!
誕生月にMUJIショッピングポイントプレゼント!
誕生月にもらえるポイントは無印良品で買い物をして、MUJIカードで払うと翌月に500ポイントもらえます。
誕生月の買い物は小さい金額でもOKなので、ちょっとしたお菓子やお茶などを買えば翌月には500ポイントをもらえるのは嬉しいですよね!
MUJIのネットストアで購入した商品も対象になりすが、購入した日ではないく商品が届いた日になるんで、誕生月内に商品が届くように余裕をもって購入するようにしましょう!
初年度は新規入会特典として1,000ポイントがもらえるので、合計で2,500ポイントもらえちゃいます。
少しの利用でポイントがもらえるのはうれしいですね!
🙂 年間の獲得ポイントまとめたので参考にして下さい!
付与ポイント | ポイント数 | 加算日 | 有効期限 |
誕生日月 | 500ポイント | 翌月4日ごろ | 1ヶ月 |
年2回(5月・12月) | 500ポイント | 月の初旬 | 1ヶ月 |
無印良品のネットストアはセゾンポイントモール経由でポイント5倍!
セゾンのポイントサイトであるセゾンポイントモールを経由してショップを利用すると、ショップ独自のポイントにプラスして、MUJIカードの利用で永久不滅ポイントが最大30倍も貯まります。
セゾンポイントモールには500以上のサイト、300,000以上のショップがあるので、ネットで買い物をするなら絶対に!セゾンポイントモールを経由するのが超おすすめです。
もちろん!無印良品もセゾンポイントモールに出店しています。
セゾンポイントモールを経由してMUJIカードを利用すると、通常の永久不滅ポイント3倍とショップのポイント2倍で、合わせてなんと!5倍貯まることになります。
1,000円ごとに5ポイント貯まるから通常の無印良品のネットストアから買い物するよりも、かなり!お得ですよ。
無印良品は洋服も取りあつかっていますがお店で商品を確認して、セゾンポイントモール経由で購入する方もいるようです!
ポイント3倍と5倍は、けっこう大きな違いですもんね。
🙂 セゾンポイントモールに出店しているサイトとポイント数を一部まとめたので参考にしてください。
ショップ名 | ポイント倍率 | |
一般 | 無印良品のネットストア | 5倍 |
楽天市場 | 2倍 | |
Amazon | 2倍 | |
Yahoo!ショッピング | 2倍 | |
旅行 | 一休.com | 2倍 |
H.I.S. | 2倍 | |
エクスペディア(ホテル予約・ダイナミックツアー予約・航空券予約) | 最高6倍 | |
近畿日本ツーリスト | 3倍 | |
JTB海外(国内・海外ツアー・海外ホテル予約・ツアー・航空券予約) | 最高6倍 | |
じゃらんnet(国内宿ホテル予約・海外ホテル予約) | 最高3倍 | |
Booking.com | 6倍 | |
Yahoo!トラベル | 3倍 | |
楽天トラベル | 2倍 | |
ファッション | ABC-MART.net | 4倍 |
ONWARD CROSSET(オンワード・クローゼット) | 5倍 | |
GAPオンラインストア | 4倍 | |
kate spade new york | 5倍 | |
COACH | 6倍 | |
JINS(ジンズ)オンラインショップ | 4倍 | |
Zoff オンラインストア | 7倍 | |
FOREVER 21 | 3倍 | |
MIZUNO SHOP | 6倍 | |
ユニクロオンラインストア | 2倍 | |
洋服の青山オンラインストア | 9倍 | |
Right-on ONLINE SHOP | 6倍 | |
LEVI’S E-SHOP | 7倍 | |
ベビー・キッズ | アカチャンホンポネット通販 | 3倍 |
タカラトミーモール | 3倍 | |
たまひよSHOP | 3倍 | |
トイザらス・ベビーザらスオンラインストア | 3倍 | |
ミキハウスオフィシャルオンラインショップ | 4倍 | |
美容・健康 | @cosume shopping | 7倍 |
アユーラオンラインショップ | 11倍 | |
オルビス | 11倍 | |
キューサイ公式通販ショップ | 11倍 | |
サントリーウエルネスオンライン | 6倍 | |
世田谷自然食品 公式オンラインショップ | 11倍 | |
DHCオンラインショップ | 初回11倍 | |
ファンケルオンライン | 初回16倍 | |
ロクシタンオンラインショップ | 6倍 |
店舗ごとに期間限定でポイント倍率がアップしているキャンペーンもあるので、セゾンポイントモールをチェックしてくださいね!
