いつも買い物しているお店が、ゆめタウン、ゆめマートであれば、おすすめのクレジットカードがあります!
その名もゆめカード(ゆめかクレジット)でゆめタウン、ゆめマートでの特典が満載で、電子マネー「ゆめか」とクレジット機能を備えた1枚のカードになります。
電子マネー「ゆめか」の場合、お店でのチャージが必要で残高がないと、慌ててチャージすることになりますが、ゆめカードであればオートチャージが可能となるので残高不足になることは滅多にありません!
ゆめタウン、ゆめマートとは株式会社イズミグループが西日本を中心に展開しており、中国地方や九州地方は特に店舗数も多く、知る人ぞ知るショッピングセンターです。
東日本に住んでいる方は聞いたことがないかたも多いかもしれませんが、西日本の一部ではイオンモールと肩を並べるくらい有名なんですよ!
「奇跡の一枚」で有名な橋本環奈さんも学生時代にゆめタウンを利用していたとのことで、一時期CMにも起用されていて話題にもなりました。
そんなゆめカードですが年会費永年無料でゆめタウン、ゆめマートでの買い物で100円(税別)につき1.5円積立られるので、非常にお得なカードになっています。
積立てた金額が500円になると、500円分の割引券が自動でレジにて発行され、次回の買い物時に利用することができます。
毎日の日用品を買う地域密着型の大型店舗になるで、少しでも割引や特典を使ってお得に買い物を楽しみたいですよね!
店頭でもゆめカードを案内されるけど、買い物しているときは子供が一緒だったり時間がなかったりと、ゆっくり検討する時間が持てないですよね?
ぜひ、ゆめカードの良さを知って申し込んでみて下さい!
🙂 この記事では、ゆめカードの特徴や審査申請基準を詳しく解説します。
ゆめカードの年会費は?
ゆめカードの入会金、年会費とも嬉しい永年無料です!
年会費無料なので利用回数が減ったとしても、ずっと財布に入れてても痛くもかゆくもないですよね!
使えばトクしてポイントが貯まり、使わなくても全く損をしないので安心して作ることが出来ますね。
家族カードも永年無料で「18歳以上(高校生を除く)の同居又は生計を同一とするご家族(夫婦又は親子に限る)」となり、利用した分はすべて本会員カードに合算されるので家族で持たれても非常に便利です!
さらに、ETCカードも年会費永年無料で発行ができるうえに、ETC利用分もポイントを貯めることができます。
公式サイト最大5,000円相当プレゼン中!ゆめタウン、ゆめマートで超お得!ゆめカードの公式サイト
「ETCマイレージサービス」をご存知ですか?
このサービスは発行されたETCカードを登録しておくと通行料金の支払額に応じてポイントが付き、ポイントは還元額(無料通行分)として通行料金の支払いに利用することができます!
なのでETCカードを利用すると、ETCマイレージも貯まり無料で都市高速や高速を利用できます!
公式サイトETCマイレージサービス
ゆめカードの審査申込み基準と国際ブランドは?
ゆめカードの審査申込み基準は「18歳以上で安定した収入のある方、またはその配偶者/電話連絡が可能な方(20才未満の方は、親権者の同意が必要です)」となっています。
安定した収入のある方の配偶者とあるので、ご主人に収入があれば専業主婦の方でも、もちろんOKです!
日頃の買物をするのは、主婦/主夫の方なので、専業主婦/主夫でもOKなのでうれしいですね。
- 専業主婦/主夫もOK!(配偶者に安定した収入があれば!)
- 他のクレジットやローンで延滞がない方
公式サイト最大5,000円相当プレゼン中!ゆめタウン、ゆめマートで超お得!ゆめカードの公式サイト
🙂 クレジットカードの審査について詳しくは次の記事に解説していますので参考にして下さいね!
-
-
クレジットカード審査が分かる7つのポイントを詳しく解説!【2022年最新版】
ゆめカードの国際ブランドは?
