NTTファイナンス Bizカード(Bizカード)は、NTTファイナンスが発行しているクレジットカードです。
法人や個人事業主向けのクレジットカードになります。
個人でクレジットカードを使うことがある方は多いですが、あまり法人のクレジットカードで支払いをしてる方は、まだまだ少ないです。
これから法人を立ち上げようという方やフリーランスで働いている方にも、おすすめのクレジットカードです!
Bizカードは一般カードとゴールドカードがあり、一般カードにも国内・海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯しています。
ゴールドカードになると海外旅行傷害保険が最高1億円で、国内旅行傷害保険は5,000万円付帯!
さらに、ショッピング保険まで付いているので安心して買い物をすることができます。
利用した時のポイントは、1,000円毎に10ポイント貯まるり、1ポイント1円相当になるので還元率は1%です。
法人カードの中ではかなり高還元といえます!
🙂 NTTファイナンス Bizカードの特徴をまとめてみました!
- Kyashに登録することでポイントの2重取りが可能!
- 法人カードにもかかわらず、還元率1%の高水準なポイントサービス!
- Web明細編集サービスで、利用用途に合わせて編集できる!
- Amazon Businessでビジネスでの買い物が楽に!
- 一般カードでも国内・海外旅行傷害保険最高2,000万円!ゴールドカードは海外旅行傷害保険最高1億円、国内旅行傷害保険も最高5,000万円!
🙂 この記事では、NTTファイナンス Bizカードとゴールドカードについて解説します!
NTT ファイナンス Bizカードの審査申請基準は?
NTT ファイナンス Bizカードの審査申請基準は、法人として申込をするか、個人事業主として申込をするかによって申込対象が違ってきます。
Bizカードのレギュラーカードとゴールドカードは法人向けのクレジットカードです。
審査申請基準は、「法人のみが対象で、カードの使用者は満20歳以上の方、連帯保証人が必要となります」です。
一般的な法人カードであれば、登記簿謄本や登記事項証明書、印鑑証明書や決算書が必要ですが、Bizカードは特に記載がないので、法人で立ち上げたばかりの方でも申し込みをすることができます!
一般的な法人カードに比べると申込しやすいクレジットカードといえるでしょう!
NTT ファイナンス Bizカード for Ownersのレギュラーカードとゴールドカードは個人事業主向けのビジネスカードになります。
審査申請基準は、「個人事業主の方で、カードの使用者は満20歳以上になります」です。
Bizカードの法人カードと違って、連帯保証人は不要になります。
登記簿謄本や登記事項証明書、印鑑証明書や決算書が不要になるので、フリーランスで働き始めた方でも申し込みができるのが特徴です。
法人カードも個人事業主向けのカードも、スタートアップする方を応援してくれる優しい審査申請基準になります。
🙂 審査申請基準についてまとめたので参考にしてくださいね。
- NTT ファイナンス Bizカード(レギュラーカード・ゴールドカード)
法人のみが対象で、カードの使用者は満20歳以上の方、連帯保証人が必要 - NTT ファイナンス Bizカード for Owners(レギュラーカード・ゴールドカード)
個人事業主の方で、カードの使用者は満20歳以上
公式サイトレギュラーカードなら年会費無料で旅行傷害保険付き!個人事業主の方もOK!NTTファイナンスBizカード公式サイト
法人カードのメリットは?
Bizカードは、日本国内だけではなく海外での利用にも使えます。
ネットでの利用や備品の購入、各種サービスの利用にもクレジットカード決済が便利です。
国内・海外出張での旅費の精算なども簡単なのでいいですよね!
Biz カード払いにすることで支払先が一本化されるので、複数の銀行への振り込みなどに支払いをしていた手数料の負担も減ります。
その上、支払い方法がたくさんあると経費の精算も時間がかかりますが、出張や接待などの仮払いや立て替えが不要になるので、事務処理が大幅に減り、経費精算にかかる時間の削減も可能に!
さらに、出張でのカードの利用でポイントまで貯まって、貯まったポイントで素敵な商品に交換することもできちゃいますよ!
経費で計上した上に、ポイントまでもらえるので、かなりお得なのがわかります。
NTTファイナンス Bizカードの年会費は?
Bizカードの年会費は選ぶカードの券種によって変わります。
Bizカード レギュラーカードの年会費は無料です。代表者も利用者も無料になるのは、ありがたいですよね。
スタートアップの企業やフリーランスで働き始めたばかりの方には嬉しいです!