公式サイトセゾンポイントモールの公式サイト
🙂 各クレジットカード会社のポイントモールをまとめた記事もあるので参考にして下さいね!
便利ツールで簡単にポイントアップ!
セゾンポイントモールを経由して買い物をたくさんする際に、とても便利なツールがあります!
株式会社クレディセゾンが提供している、永久不滅プラスというツールです。
永久不滅プラスをインストールして、自動的にポイント倍率適用の設定をするだけなので、おすすめですよ。
ブックマークや検索結果ページから、セゾンポイントモールの出店ショップにアクセスすると、自動的にセゾンポイントモールを経由したことになりボーナスポイントがもらえちゃいます!
適用される倍率もきちんと表示されるので、どれぐらい貯まるかすぐわかりますよ!
よく利用するショップを永久不滅プラスの「お気に入りショップ」に登録しておけば、直接ショップサイトにアクセスができるので便利でお得になるので嬉しいですね。
公式サイト永久不滅プラスの公式サイト
スマートフォンでショッピングする場合は、セゾンポイントモールアプリをダウンロードすると同じサービスが受けられます。
手軽にアクセスしてポイントを貯めることができ、とても便利ですので、ぜひ利用してください!
公式サイトセゾンポイントモールアプリ公式サイト
MIJIマイルサービスについて!
MUJIカードのMUJIマイルは、無印良品の店やネットストアでの買い物、店へのチェックインで貯めることができます。
マイルが貯まるタイミングはお店では会計時で、ネットストアでは商品が届く日に貯まります。
支払い方法が楽天ペイやyahoo!ウォレット、d払いを指定した場合は注文時のお届け日、もしくはお届け日の翌日にMUJIマイルが貯まります。
誕生月には特典としてマイルが2倍貯まります!
誕生月にネットストアで買い物する場合は、お届け日を誕生月中にすることで特典の対象になりますよ。
MUJIマイルには、貯まるマイル数に応じてステージがあります。
ステージに到達するごとに、翌日の深夜にMUJIショッピングポイントが自動的にプレゼントされるんです。
たとえば、無印良品で20,000円分のお買い物をするとシルバーステージになり、MUJIショッピングポイントが200ポイントプレゼントされます!
MUJIマイルとは別に永久不滅ポイントも60P付くので、ダブルでポイントがもらえて嬉しいですね。
プレゼントされたMUJIショッピングポイントの有効期限は1ヶ月ですよ。
🙂 ステージ別まとめたので参考にしてください。
ステージ | シルバー | ゴールド | プラチナ | ダイヤモンド |
必要なマイル数 | 20,000以上 | 50,000以上 | 100,000以上 | 200,000以上 |
プレゼントされるMUJIショッピンポイント数 | 200ポイント | 300ポイント | 500ポイント | 1,000ポイント |
MIJIマイルの有効期限は?
MUJIマイルには有効期限があります。
毎年2月末日にリセットされて、3月1日より0マイルからスタートします。
マイルは2月末日23時59分にリセットされるので、それまでに使い切れば失効することはありませんね。
2月が誕生日の方はお誕生日特典のマイル2倍プレゼント分については、翌月3日頃に付くので失効対象ではありません。
たとえば、2月末日までに99,900マイル貯まっていて、当日100円分の買い物をして100マイル獲得し、100,000マイル達成した場合、翌日の3月1日には100,000マイルが0にリセットされちゃいます。
100,000マイル貯めたことで、プラチナステージには到達したことにはなるので、MUJIショッピングポイント500ポイントはプレゼントでもらえます。
せっかく貯めたマイルを無駄にしないように、計画的に買い物をすればマイルを失効させることなく使えますね!
🙂 MUJIマイルを編める方法を一覧にまとめたので参考にしてくださいね。
- 買い物のときにMUJI passportまたはMUJIカードを提示:
1円=1マイル - 来店時にMUJI passportのチェックイン機能を利用:
1回=10マイル - くらしの良品研究所IDEA PARKに参加:
1回=10~500マイル - 誕生月、通常の2倍MUJI passport IDとMUJI.netメンバー情報、LINEアカウント、ソーシャルアカウント、MUJIカードの会員情報を連携:
毎年最大12,000マイル
MUJI passportの会員情報登録で毎年最大12,000マイルプレゼント!
