JCB CARD WとQUICPay(nanaco)の2枚持ちでセブンイレブンを利用すればポイントが2重取りできます!
還元率は合計2.5%!!
日本発の唯一の国際ブランドとしてJCBは世界中で広く使われています。その中でもJCBが直接発行している「JCBオリジナルシリーズ」は人気の高いカードです。
また、J貯めたポイントの使い道も広く無駄がありません。
今回は、「JCBカード」のポイントの有効期限と確認方法などについて詳しく解説しています。
JCBカードのポイントは?
JCBカードのポイントは、「OkiDoki(オキドキ)ポイント」といいます。
OkiDokiポイントは、利用額1,000円に対して1ポイントもらえます。貯めたポイントは、Amazonで買い物代金として利用できたり、利用代金と相殺できたりするので無駄がありません。
もちろんANAマイルや楽天スーパーポイントとも交換できます。
OkiDokiポイントの有効期限は?
一生懸命にOkiDokiポイントを貯めても期限切れになってしまうとショックですね。
OkiDokiポイントの有効期限はどうなっているのでしょうか。
カードにより異なる有効期限
🙂 JCBカードのカード毎の有効期限は次のようになっています。
JCBカードW・JCBカードW plus L | 獲得月から2年間(24ヶ月) |
JCB一般カード | 獲得月から2年間(24カ月) |
ゴールドカード | 獲得月から3年間(36ヶ月) |
JCBゴールドザ・プレミア | 獲得月から5年間(60ヶ月) |
プラチナ | 獲得月から5年間(60ヶ月) |
JCB ザ・クラス | 獲得月から5年間(60ヶ月) |
一般カードの有効期限は2年間と平均的ですが、ゴールドカードの上位クラスである「ザ・プレミア」以上は5年間とかなり長くなっています。
1万ポイントを超える交換商品もありますから、貯め甲斐があると言えるかもしれません。
\ JCB CARD W /
ポイントの有効期限切れ間近の対応は?
一般カードのユーザーは、ポイントの有効期限が2年なので、利用頻度が少ないとポイント移行ができないまま有効期限を迎えてしまうかもしれません。
しかし、JCBのOkiDokiポイント交換の中には支払代金の充当があります。
このコースは、最低交換可能ポイントが1ポイントで、1ポイント3円の還元率で支払代金に充てることができます。
期限切れ間近のポイントがある場合は、支払代金に充当するのが一番ではないでしょうか。
もっとも、ポイント移行なら1ポイント5円なので、こちらがおすすめであることは言うまでありません。
-
-
JCBゴールドとJCBプラチナの審査申請基準や保険や特徴の違いを詳しく解説!
JCBのポイントの有効期限の確認方法は?
せっかく貯めたポイントが有効期限切れ間近で慌てないためには、こまめに有効期限を確認することが大切です。有効期限はどのように確認すればいいのでしょうか。
MyJCBで確認する!
OkiDokiポイントの有効期限を確認する一番確実な方法はMyJCBです。
MyJCBのメニューバーに「ポイント・キャンペーン」という欄があります。
ここをクリックすると、「ポイント照会」というボタンがあるため、そこをクリックすればOkiDokiポイントの有効期限の確認ができます。
MyJCBアプリで確認する!
iPhoneやAndroidのスマートフォンを持っている方なら「MyJCBアプリ」を利用するのが一番簡単です。
OkiDokiポイントの確認はもちろんの事、JCBカードの利用状況をいつでも確認できます。
直近のJCBカードの利用情報や、支払い金額と支払い日の確認などをいつでも簡単に確認することができますよ!
公式サイトMyJCBアプリ
\ JCB CARD W /
利用明細で確認する!
利用明細を紙ベースで発行されている方なら利用明細でもOkiDokiポイントの有効期限を確認することができます。
OkiDokiポイントのポイント数を確認する欄に直近の失効予定ポイント数が出ているので、ここを見れば注意する必要があるのかどうかがわかるでしょう。
ポイントは、早めに交換しましょう
OkiDokiポイントの有効期限はこのようにして確認することができます。ただ、チェック漏れで気が付いたら失効していたという悲劇もあるでしょう。
このようなことがないようにするためには、早めに交換することが第一です。
OkiDokiポイントを、楽天スーパーポイントやnanacoに交換する際の最低獲得ポイントは200ポイントです。1,000円で1ポイントなので、20万円分の買い物で交換できることになります。
毎月1,000円ずつ利用していれば2年間で貯まるでしょうから、200ポイント貯まるごとにポイント交換をしてはいかがでしょうか。
また、JCBのOkiDokiポイントは、Amazonの支払代金にダイレクトに充てることができます。この方法もおすすめです。
-
-
JCBプラチナの優待サービス「グルメベネフィット」を詳しく解説!
気になるJCBカードのポイント還元率
OkiDokiポイントを利用している人はあまりポイント還元率を気にしていないかもしれません。しかし、ちょっと確認してみるのも悪くないでしょう。
JCBカードの利用残額と相殺する事実上のキャッシュバックを例にとってみましょう。
この場合の還元率は0.3%です。
ずいぶん低いなと思われるかもしれませんが、毎年の利用額が多くなるとポイント獲得率が上がる「JCBスターメンバーズ」というシステムがあるため自然と翌年の還元率が上がります。
条件によっては最高7割増しでポイントを獲得できるため、キャッシュバックベースの還元率は0.51%まで上がります。
平均的と思われるかもしれませんが、キャッシュバックベースで0.5%の還元率を提供しているカードはさほど多くありません。
楽天スーパーポイントなどのポイント移行であれば、通常でも0.5%であり、最高では0.85%まで還元率が上がります。
🙂 決してJCBカードは還元率が低いカードではありません。
🙂 39歳まで限定だけど常にポイント2倍のJCBカードWが今大人気です!
-
-
ポイント常に2倍のJCB CARD WとJCB CARD W plus Lとは?
\ JCB CARD W /
JCBスターメンバーズって何?
JCBスターメンバーズは、JCBカードの年間利用額でランクが決定。ランクに応じて翌年のポイントが10%~70%までアップするシステムです。
家族カードなどを利用すると利用額をまとめられるのでランクが上がりやすくなりますよ。
公式サイトJCBスターメンバース
-
-
誰でも分かる!最強コスパ【JCBプラチナ】の審査難易度&魅力は?
まとめ
JCBカードのポイントの有効期限は、カードの種類によって2年から5年と幅広いです。有効期限の確認方法は、MyJCBがおすすめです。
ただ、OkiDokiポイントの有効期限を長くすることだけを目的にして、ゴールドカード以上のプレミアムシリーズを申し込む人はいないでしょう。
いざとなったら利用代金との相殺を選択すれば1ポイント単位まで無駄なく利用することができます。
もっとも、OkiDokiポイントは早めの交換がおすすめです。Amazon利用者であれば利用の都度、支払代金に充ててもいいかもしれません。
\ JCB CARD W /
-
-
おすすめのクレジットカードとランキングを詳しく解説【2022年版】