Bizカードのゴールドカードの年会費は、代表者は10,000円(税別)です。
利用者は、1枚につき2,000円(税別)になります。
ゴールドカードになるので、付帯しているサービスや補償内容も手厚くなるので、年会費以上の価値があります!
法人カードの年会費は経費として計上することができるので、サービスを充実させたいのであれば、Bizカード ゴールドがおすすめです。
🙂 NTTファイナンス Bizカードレギュラーカードとゴールドカードについてまとめたので参考にして下さいね。
券種 | 代表者年会費 | 利用者年会費 |
NTTファイナンス Biz レギュラーカード(for Owners含む) | 無料 | 無料 |
NTT ファイナンス Biz ゴールドカード(for Owners含む) | 10,000円(税別) | 1枚ごと:2,000円(税別) |
公式サイトレギュラーカードなら年会費無料で旅行傷害保険付き!個人事業主の方もOK!NTTファイナンスBizカード公式サイト
🙂 年会費が安い法人カードまとめ記事もあるので参考にして下さいね!
-
-
年会費の安い法人カードのおすすめ6枚!
法人カードの年会費は経費として計上できるので事業主としての負担は少ないかもしれませんが、やはり少しで …
続きを見る
ETCカードは?
ETCカードも発行することができます。
ETCカードの年会費は、Bizカード レギュラーは1枚につき500円(税別)です。
Bizカード ゴールドの年会費は無料になります。
社用車ごとにETCカードを発行すれば、有料道路を利用しても会社の経費として計算することができるので、便利です。
その上、ETCマイレージサービスがあるので、ETCカードを登録しておくと、通行料金の支払い金額に応じて、ポイントが付き、ポイントは還元額(無料通行分)で通常料金の支払いに充当することができます。
ETCカードを利用するとETCマイレージも貯まって、無料で都市高速や高速道路を利用できるのはいいですよね!
公式サイトETCマイレージサービス
旅行傷害保険もついて安心!
NTT ファイナンス Bizカード(for Owners)はレギュラーカードもゴールドカードでも旅行傷害保険が付帯しています。
一般カードは年会費無料にも関わらず、旅行傷害保険が付帯しています。
その上、年会費無料では海外旅行傷害保険1,000万円が多いですが、NTT ファイナンス Bizカードレギュラー(for Owners)は2,000万円も補償してくれます。
出張が多い方や、仕事で海外を移動する方には、とってもありがたいクレジットカードです。
NTT ファイナンス Bizカード ゴールド(for Owners)はゴールドカードになるので、補償金額もレギュラーカードに比べると大幅にアップします!
NTT ファイナンス Bizカード ゴールド(for Owners)海外旅行傷害保険は、最高1億円です!
安心の補償内容といえるでしょう!
海外旅行傷害保険は自動付帯になるので、支払いの有無がないのもありがたいですね。
公式サイトレギュラーカードなら年会費無料で旅行傷害保険付き!個人事業主の方もOK!NTTファイナンスBizカード公式サイト
🙂 海外旅行傷害保険についてまとめたので参考にして下さいね。
補償内容 | 券種 | |
Bizカード ゴールド会員 | Bizカード レギュラー会員 | |
傷害による死亡・後遺障害 | 1億円 | 2,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | 50万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 50万円 |
携行品傷害 | 50万円(免責:3,000円) | – |
賠償責任 | 5,000万円 | 2,000万円 |
救援者費用 | 400万円 |
🙂 海外で病気や入院についての記事もあるので参考にして下さいね。
-
-
海外旅行で入院や病気になったら・・クレジットカード付帯保険の申請方法のコツや条件を詳しく解説!
海外旅行で一番不安なのは現地での病気です。そんな病気に対応するため、クレジットカードの …
続きを見る
海外での医療日は高額になることも!
日本では病気やケガをしても健康保険が適用されて、国が負担してくれるため、医療費が支払うことができないといったことはほとんどないでしょう!
でも、海外は違います!
アメリカなどでは、多額になった医療費が支払うことができずに自己破産をしてしまったなどの話も聞いたことがあります。
まったく日本では考えられない話ですが、海外では、とてつもない金額を取られることが多いです。
たとえば、盲腸でも日本国内であれば、入院などを含めても数十万円で抑えられます。
ただ、海外になる金額が全然ちがいます。
アメリカでもサンフランシスコなどになると特に、医療費が高額といわれていますが、盲腸の手術をすると250万円の請求がきたなんてこともあります。
海外で医療費を支払うことになるとビックリする金額になっちゃいますよ。
NTTファイナンス Bizカードを持っていると、万が一海外で医療費が必要になっても傷害治療費用や疾病治療費用の補償があるので、高額な医療費の軽減ができます!
