株式会社インフキュリオン・グループは、2019年10月1日の消費税率の引き上げに伴い、キャッシュレス決済利用状況を調査しました。
2019年3月に同社が実施した「決済動向調査2019」と比較した結果、QRコード決済の利用率が3倍に拡大し、政府が推進する「キャッシュレス・消費者還元事業」によるキャッシュレス決済が浸透しているという結果がうかがえます。
🙂 キャッシュレス・消費者還元事業とは
2019年10月1日の消費税率引き上げに伴い、需要平準化対策として、キャッシュレス対応による生産性向上や消費者の利便性向上の観点も含め、消費税率引上げ後の9カ月間に限り、中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元を支援する事業です。(キャッシュレス・消費者還元事業のWebページより)
数あるQRコード決済のなかで、PayPayのシェアが60%を超えおり、その後をLINE Pay、楽天ペイが追っています。
🙂 この記事では、増税後のQRコード決済利用率の変化と。最も利用されているアプリについて詳しく解説します。
増税後のQRコード決済利用率が11.6%から35.7%に増加、なんと3倍に!
🙂 各カテゴリーのうち、いずれかのサービスを「利用している」と回答した割合です。参考にしてくださいね
クレジットカード | ブランドでビット | ブランドプリペイド | 電子マネー | QRコード決済アプリ | |
2019年3月 | 77.9% | 12.2% | 10.4% | 49.4% | 11.6% |
2019年6月 | 77.9% | 14.6% | 11.6% | 55.6% | 35.7% |
QRコード決済の増加率が3倍と他と比較して大きくなっています。
持っているスマートフォンにアプリをインストールするだけと、お手軽に利用を開始できることや、大規模な還元キャンペーンを行っていることが要因と考えられます。
以前は利用出来る店舗が少なかったですが、ここ最近急速に増えているので、今後も利用率は伸びていくでしょう。
最も利用されているQRコード決済はPayPay
数あるQRコード決済アプリで、最も利用されているのPayPayで、63.8%と他を大きく引き離しています。
2位がLINE Payで29.6%、3位が楽天ペイで28.8%と2位と3位の差は大きく有りません。
🙂 PayPayはQRコード決済アプリとしては後発ながら、シェアのトップを取っています。
- PayPay:63.8%
- LINE Pay:29.6%
- 楽天ペイ:28.8%
PayPayは大規模な還元キャンペーンを各社に先駆けて行っていますが、中小店舗や、小さな個人店舗にも積極的に導入を進めており、利用店舗を地道に増やしていったことが、シェア拡大につながったと考えられます。
「えっ!ここでもPayPay使えるの?」と感じる事が多いです。
🙂 PayPayに唯一チャージできてPayPayボーナス1.5%がもらえるPayPayカードについて詳しく解説!
-
-
【FP監修】PayPayでおすすめのクレジットカード6枚について解説!
続きを見る
Andoroid専用PayPayアプリ(Andoroid用)ダウンロード公式サイト
iOS専用PayPayアプリ(iOS用)ダウンロード公式サイト
🙂 PayPayの加盟店になりたい方必見!参考にしてくださいね
-
-
たった1日でPayPay加盟店に!「PayPayスマートスタート」を全国で導入
続きを見る
「増税後はキャッシュレス決済の利用が増えた」と回答した人は45%
消費税増税後に、キャッシュレス決済の利用が増加したと回答した割合は、全体の45%に達しています。
政府が推進する「キャッシュレス・消費者還元事業」で、最大5%のポイント還元が受けられることが大きく後押ししていることが分かります。
🙂 キャッシュレス・消費者還元事業について詳しく解説しているので、参考にしてくださいね!
-
-
キャッシュレス・ポイント還元事業がスタート!クレカ決済で最大5%還元に!詳しく解説します。【2019年10月1日~2020年6月30日まで】
続きを見る
まとめ
2019年10月1日からの消費税増税後から、キャッシュレス決済の利用は加速度的に増加していることが分かりました。
政府が推進する「キャッシュレス・消費者還元事業」で、最大5%のポイント還元が受けられることが大きく後押ししていることが分かります。
また、ORコード決済の利用率の増加率は特に顕著で実に3倍に達しています。
最も利用されているORコード決済アプリはPayPayとなり、その割合は63.8%と圧倒的です。
現金で決済すると損をする時代になってきました。
これからもキャッシュレス決済はますます生活の中に浸透していくでしょう。
調査手法:インターネット調査
調査地域:全国
対象者条件:16~69歳男女
対象人数:20,000人
調査期間:2019年10月18日(金)~2019年10月21日(月)
-
-
おすすめのクレジットカードとランキングを詳しく解説【2022年版】
続きを見る