ゆめカードの国際ブランドは、VISAとJCBの2択となります。
JCBのみディズニーデザインを選ぶことができます!
ディズニーデザインは、全体がピンクカラーにミニーマウスが真ん中にあり、すごくかわいいです!
ミニーちゃんが大好きな方にはたまらないデザインです。
通常のデザインは「ピンク」と「シルバー」でVISAかJCBを選ぶことができます。
簡単にブランドの説明をさせて頂くとJCBは、VISAやMastercard、American Expressなどと同じようにクレジットカードの国際ブランドとなります。
日本発の国際ブランドとあって日本国内で利用する上ではまったく問題はありません。
世界中で3,000万店以上利用可能となっておりますが、やはり使えない国やお店もまだあるようです。ただ日本人がよく観光でいく国であれば、困ることなく利用できるようです。
VISAは全世界クレジットカードの売上シェア率56%のNo.1を誇るカードです。
海外でも日本国内でも利用される頻度が最も高いカードとなりますので一番利用しやすいブランドとなります。
今、持ってるクレジットカードでVISAを持っているのなら、かわいいディズニーデザインのJCBもいいと思います!
公式サイト最大5,000円相当プレゼン中!ゆめタウン、ゆめマートで超お得!ゆめカードの公式サイト
ゆめカードのポイント=積立!
ゆめカードは利用するお店や支払い方法によって貯まり方が2種類あり値引積立てとクレジット積立のポイントがあります。
ゆめタウン、ゆめマート、値引積立加盟店でゆめカードを提示/利用すると「値引積立額」が貯まります。
クレジット払いをすると「クレジット積立」のポイントが貯まります。
通常のクレジットカードのポイントと違うのでイメージしづらいところがありますが、利用するお店や支払い方法によって貯まり方が違うというだけです。
ゆめカードのすごいところは、ゆめタウン、ゆめマートの買い物で、ゆめカードを提示すると100円(税別)につき1円が「値引積立額」として貯まります。
支払い方法は、3種類あり現金、電子マネー「ゆめか」、クレジット払い「ゆめカード」となります。
ゆめカード+現金の組合せの場合は、100円(税別)につき1円の「値引積立額」のみとなります。
ゆめカード+電子マネー「ゆめか」の組合せは、100円(税別)につき1円の「値引積立額」と、100円(税別)につき0.5円の「ゆめか特典」が追加され、100円(税別)につき1.5円を「値引積立額」として貯めることができます。
ゆめカード+クレジット払い「ゆめカード」の組合せは、100円(税別)につき1円の「値引積立額」と、100円(税込)につき0.5ポイントの「クレジット積立」を貯めることができます。
「クレジット積立」の1ポイントは1円相当の価値があるので、電子マネー「ゆめか」でもクレジット払い「ゆめカード」でも還元率としては変わらないので安心してください!
支払方法 | 支払金額 | 値引積立額 | 特典 | 合計 |
現金支払い | 100円 | 1円 | なし | 1円 |
ゆめか(電子マネー) | 0.5円(値引積立額) | 1.5円 | ||
ゆめカード(クレジット) | 0.5円(値引積立額移行コース) | 1.5円 | ||
0.5ポイント(景品交換コース) | 1円+0.5ポイント |
ゆめカードでクレジット払いをした時に付与されるポイントである「クレジット積立」は税込みとなります。地味ですが税込み価格というのは、大きなメリットであります。
たとえば、98円(税別)の場合は、0.5ポイントも貯まりませんが、消費税を入れると105円(税込)となり0.5ポイント貯めることができます。
スーパーでの買い物の場合、1つだけ買い物忘れとかで別会計をすることもあるので、小さい金額でも対象となるのでありがたいことです!
公式サイト最大5,000円相当プレゼン中!ゆめタウン、ゆめマートで超お得!ゆめカードの公式サイト
「値引積立額」と「クレジット積立」って何が違うの?
「値引積立額」と「クレジット積立」って、どう違うのと気になりますよね?
