今回、クレジットカードニュース編集部は専業主婦の方に、利用しているクレジットカードについて詳しく伺ってきました!
楽天カードとオリコカードを所有していますが、オリコカードは生活費に、固定料金や他の支払い分は楽天カードがメインとのこと。
現金でなるべく支払いせず、クレジットカードのみで決済しているので、ポイントがみるみる貯まっていくとおっしゃっていました。
楽天カードに関しては「ポイントのキャンペーンもしっかりチェックします」という方でカードの利用歴も10年と大ベテラン!
今後、楽天カードを検討されている方や、現在、利用しているクレジットカードのポイントが中々貯まらないという人には必見の内容です。
🙂 この記事では、楽天カードの利用歴が10年以上の方に、利用方法について詳しくインタビューを行った詳細について解説します。
クレジットカードを持ったきっかけは?
編集部:それでは、自己紹介からお願いします。
Y・Iさん:Y・Iと言います。30代で専業主婦をしています。子供2人と夫の4人暮らしです。
編集部:現在保有しているクレジットカードについて教えて頂けますか?
Y・Iさん:楽天カードと、オリコカード・ザ・ポイントの2枚を利用してます。
編集部:楽天カードとオリコカード・ザ・ポイントは両方とも年会費が無料でポイント還元率が1%(100円で1ポイント)のクレジットカードですね。
どちらも利便性に富んだカードですが、これらのカードを所有したきっかけはありますか?
Y・Iさん:自分でクレジットカードが持ちたいって思って、ネットで調べたのがきっかけですね。
オリコカード・ザ・ポイントは色んなサイトを物色した中で、自分の希望に一番合ってるな~と思ったんです。
入会後の6ヶ月間はポイント還元が2%だったのも大きかったですね。
編集部:6ヶ月の期間とはいえ、無条件でポイント還元率が2%になるカードは他に無いですからね。
楽天カードはどのような経緯で入手されたんですか?
Y・Iさん:楽天カードは単純に楽天市場で買い物をすることが増えてきたので、だったら楽天カードを持とう!ということで(笑)
編集部:楽天カードに入会した人の中では、新規入会で何ポイントがもらえる!というキャンペーンに惹かれて申込みした方もいるんですが、そちらは気になりましたか?
Y・Iさん:そこは気にならなかったんですよね。キャンペーンも確かにあったんですけど、その時は「あ、ポイントもらえるんだ~」って感じで。
編集部:あくまでも楽天市場で買い物をする為のカードとして、選んだ訳ですね。
Y・Iさんがクレジットカードを選ぶ際に、基準として見るところはどこでしょう?
Y・Iさん:私はポイントの還元率と年会費を見ますね、
今は、ポイント還元率が高くて年会費無料のカードって種類が増えましたよね。
楽天カードとオリコカード・ザ・ポイントは大分、昔に申し込んだので当時のポイント還元率と年会費を照らし合わせてカードを決めた感じなんです。
編集部:なるほど!現在はdカードやJCB CARD Wなどのクレジットカードなども年会費無料のポイント高還元カードとして知られていますが、当時はまだ発行されていませんからね。納得です。
🙂 楽天カードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
クレジットカードの利用方法は?
編集部:それでは、次の質問にいきたいのですが、クレジットカードの利用方法について伺ってもよろしいですか?
Y・Iさん:ネット決済や高額の商品を買うときは、全て楽天カードで支払っています。
あと、携帯電話の固定費や電気、ガスという公共料金もまとめて楽天カードですね。
編集部:支払いの大部分を楽天カードで決済しているんですね、現金を利用することはありますか?
Y・Iさん:生活費に関しては現金で支払っていますね、でもお釣りを出すのが負担に感じ始めてきて(笑)
小さい子供を抱っこしながら、財布からお釣りを探すので結構キツいですね。
編集部:確かに!小さいお子さんがいらっしゃる主婦の人ほど、現金での支払いは苦労されますよね。
Y・Iさんは楽天カードの利用歴も長いですし、支払いの大半がカード決済なので、生活費もクレジットカード払いで差支えなければ、ぜひおすすめしたいです!
Y・Iさん:ありがとうございます。検討してみます!
編集部:オリコカード・ザ・ポイントの利用はされているんですか?
Y・Iさん:最初は家族の中で使えるカードにしよう!と思っていたんですけど、夫が急に「やめる」って言いだして(笑)
今は、インターネットの料金とAmazonでの決済のみで使っていますね。
編集部:家族の中で利用できるカードを希望していた、ということなんですが、オリコカード・ザ・ポイントは家族カードとしてお持ちになられているんですか?
Y・Iさん:いえ、私の名義のカードですね、このカードを夫と共用して使おうとしていました。
諸事情で私しかクレジットカードが作れないので(笑)
編集部:なるほど(笑)理解しました!
🙂 オリコカードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
オリコのクレジットカード6枚の特徴や審査申請基準をまとめて解説!
「俺 LOVE オリコカード」のCMを見たことありますよね?ゴールドに輝く大きなオリコカードを抱えた …
続きを見る
貯まったポイントの利用方法は?
編集部:次の質問です。貯まったポイントの利用はどうされていますか?
