2019年10月より、いよいよ始まるキャッシュレス還元事業制度。
対象店舗でキャッシュレス決済を行うことでポイント還元が最大5%まで還元されるというビッグチャンスの時期です!
増税により、家計の負担がますます重くなる中、キャッシュレスでの支払いを行うことによってある程度カバーができるようになります。
現金からキャッシュレス決済に切り替えれば小銭を持ち歩く必要が無くなり、財布の中身をスッキリさせることができちゃいます。
ATMから現金を出さなくても良くなるので、結果的に手数料が掛からず、節約にもつながりますよ~。
お得になるのは個人の方だけではありません。中小・小規模事業者の方にもメリットがたくさん!
キャッシュレス決済に必要な端末の導入費は無料!決済手数料も国は補助を行い3.25%以下に抑えられるんです。
レジ締めや現金の取り扱いのリスクも軽減され、仕事の効率化にも繋がります。集客UPにも影響することも!
約9か月に渡って行われるキャッシュレス・ポイント還元事業。
この制度を利用するかどうかで、今後のあなたのお金に影響を与えることは間違いありません!
🙂 この記事ではキャッシュレス・ポイント還元事業がスタート!最大ポイント還元が5%に!について詳しく解説します。
キャッシュレス・消費者還元事業とは?
キャッシュレス・消費者還元事業は、2019年10月1日から消費税が引き上げされるのに合わせ、キャッシュレスを利用したポイント還元を国が支援する制度のことです。
消費者の方の利便性を向上させる、事業者の生産性を上げる為など需要対策が主な目的となります。
期間は2019年10月1日から2020年の6月30日まで!
オリンピック・パラリンピック直前の9か月が実施期間です。
決済手段はクレジットカード、デビッドカード、電子マネー、QRコードなど、いずれも現金以外で支払いできる方法が対象です。
今まで現金で支払いをされた方は急にキャッシュレスにしようと思っても抵抗がありますよね~。
でも、不安な方は最初にクレジットカードで支払えば大丈夫ですし、初めてQRコード決済を利用される方も非常にかんたんな操作で安心して利用できますよ~!
🙂 代表的なキャッシュレス決済手段ををまとめたので参考にして下さいね!
キャッシュレスの種類 | 決済手段 |
クレジットカード・デビッドカード | VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、J-Debit |
電子マネー(プリペイド) | pasmo、suica、manaca、ICOCA、nimoca、SUGOCA、PiTaPa(交通系) nanaco、WAON、楽天Edy |
QRコード | LINE Pay、PayPay、ORIGAMI Pay、楽天Pay、d払い、メルペイ、auPAY、J-Coin Pay |
消費者のキャッシュレス還元におけるメリットは?
では、みなさんがキャッシュレスでの支払いを行うことで、どんなメリットがあるのでしょう?
上記の画像のマークが貼ってある、最寄りの対象店舗で買い物を行えば、最大で5%の還元が受けられます。
還元方法は決済方法によって異なる場合があります。
たとえば三井住友カードでは請求金額から充当されるということなので、月30,000円の利用であれば1,500円が割引される計算に!
5%という還元率は大きいです。クレジットカードの還元率でも高くて2%といったところですからね。
大手フランチャイズチェーンなどの場合は還元率は2%です。ですが、しっかり還元が受けられるので安心して下さい!
🙂 PayPayについて下記の記事で解説しています!参考にしてくださいね。
-
-
導入費用0円!PayPay(スマホ決済アプリ)の導入の流れと特徴について解説!
PayPayは、2018年10月から利用可能となり、12月に100億円あげちゃうキャンペーンを開催し …
続きを見る
節約や盗難防止にもつながる!
キャッシュレスを利用することによって家計の節約や防犯対策にも繋がるメリットがあります。
現金を利用しなくなることによって、ATMからの引き落としの機会が必然的に減ります。ということは手数料が掛からなくなるということ。
財布にお金を入れる必要が無くなるので、手ぶらで買い物ができますし、盗難にあったとしてもクレジットカードの場合はしっかりと全額保証が受けられるんです。
最近はスマートフォンの家計簿アプリや銀行のWeb口座にも紐づけ出来る為、お金の管理も一目で確認でき無駄使いなどを抑えることもできるので節約にも最適ですね。
筆者の周りでも現金は一切持ち歩かずキャッシュレス生活を送っている人がいますが、話を聞いても「困ったことは無い。便利で良いよね」という声ばかりです!
