セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード(以下、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスと記載します)は法人向けのカードとなりますが、実は社会人であれば申込みが可能です!
価格ドットコムランキング1位
🙂 セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは価格ドットコムの人気ランキングでプラチナカード部門・法人カード部門で2019年上半期に1位を獲得しました!
プラチナビジネスカードにも関わらず、招待(インビテーション)不要で申込みできるセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、年会費22,000円(税込)で国内・海外空港のラウンジが無料で利用できるうえに、旅行傷害保険が最高1億円となります!!
実は年会費優遇があり年間200万円以上利用すると、次年度は年会費が11,000円(税込)となります。また法人カードとなるので、ビジネス向けのサービスも豊富です。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは毎月のカードショッピング利用合計金額1,000円ごとに、永久不滅ポイントが1ポイント(5円相当)が貯まります。
この「永久不滅ポイント」は有効期限がないので、いつの間にかポイントが失効してしまうという事がなく安心してポイントを貯めてることができます。
この記事では、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの特徴や審査申込み基準を解説しています。
参考にしてみてください
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの審査申込み基準は?
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの気になる審査申込み基準は
「学生・未成年を除くご連絡が可能な方で、 当社の提携する金融機関に決済口座をお持ちの方に限りお申し込みいただけます。」となっています。
つまり「安定した収入があり、社会的信用を有する方」となります。
ただ、以前クレジットカードやローンで数カ月の延滞などの事故情報がある場合は5年以上たっていないと審査通過は難しくなります。
法人カードなりますが、法人の登記簿謄本、登記事項証明書、印鑑証明書、決算書は不要なため、会社員でも保有可能となります。
- 学生・未成年を除く連絡可能な電話番号がある
- 日本国内に住所がある
- 他のクレジットやローンで延滞がない方
- 安定した収入
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの年会費は?優遇措置あり!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの年会費は、22,000円(税込)となりますが年会費優遇があり年間200万円以上利用すると、次年度年会費が、なんと11,000円(税込)となります!!
年間で、200万円と言うと確かにすごい金額ですが、すべての支払いをこのカード1枚にして追加カードの支払いも合わせたら意外とあっさりクリアするかもしれません!!
また、法人カードなりますので、追加できる方も家族のみではなく、18歳以上の社員であれば4枚までカードを申し込むことが可能となります。
家族の場合は、18歳以上(高校生を除く)の同姓とされています。年会費は、1枚につき3,300円(税込)となります。
高速道路などの料金所で専用レーンをノンストップで通行できるETCシステムで必要なるETCカードも年会費は永久無料で発行できます。
ETCの利用でもカードポイントである永久不滅ポイントも貯まるので、通勤で毎日都市高速や高速を使用されている方は永久不滅ポイントもドンドン貯まりますよ!
「ETCマイレージサービス」をご存知ですか?
このサービスは発行されたETCカードを登録しておくと通行料金の支払額に応じてポイントが付き、ポイントは還元額(無料通行分)として通行料金の支払いに利用することができます!
したがってETCカードを利用すると永久不滅ポイントも貯まり、ETCマイレージも貯まり無料で都市高速や高速を利用できます。
追加カードのメリット
社員に付与した場合は、支払いは本会員の一括払いとなるため社員による立替払いや清算業務が不要なります。
利用明細には本会員と追加カードの区分があるため、社員の経費使用状況も明確化されます。
本会員の一括払いとなるため追加カードの利用額も、年会費優遇の年間200万円の対象となるので、優遇される率が高くなります。
追加カードのデメリット
法人カードの位置づけになるため、追加カードには旅行傷害保険、プライオリティ・パス登録、セゾンプレミアムゴルフサービスなど一部利用できないサービスがあります。
追加カードに関しては、年会費優遇はありません。
最高1億円の海外・国内旅行傷害保険つき!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、最高1億円の海外・国内旅行傷害保険が付帯!
ただ、デメリットもあります。法人カードとなりますので、追加カードの方には、旅行傷害保険は付帯しません。
個人利用であれば、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、かなり魅力的な補償内容となります。
🙂 どんな補償がついてくるのでしょうか?まずは、支払い限度額を参照下さい。
保険の種類(自動付帯) | 担保内容 | 本会員 | |
海外旅行傷害保険 | 傷害 | 死亡・後遺障害 | 1億円 |
治療費用 | 300万円 | ||
疾病治療費用 | 300万円 | ||
賠償責任 | 5,000万円 | ||
携行品損害(※1) | 50万円 | ||
救援者費用 | 300万円 | ||
寄託手荷物遅延費用 | 10万円 | ||
乗継遅延費用 | 3万円 | ||
出発遅延費用 | 3万円 | ||
国内旅行傷害保険 | 傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | |
入院日額 | 5,000円 | ||
通院日額 | 3,000円 |
※1 携行品損害は、自己負担額3,000円、1品あたり10万円が限度となります。
ただし、注意は必要です。持病/妊婦/歯科疾病による治療費および救助者費用は対象外となります!!なので、足りないところは、海外旅行の場合は、別途海外保険を加入をオススメいたします。
クレジットカードを複数持たれている方もいるかと思いますが、実は、死亡・後遺障害以外は補償を合算することも可能となります。次の記事で詳しくは特集しておりますので参考にしてみてくださいね!
