JALカードを持っている方であれば、日頃の買物でマイルを貯めて「海外旅行にマイルで行きたい!」と思っている方も多いかと思います。
2018年12月4日からJALは「JAL国際線特典航空券PLUS」を導入しました!
ものすごく簡単にいうと、JAL国際線特典航空券でキャンセル待ちをしなくても、追加のマイルを利用することで席を確保できるというサービスです!
🙂 この記事では、JAL国際線特典航空券PLUSについて詳しく解説します。
JAL国際線特典航空券PLUSとは?
JAL国際線特典航空券PLUSとは、貯めたマイルをJAL国際線特典航空券で予約の時にキャンセル待ちをせずに追加マイルを利用することで、JAL国際線特典航空券を予約できるサービスとなります。
今まではキャンセル待ちをして取れるか取れないか、ドキドキして待つこともありましたが、その不安な日々を過ごす必要がなくなりました!
社会人の海外旅行の場合、事前に休みの申請をしたり仕事の調整が必要ですが、キャンセル待ちの場合は休むか休まないかわからないので、ギリギリでの調整が必要な場合もありました。
2018年12月4日以降、JAL国際線特典航空券PLUS導入で必要マイル数(基本マイル数)+追加マイル数の合計マイルさえあれば席を確保できます!
旅行には観光必須ですよね!海外旅行となると事前に調べる必要もあるし、現地のツアーなども予約したいけど、キャンセル待ちの場合はチケットが取れるかわかりません。
そうなると、現地ツアーを申し込むこともできないし、ホテルのキャンセルポリシーも把握しておく必要があるなど、細心の注意が必要になってきます。
でも、JAL国際線特典航空券PLUSでマイルさえあれば、旅行にいけるかどうか、すぐに判断でき、マイルが足りなければ、諦める!もしくは日程を変更する!行先を変更する!の3択で済みます!
🙂 陸マイラーにも人気のJALカードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
JALカードの特徴や審査申請基準・評判を解説!特約店でマイルが2倍!
-
-
JAL CLUB-Aカードの審査申込み基準や特徴を詳しく解説!ボーナスマイルがお得!
JAL国際線特典航空券PLUSの必要マイル数は?
気になるJAL国際線特典航空券PLUSのマイル数は、変動制となっており路線や時期、予約する日付や予約状況により追加マイル数は変動となりますが、MAXマイル数は決まっているので、それ以上のマイル数が必要になることはありません。
たとえば、日本からソウルに行く場合ですが、片道の必要マイル数は7,500マイルとなりますが空席状況次第では、MAX34,000マイルを利用することで日本からソウルまでの片道航空券を確保するということになります。
ただ、ソウルであれば格安航空券などで、かなり安く手にすることもできるし、マイルをe JALポイントに交換(10,000マイル=15,000円相当)して、JALパックのツアーを購入したほうが安い場合もあるので路線などや時期などを考慮してマイル交換をした方が良いです。
🙂 JAL国際線特典航空券の片道の必要マイル数はこちらになります。
エリア | 路線 | 必要マイル数 | PLUS利用時 |
東アジア | ソウル、プサン | 7,500 | ~34,000 |
高雄 | 8,500 | ~52,000 | |
台北(関空便) | 7,500 | ~50,000 | |
台北(中部便) | 9,000 | ~50,000 | |
広州 | 10,000 | ~73,000 | |
上海(羽田便) | 10,000 | ~70,000 | |
上海(成田便)、天津、香港(羽田便) | 10,000 | ~67,000 | |
上海(関空便) | 10,000 | ~57,000 | |
上海(中部便) | 10,000 | ~56,000 | |
大連 | 10,000 | ~69,000 | |
北京(JL021/JL022便利用) | 10,000 | ~78,000 | |
北京(JL021/JL022便以外) | 10,000 | ~75,000 | |
香港(成田便) | 10,000 | ~64,000 | |
台北(成田、羽田便) | 10,000 | ~53,000 | |
グアム | グアム | 10,000 | ~59,000 |
東南アジア・南アジア | マニラ | 10,000 | ~60,000 |
シンガポール | 12,000 | ~74,000 | |
バンコク(関空、中部便) | 12,500 | ~69,000 | |
バンコク(JL031/JL034便以外の羽田、成田便) | 13,500 | ~70,000 | |
バンコク(JL031/JL034便) | 17,500 | ~70,000 | |
ハノイ、ホーチミンシティ | 13,000 | ~67,000 | |
クアラルンプール | 14,500 | ~73,000 | |
ジャカルタ | 15,500 | ~73,000 | |
デリー | 17,500 | ~93,000 | |
オセアニア | シドニー | 18,000 | ~72,000 |
メルボルン | 20,000 | ~74,000 | |
ヨーロッパ・ロシア | モスクワ | 17,500 | ~128,000 |
ロンドン(JL042便) | 22,500 | ~134,000 | |
ロンドン(JL042便以外)、パリ | 26,000 | ~141,000 | |
フランクフルト | 23,000 | ~135,000 | |
ヘルシンキ | 23,500 | ~136,000 | |
ハワイ | コナ | 20,000 | ~114,000 |
ホノルル | 20,000 | ~107,000 | |
北米 | サンディエゴ | 25,000 | ~117,000 |
サンフランシスコ | 25,000 | ~131,000 | |
シアトル | 25,000 | ~118,500 | |
シカゴ | 25,000 | ~126,000 | |
ダラス・フォートワース | 25,000 | ~132,000 | |
ニューヨーク | 25,000 | ~135,000 | |
ニューヨーク | 25,000 | ~128,000 | |
ボストン、 | 25,000 | ~125,000 | |
ロサンゼルス | 25,000 | ~117,000 | |
バンクーバー | 25,000 | ~111,000 |
-
-
JALマイルと「ぐるなびスーパー“ぐ”ポイント」と交換できるサービスが開始
🙂 クレジットカード利用者の生の声をインタビューしました!是非読んでみてくださいね!