Y・Iさん:楽天カードは支払いをある程度まとめているので、結構ポイントがたまるんですよ。
その中でも期間限定ポイントと通常のポイントを分けて使っていて。
編集部:期間限定ポイントは、通常のポイントと違い、利用期間が限定されているのが特徴ですよね。
Y・Iさん:期間限定ポイントはガソリンスタンドとかに使って、普通のポイントは旅行のホテル代金で使ったりしますね。
この間は楽天ポイントを使って高知へ旅行に行く際、ホテル代に3~4万ポイントを利用しましたよ。
編集部:え?3~4万ポイントですか!楽天ポイントは1ポイント1円の計算なので3~4万円の価値ということになります。
何かポイントが貯まりやすいテクニックとかあるんですか?
Y・Iさん:テクニックとかではないですけど(笑)楽天市場で開催されているキャンペーンはチェックしています。
毎月のいつに何倍キャンペーンとかってあるじゃないですか?そのときを狙ってネットで買い物したりとか。
編集部:楽天市場だと、たとえば毎月5と0の日はポイント5倍のキャンペーンなどがありますし、定期的にイベントの開催もされているので、その辺りを意識して買い物するだけでポイントの貯まり方が違ってきそうですね!
Y・Iさん:オリコカード・ザ・ポイントで貯まったポイントも、楽天ポイントへ交換してるんです。
利用料金も少ないですし、交換のレートも同じなので少しでも楽天に還元しようとしてます(笑)
編集部:中々そこまで楽天カードを使いこなしている人はいないですよ。楽天カードをお持ちの方はぜひ参考にして下さいね!
-
-
審査が甘いクレジットカードランキング【2021年最新版】
いつものお買物でポイントがどんどん貯まる 割引サービス等の優待特典も受けられる 各種保険が付帯・紛失 …
続きを見る
クレジットカードのメリット、デメリットは?
編集部:楽天カードとオリコカード・ザ・ポイントのクレジットカードを使ってみて便利な部分やメリットが大きいといったことがあれば教えて頂けますか?
Y・Iさん:メリットが大きいのはやっぱり、ポイントが貯まりやすいことですね。
特に楽天カードはキャンペーンもよく開催しているし、上手く使えば結果的に現金で支払うよりも節約になりますから。
編集部:Y・Iさんは旅行の費用をポイントで充当していますしね。これが今まで現金で支払っていたなら、ポイントは貯まっていなかったでしょう。
Y・Iさん:電気やガスの公共料金、携帯電話の支払いもカードで支払えるのは助かります。
何度も銀行に振込をする手間は掛からないですし、手数料も取られないので。
編集部:不便だな~って思う時やデメリットに感じることはありませんか?
Y・Iさん:今の所は見当たらないですね(笑)もう10年以上クレジットカードを使ってきていますけど、不便と思ったことは1度も無いです。
編集部:素晴らしいですね。Y・Iさんはクレジットカードを上手に活用できている方ですから、今後もカードに対してデメリットを感じることは少ないでしょう。
-
-
審査が甘いクレジットカードランキング【2021年最新版】
いつものお買物でポイントがどんどん貯まる 割引サービス等の優待特典も受けられる 各種保険が付帯・紛失 …
続きを見る
カードを申込みしたときの審査はスムーズだった?
編集部:楽天カードとオリコカード・ザ・ポイントの申込みは審査などスムーズに進みましたか?
Y・Iさん:大丈夫でした!申込んだ当時は会社員ということもありましたし年収や属性は問題ありませんでしたね。
編集部:楽天カードとオリコカード・ザ・ポイントはどちらも、18歳以上(高校生除く)の方が対象と記載されているのみですからね。
延滞も今まで無いとお聞きしていたので、先ず大丈夫ですね!
カードが届くまでに時間はどれくらい掛かりましたか?
Y・Iさん:オリコカード・ザ・ポイントは覚えてないんですけど、楽天カードはカードが届くまでに2週間くらい掛かった気がします。
編集部:クレジットカード会社にもよりますが、カードが届くまでの期間は平均で1~2週間程度ですから早くも遅くもなく、というところでしょうか。
これでインタビューは終了です。貴重なお時間とお話をありがとうございました!
-
-
審査が甘いクレジットカードランキング【2021年最新版】
いつものお買物でポイントがどんどん貯まる 割引サービス等の優待特典も受けられる 各種保険が付帯・紛失 …
続きを見る
まとめ
Y・Iさん、お忙しい中のインタビューありがとうございました。
Y・Iさんは楽天カードとオリコカード・ザ・ポイントの2枚を所有しており、決済に関しては、ほとんど楽天カードで行っていました。
カードの利用歴も10年と長く、月々の支払いを出来る限り楽天カードにまとめる、楽天のキャンペーンをチェックする、オリコカード・ザ・ポイントのポイントを楽天ポイントに変換するなどのテクニックを使いポイントを効率良く貯めていましたね。
楽天カードを漠然と使っていては、3~4万ポイント程度を貯めるには中々時間が必要ですが、今回のY・Iさんの様な利用方法を取り入れれば、今までよりも更にポイントが稼げることは間違いありません!
筆者も楽天カードを所有しているので、今回のお話は、参考になる部分も多かったです!
今後も色々な方にクレジットカードについて伺っていきますのでよろしくお願いします。