株式会社ecbeing(イーシービーイング)は、ECサイト構築パッケージ「ecbeing」で、LINE、及びJLIME Payを使った、新たなスマホアプリのインストールを必要としない、ECおよび店舗向けソリューションの提供を開始しました。
「ecbeing」は、中堅大手向けECサイト構築パッケージのことで、11年連続で業界トップシェアを誇っています。
🙂 この記事では、ecbeing(イーシービーイング)LINEのショップカード機能&LINE Payを利用したEC&店舗向けソリューションについて解説します。
どんなサービス?
スマートフォンを利用する場面で、自社アプリを導入すると、注目度は高くなります。
しかし、「一度しか利用しない」や「1ページ目のホーム画面に随時利用するアプリとして登録されない」といった「ホーム画面争奪戦」が起こり、、随時利用するアプリの固定化と、年々増え続けるアプリによって、現在では競争がさらに激化しています。
今回リリースされた、ecbeing(イーシービーイング)の新たなサービスを利用するとで、既存のLINEの機能を利用して以下のサービスを提供できます。
🙂 提供できるサービスをまとめました。参考にしてくださいね。
- ECと店舗で利用可能な会員カードが即時発行
- 店舗とWCの会員統合
- ユーザーへのプッシュ通知
- 店舗とWC間のポイント共有
- LINE Payを導入して、店舗創客~会員~決済までの一通りの流れを、LINEを通じて実現
会員はすべて「ecbeing」に統合されるので、ecbeingの強力なCRM機能を利用可能となります。
CRMとは、Customer Relationship Management(カスタマーリレーションシップマネージメント)の略で、「顧客関係管理」や「顧客管理」のことです。
つまり、顧客と良好な関係を構築することを目的とした営業マネジメント手法のことです。
ecbeing CRM機能により、リアルタイムにデータを収集・目的に応じて分類化して、即時、クーポンの配信等に反映することができます。
もし、会員の連携や、スマホアプリからのプシュ通信等が個々のシステムで対応する形だと、利用するシステムの数も増え、運用コストも増加。このようなことから運用自体が複雑化する傾向にありました。
🙂 VISAと提携してますます便利!よかったら参考にしてくださいね!
-
-
LINE Pay×VISA実現!世界5,400万店舗で利用可能に!
2019年6月6日、スマホ決済アプリ「LINE Pay」を運営するLINE Pay株式会社は、決済業 …
続きを見る
しかし、ecbeing(イーシービーイング)の新たなサービスを利用すれば、、LINE以外の新たなアプリを別途用意することなく、さまざまな運用面、集客面、コスト面のオムニチャネルの課題をecbeingで包含して解決できるようになります。
オムニチャネルとは、ネットだけでなく店舗などリアルの場を含めた、あらゆる場面で販売チャンネルを連携させて、お客さまとの接点を増やし、売上をアップさせる方法のことです。
サービスの実地には、LINE公式アカウントが必要となりますが、ecbeingはLINE公式アカウントの店舗向けセールスパートナーとなりますので、LINE公式アカウントを持っていない場合も、ecbeingが対応することによりトータルサポートが可能となります。
なお、このサービスは、段階的にリリースされる予定です。
- LINEのショップカード機能+外部ソリューションを活用したLINEのメッセージのセグメント配信+LINE Pay
- LINEのショップカード機能+ecbeing内でのLINEのメッセージのセグメント配信
-
-
初年度年会費無料のクレジットカード7枚の特徴や審査申請基準をまとめて解説!
年会費が初年度無料のクレジットカードってどうせ翌年はお金が掛かるから、おまけの様なもの・・って考えて …
続きを見る
まとめ
LINEは2019年10月時点で、推定ユーザー数8,000万人とも言われており、日本のスマホユーザーで知らない人は居ないくらいのメジャーなアプリです。
スマホのホーム画面の目立つ場所に置いている人も多いのですよね。
自社開発のアプリを作っても、なかなかホーム画面のいい位置に置いてもらえるとも限らず、すぐに利用されなくなるかも知れません。
LINE上でサービスを提供できれば、つねにホーム画面の最前線で勝負できるので、ビジネスチャンスもグッと広がります。
決済手段として、LINE Payを利用できるのも便利です。
また、2019年4月からLINE公式アカウントはJINE@からリニューアルされ、配信数以外の全ての機能が無料で使えるよになり、中小企業や個人起業家でもアイデア次第で大きなリターンを期待できるようになりました。
今後ますます発展の期待できるサービスです。
-
-
クレジットカードのおすすめ・ランキングをファイナンシャルプランナーが詳しく解説!【令和3年最新版】
自分にぴったりのクレジットカードが分かる!おすすめのクレジットカード 今回は「クレジットカードのおす …
続きを見る