-
-
クレジットカード付帯の旅行傷害保険を詳しく解説!自動付帯や利用付帯って何?
ただし、本会員のみとなりますので、追加カードの方で、保険が必要であれば、必ず別で加入されるか他に持っているクレジットカードの保険内容をご確認ください。
緊急アシスタントサービス
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは緊急アシスタントサービスを受けることができます。
内容としては海外旅行中に体調が悪くなって病院に行きたいけど症状は伝えることができたとしても、どんな治療をするのか説明されても分からないこともあると思います!
そんな時は、緊急アシスタントサービスを利用ください。日本語を話せる医師を紹介、救急車の手配、現金不要で治療を受けられる医療サービスの紹介などがあります!
もしものときには、本当にありがたいサービスになると思います!!
公式サイトセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの海外・国内旅行傷害保険 公式サイト
国内もOK!ショッピング安心保険!年間最高300万円!
こんな方もいるはずです!!せっかく一括で購入したiPhoneⅩ。1週間後に、落下し背面にヒビ・・・しかも、AppleCare+に未加入!
さて、修理代いくらだと思います?未加入の場合、なんと!60,800円!!(画面の修理場合は、31,800円)
そんな場合でも、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで購入していたら、自己負担なしで、修理できちゃうのです!!ただし、10,000円未満の損害額(修理の場合も含む)は対象外となりますので、ご注意ください。
もし、AppleCare+に加入してても、その修理代は、11,800円。(画面の場合は、3,400円)画面以外の修理は高いんです。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスに付帯しているショッピング安心保険で修理できます!!
なので、修理代が10,000円以上かかりそうなものを購入する時は、必ずクレジットカードを利用することをオススメします!
ちなみにですが、他のクレジットカードに付帯するショッピング安心保険=動産総合保険といわれるものですが、海外のみ適用や携帯電話は対象外だったりしますが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、国内で購入したものもOKです!
国内・海外とも、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで購入したもの(一部対象外あり)が、破損・盗難などに合った場合に、購入日から120日間、年間最高300万円までであれば、補償してくれます!!
しかも、自己負担額なし!!自己負担額ないとは本当にびっくりです!!
なお、補償の対象とならない物の詳細は、「保険の案内(補償規定)」に記載されています。
オンライン・プロテクション!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスには「オンライン・プロテクション」というインターネット上での不正使用の損害を補償してくれます。
ネットで商品を購入することが増えてきた今、不正使用されることは多々あります!!私もその経験者です。いつの間にか不正に購入された事があります。
そのためクレジットカード会社からの請求書は毎月、必ずチェックしましょう。
オンライン・プロテクションがあれば安心してネットショッピングをすることが可能になります。
プライオリティ・パスが無料!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスとなると「プライオリティ・パス」の最高クラスであるプレステージ会員を無料でもつことができます!
国内空港のカードラウンジも利用できますが、「プライオリティ・パス」を提示するとワンランク上の成田国際空港第1ターミナルにある「KAL BUSINESS CLASS LOUNGE」も使用できるようになります!!
各航空会社が用意しているラウンジ!つまり、ファーストクラス・ビジネスクラスの方が利用するラウンジを使用することができます。ただ、使用できるエリアや時間帯、混雑時は使用できないこともあるようです。
「プライオリティ・パス」を提示すると世界1,200か所以上の空港ラウンジを利用できます。
もちろん、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを持ってなくても、「プライオリティ・パス」には、入会できます。その会員プランは、3種類用意されています。
プラン | 年会費 | 利用用(同伴者:32ドル) |
スタンダード | 99ドル | 32ドル |
スタンダード・プラス | 299ドル | 無料利用10回、その後利用:32ドル |
プレステージ | 429ドル | 無料 |
3種類あるうちのプレステージプランを無料で入会することが可能となります。
ファーストクラス・ビジネスクラス用のラウンジを年会費22,000円(優遇年会費の場合11,000円)で利用できるのはお得ですよね!
手続きとしては、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス発行後に別途登録が必要となります。
公式サイトプライオリティ・パス公式サイト
国内空港のラウンジが無料!