MUJI passportとは、MUJIマイルを貯めたり、MUJIショッピングポイントのプレゼント、無印良品週間中に優待価格で買い物できるクーポンがもらえる便利でお得なモバイルアプリです。
MUJI passport IDと会員情報をつなぐことでMUJIマイルを合算することができます。
つなげる会員情報は、MUJIカード会員情報・MUJI.netメンバー・LINEアカウント・myMUJIやくらしの良品研究所のソーシャルアカウントです。
会員情報をつなぐごとに毎年3月に3,000マイルがプレゼントされます。
4つの会員情報をつなぐと最大12,000マイルもらえちゃいます。
さらに、2月末日までにあと8,000円分を買い物すると20,000マイル達成するので200PのMUJIショッピングポイントがプレゼントされます。
ぜひMUJI passportをダウンロードして会員情報をつなぎましょう!
MUJI passportには便利な通知機能があります。
ポイント付与や失効のアラート、商品の配送状況やお気に入りに登録した商品の値下げなどの通知を受け取ることができますよ。
せっかく貯めたポイントが失効するのは、とても悔しいので、通知機能はとても助かりますね。
MUJI passportでは、商品検索や在庫確認、大型商品の配送時に伝票を書く手間が省けたり、誕生月にMUJIショッピングポイントが500Pもらえたりと、とっても便利なアプリですよ。
🙂 専業主婦の方に人気のクレジットカードについて解説した記事もあるので参考にして下さい。
-
-
【専業主婦もOK】主婦におすすめのクレカをファイナンシャルプランナーが解説
続きを見る
無印良品週間での割引
無印良品は年に数回、無印良品週間というセールがあります。
店や無印良品ネットストアでMUJIカードを利用すると、ほぼすべての商品が10%OFFで買い物ができちゃいます!
さらに、ポイントもたまるチャンスですよ。
実施期間などは不定期ですが、無印良品ホームページやMUJI passportアプリ、MUJI.net Mail NEWSなどで案内されるのでチェックしましょう!
🙂 過去2018年度の無印良品週間をまとめたので参考にしてください。
- 2018年3月15日 ~ 4月3日(20日間)
- 2018年4月20日 ~ 5月8日(19日間)
- 2018年6月16日 ~ 6月25日(10日間)
- 2018年9月29日 ~ 10月8日(11日間)
- 2018年11月16日 ~ 11月26日(11日間)
2018年の場合、無印良品週間は71日間もありました!
毎年だいたい、春3月、ゴールデンウイーク、初夏6月、秋10月、初冬11月などに開催されているようです。
新生活前や季節初めなど、買い物したくなる時期をおさえていますね。
ベッドやテーブル、冷蔵庫などの大型家具や家電、セールの対象にならない収納グッズなどは、無印良品週間に購入することをおすすめします!
たとえば、シンプルでおしゃれな電気冷蔵庫・270L(MJ-R27A) 99,900円を無印良品週間でMUJIカードで支払うと、9,990円割引の89,910円になっちゃいます!
さらに、永久不滅ポイントが89ポイントの3倍で267ポイントが付きますよ。
永久不滅ポイント200ポイントでMUJIショッピングポイント交換できるので、1,200円相当のお買い物ができることになります。
もちろんMUJIマイルも89,910マイルたまり、ゴールドステージに到達しているので、300PのMUJIショッピングポイントが自動的にプレゼントされます。
9,990円浮いて、さらに1,500円相当のMUJIショッピングポイントも手に入り、実質11,490円もお得に!
数百円の商品の10%OFFでもお得ですが、高額になれば10%OFFの恩恵はさらに大きく、お得感も大きいです。
無印良品週間での買い忘れがないように、店やネットで買いたい商品の事前チェックも忘れずにしておきましょう!
🙂 セゾンとVintomがコラボしたアメックスのクレジットカードについて解説した記事もあるので参考にして下さい。
-
-
セゾンとVintomがコラボでダンサーのためのアメックスカードが誕生!ダンサーのための特典多数
続きを見る
ショッピング安心保険
MUJIカードのショッピング安心保険は国際ブランドがアメリカン・エキスプレスのみ対象です。
ショッピング安心保険では、MUJIカードで購入した物品が火災・盗難などの被害にあった場合、保障額が1事故につき1個または1組、最大100万円保障されます。
保証期間はカードで購入してから120日間と、長期間の設定になっているのはありがたいですね!
