電子マネーnanacoと一緒に使うと非常にお得なクレジットカード「セブンカード・プラス」。
クレジットチャージによるポイント還元や、税金や社会保険料の支払いでもポイントが貯められるなど、他にはない魅力が盛りだくさんです。
そこで今回はセブンカード・プラスとnanacoを一緒に使うメリットやお得な使い方を詳しく解説します。
セブンカード・プラスの基本情報
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | JCB / VISA |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント | nanacoポイント |
電子マネー | nanaco(一体型・紐付型) |
付帯サービス | 家族カード ETCカード QUICPay(nanaco紐付型) |
旅行保険 | ー |
ショッピング保険 | 最高100万円(海外のみ) |
利用限度枠 | カード送付時に通知 |
支払日 | 毎月10日 |
セブンカード・プラスは年会費無料で使えるクレジットカードです。
カード利用でのポイント還元率は0.5%になっていますが、nanacoへのクレジットチャージで0.5%、nanacoの利用で0.5%のポイントが貰えるので還元率1.0%も可能になります。
付帯する電子マネーnanacoには、クレジットカードと一体になった「一体型」とnanacoカードやモバイルnanacoとクレジットカードを連携させて使う「紐付型」の2種類があります。
ETCカードや家族カードの追加も可能で、どちらも年会費無料で利用できますよ。
ただし、旅行保険は付帯していないので、旅行中のトラブルに対処したい方は旅行保険の付帯したカードを別途用意する必要があります。
公式サイトお得なポイントプレゼント中!さらにもらえるチャンスも!セブンカード・プラス公式サイト
セブンカードプラスとnanacoを持つ6つのメリット
セブンカード・プラスとnanacoをセットで利用するメリットを解説していきますね。
カード利用自体のポイント還元率は0.5%と目立ちませんが、nanacoと一緒に使うことでポイントが貯まるので、非常におすすめです!
メリットは主に下記の6つが挙げられます。
- nanacoにチャージできる唯一のクレジットカード
- nanacoへのチャージでもポイントが貯まる
- オートチャージも可能
- グループ対象店で使うとボーナスポイントが貯まる
- 8のつく日はイトーヨーカドーで5%割引
- 貯まったnanacoポイントはnanacoでの支払いに使える!
それでは1つずつ詳しく見ていきましょう!
nanacoにチャージできる唯一のクレジットカード
電子マネーnanacoは「チャージ型」の電子マネーで利用には事前のチャージが必要になります。
チャージ方法は「現金」または「クレジットカード」の2つに対応しており、クレジットチャージができるのは「セブンカード・プラスのみ」となっています。
セブンカード・プラス以外では、クレジットチャージはできず現金のみでのチャージとなります。
後述する税金や社会保険料の支払いに関しても、セブンカード・プラスによるクレジットチャージが重要になってくるので、普段nanacoをお使いの方はセブンカード・プラスを持っておくことをおすすめします。
nanacoへのチャージでもポイントが貯まる
セブンカード・プラスからnanacoへのチャージに対して、200円につき1ポイントが貯まります。
さらに、nanacoの利用自体でも200円につき1ポイントがもらえるので、「nanaco」+「セブンカード・プラス」を一緒に使うと還元率1.0%が可能になるのです。
ポイントの二重取りでお得に使えるのでおすすめですよ。
オートチャージも可能
セブンカード・プラスを持っていれば、nanacoへの「オートチャージ」も使えるようになります。
こちらもクレジットチャージと同様、オートチャージができるのは「セブンカード・プラス」なので注意してくださいね。
オートチャージを使えばnanaco残高をチェックする必要もなく、自動的にチャージをしてくれます。
nanaco一体型のセブンカード・プラスを選べば、申し込みの際にオートチャージの設定が行えるので、届いたその日からnanacoが使えますよ。
グループ対象店で使うとボーナスポイントが貯まる
セブン&アイグループの対象店でセブンカード・プラスを使うと200円=2ポイントがもらえます。
通常還元率0.5%が1.0%にアップするので非常にお得ですね。ぜひ活用しましょう!
代表的なグループ対象店は以下のお店です。
- セブンイレブン
- デニーズ
- イトーヨーカドー
- 7ネット
- SEIBU SOGO
- Ario
など・・・
さらに、セブンイレブンとイトヨーカドーで対象商品をセブンカード・プラスで購入すると通常ポイントに加えて、ボーナスポイントがもらえます。
グループ店で使うとさらにお得になるクレジットカードなので、セブン系列の利用頻度が高い方には特におすすめです。
8のつく日はイトーヨーカドーで5%割引
イトーヨーカドーでは、毎月8日、18日、28日の8の付く日はほぼ全ての商品が5%OFFになります。
普段から日用品などのお買い物でイトーヨーカドーを利用している方にとっては非常に魅力的な特典といますね。
貯まったnanacoポイントはnanacoでの支払いに使える!
クレジットカード利用で貯まるポイントは「貯まりやすさ」だけでなく「使いやすさ」も重要です。
その点、nanacoポイントは1ポイント=1円として電子マネーnanacoの支払いに利用できます。
セブンカード・プラスを使う方ならまず使い道に困ることはないでしょう。
さらに、各種ポイントやマイルへの交換も可能なので、仮にnanacoでの使い道がなくても利便性は広がりますよ。
-
-
セブンカード・プラスの特徴や審査申請基準を解説!
