総務省は2020年度にマイナンバーカードを活用した消費活性化策として「マイナポイント」を国で付与する予定を発表しました。
キャッシュレス決済で2万円のチャージまたは買い物を行うと5,000円相当のマイナポイントが付与されます。還元率はなんと最大25%!
手順としてはマイナンバーカードを申請、発行した後「マイナポイントアプリ」をダウンロードし専用のIDを発行します。
そしてマイナポイント利用先のICカードまたはQR決済アプリを紐づけしてチャージもしくは買い物を行えばポイントが付与される仕組みです。
還元されたマイナポイントは選択したキャッシュレス決済に対応しているお店で利用できちゃいますよ!
🙂 この記事では2020年9月よりマイナンバーカードを利用したキャッシュレス還元が登場!還元率25%!?について解説します。
マイナポイント還元とは?
総務省は2020年6月に終了するキャッシュレス還元事業に続いて消費増税による景気の影響を抑える目的で実施する「マイナポイント事業」のサイトを公開しました。
マイナポイント事業では、マイナンバーカードを取得し専用のIDを発行、対応する決済サービスと連携することで、利用金額の25%が還元されます。
マイナンバーカードは日本に住民票を持っている方なら発行することのできる12ケタの番号が記載された番号の証明書です。
マイナポイント事業ではマイナンバーの利用を促進させるという背景もあるようです。
マイナポイントによる還元は2020年9月から2021年3月末までを予定しています。
公式サイト マイナポイント還元施策 公式サイト
マイナポイント還元を受ける手順は?
マイナポイント還元を受ける上で必要になるのがマイナンバーカードと専用ID「マイキーID」です。
マイナンバーの申請はスマートフォン、PC、郵便、証明用写真機から登録が可能です。
登録が完了したら、専用アプリ「マイナポイントアプリ」をダウンロードし、マイナンバーカードの読み取りと暗証番号の入力を行えば「マイキーID」が発行されます。
あとはマイナポイントの申込みページで利用するICカード、またはQRコード決済と連携させます。
ICカードのチャージ、またはQR決済アプリを使って買い物すれば利用金額に応じてマイナポイントが還元されますよ!
- マイナンバーカードを発行する
- マイナポイントアプリをダウンロードし「マイキーID」を発行する
- マイナポイント申込みページでICカード、QRコード決済と紐づけ
- ICカードのチャージ、QRコード決済でポイント還元
まとめ
今回のマイナポイント還元は最大25%というとんでもない還元率ですが、予算案が今後の国会で成立することが条件となるので今の段階では確定ではありません。
ただマイナポイント還元の施策が2020年に実施されることは間違いないでしょう。
ポイントの利用時期が近づくとマイナンバーカードの交付申請が混みあってしまう可能性があります。
マイナンバーカードを持っていれば、だれでも受けられるポイント還元なので、まだカードをお持ちで無い方は早めの登録を行っちゃいましょう!
🙂 この記事もオススメ!
-
-
【FP監修】還元率が高いクレジットカードおすすめ11枚の特徴や審査申請基準を解説!
続きを見る
-
-
導入費用0円!PayPay(スマホ決済アプリ)の導入の流れと特徴について解説!
続きを見る