ダイナースクラブには、インビテーション(招待制)のダイナースクラブ プレミアムカードと銀座をこよなく愛する方に、おすすめの銀座ダイナースクラブカードいうクレジットカードがあります。
ダイナースクラブ プレミアムカード会員と銀座ダイナースクラブカード会員だけが利用できるラウンジが銀座にあります。
銀座の中心部にあるダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジでは無料でソフトドリンクや、お菓子も頂くことができます。
会員の方に人気で平日は300~350名、休日で400~450名も利用されており混雑する日は、ラウンジを利用するために待っている方もいるぐらいです!
そんな人気の銀座プレミアムラウンジにお邪魔してきました!
通常、営業時間内は撮影禁止となっているため、特別に営業時間前にお邪魔してきました。
🙂 この記事では、ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジについて詳しく解説しています。
銀座プレミアムラウンジの場所は?
ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジの場所は、銀座すずらん通りの角に位置する銀座七宝ビルになります。
近くには和光本館や銀座三越が近くがあり、便利な場所に位置しています。
ビル自体は古いため、初めて訪れたときは少しびっくりするかもしれませんが、エレベーターで8階に上がると、そこは全く違う空間が待っており高級感と清潔感が溢れています。
- 住所:東京都中央区銀座 5-6-2 銀座七宝ビル 8階
- 営業時間:11時30分~19時まで
- 定休日:祝日・振替休日を含む毎週月曜日を定
休日、12月31日~1月3日
お菓子とソフトドリンクを頂ける!
ラウンジをカフェの代わりにする方も多く、人気のある銀座プレミアムラウンジですが休憩するには飲み物と甘いものは必須ですよね?
銀座プレミアムラウンジでは嬉しいことにソフトドリンクとお菓子を一つ頂くことができます!
しかも、お菓子も数種類も用意されており、その中から一つ選ぶことができます。1種類より数種類ある方が、なぜかお得な感じがします!
1種類しかないと、毎回、同じお菓子になるので、それなら他で休憩しようかとなりますが、いくつかあれば月に数回することも楽しみになり、銀座プレミアムラウンジに行くために銀座に行こうかなとなります。
数種類あるお菓子も1種類は月替わりのお菓子が用意されているので、毎月、何か新しいお菓子があるというわけです!
ソフトドリンクもコーヒーと紅茶だけなら選べる種類が少ないけど数種類、用意されているので、その時の気分でチョイスすることができます。
実は銀座プレミアムラウンジは2つのフロアに分かれており、ラウンジフロアとプレミアムフロアに分かれています。
🙂 持っているカードにより利用できるフロアが異なります。
クレジットカードの種類 | 利用できるフロア |
銀座ダイナースクラブカード | ラウンジフロア |
ダイナースクラブ プレミアムカード | ラウンジフロア、プレミアムフロア |
ラウンジフロアとプレミアムフロアは、フロアの大きさや雰囲気も違いますが、もっとも気になる違いは頂けるお菓子とソフトドリンクの数が異なります!
大した違いはないだろうと思っているかもしれませんが、けっこう違います!
なんと!プレミアムフロアのお菓子には、あの高級ブランドであるブルガリのチョコを頂くことができます。
フロア | ソフトドリンクの数 | お菓子の数 |
ラウンジフロア | 7種類 | 6種類 |
プレミアムフロア | 10種類 | 8種類 |
お菓子の数もソフトドリンクの数も、圧倒的にプレミアムフロアが充実しています。
しかも!ラウンジフロアはセルフサービスですが、プレミアムフロアはウェイターサービスがあります。
兎にも角にも、プレミアムフロアは充実したサービスが提供されます。
ラウンジフロアとは?
銀座プレミアムラウンジにはダイナースクラブ プレミアムカード会員だけが利用できるプレミアムフロアと銀座ダイナースクラブカード会員が利用できるラウンジフロアとわかれています。
プレミアムフロアは42席に対して、ラウンジフロアは28席となっています。
ラウンジフロアは、ソファ席とカウンター席で構成されており、カウンター席にはコンセントがあるため、パソコンや作業や携帯などの充電も可能となっています。
ラウンジフロアには、セルフサービスでソフトドリンクとお菓子を選ぶことができます!
🙂 気になるソフトドリンクは?