国内主要空港・ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)のラウンジが無料で利用できます!!海外旅行の場合、出発する国内空港へ2時間前には到着していると思います。
海外旅行の場合、出発する国内空港へ2時間前には、だいたいついていると思います。
チェックイン後、結構ヒマを持て余すし、免税店を見てもすぐ終わるし、歩き回っても疲れる、何をしていいのか分からないときってありませんか?
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスをもっているだけで、ゆったり座って、飲み物を頂くことが出来るのです!!
各空港ラウンジによって、サービスは異なりますが、アルコールも無料の所もあるんです!
もちろん、今から飛行機に乗るんので、節度のある量でアルコールは飲まないと、気圧の関係で、大変なことを起きる場合もありますので、ご注意を!
関西国際空港 「六甲」
中部国際空港セントレア「セントレア」
ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)「IASS ハワイラウンジ」
北海道・東北 | 新千歳空港 | 函館空港 | 青森空港 | 仙台国際空港 | 秋田空港 |
関東 | 成田国際空港第1ターミナル | 成田国際空港第2ターミナル | 羽田空港第1ターミナル | 羽田空港第2ターミナル | 羽田空港国際線ターミナル |
中部 | 新潟空港 | 富山空港 | 小松空港 | 中部国際空港 | |
近畿 | 関西国際空港 | 伊丹空港(大阪国際空港) | 神戸空港 | ||
中国 | 米子鬼太郎空港 | 岡山空港 | 広島空港 | 山口宇部空港 | |
四国 | 徳島阿波おどり空港 | 高松空港 | 松山空港 | 高知空港 | |
九州・沖縄 | 福岡空港 | 北九州空港 | 長崎空港 | 熊本空港(阿蘇くまもと空港) | 大分空港 |
鹿児島空港 | 那覇空港 | ||||
海外 | ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ) |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス専用のコンシェルジュ・サービス
24時間365日対応のセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス会員専用のコールセンターが用意されています!!
何をしてくれるかというと先にご紹介した「プライオリティ・パス」の申し込み手続き、国内レストランの予約・航空券の手配からカード利用額の照会・キャンペーン情報などを専任の方が対応してくれます。
国内レストランの案内や予約をしてくれるので、接待などでお店探しや、お土産探しなどにも利用されている方もいらっしゃるようです。
コンシェルジュ・サービスは、特別感がありますよね!
セゾンユーザーの方のコンシェルジュの活用方法をご紹介します!
セゾンプラチナビジネスのコンシェルジュに忘年会のお店の手配を依頼。いつも通りメールでの報告をお願いしたら、忘年会時期で同様の依頼が殺到しており、一時的にメールでの連絡をお断りさせて頂いているとの回答。
カードコンシェルジュ業務にも繁忙期ってあるんだな、と妙に感心した。— taq (@taq_miler) 2017年11月15日
これはセゾンですね。
ちなみにセゾンアメックスのビジネスプラチナは普通にコンシェルジュが使えて、年間200万円以上使うと翌年の年会費が半額(11,000円)になるのでコスパ的には最強なカードです。 https://t.co/xxR3nz6Ak7— さんてい (@PADWIMRS) 2017年10月25日
海外旅行の困りごとをアシスト!
旅行計画中に、レストランの予約したい!ミュージカルの予約をしたい!など、自分で予約するには自信がない!
こんな時に利用できるサービスがあります!
日本出発後に、事故・トラブル・パスポートの盗難など、想像もしてなかったことに巻き込まれる可能性もあります!そんなときは、日本語で相談に乗ってくれるサービスがあります!!
また、現地にデスクを構えているところは、ご来店特典などもやっているようで、粗品がもらえたりするみたいです。
現地の情報を調べたりするにときに、活用して来店特典をGETするのもいいかもしれませんね!!
公式サイト海外アシスタンスサービス 公式サイト
国内外の一流ホテルなどの優待特典
プラチナ・メンバーだけに提供されている「entréeオントレ」
一流ホテル、ダイニング、スパ、ショッピングで優雅に利用できる優待サービスです。
PDFentreeオントレの特典を確認(PDFが開きます)
ホテル | ||
札幌グランドホテル | ザ・リッツ・カートン大阪 | リーガロイヤルホテル新居浜 |
札幌パークホテル | リーガロイヤルホテル大阪 | リーガロイヤルホテル小倉 |
ザ・プリンス パークタワー東京 | 帝国ホテル 大阪 | ホテルオークラ福岡 |
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル | リーガロイヤルホテル京都 | ホテル日航アリビラ |
ザ・プリンス さくらタワー東京 | グランドプリンスホテル京都 | オクマプライベートビーチ&リゾート |
ホテル椿山荘東京 | 奈良ホテル | ホテルオークラ東京ベイ |
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド | ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル | ホテルオークラ神戸 |
オークラアクトシティホテル浜松 | リーガロイヤルホテル広島 | 名古屋 東急ホテル |
グランドプリンスホテル広島 | ||
日本旅館 | ||
小田急 ホテルはつはな | 龍宮殿 | 伊豆の宿 清流荘 |
- ホテルオークラ東京ベイ
エグゼクティブルームを、1泊2名、通常64,152円のところを、25,600円~63,600円で宿泊が可能になります。この優待は、ホテルにより異なります。
通常ルームではなく、ワンランク上のお部屋に宿泊することが可能となります。
また、宿泊代の優待のみではなく、ホテルオークラ東京ベイでは、滞在中の朝食サービス(2名まで)、ヘルスガーデン利用券、レイト、チェックアウト(14:00まで)と嬉しい特典までついてきます!!
