楽天カードは非常にポイントを貯めやすいため、ポイントを貯める目的で楽天カードで買い物している方も多くいます。
ポイントの貯まりやすさNo.1(マイボイスコム:2018年10月調べ)なので、知名度も高いです。
基本の還元率は1%で1ポイント=1円で利用できますが、楽天市場やポイント加盟店で利用するとなんと2倍~3倍のボーナスがつくのでかなりポイントが貯めやすくなっています。
楽天市場なら100円で3ポイント、ポイント加盟店なら2ポイント、加盟店以外のお店であれば1ポインが付与されます。
どこで買い物をしても還元率1%以上になるのでとっても貯めやすいので使えば使うほど、どんどんポイントも貯まっちゃいます!
楽天ポイントは、クレジットカード(楽天カード)を加盟店で、利用もしくは提示することでポイントが貯まります。
貯まった楽天スーパーポイントは、楽天市場やマクドナルドやツルハドラッグなど買物に使えたり、楽天EdyやANAマイルに交換できたりと利用範囲が広いので、非常に使い勝手に優れています。
🙂 この記事では楽天スーパーポイントについて詳しく解説します。
楽天グループで楽天スーパーポイントを使う!
楽天カードは、100円利用するたびに楽天スーパーポイントが1ポイント=1円貯まります。
利用するごとに貯まるので還元率は1%です。さらに、楽天市場やポイント加盟店で利用するとなんと2倍~3倍とかなりポイントが貯めやすくなっています。
楽天グループは、インターネトショッピングモール「楽天市場(約45,000店舗)」や総合旅行サイト「楽天トラベル」や金融事業「楽天銀行」などネット上でも数多くのサービスを提供しています。
🙂 主な楽天グループをまとめてみましたので参考にしてみてくださいね!
グループ名 | サービス内容 | 利用レート |
楽天市場 | 約45,000店舗の日本最大級のインターネトショッピングモール | 1ポイント1円で利用可能 |
楽天トラベル | 日本最大級の国内・海外旅行予約サイト | |
楽天ブックス | 本・書籍・電子ブック・DVD・ブルーレイ(Blu-ray)・CD・ゲーム・PCソフト・周辺機器・雑誌・洋書の通販 全品送料無料で商品は全国のコンビニで受取可能 |
|
楽天モバイル | 安心、お得な格安スマホ(スマートフォン)/格安SIMサービス | |
楽天証券 | 楽天グループのネット証券会社。口座開設後すぐに取引可能 | |
楽天海外販売 | 海外在住者向けの買い物サイト | |
楽天デリバリー | ネットでピザやお弁当などの宅配注文ができる出前サイト | |
楽天ペイ | 街のお店でもアプリだけで支払いができるサービス | |
楽天ビューティ | 美容院、美容室の検索と予約ができるサイト | |
Rakuten GORA | 国内最大級のゴルフ場予約サイト | |
Rakuten TV | オンラインでスポーツや映画、ドラマ、アニメなど約18万本の動画を配信する日本国内限定のサービス | |
Rakuten RAXY | あなた好みのアイテムをセレクトし毎月お届けするコスメ定期購入できる | |
Rakuten 写真館 | オンラインで写真プリント、フォトブックの注文できる | |
Rakuten SEIYU | 生鮮食品から日用品まで、毎日の必需品が購入できる | |
Rakuten チケット | コンサート、演劇、スポーツ、イベントなどのチケット予約、購入サイト | |
Rakuten Energy | 普段の電気料金をもっとお得にするサービス | |
楽天銀行 | サービスの利用でポイントが貯まる日本最大級のネット。バンクハッピープログラムにエントリーされている「他行宛の振込」および「楽天銀行宛の振込」の振込手数料としてポイントが利用可能 | |
Rakuten music | 月額定額の音楽ストリーミング配信サービス。月額料金に600ポイントを利用すると、月たったの380円で利用可能 |
なかでも、楽天といえば「楽天市場」ですね!みなさんも一度は、買い物をされたことがあるのではないでしょうか?