- ホットコーヒー
- アイスコーヒー
- エスプレッソ
- 紅茶(ホット)
ダージリン、アッサム、デラックス、アールグレイ、カモミールハーブ(ノンカフェイン) - 緑茶(ホット)
- オレンジジュース
- 電解水素水
🙂 気になるお菓子は?(2019年5月時点)
- 銀座あけぼの:それぞれ
- 清月堂:おとし文、ごまもち、小倉最中、あすま銀座
清月堂本店の人気のお菓子が、月替わり - ベン&ジェリーズ:アイスクリーム
- ハーゲンダッツ:アイスクリーム
- ブルーシール:アイスクリーム
1日限定20個 - Monthly Sweets
数量限定
月替わりのお菓子は気になりますよね!
🙂 過去の月替わりのお菓子には、こんなのがありました!
月 | お菓子 | お店 |
2018年4月 | 銀六餅 | 銀座甘楽 |
2018年5月 | かすてら巻 | 文明堂 |
2018年6月 | Saqu | ISHIYA |
2018年7月 | 三味胴 | 松崎煎餅 |
2018年8月 | フルーツソルベ | 銀座鹿鳴館 |
2018年9月 | とろーり焼芋 | 南風農林社 |
2018年10月 | ハロウィーンチョコ | 和光 |
2018年11月 | 銀つば | 銀座鹿の子 |
2018年12月 | オペラケーキ | レカン |
2019年1月 | もなか | KUGENUMA SHIMIZU |
2019年2月 | ショコラマカロン | パティスリーカメリア |
2019年3月 | さくら餅 | 銀座鹿の子 |
2019年4月 | 信州くるみ倶楽部 | 紅谷和洋菓子舗 |
2019年5月 | 銀座メロン | 銀座あけぼの |
2019年6月 | かもめの夏便り れもん | さいとう製菓 |
月替わりのお菓子は数量限定となっているためラウンジに行ったときには品切れになっている可能性もあるので、諦めずに別の日に訪れたら頂くことができますよ!
プレミアムフロアが広さに驚愕!
銀座プレミアムラウンジにはダイナースクラブ プレミアムカード会員だけが利用できるプレミアムフロアと銀座ダイナースクラブカード会員が利用できるフロアとわかれています。
プレミアムフロアは42席に対して、ラウンジフロアは28席となっています。
プレミアムフロアは窓側に位置していることもあり、明るい陽射しが入ってくるにも関わらず、重厚感のあるフロアとなっています。
ビルの入り口やエレベーターの中を忘れてしまうほど、うっとりする空間が広がっています。
プレミアムフロアは、ゆっくり座れるソファ席となっており、2名で利用できる席と、一人でも気軽に利用できるカウンター席と銀座の街中を眺めることが出来るおひとり席が用意されています。
カウンター席には、コンセントがあるのでパソコンを利用したり、携帯電話の充電などを行うこともできます。
また、カウンター席の前には調度品が置かれており、その重厚感が演出してくれています。
窓側にはお花も飾られており、週1で交換されているとのことでした。
飾られているお花が変わると季節を感じることもできるし、雰囲気も変わるので、お花を楽しみにして来られる方もいるかと思います。
プレミアムフロアはウェイターサービスがあるため、自分で飲み物やお菓子を席に持ってくる必要がありません。
席にメニューが置いているので、その中から選ぶと席まで持ってきてくれます。
飲み物のお替りは、セルフサービスとなるので自分で好きなものを選ぶことができますので、気兼ねなく利用することも可能です。
無料にも関わらず、ウェイターサービスがあるとは驚愕のサービスだと思いませんか?
🙂 気になるソフトドリンクは?
- ホットコーヒー
- アイスコーヒー
- エスプレッソ
- 紅茶(ホット)
ダージリン、アッサム、デラックス、アールグレイ、カモミールハーブ(ノンカフェイン) - アイスティー(アールグレイのみ)
- 緑茶(ホット)
- 緑茶(アイス)
- オレンジジュース
- コカ・コーラ
- 電解水素水
🙂 気になるお菓子は?(2019年5月時点)
- ブルガリ イル・チョコラート
1日限定30個 - 銀座あけぼの:それぞれ
- 清月堂:おとし文、ごまもち、小倉最中、あすま銀座
清月堂本店の人気のお菓子が、月替わり - 銀座・和光:パイクッキー
- ベン&ジェリーズ:アイスクリーム
- ハーゲンダッツ:アイスクリーム
- ブルーシール:アイスクリーム
1日限定20個 - Monthly Sweets
数量限定
プレミアムフロアになるとソフトドリンクが充実するのは、もちろん一番の注目はお菓子です!
なんと高級ブランドであるブルガリのチョコを頂くことができます。
銀座プレミアムラウンジでしか頂くことができないブルガリ イル・チョコレート特製のチョコレートになります。
ブルガリ イル・チョコレートを頂くにはダイナースクラブ プレミアムカードを手に入れるしかありません!