「値引積立額」は貯まった積立額が500円になると、ゆめタウン、ゆめマートで利用できる割引券が発行される積立と覚えて下さい。
「クレジット積立」は2コース用意されており、「値引積立額」に自動で移行する値引積立額移行コースと、1,000ポイント=1,000円分の商品券に交換できる景品交換コースの2コースとなります。
景品交換コースの商品券は、JCBギフトカードもあるため、ゆめタウン、ゆめマート以外のお店も利用することが可能となります。
公式サイト最大5,000円相当プレゼン中!ゆめタウン、ゆめマートで超お得!ゆめカードの公式サイト
「値引積立額」って何?
「値引積立額」は、ゆめタウン、ゆめマートの買物で100円(税別)毎に1円が積立てられます。
利用して貯まった積立金額が500円になったときに、500円分の割引券が自動的にレジで発行されるようになります。
懐かしい方もいるかもしれませんが、昔はスタンプカードなどで100円毎に、1個スタンプを押して100個貯まると100円割引などありましたよね。
それと同じですが、今回はスタンプと違いカードに加算されていくので押し忘れもなく安心です!
次回の買い物ですぐ使えるので、ついつい買っちゃいますよね!
一部対象外商品(タバコや金券など)があるので注意が必要ですよ。
自分でポイントの確認をしなくても、いつものように買い物をして貯まったら、割引券が自動的に発行されるので、それを店員さんから受け取るだけなので、非常にシンプルになっており、ネットでポイントの管理をするのが苦手な方も気にすることなく、どんどん貯めれちゃいます!
値引積立加盟店であれば、ゆめタウン、ゆめマート以外での利用でも値引積立額1円が貯まるので大変お得です!
しかも、約1,300店舗以上も値引積立加盟店があります!
値引積立加盟店には、ベスト電器、auショップ、カラオケ、ホテル、美容室など、いろいろなお店が加盟店としてあります!
注意が必要なのが積立はできますが、ゆめタウン、ゆめマートで発行された割引券は利用できません。
なお、加盟店によって、付与条件や利用時に一部店舗や商品で利用が出来ない場合があるので、事前に確認してくださいね!
公式サイト 値引積立加盟店の公式サイト
公式サイト最大5,000円相当プレゼン中!ゆめタウン、ゆめマートで超お得!ゆめカードの公式サイト
「クレジット積立」って何?
「クレジット積立」はクレジット払いをすると、100円(税込)につき0.5ポイントが貯まります。
「クレジット積立」には、2コース用意されており、クレジットカード申し込みをするときに「値引積立額移行コース」か「景品交換コース」かを選択する必要があります。
「値引積立額移行コース」は、貯まったポイントを毎月、自動的に値引積立額に移行してくれるコースとなります。
ゆめタウン、ゆめマートでクレジット払いをした時は、その場で移行となるので自動的に100円(税込)につき0.5円として値引積立額に積立されます。
ゆめタウン、ゆめマート以外でクレジット払いをした場合は、毎月15日に1ポイント=1円として値引積立額に自動で移行されます。
「景品交換コース」では貯まったポイントをイズミ商品券やJCBギフトカードと交換することができ、1,000ポイント=1,000円分の商品券と交換が可能です。
「景品交換コース」で貯まるポイントの有効期限は2年間になるので注意が必要です。
JCBギフトカードであれば、ゆめタウン、ゆめマート以外でも利用できるので、利用できる場所は多くなりますが、デメリットは1,000ポイント貯まらない限りは、交換できないという点です。
1,000ポイントを貯めるには、利用額としては20万円(税込)となります。
月に換算すると16,700円ぐらいとなるので公共料金や日頃の買物をゆめカードにしても、あっという間に貯まります!
「景品交換コース」にしてもゆめタウン、ゆめマートでの買い物で、100円(税別)につき1円分の積み立てはされるので、500円分が貯まると500円分の割引券は発行されますよ!