わたしは、楽天市場が大好きで月に3回くらいの頻度でお世話になってます!
商品数が多くてワクワクしますよね!夜に楽天市場へ行くとヤバいです、気づいたら「もうこんな時間」ってないですか?
しかも夜だから変なテンションになってしまって購入ボタンをポッチってしてしまいます!
これまで、衣料品、食品、日常品など書ききれないほど購入しました。お気に入り商品は、定期購入しています。
最近は、引っ越ししたので冷蔵庫と自転車を購入しました!
楽天グループには、楽天市場以外にもこんなにたくさんのポイントを利用できるサイトがあるんです。ぜひこの機会に利用してみてはいかがでしょうか。
注意点としては、ポイントには有効期限があり、最後にポイントを獲得した月を含めて1年間になります。
有効期限内に1度でもポイントを獲得できれば有効期限は延長されるのでこまめに利用しましょう。
ここで少し、「期間限定ポイント」についても説明しておきます。
通常のポイントとは異なり、特定のキャンペーンなどで付与され、それぞれ固有の「有効期限」が設定されていて、有効期限を過ぎると自動的に失効します。
無理にとは言いませんが、できるだけ有効期限内に使い切りたいですね!
🙂 楽天カードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
楽天証券でポイントを投資!
業界初、ポイントで投資信託が買えちゃうんです!
楽天証券では、投資信託を楽天ポイントで購入することが可能です。
しかも100円以上1円単位で投資信託の購入が可能で、すべて楽天ポイントで支払う必要はなく足りない分は現金で支払うこともできますよ!
さらに楽天証券では、投資信託を購入するとSPU(スパーポイントアップ)が適用され、楽天市場などの買い物で獲得ポイントがプラス1倍(期間限定ポイント)されます。
🙂 SPUの適用条件をまとめてみましたので参考にしてみてくださいね!
- 楽天スーパーポイントコースに設定する
- 500円分以上のポイント投資をする
- 1ポイント以上の楽天ポイントを利用する
楽天証券には「楽天スーパーポイントコース」と「楽天証券ポイントコース」あり、SPUを獲得したい場合は楽天スーパーポイントコースを設定してくださいね!
そして500円以上の投資信託を購入し、支払いに1ポイント以上の楽天ポイントを利用すればその月プラス1倍が適用されます。
これを機にポイントを投資してみてはいかがでしょう!
楽天ポイント加盟店で楽天スーパーポイント使う!
楽天スーパーポイントは、楽天ポイント加盟店で「1ポイント=1円」で利用することができます。
ポイントを利用するだけでなく、商品を購入するたびにポイントも貯まります。
楽天スーパーポイントは、「楽天市場」や「街のお店」など楽天ポイント加盟店で ショッピングからグルメまで幅広く現金並みに使えるので、使い道に困ることも無いでしょう。
🙂 主な楽天ポイント加盟店をまとめてみましたので参考にしてみてください!
カテゴリー | 店舗 |
飲食 | 長崎ちゃんぽん リンガーハット、とんかつ濵かつ、大戸屋、くら寿司、マクドナルド、ミスタードーナツ、カフェ&バー PRONTO、ロイヤルホスト、つぼ八、タニタ食堂、すき家、はま寿司、COCOS、ジョリーパスタ、不二家、楽天カフェ、楽天デリバリー、Rakoo |
ショッピング | コーナン、デイリーヤマザキ、楽天市場、スーパーABC、ポプラ、生活彩家、大丸、松坂屋、酒のワールド、ラクマ、ツルハグループ、ケンコーコム薬局、マザーピア、Right-on、アルペン、スポーツデポ、ゴルフ5、楽天GORA、ビックカメラ、ソフマップ、楽天ブロードバンド、楽天でんわ、Viber(バイバー) |
趣味 | 湘南美容クリニック、むさし鍼灸整骨院、楽天ブックス、楽天ミュージック、楽天SHOWTIME、楽天マガジン |
暮らし | アリさんマークの引越社、引越しは日通、株式会社サカイ引越センター、楽天不動産、ホワイト急便、楽天モバイル、羽田空港ペットホテル、楽天写真館 |
サービス | コスモ石油、出光サービスステーション、伊藤忠エネクス、Jネットレンタカー、サイクルスポット、楽天車検、西部ガス、楽天エナジー、ビューホテルズ、ニューオータニ札幌、 たちかわ競輪、名古屋競輪、楽天トラベル、楽天ビューティー、楽天オーネット、楽天ウェディング、楽天生命、楽天インサイト、Kドリームス、楽天競馬、RAXY |
電子マネー・クレカ・金融 | 楽天カード、楽天銀行、楽天Edy、楽天証券、楽天銀行、楽天ペイ |
🙂 他にどんな楽天ポイント加盟店があるか気になる方は、公式サイトをぜひご覧ぐださい!
