楽天カードは非常にポイントが貯めやいため、ポイントを貯める目的で楽天カードを発行する方も多くいます。
特に「楽天市場」で利用した場合は、ポイント還元率3%以上になるクレジットカードです!
家族カードは、本カード会員一人につき最大5枚まで無料で発行できる魅力的なカードとなっています。
家族カードは、カード契約者の両親や一緒に暮らしている奥さん、18歳以上(高校生は除く)の子どもであれば申込みできます。
18歳以上の子どもをお持ちの方や、旦那さんや奥さん契約のカード1枚で不便を感じている方におすすめのカードです。
家族カードの利用料金は契約者の方とまとめた明細書で送られてくるので1つの利用明細を見ればすべての利用分がわかるので家計の管理がしやすくなります!
🙂 今回は、楽天カードの家族カードについて詳しく解説します。
楽天カードの家族カードとは?
家族カードとは、クレジットカードの名義人になっている人(本カード会員)の家族が作れるクレジットカードです。
楽天カードの家族カードは、入会費および年会費無料で本カード会員一人につき最大で5枚まで発行できるので家族が多い方には魅力的なカードですね!
家族カードの申込み対象は、「本人会員と生計を同一にする配偶者、親、18歳以上(高校生不可)の子ども」とあります。
つまり、高校生の子どもには発行できないということです。
家族カードは請求がまとめてくるため、明細を見れば利用状況が一目瞭然なので支払いの管理がしやすいのがメリットです!
- 家族カードを利用すれば、家族の請求をまとめてみることができる!
子どもや奥さんが家族カードを利用しすぎていないか、簡単に確認できるので便利ですよ。
たとえば、旦那さん名義のクレジットカードだと奥さんが買い物をする度に旦那さんがついて行くのは面倒ですよね!
そんな時に、家族カードを発行しておけばかなり便利です。
子どもが高校を卒業して進学や就職した時に、初めてのクレジットカードで使い過ぎなど心配ですよね。
そんな時に家族カードを発行しておけば、請求がまとめてくるので無駄使いをしていないか確認できて安心です。
また、子どもが海外留学での生活費が足りるか不安なときなどに家族カードがあれば安心して留学させられますね。
🙂 楽天カードの新保険がスタートしました!詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
楽天カード超かんたん保険がスタート!楽天カードを持っている人が対象ですよ!
楽天カードが、2019年2月7日(木)から楽天カード会員を対象とした保険サービス「楽天カード超かんた …
続きを見る
学生向けカードと家族カードの違い!
楽天カードには、学生専用の楽天カードアカデミーがあります。
家族カードと楽天カードアカデミーの違いはカードの名義が誰になるかです。
家族カードは本会員の名義で発行されるのに対し、楽天カードアカデミーは、学生本人の名義で発行されます。
子どものクレジットカード利用が心配であれば、利用状況を確認できる家族カードの方が安心ですね!
-
-
【初心者向け】学生がクレジットカードを作る為に必要な事!FP監修
学生向けカードは審査の申込み基準も学生向けに設定 学生向けもしくは学生専用のカードは、一般カードに比 …
続きを見る
家族カードのメリット!
家族カードのメリットとしては、年会費が無料もしくは本会員の年会費よりも安くカードを発行できることです!
たとえば楽天ゴールドカードは、本会員の年会費が2,200円(税込)に対して家族カードの年会費が550円(税込)、楽天プレミアムカードでは本会員の年会費が11,000円(税込)に対して家族カードの年会費が550円(税込)となってます。
有料であったとしても、本カード会員に比べると家族カードはリーズナブルな年会費となっていますので、家族が個別でカードを持つよりお得ですね!
ポイントが貯まる
家族カードの利用分に対しても本カード会員と同様にポイントは貯まりますが、家族カードの利用ポイントは本カード会員がまとめて取得することになります。
家族カードでは、カードを利用して貯めたポイントを自分で使えないデメリットはあります。
ただ楽天カードでは、本カードと家族カード間で楽天スーパーポイントのやり取りが可能となっているので大丈夫です!
ポイント移行の条件は50ポイント以上で、1ポイント単位で移行することができ、ポイント移行手数料は無料となっています!
ただし、月間10,000ポイントまでと上限があり、期間限定ポイントやキャンペーンで獲得した期限付きポイントは移行できないので注意が必要です。
支払い管理がしやすい!
家族カードの利用分も、本カード会員の口座からまとめて引き落とされるので、家庭の支出の管理が行いやすくなっています。
また利用明細も本カードと家族カード両方がまとまっており、利用明細欄でカードの利用者を確認できるようになって誰がいくら使ったかを把握できます。
賢く利用して無駄遣いをなくせば、家計にも余裕ができますね!
家計簿サービスあり!
クレジットカードの利用に抵抗がある方もいるのではないでしょうか?