🙂 年会費無料で旅行傷害保険がついているまとめ記事もあるので参考にして下さいね!
-
-
【FP監修】年会費無料のクレジットカードおすすめ7枚の特徴や審査申請基準を解説!
年会費無料のクレジットカードもグーンと増えてきました。無料なので使わなくても維持費がかかることがなく …
続きを見る
国内旅行傷害保険は?
Bizカード(for Owners)はレギュラー会員もゴールド会員も国内旅行傷害保険が付帯しています。
一般カードで年会費がないと海外旅行傷害保険はついているけど、国内旅行傷害保険がついていないカードも多いので、とっても優しい補償内容といえますね。
レギュラーカードの国内旅行傷害保険は最高2,000万円付帯しています。
ゴールドカード会員の国内旅行傷害保険は最高5,000万円です。
どちらのカードも利用付帯になります。
利用付帯を簡単に説明すると、旅行や出張など移動するときに、NTT ファイナンス Bizカード(for Owners)で支払いをすることで保険が適用されます。
支払いは必ず、NTT ファイナンス Bizカード(for Owners)でするようにしましょう!
レギュラーカードとゴールドカードで補償内容が違います。
🙂 補償内容についてまとめたので参考にして下さいね。
補償内容 | 券種 | |
Bizカード ゴールド会員 | Bizカード レギュラー会員 | |
死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 2,000万円 |
入院 | 5,000円(1日あたり) | – |
通院 | 2,000円(1日あたり) | – |
公式サイトレギュラーカードなら年会費無料で旅行傷害保険付き!個人事業主の方もOK!NTTファイナンスBizカード公式サイト
🙂 利用付帯や自動付帯って何?という方はコチラの記事も参考にしてみてくださいね!
-
-
クレジットカード付帯の旅行傷害保険を詳しく解説!自動付帯や利用付帯って何?
多くのクレジットカードについている旅行傷害保険。中身はクレジットカードによって千差万別 …
続きを見る
NTT ファイナンス Bizカードのポイントは?
一般的に法人用のクレジットカードは、支払い金額も高額になることから、ポイントの還元率もあまり高くありません。
NTT ファイナンス Bizカードは買い物を1,000円利用ごとに10ポイント貯まりって、1ポイント1円相当になるので、還元率は驚異の1%です。
法人カードの中では最高峰の還元率といえますね。
さらに、NTT東日本、NTT西日本、NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、NTTファイナンスおまとめ請求を利用している場合は、200円につき2ポイント貯まります!
ポイントの有効期限は、2年間になります。
景品に交換する交換する場合も、獲得月が古いポイントから利用されるので安心です。
🙂 還元率が高いクレカまとめ記事もあるので参考にして下さいね。
-
-
高還元率キャンペーンを実施中のクレジットカード5枚の魅力や特徴をまとめて解説!【2020年1月開催中】
大きい出費を控えている方がいたら要チェックです! 今月から消費税が10%に引き上げされるのを機に、ク …
続きを見る
貯まったポイントの交換先も豊富!
Bizカードは法人カードでありながら、ポイントの交換先が豊富にあります!
ポイントをたくさん貯めれる法人カードでも、交換先が少なかったり、商品がないと悲しくなっちゃいます!
安心してください!
Bizカードはためたポイントも無駄にせずに、たくさん交換先があります!
交換先は、キャッシュバックでカードの請求金額に充当することができたり、ギフトカードに変更できます。
他にも、電子ギフトやカタログギフト、他のポイントに移行することまでできるので、安心してポイントを貯めることができるようになっていますよ!
商品などの交換先も10,000ポイントからで、1%還元なので、利用金額にすると100万円になります。
有効期限が2年間なので、年間で50万円の利用で達成することができます。
利用した金額は経費計上できるので、難しい金額ではないでしょう!
公式サイトレギュラーカードなら年会費無料で旅行傷害保険付き!個人事業主の方もOK!NTTファイナンスBizカード公式サイト
🙂 交換先をまとめたので参考にして下さいね!
