小田急電鉄株式会社は、2020年1月6日(月)、Maas(マース)アプリ「EMot(エモット)」で、「デジタル箱根フリーパス」の発売を開始します。
既存のフリーパス同様の優待・割引がセットになったおトクな電子チケットは、スマートフォンひとつあればスムーズに現地での観光が楽しめますよ~。
さらに、2020年6月頃からは、大分県・由布院エリアの観光を楽しめる電子チケットの発売を予定しており、利用できるエリアやシーンが続々と拡大予定!
🙂 この記事では、”観光”もキャッシュレスで!「EMot(エモット)」でデジタル箱根フリーパス販売開始!について解説します。
EMotって?
EMot(エモット)は、観光地などの地域でバスや電車、タクシーなど自家用車以外すべての交通手段の経路検索・予約・支払いなどをまとめて利用することのできるアプリです。
Mobility as a Service(モビリティ・アズ・ア・サービス)を略しMaas(マース)アプリと言われており、いま注目のサービスなんですよ~。
EMotアプリをスマホにインストールする事で、サービス提供エリアの鉄道やバスに加え、タクシーやシェアサイクル等を組み合わせた経路検索をはじめとする複合経路検索が利用できます。
さらに、アプリ内でフリーパス等の企画券や生活サービスなどの電子チケットの発行をすると、アプリひとつで移動や買い物するのにとっても便利!
他にもフリーパス等と連携した優待施設情報の取得をすることで、知らない土地でもおトクな情報をかんたんに手に入れることができるんですよ~。
デジタル箱根フリーパスの概要は?
デジタル箱根フリーパスは、箱根に訪れる初めての方からリピーターの方まで便利でおトクなサービスが盛りだくさん!
2020年1月6日(月)から発売開始されており、2日間または3日間のフリーパスを選ぶことができます。
料金の一例として、新宿から出発する場合、2日間でおとな1人5,700円、3日間でおとな1人6,100円で交通費だけでなく、優待・割引サービスが付いてくるんですよ~。
フリーパスの購入方法は、アプリ内のチケットストア画面で出発駅や利用日等を選択、クレジットカードで決済するだけなので旅行の計画も立てやすい!
使い方も交通サービスや優待施設を使う時に、駅係員やドライバーにチケット画面を見せるだけなので、とっても便利に使えちゃうんです。
🙂 クレジットカード付帯の旅行傷害保険について詳しくは次の記事を参考にしてください。
-
-
クレジットカード付帯の旅行傷害保険を詳しく解説!自動付帯や利用付帯って何?
コラボ企画も開始!
2020年1月10日(金)から箱根で実施する、アニメ「エヴァンゲリオン」との大型コラボでは、スタンプラリー台紙を兼ねた「箱根補完マップ」を配布します。
開催期間中は、スタンプラリーを達成することでオリジナルクリアステッカーやクリアファイルをゲットできちゃいますよ~。
他にも、エヴァデザインバスが箱根・小田原エリアを走行したりと、ファンの方には見逃せない企画となっているので、この機会にぜひ観光なんていかがですか?
まとめ
買い物や移動手段もキャッシュレス化が浸透していく中、「観光」もキャッシュレスの時代に・・
2020年6月頃からは、大分県・由布院エリアの観光にも電子チケットの発売を予定しているみたいなので、観光の際にはぜひ使ってみたいですね!
-
-
国内旅行におすすめのクレジットカード9枚の特徴を解説!