公式サイト楽天ポイントの使えるお店
楽天モバイルの携帯料金の支払いに使える!
楽天モバイルの携帯電話を利用している方限定にはなりますが、楽天モバイルを契約していると、月々の携帯電話料金(端末代金含む)を1ポイント=1円相当で充当することができるんです!
しかも、期間限定ポイントから優先的に充当されるので、うっかり有効期間が過ぎて失効してしまったということを防ぐことができます。
一度に充当できるポイントは、1ポイント単位で30,000ポイントまでとなります。ダイヤモンド会員は、50,000ポイントまで充当可能です。
🙂 ポイント充当対象サービス(支払い方法によって充当できるサービスが違います)
支払い方法 | 充当できるサービス | 充当できるサービス内容 |
クレジットカード(デビットカード)支払い | 楽天モバイルの月々の費用 | 月額料金、オプション料金、通話料金、ユニバーサルサービス料 |
端末、アクセサリー費用 | 一括払いのみ、分割払い時は、頭金の支払いのみ利用可 | |
口座引き落とし | 端末、アクセサリー費用 | 一括払いのみ(ただし、30,000円(ダイヤモンド会員は50,000円)以下の端末、アクセサリー費用の支払い) |
ポイント数は月内で変更可能ですが月末を過ぎると翌月の充当ポイント数の変更やキャンセルはできませんので注意しましましょう!
たとえば、翌月の携帯電話の料金3,000円でそのうち1,500ポイント利用予定に事前に設定していた場合、変更したいときは月末までに変更する必要があります。
-
-
楽天カードの家族カードについて詳しく解説!
続きを見る
楽天ペイとは?
楽天ペイ(オンライン決済)とは、あらかじめ楽天会員情報に登録している楽天IDとパスワードを利用して決済することができるサービスです。
あらかじめクレジットカードを登録しておくことで、クレジットカードが無くてもスマホひとつでクレジット決済をすることができます。
楽天ペイ利用で200円(税込)につき1ポイントつきます。
楽天カードを登録すれば、楽天ペイ利用ポイントと楽天スーパーポイントで、ポイントの二重取りも可能です!
クレジットカードを持ち歩かなくても、スマホだけで決済できるのため手軽で安全な支払いができるサービスになってます。
もちろん決済時には、「楽天スーパーポイント」を貯めたり、1ポイント1円で利用することができます。
楽天ペイは、「街のお店」や「ネットのお店」で利用することができます。
🙂 楽天ペイが利用できる主なお店をまとめてみましたので参考にしてみてください!