商品 | 必要ポイント | 交換後内容 |
キャッシュバック | 10,000ポイント | 10,000円請求金額充当 |
VJAギフトカード | 20,000ポイント | 5,000円券×2枚 1,000円券×10枚 |
図書カード NEXT | 20,000ポイント | 5,000円券×4枚 |
QUOカード | 20,000ポイント | 5,000円券×4枚 |
Amazonギフト券 | 10,000ポイント | 10,000円分のギフト券 |
nanaco | 10,000ポイント | 10,000円分のnanacoギフトID |
楽天Edy | 10,000ポイント | 10,000円分のEdy ギフトID |
カタログギフト(As You Like ラベンダー) | 10,000ポイント | カタログから好きな商品を選べます |
カタログギフト(As You Like カメリア) | 30,000ポイント | |
カタログギフト(As You Like グラジオラス) | 50,000ポイント | |
るるぶ厳選カタログ(潤い) | 10,000ポイント |
他社ポイントへの移行も!
キャッシュバックやギフトカード以外にも他のポイントに交換することもできます。
ANAマイルにも交換できるので、個人カードは陸マイラーなんて方にもおすすめですよ!
他にも、使いやすいポイントに交換できるのもありがたいですね!
🙂 他社ポイントの交換先をまとめたので参考にして下さいね。
交換先ポイント | 交換レート | 1ポイントの交換単位 |
dポイント | 10,000ポイント以上2,000ポイント単位 | 1dポイント |
ANAマイル | 0.4ANAマイル | |
スターバックスカードポイント | 1スターバックスポイント | |
JRキューポ | 1JRキューポイント | |
Tポイント | 1Tポイント | |
Ponta | 1Pontaポイント | |
ちょコム | 1ちょコムポイント |
他にも景品に交換できたりするので、交換先も豊富にあって迷ってしまします!
Amazon Businessが便利!
Amazon Businessは、一般のユーザーは利用することができないサービスです。
法人や個人事業主だけが使えるAmazonのサービスになります。
Amazonの豊富な品揃えや便利さや利用しやすさはそのままに、法人や個人事業主のニーズにこたえたものです。
法人価格での購入ができたり、数量によっては割引したり、一覧で商品を比較したりとかなり便利に利用するこができます。
他にも、請求書による後払いができたり、Businessプライムでは迅速な配送にも対応しています。
あらゆる業種のニーズにこたえるために、ITから清掃用品、オフィス用品や飲食店の消耗品など幅広く取り扱っています。
「Visaセルフ 登録ポータル」経由なら、Amazon Businessにも簡単に登録することができます。
Visaセルフ登録ポータルとは、法人、個人事業主専用の購買専用サイトで、簡単スピーディに開設することができます。
VisaマークがついたBizカード情報を入力することで、Amazon Businessサイトに自動的に遷移してビジネスアカウントを作成することができます。
簡単作ることができるので、かなり助かります!
公式サイトレギュラーカードなら年会費無料で旅行傷害保険付き!個人事業主の方もOK!NTTファイナンスBizカード公式サイト
🙂 Amazonでお得なクレカまとめもあるので参考にして下さいね。
-
-
Amazonでお得なクレジットカードを厳選!ポイント還元率を比較
Amazonで得するお得なクレジットカード ネットショッピングと言えば「Amazon」「楽天市場」「 …
続きを見る
法人ならではWeb明細編集機能!
個人でクレジットカードを利用する場合は、利用明細を分けたりする必要はありませんよね?
法人や個人事業主になるとそうはいきません。
利用内容に応じて経費の内容を変更したりと、細かく分ける必要があったりします。
そんな時に、Web明細編集機能を利用すると、利用用途に合わせて10分割して明細を作成することができちゃいます。
分割することで、経費処理単位で印刷が可能になります。
その上、費用科目を自分で編集も可能なので、メモ機能で利用用途の管理も楽々です!
商談中の内容だったりを簡単にメモを入力したり、経費費目などの追記もできます。
編集したWeb明細は、PDFファイルやCSVデータでのダウンロードも可能になるんで、ペーパーレスにもなるし必要であれば書類として印刷することもできるのはうれしいですね。
Bizカードならショッピング保険も付帯!
Bizカードは、ショッピング補償保険(動産総合保険)が付帯しています。
ショッピング補償保険は、国内・海外問わずBizカードで購入した商品の破損や盗難、火災などによる損害を補償してくれる保険になります。
Bizカードゴールドは年間の補償限度額が300万円で1回の事故につき3,000円の自己負担金額です。
Bizカード レギュラーは年間の補償限度額は、100万円で1回の事故につき10,000円の自己負担金額になります。
補償期間は、利用明細の記載から90日以内になるので、購入してすぐ使えなくなった場合でも安心できますね。
公式サイトレギュラーカードなら年会費無料で旅行傷害保険付き!個人事業主の方もOK!NTTファイナンスBizカード公式サイト
🙂 ショッピング保険についてまとめたので参考にして下さいね!