-
-
他に持っていたクレカをすべて解約!現在はJALカード1枚、マイル1本の60代男性にインタビュー!
続きを見る
JAL国際線特典航空券ルール変更あり!
JAL国際線特典航空券PLUS導入に合わせてJAL国際線特典航空券のルールも見直しされ変更されています。
ただ、改悪とのことでTwitter上ではささやかれています。
今までのJAL国際線特典航空券は予約変更ができていましたが、変更不可となっており、どうしても変更が必要な場合は、払戻手数料3,100円(税込)を支払い、取り消し後に新たに予約する必要があります。
また、往復チケットを予約する時に、行きだけエコノミーにして、帰りだけをファーストクラスにすることができていましたが今回よりできなくなっています。
項目 | 旧ルール | 新ルール |
旅行形態 | 片道・往復(日本発、海外発、海外発日本経由旅程) | 片道・往復(日本発、海外発) |
オープンジョー(行きの到着地と、帰りの出発地が異なるような旅程) | オープンジョー(行きの到着地と、帰りの出発地が異なるような旅程) | |
利用区間 | 往路・復路それぞれ 国際2区間、国内1区間まで |
往路・復路それぞれ 国際1区間、国内1区間まで |
利用クラス | 異なるクラスの組み合わせ可 | エコノミー・プレミアムエコノミー・ビジネスクラス:異なるクラスとの組み合わせ可 |
ファーストクラス:異なるクラスとの組み合わせ不可(ファーストクラスとの組み合わせ可) | ||
必要マイル | エリア・クラスごとに設定 | 路線・クラスごとに設定 ファーストクラス以外でPLUSを導入 |
キャンセル待ち | 可 | エコノミー・プレミアムエコノミー・ビジネスクラス:不可 |
ファーストクラス:可 | ||
予約変更 | 可 | 不可 |
有効期限 | 旅行開始日から1年間(特典発行日から1年以内に旅行を開始することが必要) | 予約便に限り有効 |
JAL国際線利用制限期間 | あり | なし |
-
-
JALカードのキャンペーンをすべて解説
気になるメリットとは?
ルールの改悪ばかりでメリットがない!と思うかもしれませんが、JAL国際線特典航空券PLUSの導入で席を確保できることは大きなメリットです。
必要なマイル数は時期によっては、びっくりするマイル数になりますが、「キャンセル待ち」という心臓に悪いことをしなくて済むようになりました!
JALカードでせっかく貯めたマイルには有効期限があります。
有効期限は36ヶ月となっており、有効期限前にどこかに行こうと慌てて手配することもありますが、行先にもよりますが、ある程度まとまった休みが必要になります。
有効期限が近いけど旅行に行けるのは、ここしかない!となった場合、キャンセル待ちにするか、泣く泣くマイルを失効するか、無理な日程で強行するかとなります・・・
実体験として、PLUS導入前に強行して海外旅行に行ったことがあります!
3年間ぐらいで貯めたマイルの有効期限が近づいてきて、失効してはもったいない!ということで、70,000マイル以下で行ける場所、子どもが小さいので飛行時間が短い場所ということで、大人2人、子供1人の計60,000マイルを利用してグアムへ行ってきました!
