JCB CARD WとQUICPay(nanaco)の2枚持ちでセブンイレブンを利用すればポイントが2重取りできます!還元率は合計2.5%!
39歳以下の方限定で常にポイント2倍のクレジットカードJCB CARD W Plus Lは女性特有保険に、お手ごろな価格で加入することができます。
JCB CARD W plus L限定女性疾病保険と、お守りリンダという2種類の保険です。
テレビでも女性特有の疾病など取り上げられるのを一度は目にしたことがあるはずです。
万が一病気になってしまった際の備えはしたいけど、保険料が高額になると月々の家庭の出費に影響が出てしまうので出来るだけ抑えたい。
そんな若い女性の方や主婦の方の声からできた女性疾病保険は月々290円からと、お守りリンダは月々30円から申し込むことが出来るので保険料も気軽に払える金額になっています。
申込みもインターネットからかんたんにできるようになっていて手間がかからないのはいいですね。
ポイント
JCBが発行するクレジットカードは、家族カードの利用分もキャッシュレス還元事業の対象になるので、それぞれのカードで月1万5,000円相当分(30万円利用分)まで還元の対象ですよ!
今回はJCB CARD W Plus Lの女性向け保険を解説します。
JCBの女性特有保険ってどんな保険?
女性特有の疾病にかかる入院費や手術費などを手厚くサポートしてほしいけど、月々の出費としては抑えたい女性に向けた保険です。
女性特有の疾病として代表的なものは、乳がんや子宮がん、子宮筋腫や妊娠の合併症などさまざまです。
そんな病気で入院した場合は入院保険の支払いと別に手術保険金も合わせて上乗せした金額を支払ってくれます。
入院費だけではなく手術費用の上乗せまであれば入院中も安心できますね!
🙂 「JCB CARD W」と「JCB CARD W plus L」の詳しい詳細情報はこちらを参考にしてくださいね!
-
-
ポイント常に2倍のJCB CARD WとJCB CARD W plus Lとは?
続きを見る
\ JCB CARD W /
女性特有の病気はもちろんそれ以外の入院や手術も補償!
ほとんどすべての病気による入院・日帰り入院を最長180日長期入院まで通算1,000日まで補償してくれます!
さらに海外での入院も補償対象は安心です!
その上、短期入院でも入院1日目から補償、外来手術も対象だからありがたいですよね。
🙂 たとえば、帝王切開で出産して11日間入院した場合
- 疾病入院保険金:日額3,000円×11日間=33,000円
- 疾病手術保険金:疾病入院保険金額3,000円×10倍=30,00円
- 女性特定疾病入院保険金:日額3,000円×11日間= 33,000円
- 女性特定疾病手術保険金:女性特定疾病入院保険金額3,000円×10倍=30,000円
- 合計 126,000円
帝王切開は健康保険が適用されなかったりあるので、これだけの保険金がもらえると安心して出産にも望めますね。
保険料も優しい!
女性疾病保険の対象者はJCB CARD W plus Lを持っている18歳~69歳の女性会員(本会員、家族会員含む)限定になります。
保険適用が申込みした日から2カ月後の1日からになるので早めに申し込みしたほうが断然オトクです!
🙂 保険料金一覧で記載しますので参考にして下さいね。
満年齢区分 | 保険料(月額) |
18際~19歳 | 290円 |
20際~24歳 | 290円 |
25際~29歳 | 540円 |
30際~34歳 | 670円 |
35際~39歳 | 710円 |
40際~44歳 | 740円 |
45際~49歳 | 890円 |
50際~54歳 | 1,040円 |
55際~59歳 | 1,430円 |
60際~64歳 | 1,860円 |
65際~69歳 | 2,780円 |
保険料も290円から入れる保険になりますので非常に入りやすく手厚い保険といえるでしょう!
🙂 補償内容は次のようになっています。
疾病入院保険金/日額 | 3,000円 | |
女性特定疾病入院保険金/日額 | 3,000円 | |
疾病手術保険金 | 入院中 | 30,000円 |
外来 | 15,000円 | |
女性特定疾病手術保険金 | 入院中 | 30,000円 |
外来 | 15,000円 |
クレジットカードの特典としてついている保険ですが、通常の保険同様に入院保険や外来まで補償がついているのは嬉しいですね!
