
イメージ:Ragriホームページ
今回は、ネット上で一般農家と消費者が野菜の取引を直接出来るサービスの「Ragri(ラグリ)」がオープンしたニュースをお届けします。
楽天と農業ベンチャーのテレファームが共同で開設したサイトに楽天IDでログインして事前に登録したクレジットカードで料金を支払う仕組みです。
直接取引って?
消費者はRagri(ラグリ)のサイトを通して、野菜が育つ様子の写真や農家のコメントをスマートフォンから確認できて、生産過程も楽しむことができ、直接野菜の注文を農家の方に出すことができます。
利用法の流れは、まず育てたい作物を選択、次に生産者を選んで利用料金を前払いで支払うことになります。
- 畑で育てたい季節の作物を選ぶ
- 生産者情報を見て生産者を選ぶ
- 提示される金額を支払う
- 作物が育つ過程をスマートフォンからチェック
- 届いた作物をおいしくいただく

イメージ:Ragriホームページ
作物が育つ過程を見ることができるので、実際に自宅に届くのが楽しみになりますね。子供の教育にも役に立ちそうです。
こだわりの農作物
ラグリの作物は安心・安全。農薬・化学肥料を使用しない有機栽培、自然農法などで栽培されるようです。
家族で口にする食べ物は安心できるものがいいですね。
料金体制は?
気になる料金体制は、サービスの利用料と収穫量になります。必要なのはタネ・ナエの料金と栽培料金で送料は栽培料金に含まれています。
月々1,000円~2,000円程度の支払いになるとの事です。

イメージ:Ragriホームページ
まとめ
今回は「楽天が共同で一般農家と野菜を直接取引できるサイト「Ragri(ラグリ)」をオープン!」のニュースをお届けしました。
有機栽培や自然栽培の様子も見れて、実際に手元に作物が届くので、とっても楽しいサービスです。小さいお子さんがいらっしゃる家庭で都心でどうしても栽培などが出来ない家庭などにピッタリのサービスだと思います。
-
-
楽天市場アプリは音声検索やバーコード読取り機能で簡単に商品が探せますよ!楽天市場アプリの機能を分かりやすく解説します。
出典:楽天市場アプリ 新規ダウンロードキャンペーン 1000ポイントプレゼント ポイント 対象店舗で …
-
-
楽天totoならBIG・totoの購入でいつでもポイント2倍!DAZNもはじまりサッカーの話題が気になる楽しいくじです。
DAZN(ダ・ゾーン)でのJリーグ中継も始まり今後も盛り上がっていきそうなサッカーですが、このJリー …
😛 最新情報をお届け!クレジットカードニュース編集部のTwitter・Facebookページのフォローをお願いします!