クレジット払いと電子マネー「ゆめか」の使い分けが必須!
ゆめカードには毎月、決まった日に還元アップのイベントが開催されています。
通常、100円(税別)につき1円分が積立てられますが、それが5倍となる「ゆめタウンデー」が毎月、1日・20日に開催されています!
通常の5倍となるので、100円(税別)につき5円分が積立てられます!
もちろん、電子マネー「ゆめか」、ゆめカードでクレジット払いした場合は、0.5円積立て、もしくは0.5ポイントが付与されます!
毎月、25日は「ゆめかの日」で、電子マネー「ゆめか」で支払うと積立が、通常の5倍となり合計5.5円積立られるようになります。
さらに、毎週、木曜と土曜はゆめカード「クレジットの日」であり、クレジットカードの利用金額に応じて、値引積立額をプレゼントされます。
たとえば、ゆめタウンで1万円(税込)の買物をゆめカード(値引積立額移行コースの方)でクレジット払いした場合、通常の値引積立額が150円分に値引積立額プレゼント分として450円がプレゼントされるので、合計で600円分が積立てできるので、500円分割引券が発行されます!
景品交換コースの場合でも、通常の値引積立額が100円分に値引積立額プレゼント分として450円がプレゼントされるので、合計で550円分が積立てできるので、500円分割引券が発行されます。
もちろん、別途50ポイントを貯めることができます。
公式サイト最大5,000円相当プレゼン中!ゆめタウン、ゆめマートで超お得!ゆめカードの公式サイト
🙂 クレジットの日の値引積立金額の一覧を記載しますので参考にして下さい!
一回当たりのご利用金額(税込) | 値引積立額 | |
2,000円~4,999円 | 通常の値引積立額 | +100円プレゼント |
5,000円~9,999円 | +200円プレゼント | |
10,000円~19,999円 | +450円プレゼント | |
20,000円~29,000円 | +900円プレゼント | |
30,000円~49,999円 | +1,800円プレゼント | |
50,000円以上 | +2,800円プレゼント |
25日の「ゆめかの日」だけ電子マネー「ゆめか」で支払いをし、他のイベント日はクレジット払いをおすすめします!
毎月1日と20日は「ゆめタウンデー」、25日は「ゆめかの日」そして、毎週木曜日と土曜日は「クレジットの日」で毎月ポイントを貯める為のイベントがたくさんあります!
さらに、チラシを見ると商品などによってはポイント10倍や20倍とかなりの高還元をしているときもあります。
不定期でチラシに記載されるようなので毎日チェックするのが楽しみですね!
地域限定!セブン-イレブンで電子マネー「ゆめか」が利用可能!
ゆめタウンが出店エリアのセブンイレブン限定にはなりますが、なんと電子マネー「ゆめか」が利用可能です!
しかも、セブンイレブンでも「ゆめか積立」を貯めることができ、100円(税別)につき、0.5円が値引積立額となります!
ゆめカードは、もちろん電子マネー「ゆめか」機能もあるので、ゆめカードでチャージした電子マネー「ゆめか」でセブンイレブンで買い物をすることが可能です。
セブンイレブンでゆめカードでクレジット払いすれば、もちろんクレジット積立として0.5ポイントは貯まるので、還元率としては同率となりますが、電子マネー「ゆめか」の場合は、原則翌日には0.5円が付与されます。
あと、少しで500円割引が発行されるなぁーと思ったときに、ちょうどセブンイレブンで買い物する用事があれば、ぜひ電子マネー「ゆめか」を利用してくださいね!
広島県 | 岡山県 | 山口県 |
島根県 | 兵庫県 | 香川県 |
徳島県 | 福岡県 | 佐賀県 |
長崎県 | 大分県 | 熊本県 |
公式サイト最大5,000円相当プレゼン中!ゆめタウン、ゆめマートで超お得!ゆめカードの公式サイト
ゆめカードの保険は?