ただ、ダイナースクラブ プレミアムカードはインビテーション制(招待制)となるため申し込むことができません。
ダイナースクラブカードを申込み、コツコツ利用するしか道はありません!
銀座プレミアムラウンジのイベント
銀座プレミアムラウンジでは定期的に音楽イベントが開催されます。
音楽イベントへの参加は残念ながら無料ではなく参加費が必要となりますが、ポイントで参加することも可能となっています。
なかなか、音楽のイベントなんて参加する機会はないうえに、もし、コンサートなどに参加すると、ひろーい会場で聞くことが多く演奏者の方の息遣いや表情までは身近に感じることはできませんが、銀座プレミアムラウンジのイベントは多くても50名規模のイベントとなるため、演奏者の表情や息遣いまでも感じることができます。
しかも、参加費も1,000円から1,500円(税込)なので、気軽に参加できるイベントとなります。
集めて参加費はすべて、アーティストサポートファンドへ全額寄付されます。
🙂 銀座プレミアムラウンジのイベントの例
アーティスト サポート コンサート サロンコンサートとして青柳 呂武氏(口笛)、岩田 桃楠氏(三味線)、追川 礼章氏(ピアノ)の3名で繰り出す音楽は、とても興味深いです。
20日は”AOI Summer Live 2019″へ!夏の日差しよりもアツくお届けします!いつもすぐ満員になるのでご予約はお早めに!
東京芸大発、二人の世界チャンピオンを有する”AOI”があなたを魅惑の世界へと誘う!
7/20(土)18:30〜Start in “The GLEE”(飯田橋駅近く) ¥4,000-
映像は昨年の様子。詳細はこの次。 pic.twitter.com/eEQM8ybhfm— 口笛演奏家 青柳呂武 / Romu AOYAGI 公式アカウント (@whistler_Romu) 2019年7月5日
- 開催日時:2019年7月24日 19:30~20:30
- 参加費:一人1,000円(税込)、ポイント利用の場合2,000ポイント
- 定員:25名(要予約)
毎月、さまざまなイベント開催されており、ダイナースクラブ会員というだけで非日常を感じることができます。
銀座プレミアムラウンジのイベントにはダイナースクラブ プレミアムカード会員と銀座ダイナーズクラブカード会員のみが参加できるイベントと、全ダイナースクラブ会員が参加できるイベントがあります。
すべてのダイナースクラブ会員が参加できるイベントの場合は、プレミアムカード会員と銀座ダイナーズクラブカード会員は優先枠が設けられています。
会議や打合せスペースとして利用可能
銀座プレミアムラウンジでは、商談や資料などを広げての打合せを行うことができません。
ただし、銀座プレミアムラウンジには、会議、商談、打ち合わせなどを行えるスペースを借りることが出来ます。
ラウンジフロアの奥にスペースがあり、1時間3,000円(税込)で借りることができます。
このスペースは、ダイナースプレミアム会員専用のサービスとなりますが、カフェや喫茶店は人の出入りも多いし、ガヤガヤしてて話しづらいので落ち着いた所で打合せができるのはありがたいです。
もちろん、ソフトドリンクも頂くことができるので、飲み物の心配もいりません!
気になる他のサービスは?
銀座プレミアムラウンジには他にも様々なサービスがあります。
中でも、一番ありがたいのは手荷物を預かってくれる手荷物お預かりサービスになります。
銀座でショッピングを楽しむときに、購入した荷物を持ったままでは買い物は楽しめませんが銀座プレミアムラウンジで荷物を預かってくれたら、お買物も楽しめちゃいます!
他にもコンシェルジュサービスがあるので、レストランの予約や銀座ダイナースクラブカード会員、ダイナースクラブ プレミアムカード会員で受けれる特約店や優待プランなどもコンシェルジュが丁寧に対応してくれますよ!
🙂 銀座プレミアムラウンジで受けれるサービス
- インフォメーションサービス
- Wi-Fiサービス
- 宅配料金優待サービス
佐川急便と提携しているため優待料金で宅配可能 - 西銀座駐車場10%割引券提供サービス
会員一人につき1日1枚
同伴者は5回まで無料!