ホテルのみではなく、格式の高い日本旅館もあります!
- 龍宮殿
龍宮殿の別館で、12.5畳+広緑付を平日・休日(日~金)を1泊2日通常45,688円が、25,000円~31,000円で泊まることが可能です。
他の優待は、レイト・チェックアウト(11:00まで)、売店商品10%割引となります。
どうやって利用するかというと、カード裏面に記載されているインフォメーションセンターに連絡し、予約し、支払いをセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスでするだけとなります!!
国内のみならず、海外のホテルも優待価格で宿泊可能です。
他にも、SPAやショッピングの優待がありますので、詳しくは、こちらを参照ください。
オントレ以外にも、「Premium Hotel Privilege」という優待もあります。こちらは、限られた最高ランクのホテルの優待となります!!なので、優待があっても、ちょっとお高めです!
- シャングリ・ラ ホテル 東京
例えば、デラックス(キング・ツイン)で、通常115,506円~の所を58,374円~で宿泊が可能となります。しかも、チェックイン時に空室状況では、ルームアップグレードできる特典つき!!
他の特典は、駐車場無料、レイト・チェックアウト(14:00まで)、フィットネスクラブの利用無料となります。
優待しても、なかなかのお値段になるので、ここぞ!という時に、利用できるかと思います。
他のホテルは、コンラッド東京/ザ・リッツ・カールトン東京/パーク ハイアット 東京/ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル/・名古屋マリオットアソシアホテルとなります。
海外レストランWEB予約サービス!日本語だらか安心!!
海外旅行の1週間までであれば、9都市の人気あるレストランを日本語で予約ができます!!しかも、手数料無料!!
支払いは、現地でセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで利用するだけです!
検索も簡単です!予約したい都市を選択するだけ!ジャンルやカテゴリ(カジュアル/スタンダード/デラックス)で選択することも可能です。
お店の紹介が少し記載されており、公式サイトのリンクもあるので、お店の雰囲気もわかり、簡単に予約することが可能となっています!
ハワイ ホノルルにあるウルフギャング・ステーキハウス
28日間熟成させたお肉を使ったステーキ!
フランス パリ14区にあるレストラン・ラシエット
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの還元率は0.5%~1%
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、1,000円(税込)の利用ごとに1ポイント(5円相当)が貯まるので通常還元率は0.5%です。
毎月必ず発生する費用である電気・ガス・水道などの公共料金や保険料、携帯電話料金などの支払いでもポイントが貯まりますよ!
また、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで貯まるポイントは永久不滅ポイントなので有効期限がありません。
一般的なカードはポイントの有効期限は2年程度しかないので、大量のポイントを貯めるのは難しくなっていますが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスなら期間を気にせずに長い年月をかけて大量のポイントを貯めることが出来るのが特徴です!
貯めたポイントの交換先はANAやJALのマイルやAmazonギフト券など豊富にに準備されています。
また、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの利用代金の支払いに充当することもできるので無駄なく利用することができますよ!
海外での利用は常にポイント2倍!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、海外旅行中に利用するとポイントが2倍貯まるので還元率1.0%になります。
アメックスは海外に強いので、ほとんどのお店で利用できますよ。
また、この永久不滅ポイントはショッピング以外にも色々な方法で貯めることが出来ます。
JALマイルも自動的に貯まる!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのポイントは、永久不滅ポイントで貯め続けることも可能ですが、JALマイルへ自動的に貯めることもできます。
SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)というものがあり、こちらに登録することで、ショッピング1,000円利用すると10マイルへ換算されます。
セゾンゴールド・アメックスでも、登録できますが年会費が4,400円かかります。しかし、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスだと、年会費無料で、このサービスを受けることができます。
もし、JALマイレージバンクに登録なくても、SAISON MILE CLUBを申し込んだ時点で、同時にマイレージバングに申し込みされます。
ただし、上限があり150,000マイル/年までとなります。
セブン‐イレブンなら還元率が1.5%に
セゾンカードサイトの「Netアンサー」で事前登録すると全国のセブン-イレブンでセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを利用すると永久不滅ポイントに加え、nanacoカードにも自動的にnanacoポイントが貯まります!