お気に入りのコンビニはセブンイレブンですか? セブンイレブンのお弁当、おにぎり、デザート美味しいです …
続きを見る
セブンカード・プラス+nanacoなら税金・社会保険料の支払いでもポイントが貯まる!
セブンカード・プラスとnanacoの隠れた魅力として「税金や社会保険料の支払いでポイントが貯まる」というのが挙げられます。
普段、口座振替や現金払いで支払っていた各種料金でポイントが貯まるのは魅力的ですし、金額も大きいのでかなりのポイントが期待できますね。
クレジットチャージ+nanacoを使ってコンビニ払いでポイント還元!
セブンカード・プラスとnanacoで税金や社会保険料を支払ってポイントを貯める方法を解説します。
- セブンカード・プラスでnanacoにクレジットチャージする
- 納付書を持ってセブンイレブンにいく
- nanacoで支払う
たったこれだけです!
先述の通り、セブンカード・プラスからnanacoにクレジットチャージすると0.5%のポイントが貯まります。
(※nanacoでの税金・社会保険料の支払いはポイント付与対象外)
なので、税金や社会保険料をnanacoを使ってコンビニで支払うと0.5%のポイント還元が受けらるのでお得になります。
口座振替や現金払いでは当然ポイント還元はありませんし、クレジット払いだと決済手数料がかかるのでポイントが還元されてもプラマイ0になります。
nanaco払いなら手数料も発生しませんし、ポイントも貯まります。
税金や社会保険料など、年間で何十万円もかかる支払いなので、0.5%とはいってもかなりの額になるでしょう。
税金や社会保険料の支払いでお得にポイントを貯めたい方はセブンカード・プラスとnanacoを活用してみてくださいね。
50,000円の支払いをする時の注意点!
nanacoで税金や社会保険料を支払う際に注意しなければならないことがあります。
それはnanacoのチャージ上限が5万円であるということです。
チャージ上限が5万円ということは1回の支払いで使える金額も5万円になってしまいます。
税金や社会保険料の支払いだと5万円を超えることは珍しくないでしょう。
こういった際には、nanacoの「センターお預かり」というサービスを利用して対応します。
手順としては以下のようになります。
- nanacoに5万円をチャージして残高を反映する
- nanacoに2回目のチャージをする(2回目のチャージはセンターお預かり分となる)
- セブンイレブンでまず50,000円支払う
- 残高確認を行い、センターお預かり分を反映させてから2回目の支払いを行う
少し複雑な方法になってしまいますが、5万円を超える支払いの際は上記の方法を行うようにしましょう。
公式サイトお得なポイントプレゼント中!さらにもらえるチャンスも!セブンカード・プラス公式サイト
クレジットチャージ以外だとポイントは貰えないので注意
nanacoで税金や社会保険料を支払ってポイントを貯める際、ポイント還元の対象になるのは、セブンカード・プラスからクレジットチャージ分です。
そのため、現金チャージしたnanacoで支払いを行ってもポイントは付与されません。
(※nanacoでの税金・社会保険料の支払いはポイント付与対象外)
税金や社会保険料の支払いでポイントを貯めるには、セブンカード・プラスとnanacoがセットで必須です。
-
-
nanacoでお得!全国のセブンイレブンでエシカルプロジェクトが始まる!
セブンイレブンでは、販売期限が近付いたサンドイッチやお弁当などを購入するとnanacoボーナスポイン …
続きを見る
今ならセブンカード・プラス入会で最大2,500円分のnanacoポイントが貰える!
2020年8月31日までにセブンカード・プラスに新規入会して、所定の条件を満たすと最大2,500円分のnanacoポイントが貰えるキャンペーンが実施中です。
セブンカード・プラスへの新規入会に加えて、各種条件を1つ満たすごとに指定のnanacoポイントが付与されます。
各条件については以下のようになっています。参考にしてくださいね!
条件 | ポイント |
nanacoを所有した状態で「紐付型」を申込む | 500ポイント |
ディズニー・デザインまたは一般デザイン(JCB)を申込む | 100ポイント |
nanacoオートチャージを1回以上利用 | 500ポイント |
支払い口座をセブン銀行に指定 | 500ポイント |
キャッシング枠を設定 | 500ポイント |
スマリボを設定 | 500ポイント |
メールマガジンを登録 | 100ポイント |
それぞれの条件も簡単に満たせるので、この機会にぜひセブンカード・プラスを申込んでみてくださいね。
公式サイトお得なポイントプレゼント中!さらにもらえるチャンスも!セブンカード・プラス公式サイト
まとめ
セブンカード・プラスとnanacoを一緒に使うメリットやお得な使い方を解説しました。
nanacoへのクレジットチャージでポイントが貯まる他、税金や社会保険料の支払いでもポイントが貯まる組み合わせなので非常におすすめです。
今なら最大2,500円分のnanacoポイントが貰える新規入会キャンペーンも実施されているので、気になっている方はぜひセブンカード・プラスとnanacoをセットで使ってみてください。
-
-
コロナ禍で主婦におすすめのクレカをファイナンシャルプランナーが解説
なんとも嫌な時代となってしまいました・・コロナウィルスであれもこれも気軽に触りたくない 勿論どうして …
続きを見る