Bizカード ゴールド | Bizカード レギュラー | |
年間限度額 | 300万円 | 100万円 |
自己負担金額 | 1事故:3,000円 | 1事故:1万円 |
一部補償の対象とならない商品もあるので、事前に確認しておきたいですね!
倍増TOWNでポイント倍増!
NTT ファイナンス Bizカードのポイントモールは「倍増TOWN」です。
ポイントが最大26倍まで倍増するお得なポイントモールになります。
ほとんどの方が利用したことがあるネットショッピングで、クレジットカード会社専用のポイントモールを経由して買い物をするだけで貯まるポイントが倍増しちゃいます!
経由するだけなので、買い物はいつも使ってる大手ネットショップで好きな物を購入するだけでポイントがいつもより倍増して貯まるから使わないともったいないです!
便利な検索機能もついているので「楽天市場」や「Yahoo!ショッピング」で検索するだけでほしい商品がすぐ見つかりますよ!
たとえば、倍率が2倍のお店で3,000円の商品を購入した場合、通常のポイントが1,000円で10ポイントなので、30ポイントと別に1倍の30ポイントが貯まって、合計60ポイントになります。
ポイントが2倍でも断然嬉しくなっちゃいますね!
ポイントの反映は通常ポイントとは別で約2~6ヵ月程度で反映されます。
🙂 倍増TOWNの主なネットショップをまとめたので参考にして下さいね。
ショップ名 | ポイント倍率 |
楽天市場 | 2倍 |
Yahoo!ショッピング | 2倍 |
nissen | 3倍 |
イトーヨーカドー | 3倍 |
楽天トラベル | 2倍 |
ベルーナ | 3倍 |
グンゼストア | 5倍 |
エクスペディア(海外・国内ホテル) | 6倍 |
Yahoo!トラベル | 2倍 |
駅ネット びゅう国内ツアー | 4倍 |
ノートンストア | 18倍 |
レノボ・ショッピング | 3倍 |
グロックスオンライン | 4倍 |
ホテルズドットコム | 4倍 |
一休.com | 2倍 |
パソコン工房 | 3倍 |
🙂 ポイントモールをまとめた記事もあるので参考にしてくださいね。
-
-
クレジットカード24社のポイントモールをまとめて解説!
クレジットカード発行会社が運営しているポイントモールは知っていますか? 最近ではネットで買い物を完結 …
続きを見る
出光キャッシュバックシステム!
ガソリンスタンドの「出光」でガソリンを入れるとお得になるサービスがあります!
継続して利用するとどんどんガソリン単価も安くなって、その上ポイントまで貯まりやすくなるからかなりお得ですよ!
最近ガソリンも一定の金額から下がることもなくなりました。
20年ほど前はリッター100円を切っていた時代もあるのがウソみたいですよね!
Bizカードを出光で利用し続けるとどんどんガソリン価格が下がっていきますよ~。
なんと最大で40円もガソリンが割引されて、軽油も最大20円とかなりお得です!
社用車で営業に使うかた方にはかなり助かりますね!
毎月16日から翌月の15日の利用分で計算して、翌々月16日にポイント付与されます。
ポイントの有効期限は、付与日から1ヵ月になります。
たくさん利用して割引特典を受けちゃいましょう!
公式サイトレギュラーカードなら年会費無料で旅行傷害保険付き!個人事業主の方もOK!NTTファイナンスBizカード公式サイト
🙂 利用料金からの割引金額をまとめたので参考にして下さいね。
利用金額 | 1Lあたりの割引金額 |
10,000円以上10,000円未満 | 2円 |
20,000円以下 | 4円 |
50,000円以下 | 10円 |
100,000円以下 | 20円 |
200,000円以下 | 40円 |
Visa法人カード会員限定ビジネスオファー!
Visaの法人カード会員専用のサービスもついてます!
ホテルの宿泊やオフィス用品、事務用品、印刷サービスなどを優待価格で利用することができます。
おもてなしギフトやビジネスツール、アウトソースからオフィスサプライ、健康・福利厚生まで幅広くサポートしてくれます!
