ジャックスから発行されているREXカードは通常の還元率がなんと1.25%という驚異の高還元クレジットカードです。
高還元率で有名な楽天カードやヤフーカードを上回っています。
※ヤフーカードの新規申込受付は、2021年11月30日(火)19時をもって終了いたしました。
さらにAmazonや楽天市場などのネットショッピングの場合は、ジャックスが運営する「JACCSモール」を経由することで1.75%以上になります。
また、年会費無料ながら、人気のリクルートカードやエポスカードを上回るレベルの国内・海外旅行の傷害旅行保険もついているので、持たない理由が見つからない凄いクレジットカードです!
今回は、REXカードの特徴や審査申請基準を解説します。
REXカードはこんな人に最適!
REXカードはこんな人が持つとカードの性能を最大に生かせるというポイントは次のような感じです。
- 貯まったポイントをカードの利用代金に当てたい
- 同じ買い物をするなら少しでもポイントを稼ぎたい
- 年間のカード利用代金が結構多い
- Amazonや楽天市場などのネットショッピングでの利用がほとんど
- 海外旅行や国内旅行の予定が近いうちにある
- 価格ドットコムの利用が多い
-
-
ジャックスのクレジットカード5枚の特徴や審査申請基準をまとめて解説!
続きを見る
REXカードの年会費は?
REXカードの年会費は永年無料なので、持っているだけなら一切の料金が発生しません。
家族カードも年会費無料で3枚まで発行でき、ETCカードも年会費無料でポイントも貯まりますよ!
また、年会費無料ながら国内(最高1,000万円)、海外(最高2,000万円)の旅行傷害保険が付いているので、旅行の予定がある方はREXカードを持っていると安心です。
- 家族カードも年会費無料
- ETCカードも年会費無料でポイントも貯まる
- 国内・海外旅行傷害保険が付いている!
REXカードの審査申請基準は?
REXカードの審査基準は、「年齢18歳以上(除く高校生)で電話連絡可能な方」となっていますので、収入があればアルバイトやパートの方でも大丈夫です。また配偶者に収入があれば専業主婦の方でも大丈夫です。
ただ、REXカードにキャッシング枠を付けたい場合は「年齢20歳以上65歳以下でご本人がお勤めで、毎月安定した収入のある方」となるので専業主婦の方や扶養内のパートの方の申込みはNGになります。
🙂 クレジットカードの審査の年収については次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
クレジットカード審査の年収は自己申告!年収の仕組みを解説します。
ポイント還元の仕組みは?
高還元クレジットカードであるREXカードのポイントは、利用する場所や支払い方法によって還元率が異なります。
まず、REXカードはどこで利用しても最低1.25%の還元率になっています。この還元率は楽天カードはヤフーカードなどの通常還元率を上回っています。
※ヤフーカードの新規申込受付は、2021年11月30日(火)19時をもって終了いたしました。
次に、Amazonや楽天市場などのネットショッピングを利用する場合は、ジャックスが運営する「JACCSモール」を経由して利用する事で最低還元率が驚異の1.75%になります。
楽天市場を利用する場合は、楽天カードの方が常にポイント4倍(4%以上)になるので負けてしまいますが、Amazonの利用が多ければ最強クラスの還元率になります。
JACCSモールは、AmazonやYahoo!ショッピング・楽天市場など500店以上のネットショップがあり、最大12%相当のポイントが追加で付与されます。
公式サイトREXカードを持っていれば、経由するだけで超お得なネットショッピング!JACCSモール公式サイト
またREXカードは価格ドットコムのグループと提携しているので、手数料が発生しますが、価格ドットコムグループの「価格.com安心支払サービス」を利用すると1.5%のポイントが還元されますよ!
貯まったポイントは請求代金に充当できる!
REXカードで貯まったポイントは1,500ポイントごとに「Jデポ1,500円分」もしくはANAマイル300マイルに交換することができます。
ここで特徴的なのが、「Jデポ」に交換すると、REXカードを利用したショッピングの請求代金に充当することが出来る点です。
例えば、REXカードの請求が2万円だった場合に、Jデポ10,000ポイントを持っていれば、請求代金に充当すると2万円から1万円を引いて1万円の請求になります。
貯まったポイントを請求代金に使えるから、「ポイントの使い道がいまいちないなー」なんてことがないんです!
ポイントの交換はWEB上で簡単に交換できます!有効期限があるので交換忘れの無いようにしてくださいね!
電子マネーへのチャージでポイントは?
REXカードを使って各種電子マネーへチャージすることが出来ます。
チャージできるのは次の電子マネーですが、残念ながらnanacoや楽天Edyへのチャージはポイント還元の対象外になっています。
- SMART ICOCA(還元率1.25%)
- モバイルSuica(還元率1.25%)
- nanaco(ポイント還元無し)
- 楽天Edy(ポイント還元無し)
REXカードはApplePayにも対応していますよ!