セブン-イレブンで1,500円分のお買物をセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを利用した場合、自動的に、永久不滅ポイント1ポイント、nanacoカードに15ポイント加算されます。
つまり、セブン-イレブンでセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを利用すると還元率が合計で1.5%となります。
いつも行くコンビニでnanacoカードを保有されている方は、絶対にこの登録は忘れずに!!登録しないと損します!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスでnanacoカードへチャージ可能!
nanacoカードもしくはnanacoモバイルに、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスからチャージが可能です!
通常は、店頭等でチャージをしますが、パソコン、スマホ、nanaco専用アプリから5,000円以上から1,000円単位で29,000円までチャージが可能となります。
チャージの利用代金は、通常のクレジットカードの利用代金として引き落としされます。
ただし、永久不滅ポイントは対象外となります。なので一番お得なのは、セブン-イレブンではセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを利用して頂くことになります!
まだクレジットカードを持たすことができないお子さんなどに、クレジットカードの代わりにnanacoカードを持たせるなどには便利な機能だと思います!
セゾンポイントモールを経由すればポイント最大30倍!
セゾンのポイントサイト「セゾンポイントモール(旧:永久不滅.com)」を経由し出店ショップを利用すると、ショップ独自のポイントに加え、セゾンカードの利用で永久不滅ポイントが最大30倍も貯まります。
セゾンポイントモールには500以上のサイト、300,000以上のショップが出店しているのでネットでお買い物をするなら絶対にセゾンポイントモールを経由する事を超おすすめします。
直接Amazonなどでお買い物をするとポイントを損しちゃいますよ!
一例として、みなさんご存知「Yahoo!ショッピング」を「セゾンポイントモール(旧:永久不滅.com) 」経由でご利用すると、Yahoo!独自のポイントに加え、セゾンカードのご利用で永久不滅ポイントが3倍も貯まりおトクです。
🙂 セゾンポイントモールに出店している代表的なサイトと追加ポイントの倍率は次の表のようになっていますでの参考にしてみてくださいね!
ショップ名 | ポイント倍率 |
楽天市場 | 1~2倍 |
Amazon | 2~3倍 |
Yahoo!ショッピング | 1~2倍 |
omni7 | 2~3倍 |
無印良品ネットストア | 2~3倍 |
じゃらんnet | 1~2倍 |
楽天トラベル | 1~2倍 |
エクスペディア | 1~6倍 |
Booking.com | 5~6倍 |
Yahoo!トラベル | 2~3倍 |
一休.com | 1~2倍 |
Zoff | 6~7倍 |
J!NS | 5~6倍 |
FOREVER21 | 2~3倍 |
GAPオンラインストア | 3~4倍 |
AMO’S STYLE by Triumphオンラインストア | 3~4倍 |
ワコールウェブストア | 3~4倍 |
トリンプ・オンラインショップ | 3~4倍 |
patagonia | 5~6倍 |
UGG公式サイト | 3~4倍 |
ABC-MART.net | 3~4倍 |
ユニクロオンラインストア | 1~2倍 |
ミキハウス | 3~4倍 |
アカチャンホンポネット通販 | 2~3倍 |
タカラトミーモール | 2~3倍 |
たまひよSHOP | 2~3倍 |
トイザらス・ベビーザらスオンラインストア | 2~3倍 |
ドクターシーラボ | 2~3倍 |
ファンケルオンライン | 3~4倍、15~16倍 |
DHCオンラインショップ | 2~3倍、10~11倍 |
オルビス | 2~3倍、10~11倍 |
シュウウエムラ公式オンラインショップ | 10~11倍 |
ロクシタンオンラインショップ | 5~6倍 |
お買い物以外でも永久不滅ポイントが貯まる!
セゾンポイントモールではお買い物以外でもゲームやアンケートなどに参加する事で、永久不滅ポイントを貯める事ができますよ!
電車などでの移動時間など空いた時間に出来る簡単サービスばかりなのでチャレンジしてみてくださいね!
