国内発のJCBブランドになる株式会社JCBとシンガポールのスタートアップ企業のSOCASHでカードを用いない新たな海外キャッシングサービスの検討を開始!
東南アジアの人気観光地を訪れる日本人観光客にとってはかなり利便性が高くなるサービスになります。
シンガポールは今では、日本人にとっても、かなり人気の観光地になるので、便利になってくれると嬉しいですね!
🙂 この記事では、JCBとSCCASHの新サービスについて解説します!
「SOCASH」のサービスとは?
SOCASHは、ATMへ行かなくても安全で便利に現金を引き出しができるサービスです。
コンビニエンスストアなどの小売店のレジでいつでもお金を引き出すことができるようになっています。
利用方法は、SOCASHが提供するアプリを使います。
どのように利用するかというと、スマホに入れたアプリで、出金したい金額を入力して、受け取りたいお店を選択します。
あとは、レジでQRコードを提示するか、店舗のQRコードを読み取りすると完了です。
銀行がその取引をオンラインで確認することで、現金を受け取れる仕組みになります。
SOCASHは2018年3月から1年半で、人口560万人のシンガポールで、すでに利用者は約13万人以上に達しています。
利用できる加盟店も1,400店舗で取引件数もすでに、150万件以上となっているのですごい急成長です。
現在、マレーシアやインドネシア、香港、その他ASEAN諸国にも拡大中です。
🙂 スタンダードなJCBカードの詳細記事もあるんで参考にして下さい。
-
-
JCB一般カードの審査申請基準や特徴を詳しく解説!
続きを見る
公式サイトJCBとスタートアップ企業SOCASHの海外キャッシングサービス公式サイト
SCOASHとの協同内容は?
今回クレジットカードの国際ブランドとしてはJCBが初めてになります。
今後は、JCBカードを利用している方はSOCASH提供アプリにクレジットカード情報を事前に登録することで、ATM以外の場所でもカードレスで海外キャッシングができるようになります。
さらに、アプリによるキャッシングになると安全面が不安になりますが、高いセキュリティ対策の認証方法を採用することで、安全に利用ができるようにしています。
利用場所は、街中にあるスーパーマーケット、コンビニ、他にも、観光客が利用するホテルなども検討しています。
利用できる場所が増えるとJCBカード会員はかなり便利に買い物などを楽しむことができるようになりますね。
2020年の春以降にJCB会員向けに海外でのサービスが提供開始できるよう検討を進めています。
🙂 JCBカードをまとめた記事もあるので参考にして下さい。
-
-
JCBのクレジットカード11枚の特徴や審査申請基準をまとめて解説!
続きを見る
公式サイトJCBとスタートアップ企業SOCASHの海外キャッシングサービス公式サイト
まとめ
シンガポールや東南アジアは今日本人にも人気の観光スポットになります。
年々観光客が増えている中、今回JCBとSOCASHが協力して、コンビニやスーパーマーケットの小売店で、キャッシングができるようになるサービスです。
今後、もっとたくさんのアジア諸国でも利用ができるようになるのを期待したいですね!
-
-
株式会社ジェーシービーにインタビュー!JCB法人クレジットカードおすすめと魅力を聞いてきました。
続きを見る