JALカードは、海外旅行者であれば、所有しているカードかもしれません。年会費が無料でないにも関わらず、多くの利用者がいるのには、特別な理由があります。
JALカードを所有するメリットなどについて解説していきたいと思います。
JALカードの入会費と年会費
JALカードは、入会費が無料なのですが、年会費として2,200円(税込)支払う必要があります。
また、旅行などで利用できるマイルを効率良く貯めるのであれば、ショッピングマイル・プレミアムへの加入が必須となります。
ショッピングマイル・プレミアムの年会費は、3,300円(税込)となります。合計すれば、年間5,500円ほど必要となりますが、他社と比べても非常に高いマイルの還元率から多くの利用者が存在しています。
🙂 陸マイラーにも人気のJALカードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
JALカードの特徴や審査申請基準・評判を解説!特約店でマイルが2倍!
-
-
JAL CLUB-Aカードの審査申込み基準や特徴を詳しく解説!ボーナスマイルがお得!
JALカードの還元率の高さ
JALカードの還元率ですが、ショッピングマイル・プレミアムへ加入しているかどうかで、大きく違います。
もし、お金を節約するために加入しないという選択をするのであれば、200円につき1マイル貯めることができます。
しかし、ある程度、費用が必要であったとしても加入しておけば、100円につき1マイル貯めることができます。
還元率から考えれば、JALカードは1%~2%の還元率となっています。国内旅行や海外旅行へ行くことがあるという方は、JALカードの高い還元率を利用し、マイルを利用してお金を節約することが可能です。
100円で1マイルの還元率ですので、海外旅行など大きく費用のかかる旅行であれば、年会費を払ったとしても、十分元がとれてしまうということです。
-
-
JALカードのキャンペーンをすべて解説
🙂 クレジットカード利用者の生の声をインタビューしました!是非読んでみてくださいね!
-
-
他に持っていたクレカをすべて解約!現在はJALカード1枚、マイル1本の60代男性にインタビュー!
続きを見る
JALカードのマイルを効率良く貯める方法
国内旅行や海外旅行をする際、マイルを利用してお金を浮かせたいというのであれば、特約店というものを利用してください。
特約店を利用すれば、100マイルにつき2マイルを貯めていくことができます。「特約店って、そんなに数がないですよね?」と思われている方もいるでしょう。
実は、JALカードで利用できる特約店は、52000店舗ありますので、自分の周辺で調べれば利用できる会社があるでしょう。
例えば、いつも近くの本屋さんで、本を購入しているのであれば、特約店の本屋さんを検索します。
すると、JALカードで、特約店として契約しているところで、「紀伊國屋書店ウェブストア」というところがあることを発見することができました。
次回からは、この本屋さんを利用することで、マイルが効率良く貯まります。
-
-
1年でお得に旅行に行ける可能性が高い!JALマイルをためる・つかう徹底解説!
JMBモールの利用で、マイルが貯まる
一般家庭にインターネットの利用者が増えるようになり、ネットショッピングをされている方は多いでしょう。しかし、自ら購入先を選択することでマイルを効率良く貯めることができることをご存知でしょうか?
実は、JMBモールと呼ばれるJALカードとの提携店舗でネットショッピングを行うことで、マイルが貯まってしまうのです。
今回、この情報を閲覧している人に、お得な情報をお知らせいたします。
実は、特約店とJMBモールの両方に加入している店舗でオンラインショッピングをすれば、両方のマイルを得ることができます。
そのため、できるだけ買い物は、特約店かJMBモールが関係しているところを選択することで、非常に大きなマイルの還元率が得られますよ。
JALカードはコチラの記事もどうぞ!
-
-
JAL「どこかにマイル」の新サービスが航空券ガチャのようで面白そう!な件。