貯まるポイント | サービス | 付与ポイント | ポイント付与時期 |
永久不滅ポイント | ショッピング | 1,000円の買物につき最大30ポイント | 付与条件完了後 2~4ヶ月以内 |
すごろくゲーム | 最大400ポイント | 付与条件完了後 1週間以内 | |
スマホアンケート | 最大15ポイント | 1ヶ月以内 | |
アクションポイント | ミニゲーム | 最大300ポイント | 付与条件完了後 1週間以内 |
商品アンケート | 最大100ポイント | 回答から1週間以内 | |
モニタ会員アンケート | 最大2,000ポイント | 1ヶ月以内 | |
レシートアンケート | アンケート回答、レシート送信で 10~1,000ポイント |
マイページ内のステータスが 「ポイント付与済み」後、約1週間以内 |
|
CMを見る | 最大40ポイント | CM視聴後に、「COMPLETE」 ボタンをクリックし1週間以内 |
|
チラシを見る | チラシ閲覧で20ポイント | 原則、チラシ閲覧翌日 | |
リサーチポイント | アンケート | 30~10,000ポイント | 回答の翌日もしくは、30日後 |
アクションポイントとリサーチポイントは、100ポイント貯まると永久不滅ポイントに1ポイントに交換できます。
この永久不滅ポイントの一番の魅力はポイントに有効期限がないこと。そのため、お好きなだけ貯め続けて、好きなものと交換することができるのです!!
ポイント交換ランキング!
永久不滅ポイントがどんなものに交換されているかのランキングは次の様になっています。
カテゴリ | 1位 | 2位 | 3位 |
総合 | ポイントdeお買物サービス900円分 | amazon.co.jpのギフト券1,000円分 | nanacoポイント交換920ポイント |
ビューティ | MTG ReFa CARAT | ワンダーコア スマート | MTG ReFa S CARAT |
家電・キッチン | バルミューダ ザ・トースター(ブラック) | バルミューダ ザ・トースター(ホワイト) | iRobot 床ふきロボットブラーバ |
おすすめアイテム | 自治体ポイント | nanacoポイント交換920ポイント (キャンぺーン) |
ポイントdeお買物サービス900円分 |
マイルや他社ポイントにも交換可能!
貯めた永久不滅ポイントは、他社のマイルやポイント(JAL、ANA、T-POINT、nanacoなど)に交換することもできますよ!
🙂 交換先の一例です。
- JALマイル:永久不滅ポイント200ポイント→500マイル
- ANAマイル:永久不滅ポイント200ポイント→600マイル
- T-POINT:永久不滅ポイント100ポイン→450ポイント
- Amazoギフト券:永久不滅ポイント200ポイント→1,000円分
総合1位にもある「ポイントdeお買物サービス」はカードの支払いに充当することができます。永久不滅ポイント200ポイントで900円分に交換が可能となります。
ランキングにはありませんがセゾンポイントモールで利用できる永久不滅WALLETへの交換でき永久不滅ポイント100ポイントで450円分へ交換できます。
セゾンユーザーの方の永久不滅ポイントの活用方法をご紹介します!
永久不滅ポイントをアマゾンのに交換した!チャリアイテムかうのだ〜〜
— のりたけ🙄 (@____nori0405) 2018年7月9日
クレディセゾン、永久不滅ポイントで「平成30年7月豪雨」への支援を開始 – https://t.co/GpH3X6jK7s
— 株式会社ポイ探 (@poitannet) 2018年7月9日
永久不滅ポイントで、掃除機に続いて今度は扇風機もらった。
タダはいいねぇ pic.twitter.com/OiG5fnjgJK— 船橋メタル (@fz10701) 2018年7月7日
電子マネーはQUICPayとiDが利用可能!ApplePayにも対応
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスはApplePayにも対応しているのでカードを登録するとiPhoneをかざすだけでカードレスで買い物が出来ます。
QUICPayとしての利用になるのでレジではクイックペイでと言って利用することになります。
残念ながらQUICPayは永久不滅ポイント2倍のキャンペーンは行われておりません。
セゾンiD利用で永久不滅ポイント2倍!
セゾンiDは、NTTドコモのおサイフケータイ(R)をお店の読み取り機にかざすだけで支払いが完了し、簡単・スピーディな支払い方法です。
セゾンiD発行の入会金・年会費などは永久無料です。ただし有効期限が設けられるので更新は必要となります。
iDが利用できる店舗はコンビニ、レストラン、タクシーなどにも利用できます。ちょっとコンビニに買い物に行く時におサイフケータイを1つだけで済みます!
またキャンペーンが行われており、セゾンiD利用分のみ永久不滅ポイントが2倍になり還元率1%となります!倍付ポイントは利用計上月の翌月以降の支払い分の利用明細に反映されます。
🙂 電子マネーiDが使えるお店ではセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで支払うよりもiDで支払った方がいいですよ!
セゾンiDの申し込みは、セゾンカウンターもしくは「Netアンサー」で申込みできます。
セゾンカード会員限定の特別優待
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの提示で、いろいろなショップ・施設で、優待を受けることができます!
例えば、カラオケ館は、室料(一般料金より)30%OFF、富士サファリパークでは、2,700円⇒2,400円になります!
また、会員様限定オプションサービス(月額300円)に申し込むと、全国136万件以上の施設が会員価格で利用できます。
映画がよく見に行く人にオススメ!!ユナイテッドシネマの鑑賞券が、おとな1,800円が1,300円で購入できます!映画好きな方は月に何度も鑑賞される方もいるはずですが、月額300円で毎回1,300円はかなりお得です!!