ゆめカードには、国内旅行傷害保険や海外旅行傷害保険は残念ながら付いていません。
年会費が無料になるので仕方ありませんね。
海外旅行に行く際は、年会費無料で保険がついているクレジットカードを別でつくって、ゆめカードはサブカードとして使うことをおすすめします。
🙂 年会費無料で旅行傷害保険の付いたクレジットカードについては次の記事で詳しく解説しています!
-
-
【FP監修】年会費無料のクレジットカードおすすめ7枚の特徴や審査申請基準を解説!
ただ、ゆめカードにはクレジットカード自体に付帯はしてませんが、カード会員限定の保険サービスがあります。
ゆめカード会員限定保険サービス!
ゆめカードを利用している会員限定サービスです。
忙しい主婦の方や仕事をしている方にも優しく、電話一本で資料請求や保険の加入ができちゃいます!
更に支払いはゆめカードで出来きるので、クレジット積立ポイントも、どんどん貯まってお得です!
保険会社 | 商品名 | 補償内容 | カスタマーセンター |
Chubb損害保険株式会社 | かんたん告知の医療保険 | 病気・ケガ | チャブ保険カスタマーセンター 電話番号:0120-273-323(9:00~17:00/土・日・祝休み) |
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 | 充実お守りがん保険 | がん | コールセンター・保険デスク 電話番号:0120-264-183(ゆめ保険デスク10:00~18:00/無休) |
朝日生命保険相互会社 | スマイルメディカルネクストα | 病気・けが・がんをはじめとする7大疾病 | ゆめカード保険デスク 電話番号:0120-907-963(10:00~19:00/土日・年末年始等を除く) |
スマイルメディカル ワイド | 病気・けが | ||
スマイルセブンSuper | がんと6大疾病 | ||
電話で入れる医療保険 | 病気・けが・がん | ゆめカード保険デスク 電話番号:0120-907-061(12:00~21:00/水曜・年末年始等を除く) |
公式サイト ゆめカードの保険サービス公式サイト
ゆめカードのゆめか!
ゆめかは、ゆめカードについている電子マネーのことでゆめかマークがある店舗で利用が出来ます。
電子マネーとは、事前にお金をカードに入れてその入ったお金の枠内で利用が出来る支払い方法になります。
たとえば交通電子マネーであれば、Suicaなどが有名ですね。
電子マネーは、現金を持ち運ばないで買い物ができるので最近ではキャッシュレスといわれており、浸透してきている支払い方法です。
年会費などもかからないですし、「ゆめかの日」では値引積立額が5倍もあるので利用する上では大変便利です!
ゆめタウンやゆめマート、イズミグループ店舗、値引積立加盟店でゆめかマークがあるお店では利用ができますが、それ以外では利用が出来ないので事前に確認が必要ですね!
なお、ゆめカードでオートチャージを設定することもできるので、値引積立額が5倍になる「ゆめかの日」のために設定していたら安心して利用できます。
ただし、クレジットチャージ、オートチャージした利用額は、クレジット積立のポイント対象外となります。
公式サイト最大5,000円相当プレゼン中!ゆめタウン、ゆめマートで超お得!ゆめカードの公式サイト
youme・PRESSやお得サービスも!
ゆめカードには情報誌「youme・PRESS」があり、旅行やレジャー、料理、占いやプレゼントなどのコーナーがあり話題が盛りだくさんとなってます。
ゆめプレスは毎月、無料でゆめカードの利用明細書と一緒に同封してます。
記事の内容は、たとえば毎月、抽選で賞品が当たるクイズや、時期によっては花粉症の対策方法なども載ってたりするので、ゆめカードだけではなくちょっとした豆知識にもなります。
スマホやパソコンからであれば、ゆめサイトのホームページから過去のゆめカード情報誌もみれちゃうので、見逃しても安心です!
オトク情報案内サービス!
