ファミリーマートを日頃から利用する方に、とってもうれしいお知らせ!
「ファミペイ」が「dポイント」、「楽天ポイント」、「Tポイント」の3つのポイントを、ためたりつかったりできるマルチポイント対応しました。
これでますます「ファミペイ」が便利に・お得になります。
🙂 この記事ではファミペイが「dポイント」「楽天ポイント」「Tポイント」などマルチポイントに対応したことについて詳しく解説します!
マルチポイントに対応して何が変わるの?
株式会社アイリッジは、株式会社ファミリーマートが2019年7月1日(月)に提供開始した、バーコード決済機能付きスマートフォンアプリ「ファミペイ」の開発を支援しました。
また、2019年11月26日(火)より、「ファミペイ」において、「dポイント」、「楽天ポイント」、「Tポイント」の3つのポイントを、ためたりつかったりできるマルチポイント対応が行われました。
今回のマルチポイント対応により、ポイントカード連携済みの「ファミペイ」では、「クーポン利用」「FamiPay決済」「ポイント付与/利用」を「ファミペイ」のバーコード1つを提示するだけで完結できるようになり、グーンと便利になりました。
「dポイント」、「楽天ポイント」、「Tポイント」は、いずれも200円(税込)ごとに1ポイントをためることができます。
貯まったポイントは、1ポイント1円相当として全国のファミリーマート店舗などで、支払に利用できます。
ファミペイに統合されたので、レジでの精算がスピーディーに!
ファミリーマートの調査では、ファミペイに統合されることにより、支払い時の各種ポイントカードの個別の提示・スキャンの必要がなくなるため、スピーディーな決済ができるようになります。
結果的に接客時間も短縮され、現状の3分の1になることが想定されており、利用客、お店の双方で大きなメリットがあります。
また、「ファミペイ」にはアイリッジのファン育成プラットフォーム「FANSHIP」が導入されており、決済時に取引内容をOne to Oneでプッシュ通知することで、安心して利用できるようになっています。
🙂 ファミマ利用者にお得がいっぱい「ファミマTカード」について詳しく解説しているので、参考にしてくださいね。
-
-
ファミマTカードの特徴・審査基準や評判を徹底解説!
「ファミマTカード」という名前は一度は聞いたことがありますか? 「あなたと、コンビに、ファミリーマー …
続きを見る
公式サイト最大4,000ポイントプレゼント中!ファミマで使えばいつでもポイント2倍のファミマTカード公式サイト
「ファミペイアプリ」について
「ファミペイアプリってどんな機能があるの?」という人もいるでしょう。
主な機能をまとめておきます。
バーコード決済機能「FamiPay」
店内商品や公共料金・各種料金などの決済に利用できます。(貸付金返済等、一部サービスを除く)。
チャージは店頭での現金チャージ、ファミマTカード(クレジットカード)でのチャージ(オートチャージ機能あり)、FamiPayボーナスによるチャージなどで行なえます。
クーポン機能
会員属性や購買属性などから、お客のニーズに合わせたクーポンを配信する機能があります。
スタンプ
「ファミペイ」会員バーコードを提示のうえ、対象商品を購入すると、スタンプが自動でたまります。
スタンプが全てたまると、優待特典としてクーポンやゲーム挑戦権が自動で配信されます。
お買い物内容をスマホで確認できる「電子レシート」機能
FamiPayで決済した買い物内容は、アプリにて履歴を確認できます。
過去の利用状況が確認できるので、安心ですね。
マルチポイント対応
「ファミペイ」に「dポイント」、「楽天ポイント」、「Tポイント」の3つのポイントを連携することにより、「ファミペイ」のバーコード1つを提示するだけでポイントをためたりつかったりできるようになりました。
この機能により、わざわざ各種ポイントカードを提示したり、スキャンする手間が省けるので、スピーディーな決済が可能となりました。
🙂 ファミペイでキャッシュレス決済すれば、還元が受けられる!キャッシュレス・ポイント還元事業制度について詳しく開設しているので参考にしてくださいね
-
-
キャッシュレス・ポイント還元事業がスタート!クレカ決済で最大5%還元に!詳しく解説します。【2019年10月1日~2020年6月30日まで】
2019年10月より、いよいよ始まるキャッシュレス還元事業制度。 対象店舗でキャッシュレス決済を行う …
続きを見る
公式サイト最大4,000ポイントプレゼント中!ファミマで使えばいつでもポイント2倍のファミマTカード公式サイト
まとめ
「~Pay」も、種類が多すぎて管理するのもた大変ですよね。
ファミリーマートをよく利用する方にとっては、お得や便利がいっぱいつまった「ファミペイ」ですが、今回のマルチポイント対応でますます便利に使いやすくなりました。
今後の発展に期待できます!
-
-
クレジットカードのおすすめ・ランキングをファイナンシャルプランナーが詳しく解説!【令和3年最新版】
自分にぴったりのクレジットカードが分かる!おすすめのクレジットカード 今回は「クレジットカードのおす …
続きを見る