大手コーヒーチェーン「スターバックス」はお金をチャージしてカードなで商品を利用できるサイト「My Starbuck」にて第三者による不正アクセスがあったことが10月24日に発覚しました!
不正アクセスによる被害額は18万円程で、現在、スターバックスは、クレジットカードから自社カードへのチャージを停止しています。
今月16日に、利用者から身に覚えがない利用料金が発生していると連絡があり発覚しました。
現在はスターバックスカードへのオンライン入金やオートチャージもできなくサービス停止中になります!
被害内容!
スターバックス コーヒー ジャパンが調査したところ、何者かが、会員のメールアドレスとパスワードを使って会員向けのサービスに不正にアクセスし、クレジットカードからお金をチャージ。
その上で、関東にある5店舗でコーヒー豆やタンブラーなどが不正に購入されことが確認されています。
スターバックスによる被害額は、1件につき、最大約7万7千円で、合計すると約18万円にのぼると調査結果より確認がとれました。
一時サービス利用停止!
被害を受け、スターバックス コーヒー ジャパンは、会員登録約500万人が利用しているサービス「My Starbucks」において、スターバックスカードに入金やオートチャージを一時停止しています。
停止期間は、2019年10月26日(土)23:00(予定)までです。
サービス停止を行って上で、即時対策を行うようです。
スターバックスからお願い!
今後の不正ログインを防ぐため、パスワードを変更しするようにしましょう!
スターバックスから個人情報やクレジットカードの再登録、アプリのインストールを求めるURLのメールを送ることはありません。
少しでも不振になるメールを受け取っても破棄するようにしましょう。
不正に利用されている履歴がないかも確認しておきたいですね。
🙂 スターバックス カード・会員サポートデスク
- 電話番号:0120-782-728 (通話料無料):9:00~19:00(年中無休)
まとめ
かなり人気のコーヒーショップ「スターバックス」で第三者による不正ログインが発覚!
10月26日23:00までスターバックスカードにチャージすることはできません。
My Starbucksに登録している方は、必ずパスワードの変更をするようにしましょう!