事故にあった場合は、24時間年中無休のショッピング安心保険ホットラインへ30日以内に連絡しましょう。
🙂 ショッピング安心保険ホットライン(24時間受付、年中無休)
- 0120-772-187
オンライン・プロテクション
オンライン・プロテクションとは、インターネット上で不正利用されたMUJIカードの損害を補償するサービスです。
気を付けていても、いつどこで不正利用にあうかは分からないものです。
第三者による不正利用と判断した取引については、基本的に支払いの負担はないので安心してオンラインショッピングを楽しめますね!
国際ブランドはアメリカン・エキスプレスが対象です。
便利な電子マネー
MUJIカードは財布から、わざわざ小銭を出さずに、買い物ができる電子マネーはとっても便利ですよね!
iDの利用料金やモバイルSuicaのチャージ料金もMUJIカードでまとめて後払いができます。
MUJIショッピングポイントの対象にはなりませんが、スマートにスピーディに買い物ができるのはいいですよね。
Suica、nanaco
Suicaやnanacoは前払い式の電子マネーです。
利用したい分だけチャージができるから、使いすぎず家計簿の管理がしやすくなるところが安心ですよね。
コンビニやスーパー、インターネットショッピング、飲食店などの全国店舗で使えて便利ですよ!
セゾンiD QUICPay
MIJIカードが利用できるセゾンiDはおサイフケータイ端末に対応している電子マネーで、iDマークがあるお店でスマートフォンをかざすだけで簡単に払えます。
登録しているMUJIカードの利用分と一緒に引落しできるから、前もってチャージしなくても大丈夫です。
QUICPayもiDと同じように専用端末にスマートフォンやカードをかざすだけで支払えます。
QUICPayは加盟店がたくさんあり、多くの店で利用ができるので、使える所がなくて困るということはなさそうですね。
ApplePay
iPhoneを使っている方にはApplePayがおすすめです。
MUJIカードを登録するだけで、iPhoneだけで支払いをスピーディに済ませることができますよ。
ApplePayは電子マネーの機能を使えるほか、ネットショッピングでも利用ができる便利なサービスなんです!
MUJIカードの支払い日は?
MUJIカードの利用料金は毎月10日締めです。
口座引落しは翌月4日です。
たとえば、8月10まで利利用した料金は、9月4日に口座から引落されます。
4日が土日祝日の場合は、翌営業日の引落しになります。
支払日前までに、余裕をもて入金しておくことをおすすめします!
🙂 JAPANカードセゾンについて詳しく解説した記事もあるので参考にして下さい
-
-
サッカー好きのクレジットカード!JAPANカードセゾンの特徴を解説!
続きを見る
MUJIカードの解約方法
MUJIカードの解約は電話で手続きする方法と解約届を書いて郵送手続きをする方法があります。
解約届は電話で資料請求をすると届きます。
カードを用意して契約者本人から連絡をしましょう!
🙂 連絡先(9:00~17:00:1月1日休み)
- 0570-064-133
まとめ
MUJIカードは、有効期限がない永久不滅ポイントが、1,000円ごとに1ポイント貯まり、1ポイントは5円相当で還元率は0.5%です。
無印良品で買い物をすると通常の3倍貯まり、還元率1.5%になっちゃいます。
永久不滅ポイントは200ポイントでMUJIショッピングポイント1,200ポイントへ交換してお得に買い物ができます。
1年に3回、5月と12月と誕生月にはMUJIショッピングポイントが500ポイントずつもらるので初年度は最大2,500ポイントもらえちゃいます!
MUJIショッピングポイントの有効期限は6ヶ月あるので、10%OFFで買い物ができる無印週間のセールに合わせて使うのもいいですよ。
無印良品が大好きなムジラーの方にとって、ポイントがたくさん貯まってお得がいっぱいのクレジットカードといえます。
この機会にぜひ、MUJIカードを申し込んで大好きな無印良品でお得に買い物してムジラー生活を楽しんじゃいましょう!
-
-
シネマイレージカードセゾンは、映画を6本観たら1本無料になるクレジットカード!映画好きな方におススメするポイント解説!
続きを見る