🙂 ビジネスオファーを一部まとめたので参考にして下さいね。
ジャンル | 内容 | 特典 |
おもてなし | 三洋堂 | 海外・国内おみやげや旅行用品が全商品10%OFF |
東武トップツアーズ | 自社企画商品「Feel」を3%割引 | |
WHG(ワシントンホテル・ホテルグレイスリー) | WHGの基本宿泊料金から10%割引 | |
日本交通 | ハイヤーを安心料金にて提供 | |
日比谷花壇 | 商品5%OFF | |
ビジネスツール | スマイルワークス | smileWorksの無料トライアル |
マネーフォーワード クラウド会計・確定申告 | 特定プラン契約で3ヵ月無料 | |
エグゼクティブセンター | 指定サービス利用で20%OFF | |
アウトソース | クラウド翻訳「トランスマート」 | 新規初回登録1年以内、総額50万円まで25%割引 |
メリービズ バーチャル経理アシスタント | サービス料金から10%割引 | |
オプティVAT | VAT還付手数料の10%割引 | |
ユーゴ、印刷サイト「スプリント」 | プリントサービス5%割引 | |
オフィスサプライ | ナカバヤシ、フエルモール・フエルフォトブック | フエルモールにて商品代金割引 |
ブラザーダイレクトクラブ | ブラザーダイレクトクラブで全商品10%OFF | |
オフィス・デポ・ジャパン | 商品代金3%割引 | |
ファクトリーギア・上質工具 | 初回注文時1店10%OFF | |
健康・福利厚生 | サントリーウエルネスオンライン | 特定商品10%増量でかつ送料無料 |
ウォータースタンド | 利用料金(レンタル料)1ヵ月無料 | |
雑誌のオンライン書店 Fujisan,co.jp | Fujisan.co.jpサイト価格より5%割引 |
🙂 フリーランスでも申込できるクレカ記事があるので参考にしてくださいね。
-
-
フリーランスも作れる法人クレジットカード11枚の特徴をまとめて解説!
フリーランスの方で法人カードを作りたいけど「自分は正社員でもないし収入が安定しない職業だと思われるた …
続きを見る
Visa法人カードのグルメオファー
Visa法人カード会員限定で、全国の有名レストランが優待特典付きで利用することができます。
大切なお客さんとの接待や会食にも利用できます。
職場の仲間同士の親睦会などいろんなビジネスの場で利用することができるのも魅力の1つになります。
🙂 たくさんあるので迷ってしましますが、一部まとめたので参考にして下さいね!
都道府県 | 店名 | ジャンル | 特典 |
北海道 | 鉄板焼 石狩 ANAクラウンプラザホテル札幌 | その他 | オリジナルコース 13,000円 |
和食處雲海 ANAクランプラザホテル札幌 | 和食 | 6,050円コースか8,470円コース10%引き | |
札幌 なだ万雅殿 札幌パークホテル | 和食 | 通常価格 10%OFF | |
東京 | 讃アプローズ 帝国ホテル東京 | 和食 | 通常価格 10%OFF |
赤坂ジパング 赤坂エクセルホテル東急 | 和食 | ワンドリンクサービス | |
Serafina NEW YORK 丸の内 | 洋食 | 通常価格 10%OFF | |
コラージュ コンラッド東京 新橋 | 洋食 | チョコレートボックスプレゼント | |
重慶飯店 麻布賓館 六本木 | 中華 | 通常価格 15%OFF | |
華都飯店 六本木一丁目 | 中華 | 通常価格 20%OFF | |
ALOHA TAVLE 中目黒・赤坂・代官山 | その他 | ハワイアンビールor飲み放題延長 | |
ガーデンラウンジ リーがロイヤルホテル東京 | その他 | 通常価格 10%OFF | |
shiokara 銀座 | その他 | スパークリングワインor飲み放題延長 | |
横浜 | A&P with terrace 横浜 | その他 | ハワイアンビールor飲み放題延長 |
THE BUND 横浜マリンタワー | 洋食 | オリジナルコース 4,000円 | |
横浜 なだ万賓館 高島屋横浜店 | 和食 | ワンドリンクサービス | |
千葉 | 神屋流 博多道場 柏店 | 和食 | 通常価格 10%OFF |
名古屋 | チカニシキ 栄 | 和食 | 20%OFF or プレミアム飲み放題 |
ドメ 名古屋 | 和食 | 20%OFF or プレミアム飲み放題 | |
ガーデンレストラン徳川園 名古屋 | 洋食 | 乾杯酒プレゼント | |
LUAU ALOHA TABLE with Gala Banquet栄 | その他 | ハワイアンビール or 飲み放題延長 | |
京都 | 日本料理 浮橋 ホテルグランディア京都 | 和食 | 通常価格 10%OFF |
北山モノリス | 和食 | ガトーショコラプレゼント | |
メインバー オルビット ホテルグランディア京都 | その他 | 通常価格 10%OFF | |
大阪 | 梅田ジパング | 和食 | 1ドリンクサービス |
鉄板焼 銀杏 ホテル日航大阪 心斎橋 | その他 | 通常価格 10%OFF | |
フレンチレストラン フルーヴ グランヴィア大阪 | 洋食 | 通常価格 10%OFF | |
中国料理 桃李 ホテル日航大阪 心斎橋 | 中華 | 通常価格 10%OFF | |