「オトク情報案内サービス」はゆめカード会員向けのメールマガジンです。
登録料は無料で、年に数回しかないお得なポイントアップの日や専用のイベント、キャンペーンが抽選で当たる情報だったりと、さらに情報が盛りだくさんとなっています。
ゆめカードのキャンペーンがいち早く届くので、ゆめタウンやゆめマートでの買い物が楽しくなりますね!
ゆめ会員サイトで手続き簡単!
ゆめ会員サイトは登録、利用料無料で24時間いつでもネットから利用が出来る、ゆめカード向けの会員サイトです。
サイトでは手軽にキャンペーンに参加したり、現在貯まっているポイントの確認も可能です。
クレジットカードで面倒な変更だったりの手続きも、ゆめサイトで出来ますよ。
さらに、WEB明細サービスもあり、最近ではクレジットカードの利用明細をネットで見る方も増えてきています。
登録していれば紙で利用明細を発行しなくても好きなときに、手元にあるパソコンやスマホで利用料金の確認が可能です!
環境にも優しいペーパーレスですね!
WEB明細サービスは、紙の明細を送ってほしくない方や早く請求金額を確認したいかた、パソコンなどでまとめて家計簿代わりに管理したいかたなどには非常におすすめです!
公式サイト最大5,000円相当プレゼン中!ゆめタウン、ゆめマートで超お得!ゆめカードの公式サイト
ゆめカードの支払い方法!
ゆめカードには通常の一回払いや分割払いなどとは別に、2種類の支払い方法があります。「あとからリボ」と「あんしんライン」です。
クレジットカードで支払いをする際に店員さんから「何回払いにしますか?」と聞かれることがあります。
少額の商品であれば一回払いで問題ないですが、購入したい商品が高額だったときは事前に何回払いでと伝えて購入される方がほとんどです。
ゆめカードではクレジットカードの利用状況に応じて支払い金額や回数を変更することが出来るようになってます。
あとからリボ
ゆめカードの「あとからリボ」とは支払い時は1回払いにしたけど、請求書が到着後にリボ払いに変更できるサービスとなります。
例えば購入時に10万円の商品を購入したときには1回払いで購入したけど、他にもクレジット払いをしていて、クレジットカードの利用明細を見てびっくりすることもあるかと思います。
でも、1回払いとなっているので、無情にも翌月には支払いが必要です。
そんなときに便利なのが「あとからリボ」です。
購入するときは1回払いや2回払い、ボーナス払いでと言ってしまったけど、やっぱり今月厳しいとなったなった場合に、あとからリボ払いや回数指定払い(3回以上)に変更が出来るようになってます。
ただし、期限が決まっているので、それに間に合わなければ、1回で払うしかありません!使いすぎには注意が必要です。
急な出費があったときは非常に助かりますね!
公式サイト最大5,000円相当プレゼン中!ゆめタウン、ゆめマートで超お得!ゆめカードの公式サイト
あんしんライン
もう一つがあんしんラインです。
あんしんラインは、毎月の支払いを一定にするサービスで、毎月の支払い金額を、2万円/3万円/5万円/7万円/10万円/20万円と選べるようになってます。
毎月の支払い金額を決めて利用されたい方や、計画的に利用したい方におすすめの支払い方法になります。
たとえば、30,000円の商品を購入した場合、1回払いであれば、翌月に30,000円の支払いが発生しますが、あんしんラインで2万円に設定している場合、当月2万円支払い、来月に残りの1万円分を支払います。
毎月の支払いを一定にして、家計の管理をしたい方におすすめの支払い方法になります。
もちろん、手数料が必要となるので、利用額には注意してくださいね!
Apple Pay対応!
最近、何かと話題なっているApple Payにも対応しています。
Apple PayはiPhoneで利用が出来る決済サービスで、手元にあるゆめカードをApple Payに登録するとカードレスで利用が出来るようになります。
Apple Payに登録してゆめタウンやゆめマートなどの対象店舗で支払いをすると同額の1.5円値引積立額として貯まります。
かんたんに設定してすぐ利用が出来るので非常に便利です!
