株式会社ジャストシステムは、情報サイトで、コンビニのキャッシュレス決済が増税後にくらべ増加したのか?調査結果を発表しました!
調査は、17歳~69歳の男女1,100名を対象にしています。
その結果、増税後に比べキャッシュレス決済を行う方は1割ほど増加してきているとのこと。
今後もキャッシュレス決済を利用していく方が増えていくと予想されますね!
🙂 この記事ではコンビニのキャッシュレス決済が増加中!?増税後から1割増に!ついて解説します。
コンビニとスーパーでキャッシュレス決済1割増!
今回コンビニやスーパーで「キャッシュレス決済を利用する」と答えた方は約5割程度でした。
増税前の調査では、約4割程度だったのと比べると1割ほど増加しています。
キャッシュレス還元事業の効果もあるのでしょうか?少しずつですが、キャッシュレス決済が浸透しているようですね。
🙂 Yahoo!とLINEアプリが統合した事によってキャッシュレス決済が変わっていくかも・・
-
-
YahooがLineアプリと統合?キャッシュレス決済の今後の行方は?
11月にソフトバンクが支援するYahooサイトとLINE株式会社が提供している人気のメッセージングア …
続きを見る
30代以上は4割がスマホ決済!
30代以上の方は4割がスマホ決済で支払いを行っているとのこと。
確かにクレジットカードや電子マネーに比べると、スマホ1つでかんたんに支払いができるのは魅力的ですね。
筆者も経験しているのですが、スマホでアプリを開いてバーコードを表示し店員さんに見せるだけで終了なので非常に利便性が高いです。
スマホ決済はPayPayがダントツ!
スマホ決済はPayPayが約5割、次いでLINE Pay、楽天ペイの順位で利用されているようです。
やはりPayPayはCMのインパクトが強いですし、100憶円のキャンペーンなど話題に事欠かないので知名度が高い印象です。
増税前に比べるとPayPayの利用している割合は2割近く増加しているそう!
🙂 PayPayの利用については下記の記事を参考にして下さいね。
-
-
導入費用0円!PayPay(スマホ決済アプリ)の導入の流れと特徴について解説!
PayPayは、2018年10月から利用可能となり、12月に100億円あげちゃうキャンペーンを開催し …
続きを見る
増税前から40、50代はスマホ決済を愛用?
スマホ決済を利用している方は増税前から利用している方が8割近くいたようです。
年代別に見てみると、50代、40代の方が圧倒的に多く、逆に若年層よりもスマホ決済の浸透が早かったことが分かりました。
地方ではコンビニなどで、中高年の方がスマホ決済をよく利用している話を聞きます。これは意外な結果でしたね!
まとめ
スマホ決済の利用者は今後も増加していくことでしょう。
2020年中には、どの程度の割合にまでなっているでしょうか?
🙂 こちらの記事もおすすめ!
-
-
クレジットカードのおすすめ・ランキングをファイナンシャルプランナーが詳しく解説!【令和3年最新版】
自分にぴったりのクレジットカードが分かる!おすすめのクレジットカード 今回は「クレジットカードのおす …
続きを見る
-
-
キャッシュレス・ポイント還元事業がスタート!クレカ決済で最大5%還元に!詳しく解説します。【2019年10月1日~2020年6月30日まで】
2019年10月より、いよいよ始まるキャッシュレス還元事業制度。 対象店舗でキャッシュレス決済を行う …
続きを見る