コンビニ | ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、ポプラ |
グルメ | 松屋、白木屋、魚民、笑笑 |
ショッピング | エディオン、ケーズデンキ、無印良品、東急百貨店 |
ファッション | Joshin、AOKI、はるやま、Right-on、メガネスーパー、武田メガネ、ドラッグイレブン、大賀薬局 |
アミューズメント | TOHO CINEMAS、UNITED CINEMAS |
暮らし | アート引越センター、アリさんマークの引越社 |
楽天カード以外のクレジットカードも登録できますが、VISAとMastercardのみとなっています。
楽天ペイの使い方は簡単で、アプリをダウンロードして起動後、ユーザIDでログインし決算に使うクレジットカードを登録すれば利用できます。
楽天ペイで支払う時は、お店で楽天ペイアプリで支払うことを伝え、「コード表示」、「QRコード」、「読み取りセルフペイ」のいずれかを選択して支払いすることができます。
楽天ポイントの利用上限は、1回に50ポイントから30,000ポイントまでとなっており、楽天IDの会員ランクや店舗ごとに上限金額は異なります。
おサイフケータイ感覚で使えるのでこの機会に楽天ペイを登録してみてはいかがでしょう!
楽天デリバリー!
楽天デリバリーでは、デリバリーサービス(一部店舗除く)において1ポイント=1円としてポイントを利用することができます。
楽天デリバリーとは、文字通り宅配してくれるサービスのことで、もちろん楽天スーパーポイントも貯まります!
なんと登録店の数が全国10,000店舗以上です!
楽天デリバリーの使い方は、アプリをダウンロードしてアプリを起動後、お店を検索し好きな商品を注文すればOKです。
🙂 主な楽天デリバリー加盟店まとめてみましたので参考にしてみてください!
カテゴリー | 店舗 |
ピザ | ピザーラ、ドミノピザ、ナポリの窯 |
弁当 | ガスト、ジョナサン |
カレー | カレーハウスCoCo、壱番屋72時間カレー |
寿司 | 銀のさら、宅配寿司すし上等! |
和食 | 釜寅、和食屋銀しゃり |
中華・ラーメン | バーミヤン、大阪王将宅配専門 |
洋食・パエリア | ビバパエリア、SPALA |
ハンバーガー | フレッシュネスバーガー新宿御苑店 |
フライドチキン | ケンタッキーフライド |
ケータリング・オードブル | パーティエブリ、マンチーズケータリング |
他にも、数多くの店舗が登録されているので、お休みの日や家の中で過ごしたいときに利用すると、とっても便利でポイントも貯めれるので嬉しいですね!
楽天トラベル!
楽天トラベルでは、1ポイント=1円としてポイントを利用することができます。
楽天IDを用いて楽天トラベルのサービスを利用いただくことにより、利用額に応じて原則1%(100円で1ポイント)のポイントが付与されます。
🙂 楽天トラベルで楽天スーパーポイントが利用できるサービスをまとめてみましたので参考にしてみてください!
対象サービス | ポイント利用単位 |
国内宿泊予約 | 100ポイント以上100ポイント単位 |
国内日帰り・デイユース | |
国内レンタカー予約 | |
宿泊とレンタカー | |
ANA楽パック(空港件と宿泊) | 100ポイント以上1ポイント単位 |
JAL楽パック(空港件と宿泊) | |
楽パックとJR北海道 | |
高速バス予約 | |
海外航空券予約 |
🙂 楽天スーパーポイントが利用できないサービスをまとめてみましたので参考にしてください!
- 電話予約センターでの予約について(国内宿泊・ANA楽パックなど)
- 国内航空券予約、往復JRと宿泊、楽パック(海外航空券と宿泊予約)
- 海外ホテル予約
- 海外レンタカー予約
- 英語サイト、中国語サイト(繁田体字・簡体字)、韓国サイトでの予約
- 旅行損害保険予約
- 海外携帯電話レンタル
楽天スーパーポイント利用については、1回の予約に対して、ダイヤモンド会員は500,000ポイントまで、それ以外の会員は30,000ポイントまで利用できます。
1ヵ月間の利用上限は、楽天市場などのグループ間利用を合算して、ダイヤモンド会員は500,000ポイントまで、それ以外の会員は100,000ポイントまで利用可能です。
楽天スーパーポイントを交換する!
ポイントが貯まったけど何に使っていいのか悩んでいる方もいるんじゃないでしょうか?
なんと楽天スーパーポイントは楽天Edyや他社のポイントへ交換することができます!
