みなさんはどんなクレジットカードの使い方をしていますか?
お金のことはなかなか人に聞いたり、また聞かれたとしても、なかなか答えづらいものですよね。
そこで、クレジットカードニュース編集部では、クレジットカードの利用者の生の声を聞くために、インタビュー企画はじめました!
「クレカで払うと、つい使いすぎるんだよな~なんとかならないかな」
「クレジットカードの利用で貯まるポイントって、みんなどうしているの」
「支払いだけなら、今使ってるクレカで十分だけど、もっとお得なカードの使い方とかあるの?」
そんな疑問ってありますよね。
興味はあるけど、なかなか聞けない、そんなクレジットカードの話をいろんな人に聞いてみました!
みんなさん、どんな使い方をしているんでしょうかね?新しい発見がきっとありますよ!
🙂この記事では体育会系サラリーマンはどんなクレジットカードの使い方をしているのかを解説します。
クレジットカードを作ったきっかけは?
今回インタビューしたのは、筆者の元同僚の会社員であるK・Mさん。男性で41歳の会社員で独身です。
もともと野球部の方で、後輩を連れて飲みに行くときは全額自腹、今まで年下にお金を払わせたことがないと豪語する、わかりやすい程の体育会系の方です。
「こんな先輩いたらいいなぁ」と一瞬思いましたが、その分、普段は無茶な要求をされそうで恐ろしいですね(笑)
同僚時代は、独身ということもあり、豪快なお金の使い方をしていました。
飲みに行ったときは、クレジットカードでバンバン払っていたので、今回いろいろな話が聞けるのではと、楽しみにインタビューに望みました。
編集部:お久しぶりです。今回はインタビューに答えてくれてありがとう。早速だけどクレジットカードはどこのカードを使ってるの?
K・Mさん:福銀のアレコレカード VISAだよ。

編集部:意外と普通だな~。ところでアレコレカードはいつ頃作ったの?
K・Mさん:20年ぐらい前かな。会社に入社したときに給与の振り込み用に、福岡銀行に口座をつくらなきゃいけなかったからね。
口座を作るときに、ついでに一緒に申し込んだんだよ。このカードともそれからの付き合いだから長いよね。
編集部:クレジットカードを選ぶ時の基準は何かありる?例えばポイントが貯まるとか、ステータス性があるとか。
K・Mさん:特にこだわりはないね~。支払いに使えれば何でもいいよ。まあ、あえて言えばどこでも使えるカードがいいかな。現金しか使えない店とかでも決済できるカードとかあればいいなぁ。
編集部:さすがにそんなカードは無いよ(笑)他には何かある?
K・Mさん:年会費は無料がいいかな。

🙂審査申請基準が甘いクレジットカードを厳選して紹介しています!参考にしてください。
-
-
審査が甘いクレジットカードはある?初心者がつくりやすいカードを厳選紹介
続きを見る
公式サイトイオンカードセレクト
主にどこでクレジットカードを使っているのか?
編集部:クレジットカードは普段はどこで使っているの?
K・Mさん:コンビニでの買い物や飲み代を払うのに使うね。コンビニでは多い時は一日に3・4回は使う。飲み代は居酒屋や中州を中心に使うかな。

編集部:日常的に、使える時は使う感じかな?
K・Mさん:そうだね。優先順位はまずクレジットカード、使えなければ現金だね。
現金は無くなったらATMでいちいち引き出さないといけないしね。しかも遅い時間じゃ使えないし不便。
編集部:手数料もかかるしね。インターネットショッピングとかする?例えばAmazonとか楽天市場とか。
K・Mさん:使ったことないなー。電化製品とかもヨドバシカメラとかヤマダ電機とかで買うよ。
ネットだと「安くしろ」って値段交渉できないしね。
編集部:現物を見ないで買うことに抵抗がある?
K・Mさん:それは特には無いよ。まあ、正直ネットショッピングのやり方がよくわからないというのはあるね。