\ JCB CARD W /
お守りリンダって何?
JCB CARD W plus Lでもう一つは選べる女性の保険で「お守りリンダ」があります。
この選べる保険「お守りリンダ」で安心して自分に合った保険に割安で加入することで補償を受けることができる保険となってます。
保険内容は女性特定がん限定手術保険金と天災限定障害保険、犯罪被害補償、傷害入院保障の4種類があり好きな保険を選んで加入することが出来ます。
女性特定がん限定手術保険金
女性特定がん限定手術保険金は、乳がん。子宮がん、卵巣がんといった女性特有のがんを対象にした保険になります。
補償期間中に初めて女性特定がん(乳がん、子宮がん、卵巣がん)と診断確定されて手術を受けた場合に手術保険金が50万円が支払われます。
加入年齢としては満20歳から満79歳の女性の方が対処となります。
🙂 保険料金一覧で記載しますので参考にして下さい。
年齢区分 | 保険料(月額) |
20際~24歳 | 30円 |
25際~29歳 | 60円 |
30際~34歳 | 110円 |
35際~39歳 | 190円 |
40際~44歳 | 340円 |
45際~49歳 | 480円 |
50際~54歳 | 600円 |
55際~59歳 | 630円 |
60際~64歳 | 560円 |
65際~69歳 | 560円 |
70歳~74歳 | 520円 |
75歳~79歳 | 420円 |
\ JCB CARD W /
天災限定傷害保険
天災限定傷害保険は、天災限定傷害入院保険金と天災限定傷害手術保険金になります。
天災限定傷害保険は、日本国内・海外問わず補償期間中に天災(地震、噴火、またはこれらによる津波)によるケガが原因で入院や手術を受けた場合に保険金が支払われます。
- 入院保険金(日額):5,000円
- 手術保険金(種類に応じて異なる):5万円、10万円、20万円
🙂 保険料は月々掛金60円です。
近年、地震や津波が全国で発生しているので、60円から入れる保険は非常にありがたいですね。
犯罪被害補償保険
犯罪被害補償保険では、ひったくり損害保険金と鍵取換え費用保険金、ストーカー行為等対策費用保険金の3種類の保険が月払掛金100円で補償される保険です。
まずひったくり損害保険金は、日本国内で被害にあった場合に、大切な持ち物を支払限度50万円(現金は最高5万円)まで保険金が支払われます。
次に鍵取替え費用保険金(犯罪再発防止費用保険金)は日本国内で空き巣被害を受けた場合、鍵交換に実際に負担した費用を支払限度3万円まで保険金が支払われます。
最後にストーカー行為等対策費用保険金にです。
ストーカー行為等対策費用保険は日本国内でストーカー行為等を受けたことによって防犯機器等を購入するために負担した費用を支払限度50万円まで保険金が支払われる保険になります。
保険金適用に関しては必ず警察への被害届をなどの提出が必要となりますので注意が必要ですね。
最近はストーカーやひったくりなどがニュースで取り上げられることも多くなってますので、万が一に備えるのも大切です。
傷害入院保険金
傷害入院保険金は、日本国内や海外問わず偶発的な事故(天災含まず)によるケガが原因で入院した場合に支払いされる保険です。
- 入院保険金(日額):5,000円
月々の掛金が390円で、入院した日数に対し1回の入院で180日を限度として入院保険金が支払ます。
偶発的な事故はどれだけ気を付けていても巻き込まれてしまう可能性はあるので、転ばぬ先の杖として加入するのもいいですね。
-
-
JCBから新カード3種類が登場!招待制じゃないプラチナ・女性向け・ポイント優遇のコンセプトカード
\ JCB CARD W /
2つの保険まとめ!
今回解説したのは女性疾病保険と、お守りリンダの2種類の保険です。
どちらも少額な金額から加入することが出来る保険になっており、補償のサービスも手厚いものになっています。
世の中どれだけ気を付けていても偶発的な事故にあってしまってり病気になってしまうことはあります。
そんなもしもの時の為に加入するのが保険です。
「JCB CARD W plus L」を持っているのであれば、この機会に加入してみてはいかがでしょう。
-
-
JCBのクレジットカード11枚の特徴や審査申請基準をまとめて解説!