楽天Edy株式会社は、NFC機能を搭載したiPhone専用の「Edyカード用楽天Edyアプリ」を、10月28日より提供開始しました。
Edyカード用楽天Edyアプリは、「Edyカード」「Edy機能付き楽天カード」などに搭載されているFeliCaをiPhoneで読み取ることができます。
Edyの残高や直近の利用履歴の確認、楽天Edyや加盟店などで実施されているキャンペーンなどに参加して付与されるEdyの受取りができて便利になります。
もちろん、「キャッシュレス・消費者還元事業」で還元されるEdyも、アプリ上で受取ることができますよ~!
🙂 この記事ではNFC機能搭載!iPhone専用「Edyカード用楽天Edyアプリ」を提供開始について解説します。
Edyカード用楽天Edyアプリとは?
Edyカード用楽天Edyアプリは、iPhone専用のアプリケーションでApp Storeからダウンロードすることができます。
アプリ対応の機種は、iPhone7以降でiOS13.1以上が対象になります。
これまで楽天Edyのユーザーは、キャンペーンなどで付与されるEdyをFamiポートをはじめ、楽天Edy加盟店の専用チャージ機などで受取ることができました。
Edyカード用楽天Edyアプリは、NFC機能を搭載することにより、EdyカードをiPhoneかざすだけで情報を読み取ることができるようになります。
読み取った情報で、Edy残高の確認・直近の6件までの利用履歴の確認はもちろん、付与されるEdyをiPhoneでも受取れるようになりまよ~!
iPhoneでEdyカード用楽天Edyアプリをダウンロードすると「楽天Edy」のサービスがさらに便利になりますね。
🙂 Edyカード用楽天Edyアプリ機能を簡単にまとめると・・
- Edy残高の確認
- 直近の6件までの利用履歴の確認
- Edyの受取りがiPhoneで可能!
🙂 楽天カードをこの機会に考えている方はこちらも参考にしてください。
これまで利用した還元額も戻ります
これまで利用した分の還元額がいくらになってるか、気になりますよね?
キャッシュレス・消費者還元事業対象のお店で「楽天Edy」で支払いした方は、10月31日から順次Edyが還元されます。
特に還元分のEdyの受取りは、支払日から120日を期限を過ぎると無効になってしまうことがあるので、いつでもiPhoneで還元されるEdyを受取れるのは助かりますね。
まとめ
Edyカード用楽天Edyアプリは、App Storeにて10月28日からダウンロード提供開始!
iPhoneを利用している楽天Edyユーザーの方は、ぜひこの機会にApp Storeからダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
-
-
楽天カードのポイントは何に交換できるのかを解説!