1ヶ月の利用額は?
編集部:1ヶ月の利用額は平均でどのくらい?
K・Mさん:だいたい10万円から15万円ぐらいかなー。たまに大きな買い物をするともっといくけど。
編集部:結構飲み代に使っている印象があるけど、今までどのくらいクレジットカードで払ったか、ざっくりでいいので教えてくれる?
K・Mさん:だいたい1,000万円以上は使ったかな~。20年は利用しているからね。
筆者の感想
🙂 K・Mさんは高校が野球部だったので、後輩を飲みに連れていったときは、全員分払うのが当たり前。私も何度も一緒に飲みに行きましたが、一晩で5万から10万円は、当たり前のように使うのを見ているので、だいぶ控えめな金額を言っている印象。家一軒建つぐらい飲み代に消えているはずです。一人暮らしでよく生活できるなと思っていました。まさに独身貴族ですね。
編集部:後輩を連れてキャバクラに行くときでも全額払うの?
K・Mさん:俺のいた野球部では、先輩が後輩の飲み代だすのは当たり前なんだよ。もう文化みたいなもの。
今まで飲みに行って、一度も後輩にお金出させたこと無いよ。
編集部:例えばよくキャバクラに行くならゴールドカードとかプラチナカードを持ってみたらどうですか。ステータス性もあるし、女性受けも良さそうだけど。
その代わり年会費は安くても1万円から、高いのだと10万円以上するけどね。
K・Mさん:そんな金額、年会費で払うくらいなら飲み代に使うよ(笑)。
🙂女性にモテるクレジットカードを徹底調査した記事がありますので、参考にしてくださいね。
編集部:お金が無いとき飲みに誘われたらどうするの?
K・Mさん:その時はいろいろ理由つけて行かないよ(笑)
編集部:ところで、今までにあちこちの中州の飲み屋でかなりの額使っているようですが、スキミングとか不正利用の被害にあったことは無いの?
K・Mさん:今まで一回もないよ。カードでバンバン払ってるけどそんな経験はないなー。自分の知り合いもだいぶ使っているけど、不正利用にあったとか聞いたことないね。不正利用より、あのやたらと高い手数料の方が俺には問題だよ。
編集部:たしかに店によっては手数料を10%とられたりするよね。現金で払えばいいじゃないですか。
K・Mさん:俺、酔っぱらうといくら使うかわからないからカードじゃないと払えない(笑)

日本国内では、実店舗で被害にあうケースはあまりないようです。
🙂女性ウケの良いクレジットカードNo.1、アメックゴールドの詳細記事がありますので、よかったら参考にしてくださいね。
-
-
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード(アメックスゴールド)の特徴と審査申請基準を解説!
続きを見る
\アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード/
電子マネーを利用しているか?
編集部:電子マネーは利用する?たとえばnanacoやWAONとか。
K・Mさん:使ったことないよ。たくさん種類がありすぎて、店によって使えたり使えなかったりしてめんどくさいし。
だいたい電子マネー使える店なら、クレカ使えるでしょ。ならクレカで払うよ。
編集部:それならQRコード決済とかもしないの?「Pay Pay」や「LINE Pay」とか聞いたことぐらいあるよね。
K・Mさん:QRコード?あの四角いバーコードのやつ?最近レジに置いてあるよね。
編集部:最近いろんなところが、大型キャンペーンで20%還元とかやってるよ。
K・Mさん:なんたらPayってやつ、仕組みもよくわからないし、あれも種類があって、店によって使えたり使えなかったりするじゃないの?
編集部:まあそうだけど・・・でも「Pay Pay」とか割と小さな店舗でも導入しているので、クレカが使えない店でも「Pay Pay」は使えるってことあるよ。
店舗によって、3%還元であとから戻ってくるから、下手にクレカ使うよりお得だよ。700円使ったら21円戻ってくる感じ。
K・Mさん:へーいいね。今度俺のスマホにPay Pay設定してよ。
🙂 Pay Payと相性のいいPayPayカードもおすすめ!詳細記事がありますので、参考にしてください。
-
-
PayPayカード(旧ヤフーカード)の特徴や審査基準・口コミを解説!【専業主婦・アルバイトもOK】
続きを見る

また初期設定も、登録できるクレジットカードが限定されていたり、銀行口座を設定するのも慣れない人にとっては抵抗を感じるようですね。
貯めたポイントの使いみちは?
編集部:ガスや水道代などの、光熱費や電話代などの、毎月の固定費の支払いにクレジットカードを使ってる?
K・Mさん:携帯電話代はこの前クレカ払いにしたよ。他の固定費の支払いは預金からの引き落としにしてる。
編集部:毎月の固定費をクレカ払いに集中すれば、ポイントがかなり貯まるけど、クレカ払いに切り替えようと思う?
K・Mさん:ポイントを貯めるということを意識したことが無いよ。
編集部:クレジットカードの利用で、貯めたポイントは使わないの?
K・Mさん:今まで使ったことないよ。たまに明細みると、期限切れでポイントが消えるとか書いてあるけど、気にしたこと無いしね。
編集部:もったいない!利用額からするとかなりポイントは溜まっているはずだよ。なんで使わないの?
K・Mさん:まあ、理由としてポイントが何に使えるかわからないから。
編集部:クレカのポイントって、商品やサービスと交換できるから、現金みたいなのにもったいないよ。