さらに、Apple Watchに登録できます。腕時計で決済しているところは、かっこいいですよね!
公式サイト最大5,000円相当プレゼン中!ゆめタウン、ゆめマートで超お得!ゆめカードの公式サイト
ゆめタウンアプリが便利!
ゆめタウンにはゆめタウンアプリが用意されており、ゆめカードに記載されているゆめカード番号(お客様番号)を入力すると、現在貯まっている値引積立額を簡単にチェック出来たり、電子マネー「ゆめか」の残高もすぐに確認することができます。
電子マネー「ゆめか」は利用時のレシートなどに記載されますが、滅多に利用しない方であれば、残高がわからなくなりますよね!
そんなときは、ゆめタウンアプリを開くだけで、残高を確認することができます!
また、ゆめタウンに設置されているゆめかステーションに会員クーポンのQRコードをかざすと、クーポン画面にて好きなクーポンを発券することもできます。
安心のセキュリティ!3Dセキュア対応!
3Dセキュアとは、オンラインショッピングでのクレジットカード決済をより安全に行う為のサービスです。
最近では店舗に行かずに、ネット上で買い物をする方も増えています。
ただ、その時に不安になるのが、クレジットカードを登録して決済するときの安全面ですよね!
たとえば、ネットショップで買い物をするときにクレジットカード番号と利用期限を入力すると決済が出来ますが、事前にゆめカード会員サイトに登録して、3Dセキュア対応のネットショップで買い物をすると、カード番号と有効期限入力とは別に確認用のパスワードの入力が求めれます。
そのパスワードを間違ったりすると購入が出来ないので、万一、カード番号と有効期限が第三者に知られても、パスワードが知られなければ不正使用されることはありません!
公式サイト最大5,000円相当プレゼン中!ゆめタウン、ゆめマートで超お得!ゆめカードの公式サイト
カードの盗難・紛失のサポートは?
カードの盗難・紛失はあってほしくはありませんが、サポート状況はしっかりと把握しておく必要があります。
盗難や紛失をしてしまった場合は、まずゆめカードの利用を停止するために紛失・盗難専用ダイヤルへ連絡をしましょう。
不正利用された場合は、連絡した日から60日前までさかのぼり補償してくれるので安心ですよ!
ゆめカードを停止した時点で、電子マネー「ゆめか」も利用できなくなるので安心です。
ただ、紛失後と停止後の間に、もしチャージした分の不正利用があっても補償対象外となります。
停止後の残高は、再発行カードにすべて移管されるので、紛失に気付いたら、即、紛失・盗難専用ダイヤルへ連絡しましょう!
🙂 日本国内での盗難・紛失の場合は次の連絡先になります。(24時間・年中無休)
- 0120-105-865
まとめ
ゆめタウン、ゆめマートは、地域に愛されたショッピングセンターです。
休みの日や夕方になると、若い学生から子供連れの家族、年配家族の方など、いろんな人が買い物に訪れるお店です。
生活用品や衣服や家電だったりといろいろ売っているので、楽しみながら買い物して回ることができます。
そんな地域に愛されたショッピングセンターで、もっとお得に、楽しく買い物が出来るように発行されたのが「ゆめカード」です。
ゆめカードを利用すると100円(税別)毎に1.5円積立られていき、500円貯まると自動的にレジから割引券が発行されて、次回の買い物の時に使うだけ!
シンプルなので、いろいろな世代に愛されているのもわかりますね!
入会金、年会費も無料になっているので、作って損はありません。
ゆめタウンやゆめマートを普段から利用している方には、自信をもっておすすめ出来るカードになっています。
公式サイト最大5,000円相当プレゼン中!ゆめタウン、ゆめマートで超お得!ゆめカードの公式サイト
-
-
【専業主婦もOK】主婦におすすめのクレカをファイナンシャルプランナーが解説
クレジットカードの特集記事やカード情報を簡単に検索できます。