てもみんグループは、利用チケット(1枚)1,080円⇒875円で購入できます。
ロフトご優待
なんと、毎月、月末の金土日は、全国のロフトで会員様限定で、ショッピングが5%OFFになります!!
さらに、年に数回ご優待会が行われます。1回の利用が1,100円(税込)以上で、ロフト店頭商品が対象となります。
支払い時にセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを提示すると、その場で割引されます。
アメリカン・エキスプレス・コネクトが利用できます!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、アメリカン・エキスプレスのブランドカードでもあるため、アメックス会員の特典も利用できます。
アメックスの特典をまとめてみる事ができる「アメリカン・エキスプレス・コネクト」では、450以上ものお得な特典を確認することができますよ。
コンビニでお昼を購入すると500円超える事は当たり前かと思いますが、なんと、いつものコンビニでも事前登録さえしていたら20%のキャッシュバッグキャンペーンなどが行われています。
かなり魅力的なキャンペーンが随時行われているので頻繁にチェックしておくことをおすすめいたします。
アメリカン・エキスプレス・コネクトの特典
- ダイニング
世界中から厳選した400以上のレストランで優待特典があり、飲食代20%OFFやボトルワインサービスなどいろいろ用意されている。残念ながら、専用サイトは英語です・・・ 🙂 日本のお店を一部ご紹介!
■「銀座 鮨青木 西麻布店」:前菜のサービス
■「小熊」ボトルワインのサービス
- エンターテインメント
アメックスが厳選したチケットを先行販売や特別なプランがあり音楽イベントの舞台裏へ行けるプランなどが用意されています。
過去の先行販売には、セリーヌ・ディオン、ケイティ・ペリー、チープ・トリックなどのコンサートの先行販売が行われています。 - ショッピング
エクスペディアのサイトで人気ホテルの10%OFF、ツアー料金の3,750円OFFなどの特典があります。
「アメリカン・エキスプレス・オンラインモール」ではアメックスがオススメするクーポンやお店が紹介されています。
アメックスの公式Twitterでもチェック!
アメックスの公式Twitterでは、いろんなキャンペーン情報がツイートされていますので、ぜひフォローしてみて下さい。
アート、ミュージック、フード、そして花火!7/13、横浜大さん橋で開催されるHANAVIVA 2019。カードメンバーの先行販売は本日、6/5より開始。詳細はこちら。 https://t.co/zfN0tbFMfc #hanaviva #AmexLife #花火
— Amex Japan (@AmexJP) 2019年6月5日
タクシーのアプリ配車は、アメックスだと便利でお得。事前登録のうえ、「JapanTaxi(@JapanTaxi )」アプリのネット決済にて総額2,500円(税込)利用毎に500円キャッシュバック。キャッシュバックは2回まで。https://t.co/TcvErwe3ob #JapanTaxi #アプリ配車 pic.twitter.com/6pZ6DboQLD
— Amex Japan (@AmexJP) 2019年5月30日
アメリカン・エキスプレス・コネクトは、2018年に開始したばかりの新しいサービスとなります。これから、もっとサービスが充実されると思います!
カードの盗難・紛失について
カードの盗難・紛失はあってほしくはありませんが、サポート状況はしっかりと把握しておく必要があります。
盗難や紛失をしてしまった場合は、まずセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの利用を停止するためにセゾンカード紛失受付係へ連絡をしましょう。
🙂 日本国内での盗難・紛失の場合は次の連絡先になります。(24時間・年中無休)
- 0120-107-242
- 0570-064-107
- 03-6688-8000または06-7709-8086(IP電話場合)
海外でカードがないと困る場合あります。その時は、緊急発行が可能となります。手数料が、1件につき10,000円は発生しますが、せっかくの旅先でカードなしでは楽しめません。
ただし、カードによっては、緊急発行できない場合もあるようなので、必ず紛失・盗難の連絡した際に、確認してください。
🙂 海外での紛失・盗難の場合は、滞在国によって問合せ電話番号が変わります。詳しくは次のセゾンカード紛失受付係から確認できます。
公式サイト海外での紛失・盗難(24時間・年中無休)
海外旅行先でも24時間日本語でサポート
海外から電話サポートであるセゾンカード紛失受付係で日本語対応で、24時間・365日対応してくれます。
もちろん日本国内でも緊急時の対応は24時間・年中無休で対応してくれます。
また、海外でクレジットカードを使用する時の注意点などを記載されていますので、事前にご確認いただくといいかもしれません。
引き落とし口座が法人名義もOK!