オステリア ガウダンテ 大阪駅前第4ビル店 | 洋食 | ドルチェ・ドリンクサービス | |
神戸 | ジェームズ邸 垂水 | 洋食 | 通常価格 10%OFF |
活伊勢海老料理 中納言 新神戸店 | 和食 | 昼5%OFF 夜10%OFF | |
オステリア ガウダンテ 神戸ハーバーランド店 | 洋食 | ドルチェ・ドリンクサービス | |
広島 | 広島 なだ万 グランドプリンスホテル広島 | 和食 | 1ドリンクサービス |
板前割烹 ひぐち 広島 | 和食 | 通常価格 5%OFF | |
割烹 うめだ 広島 | 和食 | 焼酎orフルーツ盛り合わせサービス | |
福岡 | つわぶき 中州 | 和食 | オリジナルコース 10,000円 |
ヒルトン福岡シーホーク 寿司割烹 ともづな | その他 | 通常価格より15%OFF | |
くーた 西中州 | 和食 | オリジナルコース 8,000円 | |
中国料理TAO-LI ANAクラウンプラザホテル福岡 | 中華 | 通常価格 15%OFF |
公式サイトレギュラーカードなら年会費無料で旅行傷害保険付き!個人事業主の方もOK!NTTファイナンスBizカード公式サイト
ゴールドカード会員のみの特典!
NTT ファイナンス Bizカードのゴールドカード会員のみの特典があります!
1つ目は、海外アシスタンスサービスです。
海外で現地の情報の提供や、レストランの予約など、現地スタッフが日本語でサポートしてくれるサービスになります。
海外では日本語が使えない国もあるので助かりますね!
他にも、国内の主要空港ラウンジが無料で利用することができるサービスまでついてるのはありがたいです。
ハワイのホノルルラウンジも特別に利用することができるのもうれしいですね!
🙂 空港ラウンジをまとめたので参考にしてくださいね!
地域 | 空港名 | ラウンジ名 |
北海道 | 新千歳空港 | スーパーラウンジ、ロイヤルラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ A Spring | |
東北 | 青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ | |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジEAST SIDE | |
中部 | 新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジ らいちょう | |
小松空港 | スカイラウンジ白山 | |
中部国際空港 | プレミアムラウンジセントレア | |
関東 | 成田国際空港 | ビジネス&トラベルサポートセンター内ラウンジ、T.E.Iラウンジ |
羽田空港国内線ターミナル第1旅客ターミナル | エアポートラウンジ(中央)、POWER LOUNGE NORTH、POWER LOUNGE SOUTH | |
羽田空港国内線ターミナル第2旅客ターミナル | エアポートラウンジ(南)、エアポートラウンジ(北)、POWER LOUNGE | |
羽田空港 国際旅客ターミナル | SKY LOUNGE、SKY LOUNGE ANNEX | |
近畿 | 伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ「六甲」、「金剛」、「アネックス六甲」、「比叡」 | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 | |
中国 | 岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ「もみじ」 | |
米子空港 | ラウンジDAISEN | |
山口宇部空港 | ラウンジきらら | |
四国 | 徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
高松空港 | ラウンジ讃岐 | |
松山空港 | ビジネスラウンジ、スカイラウンジ | |
九州 | 福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME、ラウンジTIMEインターナショナル |
北九州空港 | ラウンジひまわり | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 | |
大分空港 | ラウンジくにさき | |
阿蘇くまもと空港 | ラウンジ「ASO] | |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 | |
沖縄 | 那覇空港 | ラウンジ華~hana~ |
海外 | ハワイ | ハワイ・ホノルルラウンジ |
公式サイトレギュラーカードなら年会費無料で旅行傷害保険付き!個人事業主の方もOK!NTTファイナンスBizカード公式サイト
🙂 クレカでマイルを上手に貯める記事もあるので参考にしてくださいね!
-
-
クレジットカードで貯めたマイル!上手に利用するために知っておきたい「マイルの疑問」【知恵袋】
マイルを上手に貯めるならフライトだけではなく、クレジットカードを利用して日常の買い物でも上手に貯めた …
続きを見る
オーナーズカード限定の特典も!