1人で銀座をぶらぶらしているときは気にする必要はありませんが、お友達や彼氏、彼女、打合せなどの場合は同伴者がつきものです。
銀座プレミアムラウンジは、銀座ダイナースクラブカード、ダイナースクラブ プレミアムカードの本会員と家族会員は無料で利用することができます。
現在の銀座プレミアムラウンジは2017年12月5日にリニューアルオープンしましたが、リニューアルオープン当時は同伴者は1,000円(税別)が必要でしたが、2019年4月1日から改善され年間5回まで同伴者も無料で利用することができます。
例えば、本会員と同伴者が2名いた場合は同伴者は2回分としてカウントされ、3名とも無料で利用することができます。
残念ながら同伴者、年間5回無料は本会員と家族会員の合わせてとなり本会員、家族会員それぞれに年間5回、合わせて10回とはならないので注意が必要です!
なお、年間とは4月1日~3月31日までの1年間5回(5名様)となります。
6回目以降からの利用は、1名につき1,000円(税別)が必要となり、銀座ダイナースクラブカードもしくはダイナースクラブ プレミアムカードでの支払いとなります。
同伴者5回までは無料となるため、もっと気軽に銀座プレミアムラウンジを利用することができます。
銀座プレミアムラウンジの評判は?
🙂 銀座プレミアムラウンジのネット上の評判を集めてみました。参考にしてみてくださいね!
今日、銀座ダイナースのラウンジで食べた、銀座レオンのオペラケーキ。
ナニコレ、ヤバすぎるくらい美味しい!✨ pic.twitter.com/L4pwMqg6CP— わん (@luckystars753) 2018年12月1日
銀座ダイナース同伴者無料へ pic.twitter.com/49mtDZc47y
— のぞみお疲れにゃんにゃん♬ (@nekohachiYS58) 2019年3月6日
銀座ダイナースのラウンジでダロワイヨの柚子マカロンとお茶のサービス♡ @ ダイナースクラブ銀座ラウンジ https://t.co/hvPFPzox8q
— (も・ω・い)️チャーシュー︎㌧㌧ (@mokyun) 2016年1月31日
銀座プレミアムラウンジの体験が可能!
銀座プレミアムラウンジは平日300~350名、休日になると400~450名も利用する人気のラウンジで混雑する日は待ちがあるほどです。
銀座プレミアムラウンジは利用者は細やかな配慮がされたラウンジで特に女性にとっては気になるのが、お手洗い廻りです。
銀座プレミアムラウンジが入っているビルは、古くお手洗い廻りに不安を感じる方もいるかもしれませんが、何も心配する必要がありません!
お手洗いも見せて頂きましたが、シックな照明で3つ用意されており、男性、女性専用で各1つ、男女兼用が1つあります。
男女兼用のトイレにはオムツ交換台がついているので、赤ちゃん連れでも安心して利用することができます。
オムツ交換台がついていると狭くなりがちなトイレですが、充分なスペースが用意されています。百貨店のお手洗いに比べるとこじんまりしていますが、充分です。
ただ、お手洗いを利用する時に、前の人が入っているとドアの前で待つのも嫌ですよね。
利用者に配慮されたサービスがありフロアガイドの横にREST ROOMの案内図があり、誰かが利用していると点灯するようになっています。
つまり、案内図をみると利用しているか、どうかが一目瞭然というわけです!
ちなみに、カギをかけ忘れていると点灯しないので、カギの締め忘れだけには注意してくださいね。
銀座プレミアムラウンジには至る所に七宝焼き(しっぽうやき)が施されています。
例えば、フロア案内図だったり、お手洗いの利用状況がわかる案内図、プレミアムというプレートだったり、あちらこちらに七宝焼きのプレートが利用されています。
七宝焼き(しっぽうやき)とは、伝統工芸の一つで金属(金、銀、銅、青胴、鉄など)を素地にした焼物になります。
どこに七宝焼きがあるか探してみるのも楽しいかもしれませんね!
銀座プレミアムラウンジは、銀座ダイナースクラブカードかダイナースクラブ プレミアムカード会員のみが利用できる特別なラウンジとなっています。
なんと平日限定ですが、ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジを無料で体験することができます!
ダイナースクラブの公式アプリをダウンロードするとクーポンがあり、1回限りの特別体験をすることができます!
ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジの体験クーポンを利用するとソフトドリンクとスイーツを1つ頂くことができます!
体験クーポンを利用するには、アンケート回答が必要になりますが、休憩出来てソフトドリンクとスイーツを頂けるのであれば、いくらでも回答しますよね!
気になる銀座ダイナースクラブカードは?
ダイナースクラブカードには、銀座をこよなく愛する方のために銀座ダイナースクラブカードがあります!