使っているカード自体が銀行系のキャッシュカードにクレジットカードの機能がついたものなので、ポイントサービスを売りにしていないところもありますね。
🙂貯まったポイントが自動でキャッシュバックされるのでポイントが無駄にならないクレジットカードです。参考にしてくださいね。
-
-
三菱UFJカード VIASOカード一番の魅力は自動キャッシュバックなんです。詳しく解説します!
続きを見る
\三菱UFJカード VIASOカード!最大10,000円をキャッシュバック /
クレジットカードを使うことで感じるメリットとデメリット
編集部:ちなみにクレジットカードを使う一番のメリットは何?
K・Mさん:とにかく決済が楽。現金だと小銭で財布が膨らんだり、無くなればATMで引き出さないといけないのが煩わしい。
編集部:逆にクレジットカードを使って不満に思ったことはなんですか?
K・Mさん:特にはないかな~。まあ強いて言えば小さい店だと使えない場所があるところかな。
あと、特定のコンビニだと使えないことかな。
編集部:VISAが使えないコンビニがあるのですか?
不思議に思って、カードを見せてもらうと使いすぎてボロボロ。よくここまで使い込んだものです。
裏面の磁気ストライプも、真ん中あたりが擦れて消えているような状態。
おそらく磁気ストライプで読み込むタイプのレジでは読み込めないのでしょう。
と、いうより、他の店舗ではこんな状態でもクレジットカードって使えるんですね。
よくよく裏面を見ると、なんと署名もされていません。
編集部:署名せずに使ったらだめだよ!
K・Mさん:え、そうなの?更新のたびに新しいカードが送ってくるけど、今まで名前書いたことないよ。
編集部:署名が無いクレジットカードは、盗難や不正利用されたときに被害が補償されない場合があるので署名しとかないと何かあったとき困るよ。
ところで、他にクレジットカードを持っていないの?
K・Mさん:持っていない。1枚だけ。20年以上この一枚。
編集部:ちなみに、今使っているクレジットカードとは別のカードを持ちたいと思う?
K・Mさん:うーん、サービス次第かな。自分にとって価値あるサービスが受けられるなら、その分年会費を払ってもいいかな。ステータスカードに興味はあるけど、高い年会費を払う価値があれば考えるね。

ただ、いくら使えるからといっても、不正利用の被害にあった際に、補償が受けられない可能性があるので、署名したほうがいいです。
K・Mさんは年会費はない方がいいと語っていましたが、金額に見合うサービスがあるのであればステータスカードの利用にも前向きな考えです。
🙂おすすめのステータスカードを集めてみました!ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
-
ブラックカードなどのステータスが高いクレジットカードの審査申請基準を解説
続きを見る
\アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード/
まとめ
今回のインタビューは、知人ということもあり、かなりざっくばらんに話を聞くことができました。
クレジットカードに関しては、完全に決済の道具として、ボロボロになるまで使い込んでいますが、ポイントやその他のサービスには興味が全く無いようです。
クレジットカードのポイントの3割から5割は期限切れなどで消えていると言われています。非常にもったいない話です。
ポイントは商品やサービスと交換できるので現金とかわらないのですが、実態が無いためイメージしづらいのでしょうか。
これだけクレジットカードを日常的に使い、決済額もかなりの額ならば、ポイントサービス活用すれば受けられる恩恵は大きいはず。
クレジットカードの裏に署名もせずに、20年間も使い続けているのもびっくりです。
規約の上では、署名のないクレジットカードは使うことができないのですが、実際は使うことはできるようですね。
ただ、不正利用にあったときに補償のされない可能性を考えると、署名せずに使うのはやめたほうがいいです。
ポイントに興味がないのであれば、キャッシュバックサービスの受けられるカードや、ポイントの有効活用方法、その人にとって年会費以上の価値のサービスを提供してくれるカード等、その人に合ったクレジットカードを知ってもらうことで、その人の暮らしをより豊かにしていくのが自分たちの仕事だと強く感じました。
-
-
クレジットカードおすすめ22選!自分にあうカードはどれ?
続きを見る