通常法人カードの支払い方法は1回払いのみになります。
ただ、経営を始めたばかりだと会社や事業を軌道にのせるまで時間がかかったりすることってありますよね。
そんな時でも助かるのは、Bizカード for Owners限定で、ほぼ一定払いの設定と、分割払いの設定ができるようになっています。
ほぼ一定払いは、月々の支払い金額を1万円から設定できるのでいざというときは助かります!
事前にリボに設定したり、あとからリボ払いに設定したりもできるので事業の収支に合わせて変更できるのは助かりますよね!
他にも今月は支出が多い時は分割払いにすることで無理なく経営をすることができるのもありがたいです!
🙂 クレジットカードの専門家菊地さんのインタビュー記事もあるので参考にして下さいね!
-
-
クレジットカードのおすすめを菊地崇仁さんにインタビューしました。
クレジットカード業界のパイオニアといっても過言ではない、菊地崇仁さんにインタビューさせて頂きました! …
続きを見る
Bizカードの電子マネーは?
Bizカードは残念ながら、Apple Pay、Goolge Payには対応していません。
交通系ICカードや電子マネーの楽天Edyやnanacoなどチャージするこはできますが、ポイントの還元対象にはならないので注意が必要です。
モバイルSuicaは対応しているので、公共交通機関を使う時は、Suicaで利用するようにしましょう!
公式サイトレギュラーカードなら年会費無料で旅行傷害保険付き!個人事業主の方もOK!NTTファイナンスBizカード公式サイト
支払いと締日は?
Bizカードの締め日は毎月月末締めになります。
支払い日は翌月の25日です。
金融機関が休日の場合は翌営業日なので、事前に入金しておくようにしたいですね。
🙂 クレジットカードの専門家岩田さんのインタビュー記事もあるので参考にして下さいね。
-
-
クレジットカード専門家の岩田昭男さんにインタビューおすすめクレカは?
消費生活評論家・ジャーナリストとしても活躍されてる岩田昭男さんにインタビューすることができました。 …
続きを見る
紛失・盗難したら速やかに!
あまり考えたくないことですが、万が一カードを紛失や盗難にあった場合は、すぐに最寄の交番などに届け出を出すようにしましょう。
カードの利用停止も忘れてはいけません。
カードを紛失・盗難れて専用ダイヤルに連絡することで、連絡頂いた日から60日前以降の損害額を補填してもらえれます。
🙂 紛失・盗難専用ダイヤル(24時間・年中無休)
- 国内で盗難・紛失した場合:044-520-9797
- 海外で盗難・紛失した場合:81-3-6627-4067
解約方法は?
法人カードの退会方法になると少し面倒に感じてしまうかもしれません。
Bizカードは、問い合わせフォームやメール、ファックスで退会することができません。
カード裏面に書いてある専用ダイヤルに連絡することで退会の手続きを行うことができます。
NTTカードセンターの専用ダイヤルもあるので参考にして下さいね!
🙂 NTTファイナンス カードエンター 9:00~17:00 月~金(祝日・年末年始除く)
- 専用ダイヤル:0120-883-563
まとめ
法人や個人事業主であっても、個人カードを利用されている方が、多いです。
今支払いをしている個人カードを法人カードに変更することで、経費をわかりやすくまとめることもできるようになります。
NTT ファイナンス Bizカードは法人カードにも関わず還元率は1%と驚きの数字になります!
その上、レギュラーカードの年会費無料なのに、国内・海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯しており、ゴールドカードでは海外旅行傷害保険が最高1億円、国内旅行傷害保険も最高5,000万円とかなり手厚いです。
他にも、ビジネスを行う上で必要な備品などの購入もAmazon Businessで買い物をすることで安くまとめて購入することもできます。
Web明細編集サービスで経費の分割やメモ入力などもできて、法人カードで支払いをすることで経費がわかりやすく経理の時間を減らすこともできます。
法人カードだからこそ、ちゃんとしたサービスが付帯しているクレジットカードを利用して、年会費も経費で落とすことで、節税にもなります!
この機会にぜひ、NTTファイナンス Bizカード に申込しちゃいましょう!
公式サイトレギュラーカードなら年会費無料で旅行傷害保険付き!個人事業主の方もOK!NTTファイナンスBizカード公式サイト
-
-
【FP監修】法人カードおすすめ人気の9枚を比較!審査基準やメリットを解説!
法人・個人事業主用クレジットカードとは? 法人・個人事業主用クレジットカードとは、その名の通り、法人 …
続きを見る