一番大きな理由としては、利用金額の支払いが次月以降となるため、現金と比べて支出の管理が難しく使いすぎる心配があるからでしょう。
しかし、クレジットカードでの支払いは、利用明細をうまく使えば現金以上に支出を簡単に管理できます。
また楽天カードアプリを使えば、現金などカード以外の支出も手入力やレシート撮影で登録できるため家計簿として完結させることができますよ!
日用品や交通費、食費などカテゴリーに分けて支出を管理したり、それぞれで予算を設定することもできます。
グラフで表示させる機能もあるので、視覚的に管理することもできてとても便利です!
-
-
クレジットカードの管理・利用に役立つアプリ11選
クレジットカードの支払額ってわかりにくくないですか? クレジットカードのスマホアプリを利用すれば、こ …
続きを見る
公式サイト楽天カードアプリ
同性パートナー(LGBT)も配偶者として家族カードの申込み可能!
同性パートナー(LGBT)でも、生計を同一にする同性パートナーであれば、申込みが可能です。
新規入会時に家族カードを申込みする場合は、続柄は、「配偶者」を選択すればOKです。
海外では同性パートナーも家族カードの発行はできるようですが、国内ではあまり聞きませんよね。
楽天カードのこのような柔軟な対応には頭が上がりません、すばらしいですね!
海外旅行傷害保険!
楽天カードの家族カードは、海外旅行保険が利用付帯で最高2,000万円が付帯しています。
アメリカでは高額な医療費が掛かり、自己破産したという信じられない話まであるので、最大で2,000万円の付帯まで補償されているのはありがたいですね!
利用付帯は、海外旅行代金をクレジットカードで支払うことで適用されるので、旅行の際は家族カードで決済をすると安心できますね!
🙂 楽天カードの海外旅行傷害保険をまとめてみましたので参考にしてみてください!
海外旅行(利用付帯) | 傷害死亡・後遺障害:最高2,000万円 |
障害治療費用:1事故の限度額200万円 | |
疾病治療費用:1疾病の限度額200万円 | |
賠償責任(免責なし):1事故の限度額2,000万円 | |
救援者費用:年間限度額200万円 | |
携行品損害(免責金額3,000円):年間限度額20万円 |
🙂 利用付帯と自動付帯の違いについては、以下の記事で解説していますので参考にしてみて下さいね!
-
-
クレジットカード付帯の旅行傷害保険を詳しく解説!自動付帯や利用付帯って何?
多くのクレジットカードについている旅行傷害保険。中身はクレジットカードによって千差万別 …
家族カードの注意点!
楽天カードの家族カードには、残念ながらETCカードを付帯することができません。
家族カードのデザインや国際ブランド(VIS、Mastercard、JCB、 American Expressなど)は、好きなものを選ぶことができなく、本カード会員と同一のものとなります。
どうしてもデザインや国際ブランドの変更したい場合は、本カードを作り直す必要があります!
家族カードの利用限度額は本カード会員と共有のため、毎月の利用額が多い場合は、利用ができなくなる可能性があります。
たとえば50万円の利用枠があり、本カード会員が30万円利用し、家族カードで15万利用した場合、残りの利用可能額は50万円-30万円-15万=5万円となります。
そのため、家族のだれかが利用枠を使いすぎると、利用可能枠が圧迫されます。
メリットでもある利用明細ですが、本カードと家族カードをまとめているため誰が何を買ったのか丸わかりとなるので、秘密の買い物はできませんねw
家族カードを解約する方法!
楽天カードの家族カードを解約したい場合は電話での手続きとなり、楽天カードコンタクトセンターへ本カード会員もしくは家族カード会員から連絡します。
🙂 家族カードの解約は、以下の連絡先となります!
- 楽天コンタクトセンター(営業時間9:30~17:30)
- 0570-66-6910(有料)
- 上記電話番号が利用できない場合:092-474-6287(有料)
楽天Edy一体型カードの場合は、解約することでEdy残高も0円となるため解約前に使い切りましょう!
まとめ
楽天カードの家族カード、いかがだったでしょうか?
年会費が無料でありながら、本会員一枚で家族カードを無料で5枚まで発行できるのはうれしいですね。
しかも「楽天市場」で家族カードを利用すれば還元率3%という高還元率になっているので家族で利用すれば、ポイントがザクザク貯まります!
海外旅行傷害保険は、最大2,000万円付帯されてくるので安心感があります。
子どもが進学、就職してクレジットカードを持つことを心配されている方や、家族で一枚しかクレジットカードがなくて不便に感じている方にぜひおすすめのカードとなっています!
家族カードは、引落とし口座が一つのため家計の管理がしやすく、利用明細はまとめて送られてくるので一つの利用明細を見ればすべての利用分がわかるので便利です。
これを機に家族カードを発行してみてはいかがでしょうか!
🙂 楽天カードについて詳しく知りたいという方はこちらの記事を参考にしてみてくださいね。