銀座ダイナースクラブカードは、ダイナースクラブの中で唯一、専業主婦OKと明記されているクレジットカードになります。
年会費27,500円(税込)と少し高額ですが、家族カードが無料、銀座での特約店での優待やダブルポイント、銀座プレミアムラウンジが利用できたり、レストランおすすめのコース1名分無料、最高1億円の国内・海外旅行傷害保険、年間最高500万円のショッピングリカバリーなどの特典がついています。
通常のダイナースクラブカードの家族カードは5,500円(税込)なのでお得ですね!
銀座ダイナースクラブカードの審査申請基準は?
銀座ダイナースクラブカードの気になる審査申込み基準は「年齢27歳以上の方 定職にお就きでない主婦の方も世帯収入をご記入いただくことで本会員としてお申し込みいただけます。」となっています。
専業主婦の方でも世帯の年収を記載して申し込むことができますよ!
ただ、以前クレジットカードやローンで数カ月の延滞などの事故情報がある場合は5年以上たっていないと審査通過は難しくなります。
- 27歳以上の方
- 専業主婦の方もOK!
- 日本国内に住所がある
- 他のクレジットやローンで延滞がない方
気になるダイナースクラブ プレミアムカードは?
銀座プレミアムラウンジを利用できるのは銀座ダイナースクラブカードとダイナースクラブ プレミアムカードとなります。
銀座プレミアムラウンジの中でもプレミアムカード会員のみが利用できるプレミアムフロアがあり、ラウンジフロアと比べるとソフトドリンクやお菓子などが格段と充実し特別な空間で休憩することができます。
ただ、ダイナースクラブ プレミアムカードはインビテーション制(招待制)となるため自ら申し込むことができません。
年会費も143,000円(税込)と高額にはなりますが付帯サービスは一流です。
ダイナースクラブは、起源となる「ダイナース」にこだわりを思っており、ダイナースクラブ プレミアムカードとなると、「プレミアム エグゼクティブ ダイニング」となり、ダイナースクラブにラインナップしてないお店が追加されており、他のブラックカードのダイニングサービスにはないレストランが追加されます。
ダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーションを待つためには、ダイナースクラブカードをまず作るしか手はありません。
かといって、ダイナースクラブカードを利用し続けたら、招待が必ずくるというわけではありませんが作らないことには何もはじまりません。
まずは、ダイナースクラブカードからとなります。ダイナースクラブカードは、年会費24,200円(税込)で27歳以上の方であれば申込みできますが、他より少し審査基準が厳しく、年収500万円以上が理想となっています。
年会費は元が取れる!
年に2回エグゼクティブダイニングを利用するだけでダイナースクラブカードの年会費は元を取ることができるので審査申請基準をクリアする27歳になったら是非申込んで欲しいクレジットカードです!
知らないお店との出会いから始まり、知らない味覚との出会いは人生が豊かにしてくれます。
接待やお祝いごとで素敵なお店を知っているだけで、その人の株が上がること間違えありませんよ。
-
-
【実践報告】ダイナースクラブカードをエグゼクティブダイニングで利用しました。
続きを見る
ダイナースクラブカードが新規入会限定ポイント10倍キャンペーンを期間限定で開催中です!
今回三回目の開催になっていて、かなり盛り上がってるのがわかります!
キャンペーン期間は、2019年6月3日(月)から2019年9月30日(月)の約3ヶ月限定です!
内容もかなりシンプルで利用すればどんどんポイントが貯まって最高50,000ポイントも貯めれます。
しかもダイナースクラブカードのポイントは有効期限がないので、じっくり貯めれます!
まとめ
ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジの営業時間前にお邪魔させて頂きましたが、本当に洗練された空間は銀座の喧騒を忘れさせてくれます。
好きな飲み物とお菓子を頂きながら、休憩することができるラウンジは優雅の一言です。
銀座プレミアムラウンジを利用するには、銀座ダイナースクラブカードもしくはダイナースクラブ プレミアムカードを手にするしかありません。
ダイナースクラブ プレミアムカードは、インビテーション制(招待制)となるため申込みができないので、申込みができるダイナースクラブカードに入会し、コツコツと実績を積むしかありません。
銀座ダイナースクラブカードは、ダイナースクラブのカード中で唯一、専業主婦の申込みOKと記載されたクレジットカードとなります。
年会費27,500円(税込)としますが、家族カードは無料となるので家族全体で入会を検討されている方にはおすすめです。
ダイナースクラブは、他のクレジットカード会社にない新しいサービスをはじめており注目のクレジットカード会社でもあります。
-
-
ダイナースクラブにコンパニオンカードが誕生!Mastercard加盟店も利用可能に!
続きを見る
-
-
ダイナースクラブ ミッドサマーラウンジを2019年の夏に開催!
続きを見る