dカードは利用するたびにいつでも1%還元、さらにdポイント加盟店ではポイントが1.5~10.5倍も貯まります。
また、dポイント加盟店でdカードまたはdポイントカードを提示することでポイントが貯まります。iDの支払いでもポイントが貯まりますよ。
dカードやiDの利用頻度が高い方はdポイントの貯まるスピードが圧倒的に早くてお得です。
ポイントは使ってこそ利用価値があるのものです。ポイントを無駄にしないために今回はdポイントの有効期限について詳しく解説します。
dポイントの有効期限は?
dポイントには通常のdポイントと期間・用途限定の2種類あり、それぞれ有効期限が異なります。
ポイント | 有効期限 | 用途 |
dポイント | 48ヵ月 | dポイントが使える全てのサービスで利用できます |
dポイント(期間・用途限定) | 獲得したサービスにより有効期限が異なります | 一部利用できないサービスがあります |
通常のdポイントは有効期限が48ヵ月です。4年間の期限があることから失効する心配はなく計画的かつ有効に利用することができます。
dポイント(期間・用途限定)のポイントは、主にdマーケットのコンテンツ、アンケート、ドコモ子育て応援プログラムなどで貯まるポイントです。
獲得したサービスにより有効期限が異なるため注意が必要です。
dポイント(期間・用途限定)は期間に制限があるため「やばっ忘れてた!」と、なる前にポイントの有効期限を把握しておきましょう。
公式サイトd POINT CLUB ポイント詳細
-
-
dポイントはdカードプリペイドにチャージすればiD加盟店や全国のMastercard加盟店で使えますよ!
-
-
誰でもお得になるドコモdカードの審査申請基準・評判や特徴を解説
dポイント利用時の優先順位
dポイントとdポイント(期間・用途限定)は、共に利用できるサービスであれば、合わせてつかう事ができます。
2つのポイントを合わせてつかう場合は、dポイント(期間・用途限定)・dポイントの順での利用となるため、有効期限の短いポイントから利用できることになります。
また、ポイントの利用順番を変更する事はできません。
-
-
ローソンで得するクレジットカード5枚の特徴や審査申請基準を解説!
dポイントとdポイント(期間・用途限定)利用サービス比較
dポイントは利用できる全てのサービスで使うことができますが、dポイント(期間・用途限定)は、利用できないサービスもあります。
そこで、dポイントとdポイント(期間・用途限定)の利用可能なサービスをご紹介します。
サービス | dポイント | dポイント(期間・用途限定) |
街のお店でつかう | ○ | ○ |
ネットのお店でつかう | ○ | ○ |
dマーケットでつかう | ○ | ○ |
ポインコグッズでつかう | ○ | ○ |
子育て関連商品につかう | ○ | ○ |
ギフトコにつかう | ○ | ○ |
ドコモ商品につかう | ○ | ○ |
ケータイ料金の支払いにつかう | ○ | × |
データ量の追加につかう | ○ | × |
交換商品につかう | ○ | × |
スゴ得のクーポンにつかう | ○ | × |
商品があたる抽選につかう | ○ | × |
寄付につかう | ○ | × |
上記のように、dポイントとdポイント(期間・用途限定)の大きいな違いは、ケータイ料金の支払い・データ量追加の違いではないでしょうか。
dポイント(期間・用途限定)の有効活用は、dポイントの使えるお店(マクドナルド・無印良品・ローソンなど)での利用やdマーケット、ネットでの利用が便利にお得に使えそうですね。
-
-
dカードで実施中のお得なキャンペーン!2022年最新版!
dポイントの確認方法は?
dポイントの有効期限は48ヵ月と失効の猶予が十分にありますが、期間・用途限定ポイントは小まめな確認、管理が必要になってきます。
dポイント確認方法は、dポイントクラブのポイント詳細・利用履歴ページ、MYdocomoアプリ、dポイントクラブアプリから確認できます。
また、dポイントサイトのポイント獲得・利用履歴画面の見方は次のようになります。
・獲得画面の「利用日」=お客さまがdポイントカード提示やdポイントクラブアンケートなどを回答された日など。
※お客さまの利用とは異なる日時が入る場合や、「‐」で表示される場合もあります。
・獲得画面の「反映日」=実際にポイントを獲得された日。
・「★dポイント」=ステージアップの対象のdポイント。
・「有効期限」=獲得されたポイントの有効期限。
・「表示対象年月」や「表示オプション1」「表示オプション2」で表示条件を変えてみることができます。
「表示オプション1」では「獲得のみ表示」や「dポイント(期間・用途限定)のみ表示」など表示する対象を指定可能です。その中でさらに詳しい詳細な表示内容を「表示オプション2」で指定可能です。
公式サイトd POINT CLUB
dポイントクラブサイト、アプリ共に確認方法は、いつでも簡単にできます。定期的な確認をお薦めします。
-
-
dカード・dカード ゴールドの解約方法と注意点を解説!【重要】
新サービス「ポイント共有グループ」
2018年5月にdポイントクラブがリニューアルし新サービス「ポイント共有グループ」がスタートしました。
ポイント共有グループとは、携帯電話、dカード、ドコモ光の契約のない方でもdアカウントを持っていれば、支払いが別々の家族やドコモ回線ではない家族ともポイント共有グループを組むことができます。
🙂 対象の契約
申込み可能な対象者 | dポイントクラブ会員(ドコモ携帯回線ではない方も申込み可能) |
グループ構成条件 | グループ内会員数の上限は「20会員」 |
代表会員と子会員を設定 | |
代表会員 | ドコモ携帯回線契約者、ドコモ光契約者、dカード契約者 |
子会員のポイント利用拒否設定が可能 | |
子会員 | 代表会員と「三親等以内」の関係にあること |
ポイント共有グループを利用するにあたり申込みが必要になります。
🙂 申込み方法
電話(受付時間 9:00~20:00)
- ドコモの携帯電話からは局番なし「151」(無料)
- 一般電話からの申込みは「ドコモ インフォメーションセンター電話番号」をご確認
ドコモショップ(受付時間 各店舗の営業時間内)
- ドコモショップを検索
- 量販店・一般販売店でのお申込みは、端末購入を伴うお手続きの場合に限ります。
別々のドコモ回線や他社回線でも共有グループを組むことでdポイントの利便性がグーンと広がりますね。
dポイントを利用しているユーザーの方は是非利用したいサービスではないでしょうか。
🙂 ドコモユーザーが得するロボアドバイザー投資もおすすめですよ!
-
-
dカードのおつりで積立利用者!最大5,000ポイントプレゼントキャンペーン開催!
続きを見る
まとめ
クレジットカードを利用していると知らぬ間にポイントが貯まっているということが良くあります。もちろん単体でdポイントカードを利用している時でも同様です。
有効期限が切れそうなポイントで、ローソンに寄ってコーヒーを購入するといった使い方ができるのもdポイントの利便性の良さではないでしょうか。
dポイントは期間・用途限定のポイントをいかに有効活用できるかが肝だと感じます。ポイントの有効期限を定期的にチェックして有意義なポイント活用を心がけましょう。
-
-
おすすめのクレジットカードとランキングを詳しく解説【2022年版】
クレジットカードの特集記事やカード情報を簡単に検索できます。