またマクドナルドで利用できる電子マネーが増えることになりました。
全国のマクドナルド(約2,900店舗)で2017年8月1日から「nanaco」と「Suica」等の交通系電子マネーが加わります。これで13種類の電子マネーが利用できるようになります。
最近のマクドナルドは顧客獲得のために以前のような殿様商売ではなくなってきている感じがします。
マクドナルドで利用可能な電子マネー
🙂 従来利用できた電子マネー
- iD
- WAON
- 楽天Edy
🙂 今回新たに追加された電子マネー
- nanaco
- Suica
- PASMO
- ICOCA
- TOICA
- Kitaca
- SUGOCA
- tolca
- manaca
- nimoca
- はやかけん
🙂 三井住友カードから公式にリリースが出ています。
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:サラ・エル・カサノバ)と 三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 健)は、全国のマクドナルド店舗 (約2,900店舗) ※1において、2017年8月1日(火)より、電子マネー「nanaco」、「Suica」等の交通系 電子マネー※2による決済サービスを開始いたします。
これまでマクドナルド店舗では、電子マネー「iD」「WAON」「楽天Edy」の決済サービスをご利用いただけましたが、 今回、お客様にさらに便利にマクドナルドの店舗をご利用いただくため、新たな電子マネーを導入いたします。これにより、お客様のお支払い方法の選択肢が広がり、さらに利便性が向上します。
マクドナルドでは、今回の電子マネー決済導入後に、VISA・MasterCardなどのクレジットカード決済も導入予定になっています。
クレジットカードのポイント還元が受けられるからマクドナルドを利用することが増えるかもしれません。
マクドナルドのクレジットカード・電子マネー利用状況については下記の記事を参考にしてみてください。
-
-
マクドナルドでクレジットカード・Payなどの電子マネーは使えますか?【知恵袋】