JAL国際線特典航空券の手配をしたのは2018年12月4日前だったので、「JAL国際線特典航空券PLUS」導入前でした。
共働きのため、土日を含めた日程であることが必須なので、空席情報を見ながら日程を決め、いざ予約をしようとした時には時すでに遅しで、JAL国際線特典航空券で交換できる席はありませんでした・・・
キャンセル待ちなんて、悠長なことは言ってられないので、交換できる日付優先でグアム旅行の日程を決めました。
旅行自体は充分、楽しめましたが、やはり無理がある日程だったため、帰国後の仕事は地獄でした・・・
月初に旅行に行ったため、月初の仕事が貯まりに貯まっており、リカバリーできるまで2~3週間はかかりました。
「JAL国際線特典航空券PLUS」が導入されてさえすれば、好きな日程で旅行にいくことができたはずなんです!
今思い出しても、行く時期は大切だなと思っています・・・
JALのいいところは、ブラックアウト=除外日がないので、繁忙期であるゴールデンウイークや正月、夏休みなどにも利用可能ということです!
必要マイル数さえあれば、繁忙期でも席を確保することができますよ!
席が確保できれば、仕事の調整もしやすくなり、ホテルの手配、現地の情報収集とストレスなしで決めることができます。
-
-
JAL「どこかにマイル」の新サービスが航空券ガチャのようで面白そう!な件。
2019年4月1日10時以降から360日前予約可能に!
2019年4月1日の10時から360日前の予約が可能になります!
現在は330日前までとなるので、1ヶ月分も先の予定が決めれることが可能となります。
もちろん座席指定も可能なので少しでもいい席を確保することができますよ!
2019年4月1日の10時以降に予約できる日付は2020年3月26日までとなります。
改悪と言われている中、予約受付開始日が拡大されるのは大きなメリットです。
そろそろ、来年の春休みの計画を立ててみませんか?
マイルを効率的に貯めるにはショッピングマイル・プレミアム!
JAL国際線特典航空券PLUSの導入で繁忙期でも、マイルさえあれば席を確保することができます!
つまり、マイルを効率的に貯める必要があり、フライトマイルだけではマイルは、なかなか貯めることができません。
でも、JALカードは+ショッピングマイル・プレミアムの入会でマイルが貯まりやすくなるのは確実です!
ショッピングマイル・プレミアムに入会すると、日頃の買い物や公共料金などの支払いをJALカードで行うと通常よりショッピングマイルが2倍となります。
ショッピングマイル・プレミアムは年会費が必要で3,300円(税込)となりますが、通常200円につき1マイル貯まるところが、200円につき2マイル貯まることになります。
また、嬉しいことに本会員がショッピングマイル・プレミアムに申込みをすると家族カードも自動的にショッピングマイル・プレミアム対象となるため、家族でマイルを2倍に貯めることができます。
さらに、JALカード特約店でJALカードを利用すると200円につき4マイル貯めることができます!
通常の4倍もマイルを貯めることができるので、ぜひショッピングマイル・プレミアムの入会をおすすめします。
毎月の支払いでたまるマイルを試算することができるショッピングマイルシミュレーションがあるので、毎月の支払いを入力してみてください。
「ショッピングマイル・プレミアム」に入会するかしないかも選択することができるうえに、シミュレーションで試算されたマイルでどこに行けるかも教えてくれますよ!
公式サイト ショッピングマイルシミュレーションの公式サイト
-
-
クレジットカードでJALマイルを効率良く貯める裏ワザ
🙂 JALカードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
JALカードの特徴や審査申請基準・評判を解説!特約店でマイルが2倍!
まとめ
JAL国際線特典航空券PLUSの導入により、繁忙期には必要なマイル数が、とんでもないマイル数になるのは確実ですが、マイルさえ貯めれたら繁忙期でもマイルで飛行機をとることができます。
飛行機代が浮いた分、ホテルを豪華にしたり、高級レストランに行くこともできちゃいます。
グアム旅行で日程を後悔することになりましたが、マイルで飛行機を手配したので、グアムで唯一の五つ星ホテルに泊まることができました。
クレジットカードが利用できるところ、すべてJALカードに変え、ショッピングマイル・プレミアムに入会しただけでグアム旅行を手に入れることができました。
貯めたマイルは活用法は、国際線特典航空券のみではありませんが、目指すは海外旅行の方も多いので、JAL国際線特典航空券PLUS導入による必要マイル数とJALパックのツアーと比較しながら、JAL国際線特典航空券で予約するのかe JALポイントに交換すべきか考えることをおすすめします。
-
-
クレジットカードおすすめ22選!自分にあうカードはどれ?