最初の1歩は不安かもしれませんが、1度キャッシュレス支払いに慣れてしまえば、その快適さから抜け出せなくなりますよ~。
🙂 キャッシュレス・消費者還元についてもっと知りたいという方は下記の窓口で対応しています。
■ポイント還元窓口 消費者向け
- 0120-010975(平日10:00~18:00 土・日・祝日は除く)
事業者のキャッシュレス還元のメリットは?
中小・小規模の事業者の方は、キャッシュレス・消費者事業の加盟店に登録することで得られるメリットがたくさんあるんです!
キャッシュレス決済を導入したいと考えている方にとって、どの位の費用が掛かるか?というのは大きなネックですよね?
しかしキャッシュレス・消費者事業制度では、専用の端末導入費用がタダ!本体や設置費用は掛かりません。
でも、クレジットカードで支払いした時の手数料が・・という方がいたら朗報です。
決済手数料は3.25%以下に抑えられ、キャッシュレス・消費者事業の期間中は3分の1を国が補助してくれるんです!
これだけ魅力的な内容なら、該当する事業者の方は加盟店の登録を行っておいた方が絶対お得ですよ。
加盟店登録は2020年の4月まで申請できるので、この機会にぜひ検討してみて下さいね!
🙂 事業者の方が導入するなら「おてがるPay」がおすすめ!参考にして下さいね。
-
-
お店の経営者は注目!導入費無料のスマホ決済「おてがるPay」の特徴を解説
今後のキャッシュレス社会に備え検討しておく必要がある決済サービスの一つに、おてがるPayがあります。 …
続きを見る
集客がUPし売上にも貢献?
キャッシュレスを導入したのはいいけど、売り上げにどう影響するか気になるところですよね?
一番早く効果が見込めるのは、レジを締める時、現金の取り扱いに掛かる時間や手間が減らせること!
導入する端末はスマートフォンに連携しているものも多く、一目で売り上げや入金状況が確認できるので、利便性が非常に高いです。
手間や時間を減らせれば、その分、他の業務に関われるので結果的に効率アップに繋がります。
近年は訪日される外国人の方も多く、決済手段も国によって様々。
そこでキャッシュレス決済を導入しておけば、大部分の決済手段をカバーできるので、お客の方も利用しやすく集客が増やせる可能性もあるんです!
利益アップの可能性があるサービスが、こんなお得なメリットを備えて提供しているなんて、利用しないともったいないですよ~。
🙂 キャッシュレス・消費者事業制度についてもっと詳しく知りたい方は下記の窓口で対応しています。
■ポイント還元窓口 中小・小規模事業者向け
- 0570-000655 (平日10:00~18:00 土・日・祝日は除く)
お店探しに迷ったらアプリで検索!
キャッシュレス・消費者事業が始まる当初や、旅行や出張で別の場所へ行かれた時、どのお店が還元の対象店舗かってわからないですよね?
そんな時はポイント還元の公式アプリが便利です!
登録などの面倒な手続きは不要でかんたんに使えちゃいますよ。
使える支払い方法はどれだろう?って思った方も安心して下さい。
店舗ごとに利用できる支払い方法が一覧で確認できるので、自分の利用しているキャッシュレスに合ったお店を探すことができますよ~!
まとめ
2019年10月から2020年6月までの9か月間、キャッシュレス・消費者還元事業制度が実施されています。
個人の方であれば、対象店舗での支払いで最大5%還元が行えるのが大きな特徴です。
一旦キャッシュレスの決済に慣れてしまえば、実施期間が終了しても家計の管理や盗難防止に今後も役に立ってくれますよ。
中小・小規模の事業者の方も、今後の様々な決済手段に対応し、売り上げを伸ばす絶好のチャンス!
導入することで、現金の取り扱いリスクを減らせるだけで無く、会計に関するあらゆる負担を減らすこともできます。
世界中でキャッシュレス化は進んでいます。キャッシュレス決済に慣れる絶好の機会でもあるので、このチャンスを生かして素敵なキャッシュレスライフを送って下さいね!
-
-
飲食店では「キャッシュレス派」が「現金派」を上回る!キャッシュレス決済の利用実態調査結果を解説!
ポイント 対象店舗でキャッシュレス決済を使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに加え、さらに最大 …
続きを見る