🙂 nanacoや楽天Edyへのチャージが多いという方は、リクルートカードでのチャージなら1.2%還元なのでおすすめです!
-
-
ポイントの3重取りが可能!リクルートカードの審査申込基準や特徴について解説!
REXカードの保険は?
REXカードは年会費無料の上に、ポイント1.25%の高還元クレジットカードでありながら、国内・海外の旅行傷害保険がついています。
海外旅行傷害保険はなんと自動付帯!で、最高2,000万円の補償になっています。国内旅行傷害保険は利用付帯ですが、最高1,000万円の補償がついています。
さらに国内旅行傷害保険は、REXカード保有者本人と生計を共にする配偶者や親族にも最高1,000万円の補償が付いているんです。
🙂 保険の自動付帯や利用付帯については次の記事を参考にしてみてくださいね!
-
-
クレジットカード付帯の旅行傷害保険を詳しく解説!自動付帯や利用付帯って何?
年会費無料のクレジットカードで保険が付いてくるカードとしては最高ランクです。
年会費無料で保険が付いてくる人気のリクルートカードやエポスカードを上回る補償内容なんです!
はっきり言ってREXカードは持たない理由が見つからないくらいのレベルのクレジットカードです。
-
-
【FP監修】年会費無料のクレジットカードおすすめ7枚の特徴や審査申請基準を解説!
ローソンで5%OFFになるけど旅行傷害保険の付いていないドコモのdカードなどと2枚持ちするのがおすすめです!
🙂 REXカードの旅行傷害保険について詳しくはホームページでは分かりにくいので、次の表に詳しくまとめていますので参考にしてみてくださいね!
国内旅行(利用付帯) | 傷害死亡保険金:1,000万円 |
傷害後遺障害保険金:最高1,000万円 | |
入院1日につき:5,000円 | |
手術:最高20万円 | |
通院1日につき:3,000円 | |
海外旅行(自動付帯) | 傷害死亡保険金:2,000万円 |
傷害後遺障害保険金:最高2,000万円 | |
傷害治療費用保険金:最高200万円 | |
疾病治療費用保険金:最高200万円 | |
賠償責任保険:最高2,000万円 | |
携行品損害保険金:年間限度額20万円 | |
救援者費用保険金:最高200万円 |
海外での医療費はバカ高い!
日本で病気にかかっても健康保険がありますから、通常は支払う金額がきついと感じることは少ないでしょう。しかし、海外は話が違います。
現実にアメリカなどでは医療費が多くなって自己破産したという信じられない話があります。
REXカードには傷害治療費用や疾病治療費用の保険金も最高200万円まで付いているので高額な医療費も軽減できます。
また、複数のクレジットカードを持っている場合は、保険金も各カードの保険を合算する事ができるので万一200万円を超す出費があった場合でもカバーできることがあります。(死亡保険金はは合算不可です)
-
-
海外旅行で入院や病気になったら・・クレジットカード付帯保険の申請方法のコツや条件を詳しく解説!
カード盗難保険もついてます!
REXカードを紛失した場合や、万一の盗難などの場合の不正使用によって損害が出た場合は、届け出の60日前にさかのぼって最大121日間補償してくれます。
警察への被害届の提出が必要なので、カードを紛失した場合などはすぐに警察に届け出とジャックスに電話で連絡を入れましょう!
ネット安心サービスもついてます!
何かと心配なネットショッピングなど、REXカードがインターネットで不正に利用されて身に覚えのない請求が届いたときはジャックスへの届出日から90日前までにさかのぼって、不正利用による損害を補償してくれるので安心してネットショッピングを利用することが出来ますよ!
REXカードの特徴まとめ
🙂 REXカードの特徴が簡単に把握できるように特徴をまとめてみました!
- 年会費永年無料
- 家族カードも年会費無料
- ETCカードも年会費無料
- ポイント還元率1.25%~2.25%
- 海外旅行傷害保険は自動付帯で最高2,000万円補償
- 国内旅行傷害保険は利用付帯で最高1,000万円補償
- ApplePayに対応
- 年齢18歳以上(除く高校生)で電話連絡可能な方
- SMART ICOCAにチャージでも1.25%還元
- モバイルSuicaにチャージでも1.25%還元
- 貯めたポイントを請求金額に充当できる!
- 価格ドットコムの安心払いを利用で1.5%還元
- 紛失・盗難保険付き
- インターネットでの不正利用を補償
- ネットショッピングはJACCSモール経由で最大12%ポイント追加
-
-
クレジットカードおすすめ22選!自分にあうカードはどれ?