引き落としする口座は、通常個人名義となりますが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、法人カードですので、法人名義口座も指定することが可能となります。
ただし、代表者名が併記されていて、申込者と同一であることが、条件となります。
利用明細データ ダウンロードサービス
「Netアンサー」にて登録すると、直近3ヶ月分のカード明細データをcsvデータでダウンロードすることができます。
社員へ追加カードを付与していた場合、社員ごとの経費の使用状況などを把握したいかと思います。csvデータとなり利用日・利用店名・利用金額・支払金額の明細がダウンロードできるため、社員ごとの経費分析も可能となります。
弁護士紹介サービス
弁護士に相談したけど、どこの弁護士に連絡していいか分からないという事もあると思います。
相談内容に合わせて、第一東京弁護士会を通じて弁護士を紹介してくれるサービスがあります。しかも紹介に関する費用は一切かかりません。
例えば、交通事故の賠償金など・税務関係・相隣関係・相続など・遺言書作成方法などを弁護士に相談したいときに紹介してくれます。
弁護士相談料も明記されていますので、大体の目安になるかと思います。30分まで5,500円(税込)、以降30超過するごとに5,500円(税込)となるようです。
Super Value Plus 月300~円をプラスするだけで、必要な補償をプラス!!
ほんの少しプラスするだけで、ちょっとした不安を補償してくれる保険を必要な分だけ選んで補償することができるんです。
こんなにプランがあると、どれを選んでいいのか悩みますね!
プラン | コース | 料金 | 概要 |
お買物安心プラン | 基本コース | 300円/年 | カードで購入した商品の破損・盗難を補償 |
充実コース | 300円/月 | カードで購入した商品、携行品の破損・盗難を補償 | |
いつでも安心プラン | 本人コース | 300円/月 | 日本国内・海外を問わず、本人が交通事故やスポーツ、レジャー、仕事中などにケガをされ、入院・通院を補償 |
夫婦コース | 600円/月 | 日本国内・海外を問わず、本人・配偶者が交通事故やスポーツ、レジャー、仕事中などにケガをされ、入院・通院を補償 | |
お子様コース | 600円/月 | 日本国内・海外を問わず、本人・お子様が交通事故やスポーツ、レジャー、仕事中などにケガをされ、入院・通院を補償 子供は、生後15日以上満25歳未満のお子様で、本人または配偶者の子であれば、何名でもOK! |
|
けが安心プラン | 女性専用コース | 900円/月 | 日本国内・海外を問わず日常生活やスポーツ中のケガ、携行品や被害事故も手厚く補償 女性のことを考えた手厚い補償(顔面のケガで所定の手術を受けた場合は通常の2倍の入院・通院保険金をお支払い) |
ゴルフ安心プラン | 基本コース | 300円/月 | ゴルフ中のケガ、賠償事故、用品の破損・盗難やホールインワン費用等を補償 |
充実コース | 600円/月 | ゴルフ中のケガ、賠償事故、用品の破損・盗難やホールインワン費用等を補償 基本コースより手厚い補償 |
|
ご迷惑安心プラン | 300円/月 | 日常生活の賠償事故による損害の補償 日常事故弁護士相談サービス |
|
暮らし・持ち物安心プラン | 300円/月 | 携行品の破損・盗難、日常生活の賠償事故による損害を補償 | |
お留守番安心プラン | 300円/月 | 空き巣やピッキングなどによる家財の盗難を補償 | |
お住まい安心プラン | 300円/月 | ケガによる後遺障害を補償 日常生活の賠償事故による損害の補償 水回り故障サービス |
|
キャッシング安心プラン | 300円/月 | セゾンカードでキャッシングした現金の盗難を補償 | |
生活安心プラン | 300円/月 | ケガによる入院を補償 医療相談サービス ※Netアンサー登録会員専用プラン |
|
お車安心プラン | 300円/月 | 交通事故でのケガによる、死亡・後遺障害、入院を補償 車の修理や車検などのサービス |
まとめ
いかがでしたでしょうか?プラチナビジネスカードとしての魅力がありすぎて、ここに記載できてないサービスもまだまだあります。
他社のクレジットカードのプラチナカードは、まずゴールドカードを保有し招待限定(インビテーション)となっています。
招待制ないでプラチナビジネスカード持てるのものは少ないので、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスをオススメ致します。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、旅行を充実したものにしてくれます。飛行機は、貯めたマイルでアップグレード、空港の待ち時間は、「プライオリティ・パス」でラウンジで、滞在先のホテルは、オントレで予約!!
何か起きたときは、専用コンシェルジュへ相談!!旅行をワンランク上にしてくれるセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスいかがでしょうか?
※こちらのページからアクセスしたクレディセゾン公式ページに記載のないキャンペーンは対象外となります。 あらかじめご了承ください。
-
-
クレジットカードおすすめ22選!自分にあうカードはどれ?