楽天Edyに交換できる!
楽天スーパーポイントは、楽天市場や全国のコンビニなど約55万ヵ所以上の加盟店で使える楽天Edyにチャージできます。
楽天スーパーポイント1ポイント=楽天Edy1ポイントの交換レートで交換することができ、10ポイント以上1ポイント単位で交換できます。
ポイントチャージの上限は、1回につき25,000ポイントとなっておりり、月にトータルで100,000ポイントまで交換できます。
🙂 楽天Edyにチャージする際の注意点をまとめてみましたので参考にしてみてください!
- はじめてのポイントチャージ申請から7日間は、申請から申請分の受け取りが可能になるまで最大2日かかります。
- 初めてポイントからチャージする時から1週間ほど、チャージ可能なポイント数の上限が1日500ポイントに制限される場合があります。
- ポイントからチャージする際、受取り開始日が申請から2日後に制限される場合がります。
- 期間限定ポイントや提携サービス会社(JCBカード、DCカード、Oricoカードなどの提携企業、および楽天証券などのグループから交換したポイント)からの交換ポイントは、チャージできないので気を付けましょう。
🙂 楽天Edyについては次の記事で詳しく解説してますので参考にしてみてくださいね!
-
-
電子マネー楽天Edyって何?特徴を詳しく解説!
ANAマイルに交換できる!
楽天スーパーポイントからANAマイルに交換ができます。
楽天スーパーポイント2ポイント=ANAマイル1マイルの交換レートで、50ポイント以上2ポイント単位での交換が可能です。
交換可能なポイント数の上限は、1回につき1,000ポイント、月トータルで20,000ポイントまで交換できます。
旅行が好きな方や、出張が多いサラリーマンには、ANAマイルに交換できるのはありがたいですね!
🙂 ANAマイルについては次に記事で詳しく解説していますので参考にしてみてください!
-
-
ANAマイルを貯めて旅行に行こう!1年でどれくらいマイルを貯められるかを解説します。
デルカ(DERUCA)に交換できる!
楽天スーパーポイントからデルカ(DERUCA)に交換できるようになりました!
デルカとは、楽天Kドリームスで使用できる便利な電子マネーです。
デルカ(DERUCA)とは、競輪やオートレースの投票に使える電子マネーのことで、デルカを使えば投票用の専用口座を作る必要がないので、すぐに競輪やオートレースを楽しめます。
交換レートは、楽天スーパーポイント1ポイント=デルカ1ポイントとなっており、50ポイント以上1ポイント単位での交換が可能です。
交換可能なポイント数の上限は、1回につき25,000ポイントとなっており、月にトータルで100,000ポイントまで交換することができます。
一度交換したデルカポイントの返金や、楽天スーパーポイントへの戻すことはできません。交換してから180日が経過したデルカポイントは、無効となるので注意が必要です。
しかも、デルカの凄いところは、楽天銀行口座から手数料無料でチャージができるのです。これを機に楽天銀行のカードを作るのもいいですね!
🙂 楽天銀行については次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてください!
-
-
楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にするメリット
まとめ
いかがだったでしょうか?楽天スーパーポイント!
最近では、街で利用できる店舗も増え、現金並の利便性で使うことができるようになりました!
特に楽天グループ内での利用では使い勝手がよく、ショッピング以外にも、デリバリーや旅行代金にも使うことができるのも大きな魅力です。
また、貯めた楽天スーパーポイントは、楽天Edyやマイルなど他のポイントサービスに交換できるのも見逃せません!
楽天カードや、楽天ペイを利用すれば、楽天スーパーポイントをどんどん貯めることができます。
日頃から楽天市場を利用する人にとって、常時楽天スーパーポイント3倍付与となる楽天カードは、マストな一枚となります!
政府主導でキャッシュレスを推進している今、この機会に楽天カードを手に入れて、ポイントをどんどん貯めて得生活をはじめてみませんか?
🙂 楽天カードについては次の記事で詳しく解説してますので参考にしてみてくださいね!